HOME
更新日 :2018年12月27日

過炭酸ナトリウムの特徴と効能は?3つの使い方を解説!【茂木和哉】

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

こんにちは!
茂木和哉です。

過炭酸ナトリウムというものをご存知でしょうか。
過炭酸ナトリウムは、漂白剤の1つで、漂白以外にも、除菌・消臭効果があり、洗濯洗剤や洗濯層クリーナーに配合されたりしています。

今回は、そんな過炭酸ナトリウムの魅力や使い方を解説していきます!

過炭酸ナトリウムとは

過炭酸ナトリウムは、酸素系漂白剤の1つで、炭酸ナトリウムと過酸化水素が2:3の割合で混合されたものです。

と聞いても、「???」となる方もいそうなので、もう少し簡単に。

要は、水や湿った汚れに触れると酸素を発生させるものでできている、ということです。

この酸素が様々な良い効果を発揮し、掃除をより快適にするのです。

過炭酸ナトリウムの一般的な形は、上の写真みたいな、量の調整が簡単な顆粒タイプです。

過炭酸ナトリウムの特徴

過炭酸ナトリウムには、以下の4つの特徴があります。

・漂白
・除菌
・消臭
・環境への負荷が少ない

過炭酸ナトリウムは漂白剤に含まれていることが多く、こうしたものを酸素系漂白剤といいます。

また、漂白効果に加えて除菌効果があるため、カビ取りとしてとても優秀です。

さらに、悪臭を原因となるバクテリアを除菌することで、消臭の効果もあります。

使用後は、炭酸ソーダ、水、酸素だけが残る、環境にやさしい素材であることも特徴です。

他の漂白剤との比較

酸化型漂白剤には、酸素系以外にも塩素系があります。

塩素系で代表的な成分は、次亜塩素酸ナトリウムです。

次亜塩素酸ナトリウムは、漂白力は強いのですが

塩素特有の刺激臭
肌への刺激が強い
素材を傷めやすい

という嬉しくない特徴があります。

その点、酸素系の過炭酸ナトリウムは、次亜塩素酸ナトリウムと比べて刺激の少ない、とてもマイルドな漂白成分なので安心です。

漂白剤に怖いイメージをお持ちの方でも、安心してお使いいただます。

普段からこまめに掃除ができていれば、過炭酸ナトリウムで十分にキレイな状態を維持できます。

塩素系が登場する出番はないと思います。

過炭酸ナトリウムの用途

過炭酸ナトリウムの用途には、様々なものがありますが、主なものとして

が挙げられます。

ここでは、それぞれの使い方を紹介していきます。

洗濯槽内の洗浄での使い方

洗濯機の”槽洗浄”コースを使用するやり方を紹介していきます。

用意するもの

・過炭酸ナトリウム
・お湯

   手 順  

1. 40℃から50℃のお湯を入れ始める

槽洗浄コースを始めると、だんだんお湯が入っていきます。

2. 過炭酸ナトリウムを入れる

掃除をあまりしていなくて汚いことが予想される場合は、500gほどを一気に使っても良いのですが、月に一度の掃除程度でそれほど汚くないなら、100~200gぐらいで十分です。

まだ水が完全には張っていないと思いますので、少しずつ入れるのがgood。

3. 水が張ってきたら、過炭酸ナトリウムを加える

だんだん水位が上がってくると思いますので、適宜過炭酸ナトリウムを入れていきましょう。

時間が経ってくると、汚れがどんどん浮き上がってきます。

(うわ、きったね…。)
見た目からは想像できないくらいには汚れが浮き上がってきます。

4. 一晩そのまま放置

洗濯槽は自動で回ってくれるので、ただ待つだけで大丈夫です。

5. 5分ほど洗濯機を回し排水する

洗濯槽内の水、何度見ても汚いですね…。
これを取り除きます。

6. 洗濯機内に水をはり、洗濯機を脱水まで、最低2回は動かす。

2回すすぎをして、汚れが残るようなら繰り返し行ってください。

排水管の消臭、詰まり防止での使い方

用意するもの

・過炭酸ナトリウム
・お湯

   手 順  

1. 過炭酸ナトリウムを20gほどふりかける

排水口から直接ふりかけてしまいましょう。

2. 45℃くらいのお湯を約200mL注ぎ入れる。

一気に入れずに、ゆっくりと注ぎいれるようにしましょう。

3. 一晩つけおき

4. 翌朝排水口から水を流し入れる

ここでは勢いよく水を入れましょう。

ケチらずにいっぱい水を使い、排水口に汚れを残さないようにしましょう。

浴室内のカビ取りでの使い方

過炭酸ナトリウム単独でも使えますが、正直落ちがイマイチです。

少しでも効果的に落とすためには、ナチュラルカビ取り剤がおすすめです!

作り方と使い方を解説します!

ナチュラルカビ取り剤の作り方

用意するもの

・過炭酸ナトリウム
・液体せっけん
・スプーンなど攪拌ができるもの

   手 順  

1. 液体せっけん15gを容器に入れる

2. 過炭酸ナトリウム30gを加える

スプーンなどで混ぜながら、少しづつ加えていきます。

3. ペースト状になったら完成

こんな感じの白いドロッとしたものができるはず。

ナチュラルカビ取り剤は、乾燥すると固まりやすいので、使う分だけ作るようにしてください。

 

ナチュラルカビ取り剤の使い方

用意するもの

・過炭酸ナトリウム
・液体せっけん
・スプーンなど攪拌ができるもの

   手 順  

1. カビに塗り付ける

まず、壁の中でも特に汚い場所を探しましょう。そこに、

作っておいたナチュラルカビ取り剤をそのままカビが生えているとことに塗りましょう。

2. 10分ほどつけおき

十分にカビに塗り付けられたら、約10分放置しておきましょう。

3. こすり洗いする

スポンジやブラシでこすっていきます。

4. カビが頑固なときは、2時間前後つけおき

こすり洗いしてもカビが落ちないときは、つけおきの時間を長くしましょう。

このとき、ラップをするようにしましょう。

5. しっかりすすぐ

シャワーか何かでこすった部分をすすいであげましょう。

しつこい赤いカビを取り除くことができました!
スプレーなどで掃除するときより時間がかかってしまうので、ひどい汚れがついているところに限定して掃除すると良いでしょう。

 

以上です!

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

まとめ

ここまで、過炭酸ナトリウムがどんなものか見てきました。

過炭酸ナトリウムの強みは、漂白、除菌、消臭と環境にやさしい点でしたね。
酸素系漂白剤として使われており、塩素系に比べてマイルドなので使いやすいです。

過炭酸ナトリウムのシーンごとの使い方も見てきました。
今回は、洗濯槽内の洗浄、排水管の臭いや詰まりの防止、浴室内のカビ取りをするときの使い方にピックアップして紹介しましたが、ほかにも様々な場面で活躍してくれるので、いろいろ試してみると良いでしょう。

過炭酸ナトリウムに詳しくなって、より良いお掃除をしてみませんか?


洗剤職人「茂木和哉」が書いた、年末の大掃除に必ず役に立つ1冊です!