HOME
更新日 :2020年04月16日

エアコンのカビによる咳の放置は厳禁!治さずに夏は楽しく過ごせない

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

 

夏になると咳が止まらない…。

そんな風に悩んだことはありませんか?

その原因は、エアコンのカビかもしれません!

ただの風邪だと思って放置しておくと、どんどん悪化して、大変なことになってしまいます。

嫌な咳とおさらばするために、早めにカビを除去していきましょう!

今回は、

・エアコンのカビによる咳の症状
・エアコンのカビによる咳の対処法

についてどどんと紹介していきます♪

エアコンのカビによる咳の症状は?

エアコンのカビが咳とどう関係するの?

そんな風に思ってしまいますよね。

エアコンのカビを甘く見ているととっても怖いんです…。

エアコンのカビが原因で、

・咳喘息(せきぜんそく)
・夏型過敏症肺炎

の2つが発症する恐れがあります。

それぞれどのようなものなのか見ていきましょう!

咳喘息(せきぜんそく)

最近ずっと咳が出るな…。

そんな風に思ったら、それは咳喘息にかかっている可能性が高いです

咳喘息とは

気道(呼吸をするときの空気の通り道)に炎症が起こり、しつこい咳が出る症状のこと

エアコンの冷気に含まれるカビを吸い込むことで、気道に刺激を与え、咳が止まらなくなってしまうんです!

夏型過敏症肺炎

エアコンをつけた瞬間に咳が止まらない…。

そんな風に悩んでいる方は、夏型過敏症肺炎にかかっている可能性が高いです。

夏型過敏症肺炎とは

トリコスポロンという種類のカビを繰り返し吸い込むことで、肺がアレルギー反応を起こすこと

主な症状として、

・乾いた咳
・息切れ
・発熱

の3つがあげられます。

咳だけでは収まらないので、早めに対策をとることが大切です!

病気を放置しておくと大変なことに!

すぐ直るかな!と思って放置してしまうと、症状がどんどん悪化してしまいます。

悪化するとどんな症状が現れるのか見ていきましょう!

咳喘息を放置するとどうなるの?

咳くらいならいいや!

そんな風に思って咳喘息を放置すると、やがて気管支喘息へと進行していきます。

気管支喘息とは

呼吸が苦しくなり、発作を起こしてしまう病気のこと

発作が激しくなってしまうと、死にいたるケースもあるので、甘く見てはいけない危険な病気です。

夏型過敏症肺炎を放置するとどうなるの?

夏型過敏症肺炎を放置しておくと、症状が慢性化されてしまいます。

慢性化されてしまうと熱は微熱程度になりますが、咳が常に出ている状態が続きます。

毎年夏になると咳に悩まされるのなんて嫌ですよね。

どちらも早めに対策をしましょう!

アレルギー症状の病気になることも

エアコンのカビによる症状は、咳だけではありません。
最悪、さまざまなアレルギー症状を引き起こす可能性もあるんです!

明確な判断はできないと思うので、症状の一例をあげておきますね。
もし自分の症状が似ているな、と感じたらすぐに病院へ行くようにしてください。

早いうちに気付くことで、症状が進むのを止められるかもしれませんからね。

それでは見ていきましょう。

アレルギー性結膜炎

少し話はそれますが、日本って花粉症の方が多いですよね。
鼻水が出たり、くしゃみをしたり。

中には目がかゆくて擦ってしまう方もいるのでは?
実はこれこそがアレルギー性結膜炎と呼ばれる症状なんです。

結膜とは

結膜というのは、まぶたの裏と白目の部分にある薄い膜のこと。
この部分にアレルギー物質が付いて起きる炎症なので結膜炎といいます。

主な症状

例としては上でもあげましたが

・両目のかゆみ
・くしゃみ
・鼻水

の3つがあげられます。

特に目は涙で濡れていますし、外にむき出しになっている部分。
ホコリなどのアレルギー物質が付きやすいので、症状も両目に出るのが特徴です。
あとの2つは合併症となります。

アレルギー物質は他にも

ホコリ以外にも、花粉やペットの毛などを風で巻き上げている可能性があります。
そうした場合は、一度部屋を掃除してみるのもいいですね♪

アレルギー性気管支肺アスペルギルス症

なんだか難しい名前が出てきましたね。
覚えるのは大変そうですが、知っておいて損はない症状です。
自分に当てはまるかどうかだけでも見ておきましょう!

アレルギー性気管支肺アスペルギルス症とは

一応説明はしておきますね。
アスペルギルスというのはカビの仲間のことです。

主にこの症状が出る原因はアスペルギルス・フミガーツスという菌。
この菌が肺に入って起きるアレルギー反応のことを指した名前となっています。
意味が分かれば、なんとなく覚えやすいですね♪

主な症状

こちらも同様に例をあげておきますね。

・喘鳴(ぜんめい)
・咳やたん
・微熱

喘息と同じ症状が出るので、経験したことのある方は分かりやすいかも知れません。
また、食欲が落ちるなどの症状がみられることもあります。

喘鳴(ぜんめい)とは

息をする時に「ゼーゼー」と雑音が混ざる状態のことです。
今回の症状で気管がせまくなってしまったため、このような音がします。

息を吸うときか、吐くときかなど、音のタイミングによって状態が分かるそうです。
病院に行った際、先生に伝えると診察がスムーズになるので覚えておきましょう♪”

すぐに病院に行こう!

