HOME
更新日 :2023年10月30日

シンクの水垢掃除はクエン酸とお酢がおすすめ!白い汚れの予防方法も

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

キッチンのシンクは料理のたびに使う場所ですよね。お皿を洗ったり、残った汁物や飲み物などを流したり。そのためついついお掃除をサボってしまうと、すぐに汚れが目立ってきてしまいます。白い水垢や、ぬめりで汚れていることに気づいた経験はありませんか?水垢や、ぬめりのついたシンクでお料理なんてしたくないですよね。そんな事態にならないように、シンクの汚れの種類と、お掃除方法、そして蛇口のお掃除の仕方までしっかり解説していきます!

シンクの水垢の原因と使用する洗剤

早速ですがみなさん、シンクのお掃除には何を使っていますか?
編集部で、20代~60代の女性100人に「シンクは何を使ってお掃除していますか?」と聞いてみると、50%の方が「台所用お掃除洗剤」を使っていました。そうですよね、「台所用」とわざわざ書いてありますし、台所のシンクに使って間違いはありません。

でも、実は、シンクのお掃除は汚れのタイプによって使用する洗剤を変えなければいけないのです。今回は水垢がどのように発生するのか、どの洗剤が水垢掃除に有効なのかを解説していきます!

水垢の原因

いつの間にかシンクについている、白いざらざらした汚れ。そう、水周りにはおなじみの水垢です。水垢の原因は主にカルシウム、マグネシウムなどの水道水に含まれるミネラルが原因で起こります。さらに石鹸成分とこのミネラル成分が反応することで「金属石鹸」と呼ばれる状態となり、容易には落ちない汚れとなってしまうのです。

効果的な洗剤は?

結論から述べると、効果的な洗剤はクエン酸お酢になります!水垢はアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤が効果的なんです。先ほどのアンケート結果では「クエン酸」と答えた人は100人中0人という結果でしたが、騙されたと思って試してみて下さい!いつも以上に綺麗になるはずですよ♪

ここからはクエン酸とお酢をより使いやすくするために、クエン酸スプレーとお酢スプレーの使い方について載せておきますね!

クエン酸スプレーの作り方

まずは掃除に使うクエン酸スプレーを作っていきます!

用意するもの
・クエン酸 小さじ2杯
・水 400ml
・スプレー容器
手順
1
スプレー容器に水とクエン酸を入れ、溶かすだけ!

クエン酸はこちらの商品がおすすめ。330gのお手頃サイズで、収納にも場所をとりません♪

おすすめ [PR]

商品画像
暮らしのクエン酸

お酢スプレーの作り方

クエン酸が自宅にない場合は、お酢でも代用できます。お酢のつ~んとした香りが苦手でない方、むしろ好き!という方には、おすすめです。

用意するもの
・お酢 300ml
・水 150ml
・スプレー容器
1
スプレー容器に水とお酢を入れ、混ぜるだけ!

お酢スプレーの作り方も先ほどのクエン酸スプレーと同様の手順で混ぜて下さい!

水垢の掃除方法【シンク】

ではいよいよ水垢の掃除方法を見ていきます!まずはシンクの掃除方法を確認していきましょう。

水垢のお掃除を始めましょう!

さて、使うものの準備ができたところで、お掃除をしていきましょう♪

用意するもの
・クエン酸(お酢)スプレー
・キッチンペーパー
・ラップ
・スポンジ
手順
1
キッチンペーパーで水垢の部分を覆う

キッチンペーパーをたくさん用意して、水垢が目立つ部分を覆います。

2
クエン酸(お酢)スプレーを吹きかける

キッチンペーパーの上から、クエン酸スプレーを吹きかけます。キッチンペーパーがしっかりと濡れるように、たくさんスプレーしてくださいね。

3
ラップをかけて1時間ほど放置し、スポンジで掃除する

スプレーが蒸発しないように、ラップで蓋をします。水垢にクエン酸を浸透させるために、そのまま1時間ほど置いておきましょう!1時間ほど経ったら、スポンジでクエン酸を吹きかけた部分を掃除します。

