アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問を、2,500人のハウスクリーニングや修理のプロが、解消してくれる場です。3,000個の質問に対して、10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。暮らしを豊かにする一歩にお役立てください。

リボーンスミス

店長: 

質問回答数

10件

リボーンスミスさんの回答一覧

10件を表示

ソールの種類によっても部材の種類によってもグリップ力や滑り止めの効果等が変わってきます。 どのように履いているかや使用頻度などでお勧めするハーフソールが異なってきますので、靴を見て直接お話を聞いてご提案させて頂きます。

詳しくみる

ヒール巻き交換の場合、元々付いていた素材だけで無く異なる素材でまき直せます。 もちろん色もたくさんの種類からお選び頂けるのでカスタムする事で世界で一足しかない靴を作り上げる事が出来ます。

詳しくみる

レザーソールは弾力性があるため履けば履くほどに徐々に使用者の足型に沈み込んでいき足に馴染みます。 長年履くことでまるで足を包まれているようなフィット感が生み出せます。 通気性もよく足が蒸れにくいこともあります。 しかしレザーソールという素材だけあってすべりやすく、水にも弱いのでソールが濡れたまま放置してしまうとカビが生えたりもします。 晴れた日に履くのがいいかもしれません。 ラバーソールはゴムだけあって耐摩耗性に優れていて、滑りにくく水にも強いです。 しかしレザーのように毛穴を持たないので通気性は劣ります。 レザーソールに比べるとケアしなければならない手間が省けるので楽です。 雨の日に強いといえます。 両方のメリットデメリットを踏まえてシーンで使い分けるのが良いです。 もちろん履き方やソールの仕様の変更などご相談に乗ります。

詳しくみる

臭いが気になるものに関しては、光触媒というコーティングが出来ます。 光触媒は消臭効果と除菌効果が望めますのでそちらのコースをお勧めしています。

詳しくみる

靴磨きで修復できるの浅い傷と退色が多いです。深い傷も隠すことは出来なくはないですが、根本的に直すという事ではないのでオススメしません。 浅い傷や擦れはお磨きで、深めの傷は再染色で直せます。

詳しくみる

スエードやキャンバス、生地の物はクリーニングとして受注させていただきます。

詳しくみる

クリームなどを入れることのできない素材に関しましては磨きではなくクリーニングで受注させていただきます。 スエードやキャンバス、生地のものがそれに当たります。

詳しくみる

素材によってクリーニングが出来ないというよりも劣化や乾燥状態によってクリーニングしても気にされている所が改善できない場合がございます。 他のコースで改善する事が出来ればそちらをご提案いたします。 まずはお気軽にお見積りください。

詳しくみる

リボーンスミスではお預かりして作業させていただくとなるとソールやアッパー、内側、靴紐など全部を含めてクリーニングさせていただきます。

詳しくみる

リボーンスミスでは革や生地の使用している量が多くなりますので革靴、ショートブーツ、ロングブーツでお値段が変わります。 納期は変わらずにお返しすることが可能です。

詳しくみる

普段の生活でお悩みができたらお問い合わせください

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

★製造年月日から 9年以上経過した製品は 経年劣化とみなされ、メーカー… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングと一緒に室外機のクリーニングも頼もうと思っているのですが、室外機をクリーニングするメリットはどんなことがありますか?

室外機をクリーニングするメリットは、 エアコンの効きが良くなる 見た目… 詳しくみる

3位

対応地域以外でもハウスクリーニングを依頼することは可能ですか?出張費などはかかりますか?

もちろん可能となっております! 出張費といっても交通費を頂くぐらいか… 詳しくみる

4位

プロによってハウスクリーニングの作業時間が違うのは、何故ですか?

汚れの除去方法が道具によって違うのもありますがもちろん技術面もございま… 詳しくみる

5位

水回りクリーニングをセットで予約した後、別の箇所をお掃除してもらいたくなった場合、当日に掃除箇所を追加でお願いすることは可能ですか?

次の予約まで時間に余裕がある場合は、追加対応可能でございますが、当日の… 詳しくみる

カテゴリーから質問を探す

カテゴリーからプロを探す