お店でジャケットの試着して、他のサイズ感は合っているけど肩幅が大きいという場合、購入に悩みますよね。
スーツなどのジャケットの印象や着心地は「肩」で決まると言われています。
せっかく素敵なジャケットでも肩幅が合っていないと、見た目が悪く、オシャレに着こなすことはできないですよね。
肩幅の合わないジャケットを着ていると、着心地が悪く、腕の動きの妨げにもなるので肩こりや疲労の原因となってしまうことも。
また、購入時より太ったり痩せたりして体形が変わってしまい、肩幅が合わなくなってしまうこともありますよね。
「サイズは合わないけど、大切なジャケットを捨てるのはもったいない!」そんな時にはジャケットの肩幅はお直しでサイズ調整できる場合があります。
ここから、ジャケットの肩幅のお直しについて詳しくお話していきますね。
大変残念ですが、太ってしまって肩幅がきつい場合には、肩幅のお直しはできません。
痩せて肩幅が大きくなってしまった場合には、肩幅を小さくすることができます。
小さくすることはできますが、極端にサイズを小さくしてしまうと本来のシルエットが変わってしまいますので、1~2㎝ほどがお直しできる目安となります。
「ジャケットは肩で着る」と言われるほど、ジャケットの肩のサイズ感は大切です。
ジャケットの肩幅と自分の肩がピッタリあうのがちょうど良いとされています。
ジャストサイズかどうかは、試着をしてみて、以下の項目をチェックしてみてくださいね!
肩の部分が落ちて見えます。
肩を横から指で押して親指部分がへこんでしまうならサイズが大きいということ。
もうワンサイズ小さいジャケットを試着してみましょう。
袖付けの部分が内側に入っていて、上から指でつまめるようなら、もうワンサイズ大きいジャケットを試着しましょう。
ジャケットの肩幅をあわせたらボタンを留めて背中を見てください。
ジャストサイズのジャケットは背中や首元にシワは全く入りません。
ちなみに、背中のわきの下のシワはダギと呼ばれ、腕を動かすのに必要なゆとり部分なので、シワがあって大丈夫ですよ。
サイズが合わないジャケットを着ていると生地を傷める原因にもなります。
ジャストサイズの場合、生地が傷みにくいので、長くお気に入りのジャケットを着ることができますよ♪
自分でお直ししようと思う方は、それなりの裁縫の知識や技術があると思いますが、肩幅は大きく変更を加えると全体のシルエットが変わってしまうので注意が必要です。
肩パットの付いた裏地のついていないジャケットの肩幅を詰めることは比較的簡単にできるので紹介しますね♪
おすすめ
商品
おすすめ
商品
あまり大きく詰めるとシルエットが変わってしまうので、1~2㎝ほどにします。
お直し料金は、素材や内容、お店によって変わりますが、相場は5,000円~10,000円ほどで、詰めるサイズによってさらに値段が追加されることがあります。
また、ハイブランド品や素材は、割り増し料金となる場合が多いですよ。
ジャケットの肩幅のお直しには技術力が必要になりますので、安いからと技術力の低いお店に依頼して、お直ししたら、バランスが崩れて他の部分が気になってしまうことも。
お直しを依頼するには、全体のバランスやシルエットが変わらないよう相談をして、お直しをしてくれるお店にお願いするようにしましょう。
「ジャケットは肩で着る」と言われるほど、肩幅のサイズ感は大切。
肩幅のお直しは、サイズを大きく変更してしまうとシルエットが変わってしまいます。
全体のバランスも考えたお直しができる専門知識のある以外は、自分でお直しするかどうか慎重に検討を。
肩幅のサイズが大きい場合には、専門店へお直しの相談をしてみましょう♪