これで完了です。

水垢の掃除方法【蛇口】

続いては蛇口についた水垢の掃除方法をご紹介します。シンクのお掃除で、見落としがちな蛇口使うものは、シンクのお掃除で使ったものばかり。簡単なので、シンク掃除のついでにやってみてくださいね♪

用意するもの
・クエン酸スプレー または お酢スプレー
・重曹
・歯ブラシ
・雑巾
・小皿
手順
1
重曹ペーストをつくる

小皿で重曹:水を3:1の割合で混ぜ合わせ、重曹ペーストをつくります。

2
重曹ペーストで磨く

歯磨き粉を歯ブラシにつけるように、重曹ペーストを歯ブラシにつけて、蛇口の全体を磨きます。

3
クエン酸水をスプレーする

蛇口全体にクエン酸水を吹き付けていきます。

4
雑巾でふき取る

蛇口全体を雑巾でふきとり、完了です。

重曹とクエン酸のおかげで、とってもピカピカになっているはずですよ♪蛇口の汚れもシンクと同じアイテムを使ってお掃除できます。あまり水垢が落ちなかった方は、クエン酸スプレーの濃度を上げて、ラップで置いておく時間を延ばしましょう!より強力になって、頑固な水垢が落ちるようになりますよ。

頑固で落ちない水垢汚れにおすすめのアイテム!

クエン酸を使ったけど、シンクや蛇口の水垢がなかなか取れない!クエン酸スプレーを濃くしたり、ラップを置く時間を延ばしても落とすことができない時もあります。そんな時には、メラミンスポンジ・研磨剤の入ったクレンザーの出番です。この2つが頑固な水垢に役立つこと間違いなし!

メラミンスポンジ

『激落ちくん』シリーズでおなじみの白いなめらかな表面のスポンジ。このスポンジに含まれる「メラミン」の樹脂はかなり硬いのが特徴。硬く細い網目が汚れにからまることで剥がし取ってくれるのが汚れ落ちの秘密です。普通のスポンジに比べて目が細かく固いので、水をつけてこすれば細かい水垢も剥がして綺麗にしてくれます。

こちらではキッチン以外にもメラミンスポンジが活躍するという内容になっています。メラミンスポンジについてより詳しく知りたい方はぜひチェックしてみて下さい!

クレンザー

水垢汚れ掃除に欠かせないクレンザーですが、中には掃除ができない場所もあります。うっかり掃除してしまい、傷んだり、素材がくすんだりしないように注意しましょう。クレンザーを使用してはいけない部分は主に

・蛇口の取っ手やシャワーヘッド
・研磨作用のあるスポンジや金属などのたわし
・シンクにコーティングがしてある場合
・ガラスや漆器、木製品、貴金属

の4箇所です。
キッチンのシンクや蛇口は、クレンザーを使用して良い部分ですが、蛇口の取っ手やシャワーヘッドなど、プラスチック製の部分がある場合は、クレンザーの使用を避けたいです。さらにクレンザーに研磨剤が入っているので、研磨作用のあるスポンジや金属などのたわしはNG!やわらかいスポンジに含ませて、やさしい力で磨きましょう。新築やリフォーム後など、シンクにコーティングがしてあるような場合。こちらも、クレンザーで剥げてしまうため、磨いてしまわないように注意が必要です。

それから今回のシンク掃除とは関係ありませんが、他にも様々な場面でクレンザーは使用します。その際、ガラスや漆器、木製品、貴金属などに使ってしまうと、劣化や曇りの原因になります。シンク掃除のついでに、食器もクレンザーで磨きたい、という場合は、素材に注意しながら作業しましょう。

おすすめクレンザーを紹介

クレンザーには粉末タイプと液体タイプがありますが、シンクに使用するなら研磨力の低い液体タイプがおすすめ。一家に一つ持っておきたい、おすすめクレンザーをチェックしてみましょう。

ジフ クリームクレンザー

おすすめ [PR]

商品画像
クリームクレンザー ジフ 270ml

キッチン用のクレンザーなので、シンクやコンロを磨くのに最適な成分になっています。カルサイトという天然成分100%の研磨剤なので、シンクを傷つけることなく水垢対策できます。

ハイホーム

おすすめ [PR]

