アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

これまで換気扇をクリーニングしてきた中で、最も落とすのに苦労した換気扇の汚れはどんなものですか?

関連している質問をみる

換気扇クリーニングの業者さんの回答まとめ

換気扇のクリーニングで最も苦労するのは、長年放置された油汚れの固着です。特に、シロッコファンやファン内部に溜まった油が硬化すると、通常の洗剤では除去が困難になります。油が酸化して層になった汚れは、削り取る必要があり、作業時間も大幅に増加します。清掃を定期的に行わないと、油が固まり、換気扇の性能にも影響が出るため、早めの掃除が重要です。

換気扇クリーニングの業者さんのすべての回答をみる

換気扇クリーニングの料金の相場

レンジフード 11,000~15,000円(税込)
プロペラ 8,000~10,000円(税込)

換気扇クリーニングの業者さんを、お住まいの地域と日付を決めて注文が可能です。

換気扇クリーニングの業者さんの回答一覧

これまで換気扇をクリーニングしてきた中で、最も落とすのに苦労した換気扇の汚れはどんなものですか?

Wハピリーさん (京都府)

30年ほど使用されている換気扇をクリーニングした際に洗剤の効果がでるまでにとてもお時間がかかったことがありました。塗装もはがれてしまった為、見栄えが変わってしまいましたが油汚れはキレイに落とすことができました。年数が経つにつれ固まった油の上にまた油がつき固まっ…

30年ほど使用されている換気扇をクリーニングした際に洗剤の効果がでるまでにとてもお時間がかかったことがありました。塗装もはがれてしまった為、見栄えが変わってしまいましたが油汚れはキレイに落とすことができました。年数が経つにつれ固まった油の上にまた油がつき固まって…というのを繰り返してしまいます。はじめについた油汚れまで到達するのにお時間を頂戴する可能性がございます。

すべてを表示する

株式会社ツヤヤカさん (埼玉県)

ご質問ありがとうございます。今までで1番苦労したのは、シロッコファン内に油がヘドロ状に溜まったレンジフードです。 毎日料理はするけれど15年ほど掃除をしていらっしゃらなかったようで、ヘドロ状の油によってファンが回らない状況でした。 全部掻き出して綺麗にさせてい…

ご質問ありがとうございます。今までで1番苦労したのは、シロッコファン内に油がヘドロ状に溜まったレンジフードです。 毎日料理はするけれど15年ほど掃除をしていらっしゃらなかったようで、ヘドロ状の油によってファンが回らない状況でした。 全部掻き出して綺麗にさせていただきました。

すべてを表示する

換気扇やシロッコファンの奥まった個所の汚れをは板ガムを強力な両面テープ貼り付けたようなくっ付き方をする事があるので、落とすのには根気が要る事が多いです。汚れ自体は落とせる場合でも、塗装面の場合は塗装が剥げないように処理する必要があり、別の難しさがあります。

おそうじスミーさん (千葉県)

飲食店の換気扇ですね、一般家庭の比じゃないくらいに調理時間の長い環境下で使用されてるので油汚れもかなりの量が付着しておりました。また、長い年月経ったものですとその油汚れも固まってしまっており汚れを落とすのに相当苦労した覚えがあります。

ALL-WORKSさん (福島県)

最も苦労した汚れは、長期間放置されていた油汚れや煙のこびりつきです。特に業務用の換気扇では、高温で油が固まって硬化し、通常のクリーニングでは取れにくいことがあります。専用の洗浄液を使用し、時間をかけて丁寧に対応しています。

一番苦労したのは、長年放置されて固まりカチカチになった油汚れです。 ファンや内部にこびりついていて、専用の強力洗剤とお湯で何度も浸け置きとこすり洗いを繰り返す必要がありました。 早めのお手入れがおすすめです!

