お掃除機能付きエアコン。
お手入れしなくてもエアコンが自分で綺麗にしてくれて、とっても楽ですよね。
でも、お掃除機能がついているから、と全くお手入れせずに使っていませんか?
あまりにも長く放ったらかしにしておくと、内部にホコリやカビが溜まってしまうんです。
「自動的に掃除してくれるから大丈夫」と油断せずに、定期的にエアコンクリーニングをしてあげましょう!
今回は、
・汚れが溜まる原因
・汚れを放置したときのリスク
・お掃除はどうすればいいか
を紹介していきますね!
そもそもお掃除付きエアコンってなに?という方もいるのではないでしょうか。
お掃除機能とは、エアコンがフィルターのホコリなどを自分で掃除してくれる機能です。
パナソニック、日立、富士通など大手のメーカーから発売されているので、種類も多いですよ!
ウチのエアコンにこの機能ついているのかわからないという方。
リモコン内の機能表示などに「フィルター自動掃除」や「お掃除ロボット搭載」などが書いてあれば、それがお掃除機能のことです。
このタイプを使えば、フィルターやダストボックスのホコリを掃除してくれるため、
自分で掃除する回数や、エアコンクリーニングの回数も減らすことができます。
いくらお掃除機能付きといっても、しばらく掃除をしないと、たくさんのホコリや汚れが内部に溜まってしまいます。
お掃除機能が付いているのに何で?と思いますよね。
お掃除機能は、基本的にフィルターの清掃を行うものなんです。なのでそれ以外の場所には結構汚れが溜まっていくんです。
とくに注意しなければいけない汚れは、
・掃除したホコリを溜めるダストボックス
・エアコン内部のカビ
この2つです。
それぞれ見ていきましょう!
この場所は、フィルター掃除で出たホコリを溜めるゴミ箱のようなものです。
何年も放置しているとホコリでパンパンになり、お掃除機能が働かなくなってしまいます。
ダストボックスの掃除は、自分でもできるように各メーカーから掃除方法などが出されているので、参考にしてみてください!
お掃除機能付きのエアコンは、内部が密閉されていることが多いです。
そのため通気性が悪く、一度カビが発生するとすぐに増殖してしまいます。
内部の洗浄を自分でやろうとすると、「分解したまま元に戻せない」なんてことが起こってしまうので、プロに頼むことをオススメします。
ちなみに、最近はカビ防止機能をつけたタイプも販売されています。こちらもおすすめです。
では、エアコン内部に溜まったホコリやカビを放置しておくとどうなってしまうんでしょうか。
快適さを求めて購入したエアコンが、不快感のもととなってしまいます。
汚れの放置によって引き起こされるのは、
・ニオイ
・電気代の無駄
・カビ
大きくこの3つです。
それぞれ見ていきましょう。
エアコンをつけた時、「何かくさい」とおもうことありませんか?
エアコン内部に汚れがたまると、まずニオイが発生します。
起動させたときに何となく部屋のなかが臭うときには、機器の内部の汚れを疑いましょう。
機内に汚れがたまると、エアコンの運転効率が悪くなってしまいます。
いつもと同じような設定温度・頻度でも多くの電力を使い、電気代が上がってしまいます。
汚れが溜まると、それがエサとなってカビが増殖してしまう事があります。
エアコンから出る空気にカビが含まれると、ニオイがして不快なだけでなく、健康被害を招いてしまうかもしれません。
これはお掃除しなきゃですね。
掃除が必要なのはわかったけど、そもそもエアコンのお掃除って何をすればいいんだろう?
実は、自分でやるには限界があるんです。
掃除機などを使えばある程度は掃除することができますが、機器の分解などはできませんよね。
すみずみまでキレイにしたいときには、プロのエアコンクリーニングにお任せしましょう。
ハウスクリーニングの会社などが行っているエアコンクリーニングは、エアコンを開いて、分解洗浄までやってくれます。
高圧洗浄機などを使用して、細かい部分の汚れやほこりを取り除けるため、エアコンの内部がすみずみまでクリーンな状態になります。
また、内部の除菌処理をしてもらうと、カビの発生が防げるのも大きな魅力です。
ちなみに、プロの方に依頼するとこんな感じです!
汚れが付かないように、周辺はしっかりカバーを掛けてくれます。
プロの方は、細かく分解して洗浄してくれるので、すみずみまできれいになります。
しっかりときれいにしたいという方は、定期的なエアコンクリーニングをプロに頼むことをオススメします。
プロのエアコンクリーニングを詳しく
お掃除機能付きエアコンを買ったら、もう何もしなくていいんだ!と思いますよね。
たしかに普通のエアコンと比べたら手がかからないですが、あまりにも放置してしまうと、汚れは溜まります。
エアコンは部屋に風を送るものなので、なるべくきれいに保ちたいですよね。
定期的にプロのエアコンクリーニングに依頼して、きれいな空間を作りましょう!
お住まいの地域から選ぶ