毎年やってくる年末の「大掃除」。
せっかくならすみずみまで綺麗に掃除して、すっきりとした気持ちで新年を迎えたいですよね。
しかし忙しい年末に時間を割いて、普段は掃除しない箇所まで綺麗に掃除をするのは、なかなか大変な作業。
そんな年末の大掃除には、掃除の代行サービスを使うのがおすすめです!
今回は、大掃除の時に役立つ掃除代行サービスの上手な使い方をご紹介します♪
目次
大掃除の代行とは、自宅の大掃除をプロの業者に変わってもらい、お掃除を行ってもらうことです。
掃除機がけ以外にも、頑固なぬめりや水垢汚れがある排水口やシンクまわり、油汚れの多いガスコンロや換気扇といった場所も、ピカピカにすることが可能。
また業者の種類によっては、不用品の片付け・回収までしてくれることも。
特に大きい家具や家電を処分するときに利用するという方が増えています。
大掃除代行といっても引き受ける業者は主に2種類あり、それぞれ行う内容が微妙に違っています。
誤解のないようにするため少し細かく見ていきましょう!
お風呂やキッチンの換気扇、洗濯機、窓掃除などを専門用具(洗剤や機材)が必要な掃除を依頼する場合はハウスクリーニング業者に頼みましょう。
大掃除では自分お掃除するには厳しく、プロにやってもらった方が短時間でキレイになる箇所が多いです。
そのためキレイにする、清掃というサービスは基本的にハウスクリーニング業者に頼みましょう!
掃除や片付け代行も、家事代行サービスのメニューの中にあり、具体的にはサー整理収納関連有資格者のプロが、家事を行ってくれます。
そのため、清掃というよりは不用品の整理や片付けなどを依頼するときに利用するのが良さそうですね!
掃除の代行サービスは、値段も高そうだし、ラクをしているようで、ちょっと使いづらい…そんな風に感じている人もいるのではないでしょうか?
しかし、掃除の代行サービスは、ラクをするだけではないメリットが2つあります。
1つ目は大掃除にかかる時間を軽減させることで、時間に余裕ができることです。
時間に余裕ができることで、年賀状作りやおせち料理の準備など、忙しい年末の作業を時間をかけてていねいに行うことができますよ♪
2つ目は、掃除の代行サービスを使うことで、普段自分が掃除しているだけでは、手の届かないような細かい箇所まで綺麗にすることができ、家を清潔に保つことができるのも大きなメリットです。
そんなメリットがある掃除の代行サービスですが、実際に頼むとなると、やはり値段が気になってしまいますよね。
そんな方は、自分で掃除しづらい水回りやエアコンなど、依頼する箇所を絞って掃除の代行サービスを利用するのがおすすめです♪
大掃除代行の便利な部分も紹介してきましたが、依頼する上で注意するべき点は2つあります。
年末の大掃除代行は、最近増加しており年末近くに予約しようとしても既に埋まってしまっていることが多くあります。
そのため12月に代行をしてもらいたい場合は、10月の後半から11月いっぱいまでには予約しておく方が良さそうですね!
大掃除の代行は便利であると同時に、自宅に知らない人を招き入れるということでもあり不安な点も多いです。
必ず信頼できる業者に代行してもらいましょう。
また、明示されていない追加料金でトラブルになることもあるので、信頼できる業者選びのポイント以下4つを参考に依頼してみましょう!
これらの点を意識して業者に依頼してみましょう!
次に、特に大掃除を代行すると便利な箇所を3つほど紹介していきます。
食品を扱うキッチンは、いつも綺麗にしておきたい箇所のひとつ。
年末の大掃除には、特にすみずみまで綺麗にしておきたいですよね。
しかし、キッチンを掃除しようと思うと、コンロや換気扇、蛇口や排水口など、掃除しなくてはいけない箇所が多くあり、なかなか大変。
しかも、油汚れがこびりついていることも多く、それらを落とすのは、素人ではなかなか難しい作業ですよね。
そんなキッチンだからこそ、大掃除の際には、掃除の代行サービスを使うことがおすすめです。
掃除を専門に取り扱うプロの業者であれば、こびりついた油汚れもすっきりと落ち、シンクや蛇口の気になる水垢もピカピカに仕上げてくれますよ♪
一般的なキッチンの場合の費用は、こちら。
ガスコンロ・シンク
ガスコンロ・シンク・換気扇
相場
15,000円~18,000円
28,000円~36,000円
綺麗になったキッチンであれば、年越しの料理やおせち作りもはりきって作ることができそうですね♪
「Yourmystar(ユアマイスター)」でもキッチンクリーニングが代行できます!
たくさんのプロがいるのでぜひあなたに合ったプロを探してみてください。
プロのキッチンクリーニングをより詳しく
トイレやお風呂場などの水回りは、水垢やぬめりなどの汚れがたまりやすく、また汚れがたまると嫌な匂いが発生することもあるため、常に清潔に保っておきたいですよね。
そんな水回りを大掃除するとなると、排水口のパーツをひとつひとつ綺麗にしたり、蛇口の水垢をとったりと、すみずみまで掃除するのはなかなか大変な作業です。
そんな水回りだからこそ、大掃除の時にはプロの掃除代行サービスを利用するのがおすすめですよ。
プロだからこそ知っている専門技術や専用の薬剤などを用いて、1年間でたまった落としきれない汚れを、すみずみまで綺麗に落としてくれます♪
浴室やトイレの掃除の費用は、こちら。
浴室
トイレ
相場
13,000円〜17,000円
10,000円〜13,000円
プロの水回りクリーニングをより詳しく
皆さんは、普段エアコンの掃除をどのように行なっていますか?
フィルター掃除を、行なっている人は多いかと思いますが、エアコンの内部まで掃除をしている人は、なかなか少ないのではないでしょうか。
エアコンは、エアコン内部の空気の流れを作る「ファン」や温度を変える役割をもつ「フィン」、フィンから発生した水滴を外部に排出する役割をもつ「ドレンパン」など、様々なパーツからできています。
そのため、それらのパーツを全て取り外して、掃除し、正しく元に戻すのは素人にはちょっと大変な作業です。
エアコンの掃除代行サービスでは、それらのパーツを取り外し、内部も専用の洗剤や高圧洗浄機を使い、一気に汚れを落としてくれます。
現在は、お掃除機能のついたエアコンも多くありますが、それらはフィルターの汚れを自動で落としてくれるだけで、内部の汚れを落としてくれるものではありません。
内部に汚れがたまってしまうと、カビが発生し、それらが原因となって体調を崩す恐れもあるため、エアコンの内部クリーニングは、年に1度を目安に行うことがおすすめです。
エアコンの機能にもよりますが一般的な費用はこちら。
エアコン
相場
10,000円〜17,000円
冬場に、暖房を使う機会が増える前に、年末の大掃除と一緒に、エアコンの掃除代行サービスを試してみてはいかがでしょうか?
プロのクリーニングをより詳しく
大掃除の時に利用してみたい、掃除の代行サービスについてご紹介しました。
忙しい年末だからこそ、掃除の代行サービスをうまく利用して、清潔な住まいで、気持ちのいい新年を迎えてくださいね♪