商品画像
汚れから錆まで落とす「ハイホーム」

家中まるごと掃除できる、多目的クレンザーを選ぶなら、ハイホームがベスト!天然の湯の華と、ヤシ油使用の石鹸からなる成分なので、環境が気になる人にもおすすめの商品です。半練りタイプなので、汚れとよく密着し、しっかり水垢を落としてくれます。

サンスター 水まわり用輝き洗剤 キーラ

おすすめ [PR]

商品画像
サンスター水まわり用輝き洗剤キーラ 500ml キッチン・シンク・お風呂・洗面用

こちらはクレンザーとは少し違いますが、少量でかなりの効き目があります。水垢を落としながら、水回りをピカピカに仕上げたいならサントリーのキーラがおすすめ。高級ホテルでも使用している業務用洗剤が、一般向けになった商品なので、その実力が凄いんです。水垢除去はもちろん、汚れやぬめり、ウイルスも99%除去。いつでも清潔にシンクを使えます。こちらではクレンザーの使い方について詳しく解説しているので、是非チェックしてみて下さい!

シンクの水垢を予防するには?

さて、これでシンクも、蛇口もぴっかぴか!キレイなキッチンができましたね♪最後に、せっかく清潔になったキッチンのシンクをそのまま保つための方法をご紹介していきますね。

使うたびに拭きとる

一番簡単なのが、シンクを使うたびに拭きとること。乾いた雑巾で水気を拭きとるだけで、水垢を防ぐことができます。

シンクをこまめに掃除すること

シンクをこまめに掃除することも大切です。シンクの掃除頻度は1週間に1回のペースで行うことがおすすめです!

シンクにお酢やレモンを塗る

シンクにお酢を塗ったり、レモンを塗ったりするのも効果的。レモンを塗るときは、レモンを輪切りにしてシンクに塗りましょう。お家にあるものなので、気軽にチャレンジできそうですね♪

コーティング剤を使う

先ほどのレモンやお酢を塗ると同じようにコーティング剤をシンクに使うことで、しっかりと効果を発揮します。

おすすめ [PR]

商品画像
SHEILD HOME SHIELD 住居専用 コーティング剤

こちらのコーティング剤はステンレスのシンク以外にも、窓ガラス・玄関・洗面台と色々な所で活用できます!いつものお掃除が終わった後にプシュっとコーティングしてみるのも良い予防法になりますね。

プロのフッ素コーティングもおすすめ!

キッチンのフッ素コーティング、って知っていますか?フッ素といえば、歯を思い出すという方も多いかもしれませんね。歯のように、キッチンにもフッ素コーティングをするという方法があるのです。でも、いったいどんな効果があるの?と疑問に思いますよね。

キッチンのフッ素コーティングはした方がいいの?

そこで、「ユアマイスター」では、キッチンクリーニングのプロに「キッチンのコーティングをおすすめする理由を教えてください。」と聞いてみました!

たくさんのプロの意見の中から、一部を紹介します。

エイティクリーンさん(大阪府)

コーティングしたからと言って汚れなくなるわけではありません。汚れが付きにくくなり、普段のお手入れが楽になります。洗い物をためてしまう方はコーティングしておいた方がいいかもしれませんね。

ハウスウォッシュブルーポート本店さん(東京都)

汚れがつきにくく、とれやすいので、普段のお手入れが断然楽になります!

ということで、キッチンコーティングをすると、キレイな状態が保ちやすくなるようです♪汚れなくなるわけではないので、日々のお手入れはするようにしましょうね。

「ユアマイスター」では、もっとたくさんのプロに、他にもいろいろな疑問に答えてもらっています。そんなプロの声を「プロが答えてお悩み解決!アスクマイスター」に集めました。自分でお掃除するときも、ハウスクリーニングをお願いするときも、役に立つこと間違いなしです!

まとめ

いかかでしたか?シンクの汚れは、主に水垢・石けんカス・ぬめり。そんな汚れたちは、重曹クエン酸を使えばピカピカにできるのです!お掃除を簡単にするには、シンクを使うたびに拭くなど、毎回のちょっとした気配りも大切です。そしてキッチンのフッ素コーティングもおすすめ。キッチンクリーニングの業者さんの中には、お願いすればフッ素コーティングをしてくれる業者さんもいるので、探してみてくださいね♪

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。