HOME
更新日 :2023年09月30日

換気扇のフィルター掃除は3ヶ月に1回!簡単にできる掃除方法も紹介

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

台所の換気扇を見てみてください。特にフィルター部分油でギトギトゴミやホコリで真っ黒になっていませんか?びっしりついた汚れを見ると、掃除するのをためらわれますが、そのまま使い続けるのはNG。きちんと換気されず、お部屋に湿気が溜まってしまったり、臭いの原因になったりします。

今回は換気扇のフィルターをキレイにする方法を解説!手順は意外と簡単で、必要なものも少ないです。後回しにせずにちゃっちゃとキレイにしましょう♪

フィルター掃除の頻度は「3か月に1回」がおすすめ!

まずは、換気扇のフィルター掃除ってどのくらいの頻度ですればいいの?という話ですが、ここではっきり述べます。

換気扇掃除の目安はズバリ、3か月に1回

油汚れが溜まって取り除くのが面倒にならないうちに、お掃除するのがおすすめです。最低でも6か月、半年に1回は必ず行いましょう。

それにしても、どうしてフィルターってこんなに油汚れが溜まってしまうのでしょうか?

換気扇のフィルターにつく油汚れの原因は「蒸発した油」

そもそも、換気扇のフィルターは、換気扇内部のファンやモーターに汚れが付着するのを防ぐためのもの。

換気扇を使うのはもっぱら料理中。料理の油は蒸発してフィルターにくっつきます。その状態で空気中で冷やされることで、もとの液体の油に戻ってしまいます。これが、ギトギトした油汚れの原因。

さらに、油汚れに空気中のホコリや細かいゴミがくっついてしまうことで、真っ黒な汚れになってしまうのです。

この換気扇のフィルターにつく油汚れ。掃除をしないで放っておくと、厄介な問題がいろいろ起こってしまいます。

換気扇のフィルターにつく油汚れのせいで起こる5つの問題

換気扇のフィルターに油汚れがつくから、もう料理で油は使わない!というわけにはいかないので、きちんとお掃除することを考えなくてはいけません。放っておいた油汚れによる逆襲の数々を紹介します。

余計にかかる、電気代

フィルターに油汚れが溜まるということは、換気扇の入り口が詰まるということ。換気扇が正常に空気を吸引できなくなります。そのため、換気のパワーが通常よりも必要になります。電気代がかかりますね。

ただよう、異臭

油汚れによってしっかり換気ができなくなると空気の流れが悪くなります。そのせいで、キッチンに嫌な臭いが溜まってしまうことに。また、換気扇自体が油汚れでいっぱいだと、換気扇を動かすたびに嫌な臭いがお部屋に広がってしまいます。

はびこる、カビ

キッチンは、料理で水を使ったり、洗い物をしたり、かなり水が溜まる場所。換気扇が正常に換気されないと湿気の原因になりかねません。湿気が溜まると…?そう、カビ。台所用品にポツポツとカビが!なんて最悪ですよね。

悩ましい、換気扇の故障

フィルターの油汚れには水分が含まれています。そのまま放置してしまうと、換気扇のフィルターのみでなく、内部にも湿気が…。換気扇のサビや腐食が進み、換気扇の故障の原因になることが考えられます。

最悪のケース、火事

これは最悪の場合。換気扇フィルターに油汚れがたまったまま時間が経過すると、油が酸化して引火しやすくなってしまいます。間違ってガスコンロの火が引火したりすると、火事になってしまう可能性があるのです。

換気扇フィルターのお掃除の前にしておく3つの準備

いざ!掃除!と意気込むのはちょっとストップ。換気扇のフィルター掃除を行う前にしておく準備が3つあります。

電源プラグを抜く / ブレーカーを切る

換気扇のお掃除の途中でファンが動き始めてしまうと、事故につながる恐れもあります。まずは、必ず電源を切りましょう。さらに、電源プラグを抜くかブレーカーを切ります

電源プラグは、換気扇の種類や機器ごとに位置が異なります。取り扱い説明書を読んで、電源プラグを抜きましょう。ブレーカーを落とす場合、冷蔵庫など他の電気製品の電源も落ちてしまうことになるので注意です。

