年末に近づくと、気になってくるのが大掃除ですよね。
最近はお家にいる時間も増えているので、年末に大掃除して新年を向かえることにこだわらずに、半年に一度や、寒くなる前の秋に大掃除をするという方も増えているようです。
大掃除をするにあたって、掃除の便利アイテムがあると、大掃除の効率もあがりますし、テンションもあがりますよね!
そんな、掃除に便利な道具を安くそろえるのにおススメなお店は、やっぱり100均のダイソーです♪
今回は、大掃除に役立つ!ダイソーの使える掃除アイテムを紹介していきますね!
厚手なので、吸水力や吸着力に優れていて、我が家では、冬に窓に付いた結露を拭くのに大活躍!
窓掃除や室内外の拭き掃除が多い大掃除には、絶対に使ってほしい、おススメの大掃除アイテムです♪
水を入れたペットボトルのフタの代わりに、この山形ブラシを先端につけるだけで、どこでも簡単に水洗いとブラシができる大人気の便利アイテム!
ブラシはかためで山形の形状になっているので、玄関タイルや目地、窓のサッシなど細かな部分にも大活躍です。
ホームセンターなどでも売っている大掃除の定番ともいえるメラニンスポンジ。
メラミン樹脂で構成されたスポンジで、通常のスポンジよりも目がとても細かくなっています。
ダイソーのメラミンスポンジは性能が劣ることもなく、大容量で100円ということで、大人気のアイテム。
メラミンスポンジの使い方は、とても簡単!
スポンジを水で濡らしてこすると、消しゴムのようにスポンジが少しずつ削れながら、汚れを落としてくれて、簡単にコンロの焦げや水垢や茶渋などがキレイになっていきます。
水を含ませたら、キュっと絞りたくなってしまいますが、メラミンスポンジはたっぷりの水を含ませた方が汚れが落としやすいので、あまり絞らずに使いましょう。
注意
メラミンスポンジは、絶対に人の皮膚に使ってはいけません。皮膚が傷ついてしまいます。
また、歯にも絶対に使ってはいけません。
汚れがキレイになる気がしますが、実際は歯の表面のエナメル質をはぎとってしまっているので、やめましょう!
セスキ炭酸ソーダとアルカリ電解水を配合の、水で落ちない汚れをアルカリの力でキレイにしてくれるスプレー洗剤です。
これ一本で、冷蔵庫の中の拭き掃除や電子レンジ、調理家電、窓ガラスの掃除、赤ちゃんのおもちゃや、ペット用品の汚れ落としにも使え、二度拭き不要で簡単掃除!
ニオイの元となる汚れや雑菌も取り除くので、除菌消臭効果もあります。
無色無臭で、界面活性剤不使用なので、環境に優しく、排水も汚さないエコなので大掃除におススメなアイテムですよ♪
注意
家電製品をスプレー掃除するときには、念のため電源を切ってから掃除しましょう。
また、製品の吸排気口にはスプレーしないよう気を付けてくださいね。
クエン酸は、無色無臭で、安全な酸性の成分で、酢やレモン、梅干しなどに多く含まれていて、疲労回復や筋肉痛の軽減に効果的と言われています。
食用だけでなく、掃除にも使える酸性のクエン酸は、アルカリ性の汚れ落としに最適です。
水道水のカルシウムやミネラルが固まった水垢や、石鹸カス汚れや、タバコのヤニ汚れやニオイ取り、お子さんのおねしょなどのアンモニア臭にも効果がありますよ!
水500mlに対してクエン酸を小さじ2杯半をスプレーボトルに入れてよく振ってまぜれば完成!
汚れ具合によって、クエン酸の量は調整してくださいね。
使う水はミネラルウォーターや精製水よりも、塩素を含む水道水を使って、出来上がったクエン酸スプレーは2、3週間を目安に使い切るようにしてください。
SNSなどで注目されてから、売り切れ続出の注目アイテムが、カビ防止マスキングテープ!
カビの気になるお風呂やキッチン、水回りなどの掃除が終わったら、しっかりと水気を拭き取って、このマスキングテープを貼っておきます。
あとは、汚れたり、剥がれてきたら張り替えるだけで、カビの気になる場所がキレイのまま保てるので、次の掃除の手間が省けるというおススメアイテム。
洗面台のすき間や、キッチンのパッキン、浴室ドアの下のパッキンや、浴槽の側面など、掃除のしにくいすき間に貼っておけば、ひどい汚れは付きずらくなって助かります!
色は白ですが、半透明に近く、貼っていてもほとんど目立たないこともうれしいですね♪
ぜひ、ダイソーで見つけたら手に取ってみてください!
ダイソーには大掃除に大活躍の掃除グッズや、アイデア商品がたくさんあります。
ダイソーで掃除グッズをチェックして、大掃除を少しでも楽に終わらせちゃいましょう!