HOME

更新日 :2023年07月27日

アライグマの足跡の大きさは?人間の手足の形に似ていたら可能性大!

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

可愛らしい見た目が印象的な「アライグマ」。しかし、アライグマは、実は凶暴で厄介な生き物だということをご存じでしょうか。今回は、アライグマの被害の種類やアライグマの行動や足跡などの特徴、アライグマを見かけた際の対処方法などについてご紹介します。

アライグマの被害にはどのようなものがあるの?

アライグマの被害には大きく分けて、「農作物への被害」と「人的被害」の2つが考えられます。

アライグマは捕食対象が幅広く、小型のほ乳類や鳥類、魚類、甲殻類、野菜、果実、穀類などさまざまなものを食べます。アライグマによる畑の作物への食害も多く発生しており、被害額は年間で億単位にも上ると言われています。

また、人的被害もさまざまなものがあり、アライグマに付着するマダニによる感染症やアライグマ回虫による被害、狂犬病、レプトスピラ症などがあり、発症の可能性は低いものの、死に至る危険な感染症もあります。

アライグマは、日本では47都道府県で存在が確認されるほど、身近な動物です。アライグマの被害に遭わないためには、アライグマの特徴を正しく理解し、発見した際の対処方法を正しく認識しておく必要があります。

アライグマの特徴とは?

アライグマと似た動物には、タヌキとアナグマなどが挙げられ、これらも畑を荒らす害獣とされています。しかし、アライグマやタヌキ、アナグマは、それぞれ特徴や行動の特性が異なるため、特徴に合わせた対策を講じる必要があります。ここでは、アライグマの特徴についてご紹介します。

行動の特徴

アライグマは夜行性のため、夜中に畑に入り作物を荒らすケースが多くあります。また、泳ぎが得意なため、川や池など周りを水で囲まれたエリアであっても被害を受ける可能性があるので注意が必要です。

見た目の特徴

アライグマは全長1メートルを超える中型の動物で、個体によっては20キロを超えるものも存在します。体の色は白〜灰色で、黒と灰色の長くて太いしっぽが特徴的です。

一方でタヌキは、アライグマに比べてずんぐりとした体型で、しっぽが茶褐色のみであることも、アライグマとの大きな違いです。

足跡の特徴

畑が害獣による被害を受けた場合には、正しく対策するために、どの動物が畑を荒らしたのかを明確にする必要があります。どの動物かを見極めるためには、「足跡」が大きな判断基準になります。

アライグマは、指と手のひらが繋がっており、親指と4本の指が離れているため、人間の手足の形に似ているのが特徴です。足跡の大きさは、前足が幅約6cm長さ約5.5cmで、後ろ足が幅約6cm長さ約7cmの大きさになります。

似ている動物として挙げられる「アナグマ」は、手のひらが横長で5本指をしており、穴を掘るのが得意なため、長い爪があり足跡にも長い爪の跡が残る特徴があります。また、足跡の近くに穴を掘ることも多いため、足跡の近くに穴があった場合にはアナグマによる被害の可能性もあります。

アライグマを寄せ付けない対策

アライグマによる被害が発生したり、畑にアライグマの足跡を発見した場合には、アライグマを寄せ付けないように対策することが大切です。アライグマの対策には、「寝床をなくす対策」と「餌になるものをなくす対策」があります

アライグマは、家のすき間などを寝床にしている可能性もあります。縁の下や通気口などのすき間をふさいだり、庭木の枝を伝って屋内に侵入しないように、定期的に剪定を行ったりするなどの対策が必要です。

また、殺虫剤を焚いたり、忌避剤を撒いたりして追い出す方法もあります。餌になるものをなくす対策としては、餌となる生ごみなどを屋外に放置することは控え、やむを得ず放置する場合にも、ネットをかけるなどの対策が必要です。

また、畑には、アライグマが苦手とされる木酢液や天敵であるオオカミの臭いをつけるウルフピーなどを撒くことで、アライグマの侵入を抑えることができるとも言われています。

また、電気柵や防護ネットなども効果に使えますが、アライグマは木登りが得意な動物なため、柵を設置する場合には、アライグマの目線の高さに合わせた柵を設置することで侵入されにくくなります。

アライグマを見つけたらどうしたらいいの?

アライグマを直接見つけた場合には、襲われたり、触ることで感染症が発症したりする可能性もあるため、絶対に自分では駆除しないように気をつけましょう!発見した場合には、お住まいの自治体に対処方法を確認することが大切です。

また、自分で駆除の手配をしなければならない場合には、害獣の駆除を専門に行っている業者などに相談するようにしましょう。

まとめ

アライグマの被害の種類やアライグマの痕跡を足跡で判別する方法、アライグマを見かけた際の対象方法などについてご紹介しました。アライグマは見た目と違い、とても凶暴な動物です。実物や足跡などを見つけた際には、正しく対処するようにしてくださいね!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。