キッチンを汚さないように養生する

フィルター掃除の油汚れのお掃除をすると、キッチン周りが汚れてしまいます。汚れを防ぐために養生しましょう。

用意するもの
・新聞紙
・ビニールシート(ゴミ袋を切り裂いたものでも可)
・養生テープ
手順
1
ガスコンロの部分に新聞紙を敷く

ガスコンロ部分は換気扇フィルターの真下なので、必ず新聞紙を敷きましょう。

2
床にビニールシートを敷く

フィルターは大きいので掃除していると床にも油汚れが飛び散る危険性もあります。床にはビニールシートを敷きましょう。ゴミ袋を切り裂いたものでもいいですよ♪これは安全のために養生テープで固定しましょう。

3
壁に新聞紙を貼り付ける

大体の養生は1と2でOKですが、周りが白い壁で汚れてしまいそうな場合は、周囲の壁も新聞紙を養生テープで貼り付けるなどして、養生しておきましょう。

ゴム手袋とマスクをつける

古い油汚れは肌へ刺激を与えるので、特に肌の弱い方は、触れると荒れてしまう可能性が高いです。強い洗剤も使うので、必ずゴム手袋とマスクを着用してから始めましょう。

まずは換気扇フィルターを取り外しましょう!

さて、お掃除を始めるには、まずフィルターを取り外すところから。「フィルターを取り外すのは面倒だからそのまま掃除しても良い?」というのはNG。

フィルターをつけたまま高い場所に洗剤などをスプレーすると、目に入ってしまうことがあり大変危険です。また、無駄に洗剤を使ってしまうことになるので経済的ではありません。フィルターは取り外してから掃除する!が基本です。

それではここで換気扇のタイプについて説明します。換気扇のタイプは大きく分けて2つ。

レンジフードタイプ(深型 / 整流版付 / 浅型)
プロペラタイプ

最近ではレンジフードタイプが主流なのではないでしょうか。コンロの真上の天井を覆うように取り付けられているものです。深型整流板付、そして浅型の主に3つの種類があります。

プロペラタイプはあまり見なくなったものの、かつてはご家庭に多かったタイプ。壁にプロペラファンが埋め込まれた換気扇ですね。

注意
フィルターの外し方は機器やメーカーによって異なる場合が多いので、基本的には、取り扱い説明書またはレンジフード本体に貼ってあるシールに記載されているやり方に従いましょう。

「深型レンジフード」のフィルターを外す方法

深型レンジフードとは、換気扇内部を覆っているレンジフード部分が、深く長いタイプのもの。フィルターには手前に取っ手がついているものが多いため、取っ手を持って上にずらし、フィルター上部を換気扇本体から取り外しましょう。

「整流板付レンジフード」のフィルターを外す方法

整流板付レンジフードとは、換気扇の下部を全て整流板という板で覆っているタイプのレンジフードです。新しい換気扇によく見られます。

フィルターを外すには、まずは整流板を外します。整流板の左右に固定のストッパーがついているものは、そのストッパーを押し上げて外しましょう。ねじで固定されている場合は、ねじをゆるめて外します。手でゆるめられる場合が多いです。

整流板を外すとフィルターが出てきます。フィルター自体の外し方は機器にもよりますが、基本的には深型のものと同じです。手前についてる取っ手を上にずらすことで外れます。

