HOME

更新日 :2022年02月10日

IHの掃除にラップが活躍!油汚れも焦げも一網打尽の月1お手入れ!

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

ガスではなく電気で調理する、IHクッキングヒーター。

火を使わないで加熱できるので安全であることや、お掃除も簡単だということから最近とても人気ですね。

そんなIHヒーター、きちんとお手入れしていますか?

次のグラフを、ちょっと見てみてください。
編集部では、20~60代の女性100人に、「IHヒーターのお掃除はどのくらいの頻度でされていますか?」とアンケートをとってみました。

なんと、約60%の59人が、「した覚えがない」そう。
確かに、汚れが溜まりやすいガスコンロに比べるとIHヒーターは汚れにくい、という印象がありますものね。

ですが、汚れないというわけではありません。
せっかくガスコンロよりも掃除しやすいIHヒーターをお持ちなら、お手入れをして長く、綺麗に使いたくありませんか?

今回は、そんなIHヒーターのお手入れの方法を、IHとガスコンロの違いやIHの汚れのこと、そして汚れをつきにくくする方法も一緒に紹介しちゃいます♪

「IHヒーター」と「ガスコンロ」の違いを比べてみよう

さて、まず最初にちょっとお話したいのは、IHヒーターとガスコンロの違いについて。

IHにしようか迷っているあなたには、ちょっと参考になるかもしれません♪

こちらの早見表にまとめてみました!

IHヒーター 項目 ガスコンロ
安全 安全性 火災・ガス漏れの危険
掃除がしやすい お手入れ 掃除が面倒
強火での調理を同時にできない 火力 実はIHよりも弱いことも
使える調理器具が少ない 調理器具 ほとんどの調理器具が使える
高い 導入費用 安い
都市ガスより高いが抑える方法も 光熱費 ガスの種類による

いかがですか?
ここから、それぞれについてお話していきますね♪

 安全性

安全さについては、IHヒーターの圧勝です。
火を使わずに鍋だけを温めるので、火災になる危険はあまりないですね。

また、ガスも使っていないので、ガス漏れや一酸化炭素中毒の危険もありません
安心です♪

お手入れ

次のチェック項目は、お手入れ。
普段のお手入れも、IHの方が簡単です。

ちょっとデコボコしていて、パーツが多いガスコンロ。
五徳やバーナーなど、お手入れが必要なパーツが多く、どのパーツもお手入れがしづらいのです。

火力

火力については、あまりこっちが勝利!ということはできません。

まず、火力そのものは、あまり変わりません。

IHヒーターができた当初は、ガスコンロの方が火力が強かったのです。
それが、最近のIHヒーターは、ガスコンロと同じかそれ以上の火力になっているとか。
火の立ち上がりはIHの方が早いので、すぐに強火にすることができます。

しかし、IHヒーターは、電気の上限使用量が決まっています
そのため、強火での調理を同時にすることがちょっと難しいのです。

普段の料理のしかたに合わせて、選ぶ必要がありそうです♪

調理器具

調理器具については、ガスコンロの勝利です。
ガスコンロでは、鍋やフライパンといったほとんどの調理器具を使うことができます

ですが、IHヒーターでは、IHヒーター対応の鍋やフライパンしか使えません
専用の調理器具を買う必要があります。

また、専用の鍋やフライパンは値段が高いものがほとんど。
ちょっと困っちゃいますね。

導入費用

では、導入費用はどうなの?というと、こちらもガスコンロ。

IHヒーターは、後から設置しようと思うと高いんです…。

光熱費

それでは、導入してからの光熱費はどうなんでしょうか?

光熱費は、都市ガス、IH、プロパンガスの順で安いです。

ですが、「オール電化」などのプランを使うと、IHヒーターの利用コストの方が安く抑えられることもあります♪

いかがでしたか?
ガスコンロとIHの違いがよく分かりましたね。

こちらの記事では、ガスコンロの掃除方法について詳しく紹介していますよ!

IHのお掃除は毎回ささっと月1回しっかりでOK

さて、IHヒーターとガスコンロの違いが分かったところで、さっそくお掃除を!
…といきたいところなのですが、その前にIHのお手入れの勉強をしておきましょう。

まずは、IHヒーターにつく汚れのこと、そしてお手入れの頻度のことです♪

IHヒーターにつく主な汚れは「油汚れ」と「焼きこげ」!

IHヒーターについてしまう汚れは、主に「油汚れ」と「焼きこげ」です。
それぞれについて、ちょっとだけお話しますね。

油汚れ

まずは、キッチンの汚れの定番といえば、油汚れ。
揚げ物をした日なんかには、油が飛び散ってベトベトですよね。

油汚れは、ついてすぐなら簡単に落ちる汚れです。
ですが、そのままにしておくとこびりついてしまって落としにくくなります。

焼きこげ

そしてちょっと注意したいのが、焼きこげ。
茶色い輪っかになって、こげがついてしまうのがIHヒーターなのです。

焼きこげは、ただ水拭きしただけでは落とせません。
きちんとしたお手入れが必要になります!

