帽子って、知らず知らずのうちに汚れや臭いがひどくなってしまいますよね。
特に夏の汗をかく時期。
でも、帽子を自宅で洗うって、あんまりピンとこないかもしれません。
しかし、ここでは帽子・キャップを自宅で型崩れの心配なく洗う方法や、気になる部分のみを洗う方法を、写真つきで解説します!
常にキレイでいい匂いのする帽子をかぶれるようになっちゃいましょう♪
帽子の種類はたくさんありますが、キャップなど、型崩れの心配があるものは、洗濯機ではなく手洗いをオススメします。
きっと多くの方が、帽子をお洗濯したいと考えていると思います。
しかし、キャップなどの形がしっかりした帽子は非常にデリケートです。
丁寧に洗いましょう。
それでは洗い方を紹介します!
洗面器にぬるま湯(30℃くらい)を張ります。
そこに中性洗剤をいれ、洗濯液を作ります。
中性洗剤にはいろいろと種類がありますが、どれを使っていただいても大丈夫です。
洗濯液に帽子を入れ、優しく押し洗いをします。
このとき、つばの部分が折れないように注意してください。
内側は、特に汚れがたまるところなので部分的に洗いましょう。
洗濯液を捨て、新しいぬるま湯に変えてもう一度押し洗いをします。
これを2~3回繰り返すことで、帽子にしみ込んだ洗剤をしっかり取り除きます。
脱水を短時間で済ませるのがポイントです。
大きめのタオルで帽子を包み、水分をふき取ります。
全体をタオルで包むことで、水分をしっかり吸収することができます。
ザルに帽子をかぶせて、風通しの良い日陰で平干ししましょう。
洗濯ハサミで吊るすと、跡がついてしまうので注意してください。
キャップやシルクハットなど、絶対に手洗いしたほうがいいものもありますが、小学校の頃の赤白帽や、コットン素材でできたハット帽など、洗濯機で洗濯できるものもあります。
だいたいの帽子には、洗濯表示がついているので、確認してから、手洗いにするか洗濯機にするか、決めましょう。
型崩れせずに帽子を洗う方法は、ユアマイスタースタイルのInstagramでも解説付きの写真で紹介しています!
View this post on Instagram
Instagramではその他、お掃除・お洗濯を始めとした暮らしが素敵になる情報を定期的に発信中! ぜひのぞいてみてください!
特に汚れるのは、額や直接触れている内側の部分です。
今回、編集部にあったものは内側の部分が黒なので、そこまで汚れは目立ちませんが、汗や皮脂が直接つく箇所なので、白だと黄ばんで目立ってしまいます。
部分洗いをして、汚れを落としましょう。
先ほど紹介した手順で洗っている時に、内側の部分だけ歯ブラシで擦ることも効果的です。
丸洗いするのは面倒だけど部分的に汚れが気になる、という時は、
以下の方法で簡単にお手入れしましょう。
中性洗剤をぬるま湯に溶かし、
洗浄液を作ったら、それをタオルにつけて拭きます。
仕上げに濡れたタオルで水拭きすれば完了です。
汚れがひどい場合は、市販のベンジンを使います。
ベンジンは、着物やスーツのシミ取りに昔から使われているような万能な液体です。
ベンジンをタオルにつけて汚れを叩き、タオルに移します。
そのあと水で濡らしたタオルで拭き取りましょう。
どちらの場合も、日陰でしっかりと乾かしてから収納してくださいね。
みなさんは、ライナーテープというアイテムをご存知ですか?
ライナーテープは、帽子の汗じみを予防してくれる画期的なアイテムなんです!
帽子好きのあなたのために、このアイテムについて詳しくご紹介していきますね。
おすすめ 商品
ライナーテープとは、帽子に取りつけることで額からの汗を吸収してくれる、便利アイテム。
1つ持っておけば、夏場でもサラサラおでこで過ごせると、人気の商品です。
汗だけでなくファンデーション汚れも防止できるため、1年を通して愛用している女性も多数。
除菌消臭効果が高いアイテムもあり、汗かきさんの臭い対策にも欠かせないアイテムなんです!
気になるライナーテープの取り付けは、なんと付属の両面テープを貼りつけるだけでOK!
使用後は、両面テープを外して洗濯できるため、長く衛生的に使用できます。
両面テープは予備が入っていますが、足りなくなったら市販のものでも代用できますよ!
「人一倍汗をかきやすい……」
という方は、簡単に汗対策ができるこの神アイテムがオススメです!
「ライナーテープを買いたいけど、どれを選んだらいいの?」
そんな方のために、我々編集部おすすめのライナーテープをご紹介しますね!
どれも使い勝手や吸水性抜群なので、夏場の強い友になってくれること間違いなしです!
おすすめ 商品
エリプリは汗を吸収しながら、臭いも強力消臭してくれるライナーテープ。
レギュラーとロングサイズがあるため、帽子のカラーやサイズにあったテープを選べます。
手洗いが必要なライナーテープが多い中、洗濯ネットで手軽に洗える点も、リピーターが多いポイントです!
おすすめ 商品
ニューエラは、オシャレなデザインで人気のライナーテープ。
製品中央にあるタグで中心が分かりやすく、左右バランスよく貼れるという点も支持されています!
見た目だけでなく、吸水力も抜群!
人前で帽子を脱いでも気にならない、カッコいいライナーテープを探している方は、是非選んでみましょう。
頻繁に水洗いすると帽子を傷めることにもなります。
洗う回数を減らすためにも、日頃からお手入れをしてあげることが大切です。
帽子をかぶったあとは、ブラシでホコリを掻き出したり、ガムテープでペタペタしたりして表面の汚れをとりましょう。
ホコリがたまっていくと頭皮にも悪影響です。
そしてファブリーズなどの除菌スプレーをふりかけて、きちんと乾かし
日陰に保管しましょう。小さな積み重ねが帽子を長持ちさせます。
いかがだったでしょうか?
帽子・キャップはきちんとした洗い方を知れば、自宅で洗うこともできるんです!
しかし、帽子がキレイになっても、型崩れしてしまっては意味がありません。
しっかり洗濯表示を確認して、やさしく手洗いがオススメです。大事なものは、無理に洗おうとせずクリーニングに出すのも一つの選択肢ですよ。
また、日頃のお手入れもしっかりして、汚れをためないようにしましょう♪
素敵な帽子やキャップを清潔に使い続けられたら、うれしいですね!