「浅型レンジフード」のフィルターを外す方法

浅型レンジフードとは、換気扇本体のすぐ下にフィルターがついていて、名前の通り浅いレンジフードで覆われているもの。

浅型レンジフードのフィルターは、ねじで留まっている場合が多いです。フィルターを固定しているねじをゆるめて外しましょう。こちらも手でゆるめられるものが多いです。

「プロペラタイプ」の換気扇のフィルターを外す方法

プロペラタイプの換気扇は、フィルターがついているものと、ついていないものがあります。フィルターというよりも、カバーという呼び方をする場合も。

フィルターは、プロペラの前面と後面のどちらについているかは機器によってまちまち。でも、手前にカパッと引っ張ると外れるものが多いです。

換気扇の掃除方法①:つけおき洗い

フィルターを取り外したら、油汚れ撃退の時間です。「換気扇フィルターの油汚れはひどいから、強い洗剤でいっきに解決しちゃおう!」と思う方は多いですよね。

しかし、成分が強い洗剤は汚れが落ちやすいメリットがあるものの、塗装などが剥がれてしまうデメリットもあります。洗剤を使うときは、成分がやさしいものから汚れに応じて段階的に使い分けると良いでしょう。

まずは、お湯でつけおき洗いして油を分解させる方法をご紹介していきます。

用意するもの
・アルカリ性洗剤
・45リットル程度のゴミ袋2枚以上
・スポンジ
・雑巾
・新聞紙
手順
1
シンクにゴミ袋を広げてフィルターをお湯につける

つけおき洗いにはゴミ袋を使用します。破れるのを防ぐために、2枚以上のゴミ袋を重ねてシンク全体に広げるとやりやすいです。そこにフィルターを入れ、40~50℃のお湯を溜めていきます。

2
洗剤を入れてつけおき

油汚れ用のアルカリ性洗剤を、全体のいきわたらせるためにゴミ袋の縁にそって円を描くように入れましょう。おすすめの洗剤はこちら。

おすすめ [PR]

商品画像
【業務用 油汚れ用洗剤】マジックリン 除菌プラス 4.5L

アルカリ性洗剤で、ベトベトな油汚れを分解するのにおすすめです。ガスコンロや電子レンジの中などの汚れにも使えます。

3
40~60分程度おく

そのまま40~60分程度放置します。

4
汚れを落とす

つけおきが終わったら、スポンジで汚れを擦って落としましょう。細かい部分には歯ブラシを使って、すみずみまで汚れを落とします。

5
取り出して乾かす

フィルターをお湯から引き上げます。水を切って新聞紙の上に置き、雑巾で拭いて完成です。つけおき洗いは、これでオッケー。

洗剤は「アルカリ性洗剤」がおすすめ

ちなみにこのつけおき洗いに使う、アルカリ性洗剤。ひとこと「アルカリ性洗剤」とは言ってもどのような商品を使えばいいのか…難しいですよね。

お洗濯、お掃除に大活躍なことで知られるオキシクリーンもアルカリ性。アルカリ性の強さをあらわすpH値は重曹やセスキ炭酸ソーダよりも高いので、ベトベトな油汚れの分解に向いています。オキシクリーンはぬるま湯に溶けやすく、つけおきするにおすすめの洗剤ですよ。

他の洗剤についてもっと知りたいという方はこちら!

おすすめ [PR]

商品画像
OXICLEAN(オキシクリーン) オキシクリーン 1500g 酸素系漂白剤

換気扇の掃除方法②:重曹で落とす

次に、重曹を使った換気扇フィルターのお掃除方法についてご紹介いたします。換気扇フィルターの油汚れにも使えるなんて、重曹って本当に便利ですよね♪

用意するもの
・重曹
・新聞紙
・使い終わった歯ブラシ

おすすめ [PR]

商品画像
NICHIGA(ニチガ) 国産重曹1kg 重炭酸ナトリウム/炭酸水素ナトリウム
手順
1
外したフィルターの全体に重曹をかける

新聞紙を敷いた上に外したフィルターを乗せ、油汚れのひどい面の全体に、フィルター表面が見えなくなるぐらいまで重曹をふりかけます。

2
2~3時間放置して歯ブラシでこする

そのまま2~3時間放置して歯ブラシで重曹も油汚れも擦って落としましょう。はい、たったのこれだけ。あまりにも簡単。ほんとに重曹って好き。

換気扇の掃除方法③:小麦粉・セスキ炭酸ソーダで落とす

いや、ちょっと重曹が家にないんだよねーというあなたに朗報です。換気扇フィルターの油汚れが落とせるアイテムは、重曹だけではないのです。

それが、小麦粉セスキ炭酸ソーダ

おすすめ [PR]