お掃除の頻度は?

さて、そんなIH。
いったいどれくらいの頻度でお掃除すればいいのでしょうか?

IHは汚れがつきにくく、お掃除も簡単!
しっかりお手入れするのは、月に一度で大丈夫。

ですが、使うたびにキレイにふくのを忘れないようにしましょう♪

やっかいなこげつきには「ラップ」が役立つYO!

いよいよ本編です。
IHヒーターをキレイにして、楽しいクッキングタイムを取り戻しましょう♪

まずは、簡単な普段のお手入れの方法を解説していきます!

そしてIHヒーターでとっても厄介なのが、こげつき汚れ。

こげつき汚れは、普通にふいてお手入れするだけでは落ちません。
まずはじめにラップでこする方法、そしてラップでパックする方法を解説します。
ラップでこすっても落ちなければ、パックもしてみてくださいね!

1◇普段のお手入れ

普段のIHヒーターのお掃除は、洗剤を布につけて拭くだけ。
こまめにやっていれば、油汚れがたまってしまうこともありませんよ♪

用意するもの
・食器用中性洗剤
・ふきん
手順
1
食器用中性洗剤と水をふきんにつける

食器用中性洗剤をつけ、さらにふきんを水で濡らします。

2
拭く

洗剤をつけたふきんで、プレートを拭きます。

3
きれいな布巾で仕上げる

きれいな濡れ布巾でもう一度プレートをふいて、完了です♪

2◇ラップでこする方法

まずは、ラップでこする方法から。
この方法は、ラップの代わりにアルミホイルでもできちゃいます♪

用意するもの
・クレンザー
・ラップ or アルミホイル
・キッチンペーパー or ふきん
手順
1
クレンザーをかける


焦げ付きが気になる部分にクレンザーをかけます。

2
こする


クレンザーをかけた部分を、アルミホイルorラップでこすります。

3
拭き取る

よく濡らしたふきんもしくはキッチンペーパーで、拭き取れば完了です。

3◇ラップでパックする方法

次に、ラップでパックする方法。
時間の力を借りちゃいましょう!

ラップで汚れに泡を密着させることがポイントです。

用意するもの
・重曹 大さじ2
・酢 大さじ1
・台所用洗剤 大さじ2
・ラップ
・ふきん
・プラスチックのスプーン(洗剤を混ぜ合わせるのに使います)
・容器(洗剤を混ぜ合わせるのに使います)
手順
1
混ぜる


容器に重曹大さじ2、台所用洗剤大さじ2を入れてスプーンでよく混ぜます。

2
酢を追加


【1】に酢大さじ1を加え、さらに混ぜ合わせます。

3
泡にする

ダマやムラがないよう、【1】【2】をきちんと混ぜてください。
しばらくすると泡状になるはずです。

4
ラップをかける


汚れがひどい部分に【3】で作った泡を乗せ、上からラップをします。

そのまま1時間ほど放置してください。

5
拭き取る

1時間ほど経ったら、よく濡らしたふきんできれいに拭き取り、完了です。

排気口のお掃除も忘れずに!

IHヒーターの掃除をするなら、排気口のお掃除も合わせて行っておきましょう。

今回掃除でご紹介した画像のヒーターには排気口がありませんが、大型タイプのIHコンロには奥に排気口がついています。
ヒーターと同じく月1度程度を目安に掃除しておけば、嫌な臭いの原因を減らせるでしょう。

掃除が面倒だからと言って、アルミホイルなどで包み、ふさいでしまうのはNG!
IHコンロの空気循環に必要な部分ですので、そのままの状態で使用しましょう。

用意するもの
・中性洗剤
・セスキ炭酸ソーダ
・歯ブラシ
・キッチンタペーパー
・割り箸
手順
1
排気口カバーをはずす

最初に、排気口カバーを取り外しましょう。
直に乗せられているタイプがほとんどですので、手で持つだけで簡単に外せます。

2
排気口カバーを洗う

油汚れがつきやすい、IHコンロの排気口カバー。
中性洗剤をつけた歯ブラシでこすると、きれいに汚れが落ちていきます。

「汚れを何か月も放置してしまった……」
という状態で、簡単には落ちない油汚れへ変わってしまった場合は、IHヒーター掃除で紹介した、ラップでパックする方法を試してみましょう。

