HOME

更新日 :2024年01月20日

靴磨きに使う布の素材やサイズ、巻き方は?家庭にある素材も使える!

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

皆さんは、靴磨きってやっていますか?
靴磨きの道具はいろいろありますが、は必要不可欠なアイテムですよね。

では、靴磨きの時の布は何を使用していますか?
特に気にしていなかったという方も、いるのではないでしょうか。

実は、靴磨きに使う布は3種類あるんです!靴をピカピカにするためには、用途に合った布を使いわけましょう。

また、靴磨き用の布は、家庭にある布で代用できちゃいます♪

捨てるはずの布で代用できるんだったら、環境にもお財布にも優しいですよね!使い古した衣類は、靴磨きにおすすめの素材なんです。

そこで今回は

・用途別によって違う、布の種類と特徴
・靴磨きにおすすめの布や衣類
・布のサイズと巻き方
・鏡面磨きのやり方
・使用済みの靴磨き用の布の洗い方

について紹介しますね♪

靴磨きに使用する布「3種類」

靴磨きをする時には、3場面で布を使用します。その3場面をそれぞれ紹介します。

汚れ落とし

革靴の汚れを落とすときに、布にリムーバーを付けて、革靴の汚れを落とします。

仕上げ磨き

革靴の汚れを落とした後に、革靴の補色や栄養補給を行います。その際に、乳化性の靴用クリームをなじませます。その後、ツヤを出すために布を使って磨いていきます。

鏡面磨き

汚れを落とし、栄養補給も終わらせた後の仕上げになります。ワックスを使用して、ピカピカになるまで磨く時に布を使用します。

3つの場面に適する布は、それぞれ異なります。そのため、用途に合った布を選びましょう。

ではそれぞれの場面に適している、布の説明をしますね。

汚れ落とし

汚れを落とすときには、リムーバーのような液体を染みこませて行います。
そのため、吸水性が高い布が適しています。また、織目が粗い布を使うことで、汚れを効率的に取り除くことができます。

仕上げ磨き

仕上げ磨きの時には、液体を使用する訳ではないので、吸水性は必要がありません。しかし、力をいれて磨くので、革靴の表面が傷つかない様な布を使用しましょう。そのため、織目が細かく、ふわっとした肌触りの布が適しています。

鏡面磨き

鏡面磨きの時には、ワックスを伸ばすために水を使用します。そのため、吸水性が必要になります。また、表面がピカピカになるために、織目が細かい布を使用しましょう。

すべて同じ布を使用する訳にはいかないんですね…。しかし、靴磨きのどの場面にも向いている万能な布があるんですよ!

万能布はフランネル生地

3種類をそれぞれ購入しようとすると、お金も時間も結構かかりますよね…。そこで、おすすめの生地がフランネル生地です。

汚れ落とし仕上げ磨き鏡面磨きの3か所に使用できる、まさに万能布

素材は、綿100%なんです。他の綿の布と比較して、織目が繊細です。織目が繊細なので、汚れを落とすのに時間はかかりますが、3場面どれでも使う事ができるのが嬉しいですよね♪

フランネル生地は “ネル生地” とも呼ばれています。ネルシャツはフランネル生地をで作られており、お持ちの方もいるのではないでしょうか?

表面が毛羽立だっているのが特徴で、柔らかい肌ざわりなんです。ふわふわとした素材なので、肌が弱い赤ちゃんの衣類などにも使用されています。
フランネル生地を手に入れたい場合は、手芸店やネットで購入してみましょう。

手芸店で購入すると、お安く手に入りますよ♪

おすすめ [PR]

商品画像
船場和晒 三都晒 白ネル生地 16号双糸 両面起毛

こちらは、日本製の白いネル生地です。両面起毛で、柔らかな肌触りが特徴なんです。この生地で靴磨きをすると、革靴はピカピカになります。靴磨きだけでなく、レンズ拭きやベビー用品、布ナプキンなど幅広く使用することができるんです!