最も落とすのに苦労した換気扇の汚れは、長年の油煙やタールが固まってこびりついたものです。特に飲食店の厨房で使われている換気扇では、こういった頑固な汚れが多く、時間と手間をかけて丁寧に除去する必要があります。

クラシメンさん (静岡県)

二十年何年1度も清掃した事の無い換気扇は衝撃でした。落ちにくいのでキズになってしまったり素材を傷つける可能性もあったため、お客様と相談をしながら作業をしました。

株式会社CS工房さん (東京都)

油汚れが固まってしまい、石のようになっている換気扇は時間がかかりました。。 その場合は熱で温めて汚れを柔らかくしなければならない為、かなりの時間がかかります。

木村おそうじサービスさん (静岡県)

10年以上放置したままのレンジフード です。外部 内部 ともに 油汚れが残留しており、固着堆積して除去が専用洗剤などを駆使しても非常に困難でした。

株式会社ウインド幸樹さん (大阪府)

25年まったく清掃もしていなかった換気扇の洗浄が一番大変でございました。さびに油汚れが固まり付着して、なかなか取れなかった思い出があります。

株式会社ミントさん (兵庫県)

換気扇の汚れは大体はおちるかと思いますが経年劣化が酷い場合は素材を痛めてしまう場合があるのでお客様と相談しながら作業いたします。

SS CLEANさん (愛知県)

スナックの換気扇です。ヤニと油の長期放置汚れを落すのに時間がかかりました。油は干からびてカチカチになってました。

福岡美化委員会さん (福岡県)

25年~30年一度も掃除していない換気扇の汚れは油が固着して完全に落とすのに時間がかかります。

おそうじののむらさん (東京都)

10年以上掃除をしていなかった換気扇は、汚れの堆積が酷く、綺麗にするのに手こずりました。

K.serviceさん (神奈川県)

換気扇のクリーニングで最も苦労する汚れは、油が固まって硬いキャラメル状になった汚れです。

WASH HOUSEさん (大阪府)

経年劣化により、部品の分解が出来なくなってしまっていたレンジフードには苦労しました。

やはり長期間放置され凝り固まった油汚れは、落とすのに苦労することが多くあります。

どんなに深い汚れでも洗剤の濃度を考えて使用するので苦労というか時間がかかります。

AiRクリーンサービスさん (大阪府)

油汚れを放置しすぎて固まった油汚れを洗剤で徐々に溶かし取り除くのが大変でした。

シロッコファンの構造が複雑になればなるほど汚れは落としづらいと感じております。

築70年ぐらいのお家の換気扇でした! 真っ黒で、3時間ぐらいかかりました。

おそうじ屋 ふなださん (埼玉県)

落すのが大変な汚れは、汚れが古く固まってしまっていると、苦労します。

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

エアコンクリーニングでクリーニングできないエアコンは基本的にはありませ… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えてください。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えてください。

エアコンクリーニングに最適な時期ですが、年に1度、夏や冬のシーズン前に… 詳しくみる

3位

自分で定期的にエアコンのお掃除やお手入れをやっているのですが、そんな場合でも業者さんにエアコンクリーニング を頼む必要はありますか?

エアコンクリーニングを業者に頼む必要は多いと思います。まず自分でできる… 詳しくみる

4位

エアコン掃除をしないといけない目安や合図はありますか?素人でもわかるエアコンクリーニング を頼む基準になるものがあれば教えてください。

エアコンクリーニングの時期の目安ですが、最近は夏はもちろんですが冬もエ… 詳しくみる

5位

浴槽エプロンの内部が汚れているのが気になっています。業者さんに浴槽エプロンの内部のクリーニングをお願いすることは可能ですか?

お風呂・浴室クリーニングの基本作業にエプロン内の洗浄も含まれていますが… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

換気扇クリーニングの新着口コミ

匿名希望(50代)

換気扇クリーニング(レンジフード)

レンジフード

4.40

こまめにご連絡を頂き対応もご丁寧で 安心してお任せする事ができました。 仕上がりも綺麗でした。 またお願いしたいと思います。

MKクリーンアップの返信
この度はご依頼いただきありがとうございました!ご好評いただき嬉しく思っております^^レンジフードの他にも浴室や洗濯機、これからの季節はエアコンの清掃も多数ご依頼いただいております。またお気軽にお声がけください^^

匿名希望(30代)

換気扇クリーニング(レンジフード)

換気扇も綺麗になりました。

5.00

5年分の換気扇の汚れも綺麗に取れました。

リベラティオ合同会社の返信
お世話になります。 先日はありがとうございました。口コミ頂き励みになります。また、機会がございましたら何卒よろしくお願い致します。