キッチンの油汚れやお風呂の皮脂汚れをお掃除する際に、スプレーやペーストにして使うことの多い重曹。ふわふわなホイップにすることで洗浄力が増すことを知っていましたか?外出する機会が増えた今、帰宅した時のお家がきれいだと気分が良くなるはず!そんな気分を手に入れるために、重曹ホイップの作り方や使い方を紹介します!
重曹ホイップを作るためには、中性洗剤で家中に使える「ウタマロクリーナー」が必要です。
あわせて読みたい
ウタマロクリーナーと重曹を混ぜつつ、ホイップ状にすることで、様々な汚れに密着してキレイにしてくれるんです!作り方を見ていきましょう!
ボウルに水50mlを入れ、そこにウタマロクリーナーを7プッシュして混ぜていきます。
重曹100ccを加えて再び混ぜていきます。ホイップ状になったら完成です!とっても簡単ですね♪
ふわふわな重曹ホイップができたら早速使っていきましょう。使い方は
だけ!これを使って様々な箇所をお掃除してみました!
洗面所の皮脂汚れ
お風呂の椅子の皮脂汚れ
コンロ周りの油汚れ
重曹はアルカリ性の洗剤。そのため、今お見せした皮脂汚れや油汚れなどの酸性の汚れを落とすのに効果的なんです!
さらにホイップ状にしたことで密着度がアップ。細かな汚れまでしっかり落としてくれますよ♪それでも落ちない頑固な汚れは古くなった歯ブラシなどを使うといいですね!
重曹とウタマロの最強コンビで作られる重曹ホイップをかけておけば、頑固な酸性汚れの悩みから解放されそうです!
皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょうか?
<参考にしたinstagramはこちら>