おすすめの靴磨き布

もちろん、おすすめの靴磨き用の布は販売されています。
ここでは、市販やネットでも販売されている靴磨き用の布を紹介しますね。


水性の汚れ落しを使用する際に最適な布です。日本製の綿100%を使用しています。
汚れてきた時は水(ぬるま湯)や、中性洗剤などで手洗いをすることも可能です。

おすすめ [PR]

商品画像
[コロンブス] 靴磨き・シューズケア 磨きクロス

皮革製品用クリームを塗りこむのに最適です。手洗いが可能です。生地がほつれたり、縮むことがありますが使用に問題はありません。革靴を傷つけない柔らかい肌ざわりです。

おすすめ [PR]

商品画像
[ブートブラック] 【Boot Black ポリッシュクロス(日本製)

目が細かいため、鏡面磨きに最適なクロスです。糸くずが出にくいのが特徴です。指に巻き付けやすいロングタイプなんですよ♪

市販やネットで販売されている布を使うことで、確実に靴磨きに最適な布選ぶことができます。

でも、家庭にある布でも代用できるんですよ!次の項目では、代用できる布を紹介します!

靴磨きの布は代用できる

「わざわざ、購入するのはめんどくさい…。」そんな方は、家庭にある布で代用しましょう。
家計のためにも、環境のためにも、家庭にある布はおすすめです。
ヨレヨレになっても捨てたらダメですよ。ヨレヨレになった時こそ、靴磨きの布が手に入るチャンスです!

どの場面に向いているか、表にまとめてみました。では、それぞれの特徴を説明しますね。

フランネル生地

先ほども説明しましたが、フランネル生地は柔らかく織目が繊細です。
そのため、汚れを落とし、仕上げ磨き、鏡面磨きのどの場面にもおすすめなんです。

使い古したTシャツ

Tシャツは汚れ落としに最適です。通気性をよくするために、粗く作られていることが多いんです。

また、何回も洗濯して、使い古すことで、吸水性が上がり、肌ざわりが柔らかくなっています。そのため、仕上げ磨きにも使用できそうですね♪余分なクリームを取り除いたり、軽く磨く程度であれば、Tシャツでも十分に使用できます。

綿100%の布(新品のTシャツなど)

綿100パーセントだと、汚れ落としに使うことができます。しかし、生地の表面が固くゴワゴワしているため、織目が粗く、仕上げ磨きや鏡面磨きには適していません。

パンスト

パンストって、破れやすいんですよね。パンストを履こうとした時に、爪をひっかけてビリっと…。伝線したり破れたパンストも靴磨きにおすすめの布です!
吸水性がないので汚れ落としや仕上げ磨きには向きません。しかし、きめ細かな繊維なので鏡面磨きに最適です。

男性の方には馴染みがないものですが、パートナーから貰って靴磨きに使用してみてください。

布のサイズ

実際に使用するときのために、大量生産しましょう。
指に巻き付けることを想定して、10 ㎝×30~50 ㎝の大きさが理想的です。

用途が違っても、このサイズで構いません。
指に巻きつけて、使いやすいお好みのサイズに切りましょう。

作り方は簡単です。布をチョキチョキ切るだけ!
大量に使用することで、窓のサンの掃除など様々な所で使用できますよ。

布を切るときの問題点が、布の端から糸クズが出てしまうことです。
糸くずが大量に出ないようにするためには、ギザギザに切ることができるピンキングはさみを使いましょう。ピンキングはさみを使用することで、周囲に糸くずを落としたり、手入れ中の靴に付着することを防ぎます。

布の巻き方

用意するもの

・靴磨き用にカットした布

  手 順  

1. 人差し指と中指を中央に当てる

指を布の中央に置くようにしましょう。中央に置くことで、巻きやすくなるんですよ!

2. 指先から上の布を手前に織り込む

指先の部分が空いてしまわないように注意しましょう。

3. 余った部分は手のひらに抑えて握りこむ

ねじねじしたら、余った部分を手のひらに握りこむようにしましょう。

指先の作業する部分の布に、シワが寄らないように引っ張り気味に巻き付けることが大切です。

以上で布を指に巻く手順は終了です。靴磨きの時に手を汚さないためにもピタッと巻きましょう。
重要なのは指先の革と直接触れる部分にシワができないことです!

実際に靴磨きの布の使い方

革靴をピカピカに磨きあげる、「鏡面磨き」は靴磨きの醍醐味ですよね。
名前の通り、自分の顔が映りこむほど磨きあげていきます。

鏡面磨きは、布を巻いた指の使い方で仕上げが変わるんです。ここでは鏡面磨きのやり方を紹介しますね♪

用意するもの

・靴磨き用にカットした布
・シューツリー
・ワックス
・スポイト

  手 順  

1. シューツリーを革靴に差し込む

シューツリーをはめることで、形を固定して、お手入れをしやすくしましょう。

2. 指に布を巻きつける

布にシワができないように、しっかりと指に巻きつけましょう。シワがよっていると、失敗する原因になるんです。

3. 布にワックスを付ける

少し湿らせたクロスにワックスを取りましょう。布がワックスを吸収するのを防ぐために湿らせるんです。

4. 革靴にワックスを塗り込む

ワックスを塗り込む時には、第一関節だけ曲げて指先を立てるようにして塗りましょう。まんべんなく、円を描くように塗ることを意識します。ワックスを、均一の厚みにするというイメージで塗り込むようにしてくださいね!

