歯磨き粉が危険!?購入の前に見るべきたった2つのポイントを解説!【茂木和哉】

茂木和哉

更新日:2018年10月23日

こんにちは!
茂木和哉です。

危険な合成界面活性剤の種類を知れば知るほど、大きな安心が手に入り、自分自身はもちろん、家族を危険な合成界面活性剤の被害から身を守ることに繋がっていきます。
しかし、わけのわからないカタカナだらけ成分名を、たくさん覚えることはとても大変です。

そこで、みなさんにぜひ覚えていただきたい危険な合成界面活性剤を2つだけご紹介します。

それが「ラウリル硫酸ナトリウム」と「ラウレス硫酸ナトリウム」です。

この2つは、近年、危険性が問題視されながらも、あらゆる用途に非常に多く使われている合成界面活性剤です。
・シャンプーやボディソープなど直接肌に触れるもの
・口に入る歯磨き粉
・体の弱い赤ちゃんベビーシャンプー
・高齢者につかわれる介護用シャンプー
にも使われることが多いです。

 

実は、今では安全性が問題視されている「ラウリル硫酸ナトリウム」。
一昔前まで、安全性が高い合成界面活性剤ということで、当時、問題になっていた合成界面活性剤の代わりとして登場しました。

しかし、その「ラウリル硫酸ナトリウム」の安全性が問題視されるようになり、変わって使われ始めたのが「ラウレス硫酸ナリウム」です。
その「ラウレス硫酸ナトリウム」でさえ、今では安全性が問題視されるようになりました。

このように安全性が問題視さながらも、現在でも使われ続けているが「ラウリル硫酸ナトリウム」「ラウレス硫酸ナトリウム」なのです。

 

みなさんも、ぜひこの2つを覚えて、購入する前に成分表示をチェックする習慣をつけてみましょう。

 


洗剤職人「茂木和哉」が書いた、年末の大掃除に必ず役に立つ1冊です!