アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

ランドセルの修理も可能とのことですが、ランドセルを修理する場合と、他の鞄を修理する場合では、修理の方法は異なりますか?また、プロならではのランドセルのお手入れ方法があれば教えてください。

関連している質問をみる

カバン修理の職人さんの回答まとめ

基本的には他の鞄と変わりません。ただし、教科書など重いものを入れるランドセルを修理する際は、十分な強度のあるものになるように、特に意識して修理しています。お手入れに関しては、素材に合わせたクリームで拭くくらいで大丈夫です。

カバン修理の職人さんのすべての回答をみる

修理の頼みかた簡単3ステップ

さらに詳しく

1.写真を撮る

写真を撮って、頼みたい職人さんに送ります。

2.相談する

修理内容の提案や金額の見積もりが届きます。職人さんと相談して修理内容を決めます。

3.直したいものを送る

職人さんに直したいものを送ります。

カバン修理の職人さんの回答一覧

ランドセルの修理も可能とのことですが、ランドセルを修理する場合と、他の鞄を修理する場合では、修理の方法は異なりますか?また、プロならではのランドセルのお手入れ方法があれば教えてください。

LEATHER工房YANAIさん (埼玉県)

革のランドセルの場合は、革が厚いのでミシンが使えないことがありますので、手縫いします。お手入れはミンクオイルをうすく塗って、乾拭きすると良いです。革に油分を入れることは大切なお手入れです。

株式会社山澤工房さん (兵庫県)

特殊な金具を使っていたりしますので、修理できる範囲は少ないです。お手入れは、革であれば、乾燥しないように、クリームを定期的に塗って頂ければよいかと思います。

愛着修理さん (兵庫県)

ランドセル修理は対応は可能ですが、完全には復元は難しい為メーカー修理をおすすめいたします。どうしても急ぎで修理が必要な場合はご相談ください。

基本的にランドセルは上部に作られているの、糸の太さやピッチ幅に違いがあります。通常のクリームで拭く位で良いように出来ています。

スレッド&ニードルさん (東京都)

ランドセルは特殊な仕様になっているため、修理方法もことなります。お手入れとしては革専用のクリーナーなどがおすすめです。

基本的には他の鞄と同じですが、重い物を入れるので、特に強度に問題ないように気を付けて修理いたします。

bootsbellさん (京都府)

ランドセルからのリメイクなどはよくご依頼をいただきます。財布や、ポーチなどにリメイクできます。

革研究所博多店さん (福岡県)

稀にあります。鞄修理ではランドセルは革が厚いので、糸を通すために専用のミシンを使います。

Work Shop Okaさん (東京都)

季節 特に寒い時期のプラ部品 硬化の破損 使用法 背負う時に注意が必要!!

お悩みランキング

1位

鞄のファスナー部分が修理で直るのか、それともファスナー部分を交換しなければならないのかが知りたいです。ファスナー部分の修理で直る基準と完全に交換になる基準をそれぞれ教えてください。

触りながらテストしてみないと線引きは出来ない。 詳しくみる

2位

鞄の角スレが気になるのですが、鞄の角が擦れにくくなるように補強していただくことは可能ですか?

コーナーの補強当ての作業も行なっております。お気軽にご相談ください。 詳しくみる

3位

鞄の持ち手を修理していただく際に、部品を完全に新しいものに取り替えるという方法があると思いますが、部品を取り替えてしまうと新しい部品が目立って見た目が悪くなるということはないのでしょうか?

全体になじむ色合いや雰囲気の材料を手配します。 詳しくみる

4位

鞄のベルトの長さを自分で調整できるように、鞄のベルトに調整具を取り付けていただくことは可能ですか?

ベスト調整やバックル取り替え 穴開け等 お好みの長さに調整させていた… 詳しくみる

5位

鞄の色補正をお願いする際、補正に使用する色を自分で決めることはできますか?

基本的には元の色に戻します。薄い色から濃い色にでしたら素材にもよります… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

カバン修理の新着口コミ

NSDさん(30代)

カバン修理

母からもらった財布修理

4.60

思い入れの財布。 使いたかったが加水分解で小銭入れがぐちゃぐちゃに。正規ではちょっとな、、という金額だったため修理を依頼しました。 丁寧に... 詳しくみる

匿名希望(50代)

カバン修理

よみがえりました

4.40

バッグの内張の取り替えを2点依頼しました。20年ほど仕舞い込んでいましたので、内張の素材が剥がれてきておりました。2点とも全く違和感なくたいへんきれい... 詳しくみる

月間ランキング