3
排気口をパックする

排気口カバーを取り外すと、カバー周辺の汚れが見えてきます。
IHコンロの多くは分解できず、水洗いができないため、油汚れに強いセスキ炭酸ソーダでパックしましょう。

はじめにセスキ炭酸ソーダと水を混ぜ、セスキ水を作ります。
混ぜる割合の目安は、水500mlにたいし、セスキ炭酸ソーダ小さじ1/2です。

ホームセンターや通販サイトなどでは、最初から混ぜられている、スプレータイプのセスキ水も販売されています。毎回作るのが面倒な場合は、スプレーボトルタイプを選ぶと、楽にお手入れできるでしょう。

セスキ水が用意できたら、汚れが気になる部分にキッチンペーパーを敷き、ペーパーが湿るまでスプレーします。そのまま30分~60分放置して、汚れが落ちるのを待ちましょう。

4
キッチンペーパーで拭き上げる

排気口のパックが終わったら、キッチンペーパーを割り箸で掴み、排気口周辺に残った汚れや内部の汚れを拭き掃除します。排気口内の汚れも、手が届く範囲ですっきり落としてしておきましょう。

セスキ水で掃除をした後は、その部分が白く残ってしまいます。
気になる場合は、仕上げに水拭きを行ってくださいね。

汚れがひどい場合は、クレンザーを使用して、磨き落とします。
この時、排気口内にクレンザーが入ってしまわないよう、注意して作業してください。

「こげ防止マット」でカンタン敷くだけ汚れ対策!

IHヒーター、すっきりキレイになりましたか?

せっかくキレイにしたIHヒーターは、そのままキレイに保ちたいもの。
そんなあなたに、ちょっと役に立つんじゃないかな?というものを見つけちゃいました!

それは、IH用こげ防止マットです。

汚れがつかないための方法として一番代表的なのが、IH用の焼けこげ防止マット・カバー
このマットをIHの上に敷いた状態で、さらにその上に鍋やフライパンを置いて調理をします。

マットを敷いていると、こげつきがIH本体につきません。
それに、マットには汚れがついても洗えちゃうので便利ですね♪

おすすめのこげ防止カバー!

おすすめ 商品

商品画像
高木金属 IHクッキングヒーター カバー すべり止めリング付 SK-IHR

IHトッププレートの汚れ・こげつきを防ぐ、こげ防止のカバーです。
こちらの商品は、すべり止めリングつき!
そのため、ガラスカバーがずれたり、ちょっとしたふきこぼれが広がったりするのも防いでくれちゃいます!
南国のようなボタニカル柄も、おしゃれでIHヒーターにぴったりですね♪

最近のマットは、種類が豊富。
カラフルなものからシンプルなもの、リバーシブルで2種類のデザインが楽しめるものまで、たくさんあります。
色もサイズもさまざまなので、お気に入りのマットが見つかりそうですね♪

マットを使うときに気をつけたいこと

そんなとっても便利なマットですが、実は2つ注意したいことがあるんです。
確認していきましょう。

使うときは目を離さない

数年前に焼けこげ防止用のマットによって、いくつか火災事故が起きています。

汚れたマットを敷いたままで油を加熱していて、目を離したりその場から離れたりしたときに、油が発火したようです。
またマットによって、IHについている温度を測る機能が使えなくなってしまう可能性も…。

マットを敷いて調理するときには、絶対に目を離さずその場を離れないでくださいね。

使えないことも…

実はこげ防止マット、使えないものも

見た目がIHヒーターと似ているものに「ラジエントヒーター」や「ハロゲンヒーター」があります。
3口のうち、1つはラジエントヒーターになっているタイプもあります。
そして、マットの中には、この2つのヒーターでは使えないものが多くあるのです。

また、アルミや銅製の調理器具を使う場合や、アルミホイルでの包み焼き料理の場合に使えないことが多いです。

使えないと書いてあるときには、使わないようにしてくださいね♪

このほかにも製品ごとにさまざまな注意点があります。
それぞれの製品に書いてある使用上の注意をよく読んで、安全に使いましょう。

プロにお任せする手も!?

この記事をご覧の皆さん全員が、
お掃除が得意だったり、時間に余裕があるわけではないですよね。

そんなときは、お掃除のプロに頼ってみませんか?

まとまった時間が取れないご家庭が増えている近年、
ハウスクリーニングはどんどんメジャーになっているんですよ♪

プロの手にかかれば、汚れたキッチンのコンロがこんなにピカピカになります。

プロに依頼してみたい!と思ったら、ぜひユアマイスター をご利用ください!

