
SNSで話題のオキシクリーンの成分は?アメリカ版との違いも徹底解説
みなさん、超万能洗剤「オキシクリーン」を知っていますか?
SNSで「オキシ漬け」というワードが話題になるくらい、驚くほどに汚れが落ちるんです。
今回はそんなオキシクリーンの成分についての解説、なぜ圧倒的に汚れを落とすことができるのか知っていきましょう。
「オキシクリーン」きほんのき
オキシクリーンの成分を知る前に。
オキシクリーンとはどんな洗剤なのでしょうか?
オキシクリーンはコストコ発祥の酸素系粉末漂白剤!刺激臭もなく環境にも負担の少ないスーパー洗剤なんです。
漂白剤には
・酸素系
・還元系
の3種類があります。
塩素系、還元系は非常に強い洗浄力を持っており、色素を飛ばすことで色を白くすることができる反面、色物や柄物には基本的に使えないのです。
そこで酸素系のオキシクリーン!オキシクリーンはそれらと比較しても劣らないどころか上回るほどです。色落ちに関しても、比較的気にせず使えます。
ではそんなスーパー洗剤の主成分は何なのでしょうか?
オキシクリーンの成分のすごさ!
なぜ話題になるほど汚れを落とせるのか?オキシクリーンの成分が気になりませんか?
オキシクリーンの主な成分は3つ。
・炭酸ナトリウム
・界面活性剤
オキシクリーンの主な成分は「過炭酸ナトリウム」という成分です。
この過炭酸ナトリウムは、酸素で汚れを分解し、使用後は酸素・水・炭酸ソーダの安全な成分に分解されます。安全な成分に分解されるので、環境に優しいエコな洗剤です。
主に力を発揮する場面は頑固な油汚れや除菌・漂白・消臭などたくさん!赤ちゃんの肌着に使えるぐらい使ってて安心な洗剤なんです。
そして名前がとても似ていますが、「炭酸ナトリウム」という成分もあります。炭酸ソーダとも呼ばれていますね。これはとても水に溶けやすい成分で、スプレーにして使われることが多いです。
食品添加物にもなっているので安心ですね。
「界面活性剤」とは界面活性剤は洗剤成分のこと。水と油を混ざりやすくし、汚れを落としやすくする成分なんです。界面活性剤は日本のオキシクリーンには入っていません。それに関しては次の段落で解説いたします。
アメリカ版と日本版の違いはなに?
オキシクリーンにはアメリカ版のものと日本版のものがありますが、2つは言語だけでなくサイズや成分までも違うんです。
どういった内容が違うのか説明していきますね。
界面活性剤が入っているか
おすすめ [PR]

日本版とアメリカ版の一番大きな違いは成分として界面活性剤が入っているかどうかです。
アメリカ版にはこの界面活性剤が入っているので、より汚れを落としやすくなります。
日本版には界面活性剤は入っていませんが、その分、環境や体にやさしく、色落ちなどもしにくい仕様です。
サイズの違い
おすすめ [PR]

日本版と比べてアメリカ版はサイズが大きいです。コストコで売られているオキシクリーンはなんと5㎏の大容量!
amazonで売られているものでも2kg以上といったラインナップです。使いたい場所がたくさんある家庭や、こまめにお掃除をする方にオススメと言えるでしょう。
とにかく汚れを落としたければアメリカ版。
環境や体にも優しいほうがよければ日本版。
といった風に買い分けるのがオススメです。
どんなところで使えるの?
そもそもオキシクリーンってどんなところに使えるの?使ったことない方はわからないですよね。
使える場所をまとめてみました。
・キッチン
・お風呂
・ベランダ
・玄関
…etc
どうでしょう?めちゃくちゃ便利そうですよね。オキシクリーン1つで家中の汚れを落とせるといっても過言ではないくらい、本当にたくさんの場所で使えます。
あわせて読みたい
こちらの記事では洗濯槽、トイレから始まり窓や靴まで10種類以上の場所や物に、日本版のオキシクリーンを実際に使ってみました!
それぞれの場所について、詳しい使い方や手順を紹介しているのでぜひご覧ください。
他のオキシクリーン商品を紹介!
オキシクリーンを知っている人で、想像できる商品数は何種類ですか?
「え?あれじゃないの?」なんて考えているあなた。
実は、オキシクリーンには20種類を超えるラインナップが存在するんです!こんなにあるなんて知っていましたか?
おそらくすべて使ったことがある人なんて、いないのではないでしょうか。そこで今回は、メジャーなオキシクリーン以外の商品もいくつかご紹介します♪
・衣服の汚れに特化したもの
・衣服の洗濯に特化したもの
こちらの2点をピックアップしていくので、ぜひ参考にしてくださいね!
衣服の汚れに特化したオキシクリーン
まずは汚れ落としにフォーカスしていきます。泥汚れなどの頑固な汚れを落とすには、それに合った成分が必要になります。
ここでは商品タイプ別にご紹介しましょう。今使っている洗剤に不満があれば、一度試してみることをオススメしますよ♪
オキシクリーン デオドラントパワー
おすすめ [PR]

通常のオキシクリーンに消臭パワーがプラスされた商品。汚れ落としの効果はそのままに、汗の臭いなども徹底的に消臭してくれます♪
部活などで汗が日常的なご家庭や、蒸してしまう夏場にはうれしい一品ですね!
オキシクリーン ホワイトリバイブ
おすすめ [PR]

こちらは仕上がりの白さをアップさせてくれる商品。Tシャツからワイシャツ、スニーカーなんかも綺麗にしてくれますね!
普段から白い服を愛用している人は手放せなくなるかも♪
オキシクリーン ダークプロテクト
おすすめ [PR]

白さだけが清潔、という訳ではありませんよね?目に見えないだけで、黒い服にだって汚れは付いているんです。
でも色の濃い衣服って、洗いすぎると色あせていきます。そんな問題を解決してくれるのがこちらの商品。
お気に入りの一着を、色あせることなく長持ちさせたい人にはオススメです!
衣類の洗濯に特化したオキシクリーン
次は洗濯にフォーカスしていきます。公式ページで洗濯洗剤と表記されているのは1種類だけ。
簡単にまとめたので見ていきましょう!
オキシクリーンHD 洗濯洗剤プラス パックタイプ
おすすめ [PR]

日本でも一般的になった、パックタイプの商品。あの1個入れるだけでOKなやつですね。
・水40ℓにつき1個
・洗濯物3㎏で1個
目安としてはこんな感じです。
使える洗濯機も
・縦型洗濯機
・ドラム式洗濯機
どちらでも大丈夫なので、気軽に試すことができますね♪汚れが酷い場合は、上で紹介した商品との合わせ技で対処すると効果アップ!
これを機にパックタイプも試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
オキシクリーンの主成分「過炭酸ナトリウム」は環境に優しいだけでなく、体にも優しい成分。
油汚れやシミ抜きから玄関の掃除までいろいろな所で使えるので、ぜひ試してみて下さいね。