商品画像
セスキ炭酸ソーダ 950g アルカリ洗浄剤 セスキ炭酸ナトリウム NICHIGA

「小麦粉」で洗ってみる

重曹が無くてもこれならありますよね!小麦粉。期限切れのものでもOK。フィルターについた油汚れをぐんぐん吸い取ってくれるのです。

用意するもの
・小麦粉
・新聞紙
・手袋
・使い古しの歯ブラシ
・雑巾2~3枚
手順
1
外したフィルターの上に小麦粉をふりかけて30分放置

新聞紙を敷き、その上に外した換気扇フィルターを置きます。表面が見えなくなるぐらいまで小麦粉をふりかけます。そのまま30分ほど放置してください。

ちなみに、油汚れがひどく小麦粉が茶色くなっている部分はさらにその上に小麦粉をふりかけて、再度30分置きます。

2
手袋でこする

30分放置したら、小麦粉は油を吸い取って固くなっているため、ゴム手袋をはめてゴリゴリ小麦粉ごと擦って油汚れを落としていきます。細かいところは歯ブラシでさっさと♪

3
雑巾で水拭き

大体の部分の油汚れと小麦粉を落としたら、次は細かい汚れです。これは濡らした雑巾で落としていきましょう。

4
乾拭き

最後に乾拭きして完了です。うん。これも簡単。結局油汚れを吸わせて放置して落とす。これが簡単なのです。

「セスキ炭酸ソーダ」で洗ってみる

おすすめ [PR]

商品画像
レック セスキの激落ちくん 400ml (洗浄・除菌・消臭) アルカリ電解水 安心

実は、セスキ炭酸ソーダでも換気扇フィルターの油汚れが落とせるんです。重曹よりもアルカリが強いため、油汚れを落とすにはかなりの効果が期待できますよ!

用意するもの
・セスキ炭酸ソーダスプレー
・新聞紙
・ゴム手袋
・雑巾2~3枚
注意
セスキ炭酸ソーダはアルカリがかなり強いため手が荒れやすいので要注意です。
かならず手袋をはめてから作業を始めましょう。
手順
1
セスキ炭酸ソーダスプレーを吹きかける

セスキ炭酸ソーダのスプレーを全体に吹きかけます。周りを汚さないように下に新聞紙を敷いて行いましょう。

2
雑巾で水拭き

30分放置したら、濡らした雑巾で水拭きして油汚れをセスキ炭酸ソーダごと落としましょう。このとき手袋を忘れずに!

3
乾拭き

乾拭きしたら完了です。うん、これもとっても簡単。頑固な油汚れも、ゴシゴシする必要はないんです。フィルター掃除もシンプルが一番。

換気扇のお掃除方法はユアマイスタースタイルのInstagramで解説付きの写真で紹介しています!

Instagramではその他、お掃除・お洗濯を始めとした暮らしが素敵になる情報を定期的に発信中! ぜひのぞいてみてください!

換気扇の外付けフィルターで汚れを予防!

換気扇フィルターを掃除したら、汚れがつきにくくなる対策をしたいですよね。

換気扇フィルターの汚れを防止する商品といえば市販の外付けフィルターがあります。換気扇フィルターの外側に付ける、外付けのフィルターには、不繊布やガラス繊維のものなど、いろんな種類がありますよね。

だけど、「これってつけたほうが良い?」「つけることによって何が良くなるの?」など、イマイチわからないことも…。そこで、換気扇外付けフィルターのメリット・デメリットについてお教えいたします。

また、おすすめの換気扇外付けフィルターもご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください♪

おすすめ [PR]