ユアマイスターは、お掃除の「プロ」と「あなた」をつなぐサービス
お住いの地域で人気のプロをご紹介しますよ♪

IHのお掃除でやっちゃいけないこと

最後に、IHをお掃除するときに注意してほしい、やってはいけないことを確認しておきましょう。
キッチンのお掃除に関することなら何でもおまかせ!のプロの方々に聞いてみたので、参考にしてみてくださいね♪

「ユアマイスター」では、キッチンクリーニングのプロに「IHクッキングヒーターを掃除する際に、やってはいけないこと、使ってはいけない道具や洗剤があれば教えてください。」と聞いてみました!
たくさんのプロの意見の中から、一部を紹介します。

おそうじ革命埼玉ふじみ野店さん(埼玉県)

表面が加工されていますので金属たわしや特に固いスポンジを使うと傷がついてしまいます。酸性やアルカリ性の洗剤を使用すると表面の加工がはがれてしまいますので中性洗剤やクレンザーなどを使用します

ココデ・エアークリーンさん(東京都)

金タワシを使うとキズが入ると思いますので、お控えになったください。

IHは強くこすりすぎてしまうと、傷がついてしまうのですね。
硬いものでは掃除しないほうがよさそうです。
気をつけましょう!

「ユアマイスター」では、もっとたくさんのプロに、他にもいろいろな疑問に答えてもらっています。
そんなプロの声を「プロが答えてお悩み解決!アスクマイスター」に集めました。
自分でお掃除するときも、ハウスクリーニングをお願いするときも、役に立つこと間違いなしです!

お掃除おすすめグッズを紹介

ガスコンロよりもお手入れが簡単なIHクッキングヒーター

それでは、IHのお掃除のおすすめグッズを紹介していきますね。 大事なのは「IHに傷をつけない」こと。 安全に簡単にお掃除できるアイテムを3つ紹介します。

●レック(LEC)「IHクッキングヒーター クリーナー」

今回、重曹や酢、中性洗剤でのお掃除方法を紹介しましたが、「ちょっと面倒」と思われた方もいらっしゃると思います。そこで便利なのがIH専用クリーナーです。 コミカルな見た目、どこかで見たことがあるでしょうか?

そう、メラミンスポンジで有名な「激落ちくん」のメーカーです。激落ちくんシリーズは誕生から20周年。もはや定番商品ですね。

そのレックから登場しているIHクッキングヒーターのクリーナーは、油汚れ、吹きこぼれ、くもりを落としてくれます。特に「キズをつけずに」お掃除できるとはっきり書かれているのが安心ですね。 1つ持っていてもいいかな、と思わせてくれるブランドの商品です。

おすすめ 商品

商品画像
レック(LEC)「IHクッキングヒーター クリーナー」

●東洋アルミ「ガラス天板汚れとりスティック」

このスティックは、クリームではなく、研磨剤で磨き上げるタイプ。 「キズをつけずにピッカピカ」とあるとおり、IHを安心して磨いて大丈夫です。 強くこすっても傷がつかないのは嬉しいですね。

研磨剤のシート部分は縦4.3×横3cmと小さめですが、力を入れて磨くならこの大きさで十分です。そして、このスティックの良いところは、取り替え用のシートがついていること!

だんだん汚れが落ちなくなってきたら交換して、お掃除を続けられます。 本体を買うだけで交換シートがついてきますが、交換シートだけ買うこともできますので、コスパがいいと言えるでしょう。 重曹と併用して頑固汚れを落としている人もいるようです。

おすすめ 商品

商品画像
東洋アルミ「ガラス天板汚れとりスティック」

●服部製紙「アルカリ電解水 掃除シート」

ふきんにクリーナーをつけてこするのも、汚れとりスティックのシートを交換するのも面倒、という気分の時に選んでほしいのは、この使い捨てシート! 1パック20枚入りで手のひらサイズのお掃除シートです。

頑固な汚れを落とすのにはあまり向いていませんが、毎日軽くお掃除して大掃除はやりたくない、という方にぴったりの製品ですよ。 使い捨てなので衛生的にお掃除できますし、アルカリ電解水が汚れを手軽に落としてくれます。

IHにクリームや重曹などを塗って使いたくないという方に特におすすめです。 pH安定剤不使用+界面活性剤不使用で、すっきりした拭きあがり。 手触りの良いシートで毎日ささっとお掃除して、汚れ知らずのIHもいいですよね。

おすすめ 商品

商品画像
服部製紙「アルカリ電解水 掃除シート」

年末の大掃除でキッチンをお掃除するなら

キッチンは、全国の主婦が大掃除をする場所第3位!ちなみに、第1位と2位は、換気扇とお風呂です。
普段から綺麗にしているつもりでも、意外と汚れがたまっているのがキッチンです。大掃除で一気に綺麗にできると嬉しいですね。

まとめ

いかがでしたか?

IHヒーターとガスコンロは、違うところがたくさんあります。
どちらにするか迷っているときは、自分がどのように使いたいのか考えて決めてくださいね!

そして、IHヒーターの汚れは、主に油汚れとこげつき
油汚れはついたばかりなら落とせますが、こげつきはちょっと工夫しないと落とせません。
ラップを使って落としていきましょうね♪

また、IHの汚れを防ぐには、こげつき防止マットも効果的です。
使うときの注意を守ったら、とっても役に立ってくれそうですね♪