こんにちは!
茂木和哉です。
洗浄剤には、
の2種類があります。
汚れ落としの基本ですが、「どんな汚れを落とせるのか?」が、ちゃんとわかっていると、洗剤選びで失敗しませんし掃除の幅が広がります。
そこで、今回はアルカリ性洗浄剤と酸性洗浄剤で落とせる汚れについて説明していきます!
まず初めにアルカリ洗浄剤です。
うちの商品でアルカリ性洗浄剤となると、なまはげが代表格です。
アルカリ洗浄剤は、
の汚れに適しています。
特に、油脂汚れの洗浄力は、アルカリ度の強さにもよりますが中性洗剤(界面活性剤)より数段上です。
油脂汚れを具体的に言うなら、
・キッチンの油汚れ
・お風呂の皮脂汚れ
・衣類の皮脂汚れ
などです。
また、「アルカリ洗浄剤は危険」という理由の1つが、タンパク質汚れを落とせる点です。
人間の体もタンパク質ですからね。
体に付かないように注意が必要です。
次に、酸性洗浄剤です。
うちの商品で酸性洗浄剤となると、茂木和哉やおふろのなまはげです。
酸性洗浄剤は、
などの汚れが落とせます。
ちなみに、通販なので見かける万能洗剤では、これらの汚れを落とすことはできないのでご注意ください。
実は、家庭用として酸性洗浄剤は、ほとんど売られていません。
あるとしたらトイレの尿石落としぐらいです。
これらの汚れがガンコなのはそもそも、落とせる洗剤がお店でほとんど売られていないからなのです。
ぜひ、みなさんもお試しください!