5. ワックスの塗り込みを繰り返す

2~3回程、ワックスの塗り込みを繰り返しましょう。表面が白くなり、ツヤが無くなるまで行いましょう。その後、3分ほど時間を置いて乾かします。時間を置くことで、表面に膜ができて次の作業が行いやすくなります。

6. 革靴に水滴を1滴たらす

革靴に水を1滴だけ垂らしたら、優しく円を描くように磨きましょう。指は寝かせるようにして行います。力を入れてしまうと、輝きにムラができてしまうので注意しましょう。

7. 水滴を1滴たらして磨くを繰り返す

水滴を垂らし、磨く作業を繰り返します。以上で作業は完了です。

ここまでの工程で、職人さんでも20分はかかると言われています。靴磨きには忍耐が必要なんですね…。さらに、ピカピカに仕上げたいという方は、ワックスを塗り込み、水を垂らして磨く作業を繰り返します。納得のいくまで、根気強く磨きましょう。磨けば磨くほど、効果は確実に現れますよ!

1度使っても再利用できる?

靴磨きに使った布は、使用するうちにどんどん汚れていきます。
汚れた布を使い続けると、布に付着した汚れや靴クリームを、他の靴に塗り込んでしまい好ましくありません。

そのため、使い捨てにしている方も多いのではないでしょうか。
捨てようとした布も、洗濯したらもう一度使えるかもしれませんよ♪

しかも、洗濯をすることで再利用できるだけでなく

・繊維の毛羽立ちを抑える
・糸くずが出にくい

といった効果があるんです♪

毛羽立ちを抑えることで、滑りがよくなり、効率よく靴磨きを行うことができます。

では、実際に洗濯の仕方を説明しますね!

洗濯の仕方

洗濯機を使用せずに、手洗いを行いましょう。
洗濯機を使用してしまうと、ほかの衣類を洗う際に色移りする可能性があります。

用意するもの

・衣類用洗剤
・塩素系漂白剤

  手 順  

1. 洗面器にお湯を張り、布を浸す

汚れを落ちやすくするために、お湯を使用しましょう。

2. 洗剤を加える

お湯に、衣類用洗剤を投入しましょう。

3. さらに漂白剤を加える

ここでは洗浄力弱い、酸素系漂白剤を使用しましょう。靴磨き用の布はどのみち、汚れてしまう運命が待っています。そのため、ある程度の汚れを落とす程度で十分です。
塩素系漂白剤は、洗浄力が強いのですが、生地を傷めるリスクがあります。

4. もみ洗いする

もみ洗いして、洗剤をしみこませましょう。

5. 着け置きをする

10分ほど、放置します。着け置きが終わったら、再びもみ洗いしましょう。

6. すすぎ洗いをして、乾かす

洗剤と漂白剤が残らないように、しっかりすすぎを行いましょう。絞って乾かしたら、洗濯は終了です。

クリームやワックスの油分は、落ちにくいんです。そのため、完全に汚れを取り除くことは出来ないんです。
しかし、洗濯をすることで汚れは結構落ちるんですよ!

汚れた布を洗濯することで、再利用して使う事ができますよ!ぜひ試してみてくださいね。

まとめ

今回は、靴磨きの布について紹介しました。
靴磨きの布に迷った時には、フランネル生地を使用しましょう。

また、家庭にある布を使うことで、大量に安く手に入れることができるんです。
靴磨きを賢く、環境に優しくやっちゃいましょう。

靴磨きの布を選ぶときに、参考にしてもらえたら嬉しいです♪


大切なモノをお持ちの方へ
職人さんに修理を依頼しませんか?
大切にしていたカバンが色あせた、毎日履いた靴の靴底が擦れてきた...でも自分で修理するのは難しい、そもそも直せるのかな?と考えていませんか?
ユアマイスター』 では、写真を撮って送るだけで、最大3人の職人さんから48時間以内に見積もりが届きます。もう買い換えるしかないと諦めた大切なモノもまた使えるようになります。見積もりは無料なので、ぜひお気軽にご依頼ください。
見積もり依頼実績
10,000件以上

お住まいの地域から選ぶ