浴室は一番カビの発生が気になる場所ですね。
きちんと掃除をしても床や壁に黒カビが発生していることもよくあります。
湿度の高い時期は、特にケアが必要です。
今回は、そんなカビ対策に効果的な「お風呂の防カビくん煙剤」についてご紹介します!
目次
CMでもお馴染み、LIONのルック「お風呂の防カビくん煙剤」。
目に見えない黒カビの原因菌を「銀イオン(Ag)」の煙で除菌し、浴室の黒カビの発生を防ぐ製品です。
防カビくん煙剤は煙が浴室の隅々まで届いて、目に見えない黒カビの原因菌まで除菌します。
手が届きにくい天井や換気扇、子供のお風呂のおもちゃにも効果があり、浴室を丸ごと除菌、防カビできます。
煙の成分は、制汗剤など身近で広く使われる銀イオン(Ag)なので安心ですね。
塩素不使用なので、カビ取り剤のようなツーンとしたニオイもなく、手袋の必要もありません。
メーカーが行う試験でも黒カビの原因菌を99.999%除菌できたという報告がされています。
スプレー式のカビ取り剤はスプレーした場所の黒カビを除菌・漂白できますが、お風呂の防カビくん煙剤は煙を浴室全体にいきわたらせ原因菌を除菌することで、黒カビを元から抑え、発生しにくくします。
浴室内を洗い流す必要がないので、使用後すぐにお風呂に入れます。
銀イオン(Ag)が成分のため子供のおもちゃやイス、小物も置いたままでも安心して使用できます。
浴室が濡れていても乾いていても効果に影響はありません。
黒カビを除去した後の使用がおすすめですが、黒カビがある状態でもそれ以上に広がることを抑えてくれます。
(使用後にカビ取り剤で掃除をしてください。)
また、コーティング剤ではないので、浴室を洗い流しても効果に影響はありません。
使用後は普段どおりにお掃除可能です。
約30秒後に煙が出ます。
煙は5分後には止まります。
お風呂の防カビくん煙剤には、汚れやカビを落とす効果はありません。
効果を最大限に引き出すためには、しっかりと浴室内の掃除をして、黒カビや水アカ、ヌメリを落としてから使用することが大切です。
洗い終わった後、浴槽のフタや小物も広げておくと煙がいきわたります。
外せる棚などは外しておきましょう。
ピンクぬめりに対しても除菌効果はありますが、増殖のスピードが速いため、黒カビほど効果は長くは続きません。
ピンクのぬめりは「ロドトルラ」という酵母菌です。
この菌が残っていると繰り返し生えてきます。
浴室用洗剤などで簡単に落とせるのでこまめに掃除をして、菌を残さないようにしましょう。
浴室の環境や季節によって防カビの効果は異なりますが、メーカーでは2ヶ月に1回の使用を推奨しています。
定期的に使用することで黒カビの防カビ効果を持続することができます。
風呂の防カビくん煙剤には香り別にいくつか種類があります。
お好みのものを選んでくださいね♪
定番のフローラルの香り
おすすめ
商品
ほのかに香るせっけんの香り
おすすめ
商品
カビの臭いも消臭できるスッキリミントの香り
おすすめ
商品
また、定期的に使うことが必要なため、お得なまとめ買いパックもおすすめです。
おすすめ
商品
お風呂の防カビくん煙剤は使用時にも心地よい香りがついていますが、煙の臭いが気になるという方もいると思います。
浴室の密閉状態によっては浴室外に煙が漏れることもあります。
お風呂の防カビくん煙剤使用後は、しっかり換気しておくことが大切です。
お風呂の防カビくん煙剤は銀イオン(Ag)成分でできているため、人の体にも安全です。
使用方法も簡単で、気軽に防カビができます。
定期的にお風呂の防カビくん煙剤を使用することで、日々のお風呂掃除を楽にしてくれます。
ただし、お風呂の防カビくん煙剤だけではお風呂の黒カビやぬめりの原因は取り除けません。
日頃のこまめなお風呂掃除や、湿気を残さない工夫も大切です。
お住まいの地域から選ぶ