商品画像
スターフィルター 換気扇フィルター 交換用 6枚 不燃性・高除去率のガラス繊維タイプ

外付けフィルターのメリット

わざわざ外付けフィルターを商品化しているなら、それなりにいいことがあるはず。

掃除がひと手間楽になる

蒸発した油がフィルターに到達する前に外付けフィルターに吸い取られるため、油汚れがフィルター本体に溜まるのを防ぎます。これでフィルター掃除自体が楽になりますね。

ゴミを吸着する

これも掃除が楽になる1つの要因です。換気扇の内部にゴミが入ると、内部の掃除もとっても大変になってしまうのです…。だから、外付けフィルターをつけることで、換気扇フィルターのみでなく、換気扇内部のお掃除も楽になります。

外付けフィルターのデメリット

ここまで外付けフィルターのいいところを紹介しましたが、デメリットも考えておきましょう。

換気扇自体の換気能力が落ちる

外側にフィルターをつけてしまうため、換気扇自体の吸引力は落ちてしまい、外付けフィルターを付けていない状態よりも余分にパワーが必要になります。電気代がかさむ可能性もあるでしょう。

また、換気扇によっては、温度を自動的に感知して換気の風量を調整する「エコ運転」を行うものもあります。これらの換気扇には外付けフィルターをつけることがNGなものもあるので、説明書を調べてみてください。

可燃性の素材に注意

外付けフィルターの中には、可燃性の素材でできているものもあるため、長いこと交換しないまま油汚れを溜めてしまうと、火が燃え移る可能性があります。付けるならこまめに交換しましょう。

おそうじのプロに聞いてみる

「ユアマイスター」では換気扇クリーニングのプロに「換気扇用の市販の使い捨ての外付けフィルターはおすすめしますか?」と聞いてみました。たくさんのプロの方の意見の中から、一部を紹介します。

ハウスウォッシュ ブルーポート 本店さん(東京都)

物によりますが、風を通しつつ油をキャッチしてくれるものだと効果があります!ただ、安いものだと、油はキャッチできますが風を通しにくいので、結局、吸い込みが悪く、部屋に油が舞うなんてこともあるのでご注意を!

換気扇のフィルターは、空気を吸い込む力を妨げない程度に通気性のいいものを選ぶのが良さそうですね。フィルターをつけていても、きちんとお手入れすることが重要!

おすすめの外付けフィルターは?

外付けフィルターの種類は本当にたくさんあります。正直どれを選べばいいのか、サッパリわかりませんよね。値段だけで見れば、100均で選べばよさそうです。

ただし、外付けフィルターにも種類があります!

・貼るだけタイプ
・かぶせるタイプ

知らないで適当に買ってしまうと失敗しかねません。そこで、2つのタイプと特徴を説明します。

貼るだけタイプならこれ!

まず紹介するのが「貼るだけタイプ」のレンジフードフィルター。もともと換気扇に付いている金属フィルターに直接貼るタイプになります。

おすすめ [PR]

商品画像
東洋アルミ 整流板付専用パッと貼るだけスーパーフィルター 3074 ホワイト

この商品は全体的に接着剤が付いていて剥がれにくくなっています。また交換時期を教えてくれる「交換お知らせサイン」があったりと、手軽ながらも便利な点がいろいろ。1枚あたりの値段はやや高めですが、厚手の生地なのでしっかり油を吸収!

かぶせるタイプもおすすめ!

次に紹介するのは「かぶせるタイプ」のレンジフードフィルター。金属フィルターを覆うようにかぶせて使います

おすすめ [PR]

商品画像
東洋アルミエコープロダクツ かぶせるフィルター 6個 白

かぶせるタイプは交換が簡単ですが、フィット感がやや弱いです。しかし、1枚あたりのお値段がリーズナブルなところは魅力!消耗品と割り切ってマメに交換しましょう。

換気扇内部のお掃除頻度は?