咳喘息や夏型過敏症肺炎だなと思ったら、まずは病院に行きましょう!

病院に行くことで、気管支を拡張する薬などをもらうことができるので、症状を緩和することができますよ♪

医師の方に相談し、症状を改善していきましょう!

エアコンのカビを除去しよう!

病院に行ったからといって、安心してはいけません!

咳の原因となるカビは、まだしっかりエアコンにこびりついています。

エアコンのカビを除去しないと、家族全員が咳に悩まされてしまう恐れが…。

そんな事態を防ぐために、さっそくエアコンのお掃除をしましょう!

用意するもの

・新聞紙
・踏み台
・ゴム手袋
・雑巾
・掃除機
・テッシュ
・エタノール

  手順   

1.床に新聞紙を敷こう!

ホコリを床に落とすのを防ぐために、床を新聞紙で覆いましょう!

2.コンセントを抜こう!

電源を切り、コンセントを抜きましょう!

エアコンは大きい電力を持っている家電です。

電源がついたままお掃除してしまうと、感電してしまう恐れがあるので、しっかりと電源を切りましょう!

3.カバーを外そう!

エアコンには、カバーを開けるための取っ手やくぼみがあります。

その取っ手やくぼみに手を合わせ、カバーが止まる位置まで上に持ち上げましょう。

この後のカバーの外し方は、エアコンの種類によって異なります!

無理には外さずに、自分のエアコンにあった外し方をしましょう!

4.フィルターを外そう!

ホコリが舞らないように、ゆっくりとフィルターを外します。

取り外したフィルターは、新聞紙の上などに置いておきましょう!

5.掃除機でホコリを吸い取ろう!

外したフィルターのホコリを掃除機で吸い取りましょう!

フィルターの外側から吸い取ってあげるとホコリを落としやすいのでおすすめです。

フィルターに水滴がついたまま掃除機で吸ってしまうと、掃除機が壊れてしまう恐れがあるので、この場合は乾いた布で軽く拭き取ってあげましょう!

6.水をかけてホコリを落とそう!

シャワーを使って、ホコリを落とします。

掃除機の時とは逆に、フィルターの内側からシャワーをかけましょう!

こうすることで、ホコリが取れやすくなるんです♪

7.フィルターを乾かそう!

まずは乾いた布で水分を拭き取りましょう!

そして、1時間ほど新聞紙の上に置いて、自然乾燥させてあげます。

しっかりと乾かさないと、カビ臭くなったりエアコンが壊れる原因になります。

完全に乾いた状態にしましょう!

8.ついでにルーバーのホコリを拭き取ろう!

フィルターを乾かしている間に、ルーバーのホコリをエタノールを湿らせたテッシュなどで拭き取りましょう!

ルーバーとは
エアコンの風向きを変える風のこと

ここに汚れがついていると出てくる風は汚くなってしまいます。

しっかり拭き取ってあげましょう!

9.フィルターを取り付けよう!

取り外した時と逆の順番でフィルターを取り付けていきましょう!

10.送風運転をしよう!

まだ残っているかもしれない水分を飛ばすために、30分間ほど送風運転をしましょう!

送風運転をしたら、お掃除は終了です♪

お疲れさまでした!

エアコンのカビが発生するのを防ごう!

定期的にエアコンのお掃除をするのって正直面倒ですよね。

でも、カビ対策をしないと、また咳に悩まされてしまいます。

普段からカビが発生するのを防いでいきましょう!

カビは湿度が80%以上の場所が大好きです。

エアコンを付けた後そのままにしておくとエアコン内に水滴がたまり、湿度が高くなっていきます。

そんなエアコンには大量のカビが発生します。

エアコン使用後は30分間送風をして、エアコン内の湿度を下げましょう!

内部のお掃除はプロに頼もう!

ここまでは簡単なエアコンのお掃除についてお話しました。

ですが、それでは内部を完全にきれいにすることはできません。

エアコンの内部のお掃除はプロにお任せするのが一番です。

ユアマイスター」では、プロにエアコンのお掃除を頼むことができちゃうんです!

プロに任せて、エアコンの内部まできれいに洗浄してもらいましょう♪

エアコンクリーニングをもっと詳しく

まとめ

いかがでしたか?

エアコンのカビによる咳を放置しておくと大変なことになってしまいますよね。

咳を抑えるためには病院に行くことも大切ですが、エアコンのカビを除去することが一番です!

カビを除去して、嫌な咳とおさらばしましょう!

 


お急ぎの方へ
プロに依頼すると 1時間 で解決します
わっ、エアコンの風がくさい!気になるにおいを今すぐ何とかしたい…!忙しくてなかなか時間が取れない、汚れがひどくて自分の手には負えないという方は、プロに頼むという方法もあります。
ユアマイスター』 なら、お住まいの地域で人気のプロに出会えます。においの原因のホコリやカビを徹底的にきれいにしてみませんか?
エアコンクリーニングの相場
8,000円(税込)〜 /1台

お住まいの地域から選ぶ