皆さんは、車のフロアマットって定期的に掃除していますか?フロアマットは、雨や泥から車を守る働きをしています。
フロアマットは汚れが奥に入り込む構造になっているので、表面に汚れが付着してもあまり目立ちません。だから、フロアマットの掃除っておろそかにしがち…。
しかし、フロアマットを掃除せずに放置していると問題が発生するんです!
それは、泥や雨水、食べこぼしが原因で繁殖するダニや雑菌。
これらを放っておくと、
・ダニアレルゲン(ダニの死骸・糞)によりアレルギーを引き起こす
・車内やエアコンの風が臭くなる
などの悪い事が起きてくるんです…。
一見汚れていなさそうなフロアマットでも、月に1回はお掃除してみませんか?
そこで今回は、意外と知らないフロアマットの洗い方を紹介します!
結論からいうと、洗濯機を使ってのフロアマット洗浄は推奨できません。大変ですが、フロアマットを家庭で洗うときには手洗いをしましょう。
理由は、フロアマットを洗った後の洗濯機は砂や泥でかなり汚れてしまうからです。
汚れた洗濯機で自分の衣類を洗濯するのは、少し抵抗がありますよね…。
「だったら、コインランドリーで洗っちゃえばいいじゃん!」
と思う方もいらっしゃるかもしませんが、注意が必要です。
コインランドリーはみんなで使うもの。フロアマットがあまりに泥やホコリで汚れていたら次の人に迷惑がかかるかもしれません。
実際にフロアマットの洗濯を禁止しているコインランドリーもあります。禁止していなくても、念のため許可を取るようにしてくださいね。
ということでここでは手洗いの方法を紹介していきます。
フロアマットを洗う前に、いくつかポイントがあるんです。
せっかくマットを洗っても、生乾きでは意味がありません…。
生乾きになると、雑菌の温床となってしまいます。そのため、洗ったその日にきちんと干して乾燥させましょう。
粉末の洗剤でも構いませんが、粉末洗剤は水に溶けにくい性質を持っています。マットの中に粉末洗剤が詰まってしまう可能性があるので注意しましょう。
では、実際にフロアマットを洗っていきましょう。
洗う工程も重要ですが、フロアマットを洗う前に天日干しをして紫外線を当てることがとっても大切。事前にダニや雑菌を死滅させましょう。
用意するもの
・掃除機
・食器用中性洗剤
・衣類用柔軟剤
・洗車ブラシ
おすすめ 商品
強い吸引力で、最大30分使用することができます。液体用ノズルのアタッチメントも付属されており、ジュースなどをこぼしたときにも最適です♪車内の隅々まで楽にお掃除できますよ!
手 順
1. フロアマットを取り出して日の当たる場所に干す
天日干しをすることで、紫外線を当ててダニや細菌を死滅させます。
2. フロアマットに溜まった砂やホコリをたたき出す
ホコリが舞い上がってしまうので、洗濯物の近くなどで行うのは避けてくださいね。
3. 掃除機でフロアマットの表面のホコリを取り除く
掃除機をかけて、残っているホコリを吸い取ります。
4. フロアマットを水で軽く洗い流す
洗剤を使う前に、ささっと細かい汚れを洗い流しましょう。
5. 中性洗剤を使用して、洗車ブラシでマットを洗う
マットの奥にも汚れが溜まっているので、ごしごし洗っちゃいましょう。
6. 洗剤をすすいで落とす
中性洗剤を残さないように、しっかりすすいでいきます。
7. 衣類用柔軟剤をフロアマットになじませて洗い流す
衣類用の柔軟剤が、香り付けや抗菌の役割を果たしてくれるんです!
8. フロアマットの水切りを行う
フロアマットを斜めに干すことで水切れが良くなりますよ!
9. フロアマットの乾燥をさせる
地面に並べて、マットにまんべんなく太陽の光を当てて乾燥させましょう。
10. フロアマットを車内に戻す
マットが完全に乾ききったら、車内に戻しましょう。
以上でフロアマットの洗濯は完了です!どうしても乾かす時間がない場合は、車を走らせながらエアコンをかけて乾かす事をオススメします!
先ほどは、フロアマットの洗い方を紹介しました。
先ほどのやり方でも十分きれいになります。しかし、水道水で洗剤を洗い流すときに、高圧洗浄機を使うことでマットに詰まった細かい汚れがごっそり取れてくれますよ!
高圧洗浄機を使う時には、一定方向にマットの端から端に汚れを押し出すイメージで作業を行うようにしましょう。
高圧洗浄機のノズルの先とフロアマットの距離が近いほど、マットに当たる水圧が上がるので洗浄力が上がります。しかし、洗える範囲が狭くなるので汚れの程度によって調整してください。
高圧洗浄機を使うことで、綺麗になるだけでなく作業時間も大幅に短縮することができるんです♪
おすすめ 商品
女性も扱いやすい軽量&コンパクトタイプです。お値段もお手頃なので、初めて高圧洗浄機を使う方にもオススメです。洗車から、網戸までいろんな場所の洗浄に適していますよ♪
フロアマットを洗いたくても、忙しくて時間が取れない方もいますよね。
ご存知かもしれませんが、ガソリンスタンドでも洗浄機を使ってフロアマットの洗うことができちゃいます。
ガソリンスタンドに設置している種類にもよりますが、フロアマット洗浄機の使い方はとても簡単なんです。
料金をいれて、フロアマットを洗浄機に入れるだけでマットの洗浄と乾燥をしてくれます。
しかし、生乾きの場合があるので注意しましょう。繰り返しますが、乾かして使わないと嫌な臭いが発生してしまいますよ!
忙しかったり、家庭で車の掃除をすることが難しい方は、ガソリンスタンドをうまく利用しましょう♪
今回はフロアマットの洗い方を紹介しました。
フロアマットは汚れが直接付く場所です。汚れは目立ちにくいようになっていますが、可能であれば1か月に1回くらいはお掃除をしてみてください。時間がない方は、天日干しをするだけでもダニや雑菌の繁殖を防ぐことができますよ♪
なお、汚れが取り切れなかったりマットの端がほつれてきたら、新しく新調することも検討してみてくださいね。
また、フロアマット以外にも徹底的にお掃除をしたい方は、プロにカークリーニングを依頼してみましょう。
1年に1回はプロに頼んでカークリーニングを行うことで、長く快適に車を使うことができますよ!
車のマットを掃除したいときに、参考にしてもらえると嬉しいです♪
お住まいの地域から選ぶ