アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問を、2,500人のハウスクリーニングや修理のプロが、解消してくれる場です。3,000個の質問に対して、10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。暮らしを豊かにする一歩にお役立てください。

住環境テクノライフ株式会社

店長: 森田

質問回答数

8件

住環境テクノライフ株式会社さんの回答一覧

8件を表示

製造から10年が過ぎるとメーカーから補修部品を取り寄せられ合い事があります。万が一クリーニングでエアコンが壊れた場合、直せない可能性があります。海外製品については基本的に仕組みは同じなので可能と思いますが、電子部品の取り付け場所などによりクリーニングが制限される可能性はあります。

詳しくみる

エアコンのリモコンに付いているボタンの中に「手動掃除」や「フィルターおそうじ」などと書かれているものがあれば、お掃除機能付きです。 (ここでちょっとややこしいのが「内部クリーン(洗浄)」「と書かれたボタン。この「内部クリーン」という機能は、エアコン内部を乾燥させてカビの発生を抑制するもので「お掃除機能」ではありません。)

詳しくみる

暖房に切り替わる10月から12月がお勧めです。夏の冷房による結露で発生したカビを一掃しましょう。また晩秋にエアコンクリーニングしていない場合は、冷房を始める前の4月から6月をお勧めします。頻度についてはエアコンの使用頻度にもよりますが、1-2年毎のクリーニングをお勧めします。風の出る所から中を覗いて、ファンが白かったり、風の出口に黒いポツポツ(カビ)が目安です。

詳しくみる

11月に入りますと、大掃除のシーズンと重なって予約がとりづらくなります。エアコンの需要の薄い、9月から10月の期間ですと希望日に予約がしやすいと思います。また、春先は3月から4月であれば予約を取りやすいと思います。

詳しくみる

エアコンクリーニングは、フィルターを通過し熱交換器のアルミフィンやシロッコファンに付着した埃やヤニ、油と冷房による結露で発生したカビを落とします。定期的にフィルターの清掃をしていてもエアコンクリーニングは必要です。

詳しくみる

エアコンの音がうるさい原因は、機械的な不具合(経年劣化)、冷媒漏れなどにより熱交換効率の悪化、熱交換器(アルミフィン)に不純物が付着した事による熱交換効率の悪化などが考えられます。よほど古いエアコンでない場合の熱交換器に不純物が付着したことによる熱交換効率の悪化です。この場合、エアコンクリーニングは不純物を取り除く行為なのでうるさいエアコン問題の解決につながるケースが多いです。熱交換器は室内機だけでなく室外機にも付いていて、室外機の熱交換機の汚れが原因の場合もあります。

詳しくみる

安心、安全な作業とご提供することを心がけています。カビやハウスダストなどアレルギーにお悩みのお客様から多くのお問い合わせをいただいておりますので、弊社のサービスで少しでも快適な住環境をご提供出来るよう作業致します。

詳しくみる

浴室乾燥機クリーニングです。浴室乾燥機は浴室の水分、換気による埃がたまりカビが生えてしまっています。しかし、分解清掃出来る業者がいない為、浴室乾燥機内からカビを巻き散らしてしまっています。分解清掃をし、乾燥効率、換気効率を上げて浴室にカビが生えない環境を作ることが大切です。

詳しくみる

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

はい、御座います。機種が古い場合は洗浄すると破損しやすくなるものも御座… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングと一緒に室外機のクリーニングも頼もうと思っているのですが、室外機をクリーニングするメリットはどんなことがありますか?

室外機はエアコンの動力源いわゆる心臓部分でございます。室外機が汚れてい… 詳しくみる

3位

対応地域以外でもハウスクリーニングを依頼することは可能ですか?出張費などはかかりますか?

弊社関東で多数店舗展開しておりますので、関東圏であれば基本的には可能で… 詳しくみる

4位

プロによってハウスクリーニングの作業時間が違うのは、何故ですか?

作業経験の長さ等によることも御座いますが、基本的にエアコンの機種も千差… 詳しくみる

5位

水回りクリーニングをセットで予約した後、別の箇所をお掃除してもらいたくなった場合、当日に掃除箇所を追加でお願いすることは可能ですか?

次の予約までお時間がある時は可能ですが、ご予約のお時間が早いと後が詰ま… 詳しくみる

カテゴリーから質問を探す

カテゴリーからプロを探す