さて、フィルターがキレイになったら、次に気になるのは換気扇内部ですよね。フィルターをどんなに掃除しても、フィルターでキャッチできない汚れは換気扇内部についてしまいます。これはどうしようもないこと。

換気扇内部についてしまった汚れを落とすために、お掃除は少なくとも年に1回はしておきたいところ。

下の記事では換気扇の重曹でのお掃除方法のほかにも、換気扇内部のお掃除方法も紹介しています。

換気扇丸ごと、どうやって洗うのか、換気扇のタイプ別に解説♪

換気扇内部のお掃除はプロに任せるのがおすすめ!

換気扇フィルターの掃除まではできても、換気扇内部は、自分で分解できる範囲が限られています。もちろんその奥にも油汚れはついていますよ。

「せっかくだから自分でお掃除した部分よりもっと内部までキレイにしたい!」「自分でお掃除するには手間や時間がかかりすぎる!」

そんなときは、お掃除のプロに頼る手もあります。

換気扇クリーニングの相場は?

換気扇クリーニングの料金は、編集部が調べたところ11,000〜17,000円ぐらいが目安。

ちなみに掃除に掛かる時間は、2~3時間くらい。プロでもこんなに時間が掛かるんですから、ご家庭でレンジフードをピカピカにするのはかなり大変ということですね。

次に、他社のクリーニング業者さんの見積もりを出してみました。(2021年現在)

料金(税込)/1台

作業時間

業者A

¥16,280〜

2時間

業者B

¥14,300〜

1時間〜1時間30分

業者C

¥13,200〜

2時間

換気扇クリーニングは、多くのお掃除業者さんが請け負っています。信頼できるところをよく調べてから依頼することをおすすめします。

安く依頼するには「まとめて」

換気扇クリーニングに限らないのですが、ハウスクリーニングを依頼するときに少しでも価格を下げたいなら、「まとめて依頼」がおすすめです。

換気扇クリーニングだけではなく、お風呂掃除やトイレ掃除など、家の中の複数箇所を依頼することで、割引してくれる業者さんもいます。汚れが激しい場所が他にもあるなら、まとめて見積もり相談をしてみましょう。

ちなみに、大掃除シーズンなどの繁忙期は価格が上がりがちなので、クリーニング依頼が少ない時期に頼むと、割安で依頼できるかもしれません。

ユアマイスターならあなたにピッタリのプロに出会える!

まとまった時間が取れないご家庭が増えている近年、ハウスクリーニングが注目されるように♪プロの手にかかれば、汚れた換気扇が約1〜3時間でピカピカになります。

プロに依頼してみたい!と思ったら、ぜひユアマイスター をご利用ください!

ユアマイスターは、お掃除の「プロ」と「あなた」をつなぐサービス。口コミや値段、こだわり条件からお住いの地域で人気のプロをご紹介します!口コミ数は12,000件を突破

換気扇クリーニングの詳細をチェック!

まとめ

換気扇の掃除は、3ヶ月に1回はするようにしましょう。料理中に蒸発した油が、換気扇にベッタリになってしまいますよ。そうなると、異臭カビ故障火事の原因になってしまうことも…。

フィルターを洗うには、アルカリ性洗剤でつけおき洗いするか、重曹小麦粉セスキ炭酸ソーダを使います。ゴシゴシ洗う必要はありません。掃除を楽にしたい方には外付けフィルターがおすすめ。ただし、デメリットも頭において使いましょうね。

定期的にこまめなお手入れをして、きれいで使いやすい換気扇をキープしましょう♪

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。


口コミ80,000件以上
しつこい油汚れはプロにお任せ
皆さんのおうちの換気扇、ちゃんとお掃除していますか?油ギトギトのまま放置しておくと、故障の原因になることも…。「汚れすぎてどこから手をつけていいかわからない」「忙しくてお掃除する時間がない」という方はプロに依頼するのがおすすめ。ユアマイスターなら、あなたに合う厳選したプロをご紹介します!
換気扇クリーニングの相場
11,000 円(税込) 〜

お住まいの地域から選ぶ