HOME

更新日 :2023年09月30日

お風呂は一つ穴でも掃除が必要!汚れサインを見落とさず定期メンテを

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

 

1日の疲れをいやしてくれるお風呂。

湯船に浸かっているときは至福の時間ですね!

そんなお風呂を温めてくれるのが風呂釜です。

目には見えない場所ですが、風呂釜の中は汚れがたまりやすく、風呂釜で繁殖される雑菌は人体にも影響を及ぼすこともあります。

二つ穴の風呂釜に比べて居一つ穴の風呂釜は汚れがたまりにくいといわれていますが、やはり定期的な掃除が必要です。

今回は一つ穴の風呂釜の掃除方法についてご紹介します。

一つ穴の風呂釜とは?

風呂釜は浴槽と配管でつながっていて、吸い込んだ浴槽の水を風呂釜で温めて浴槽に流し込み、循環させてお風呂を沸かします。

一つ穴の風呂釜は「強制循環釜」と呼ばれ、浴槽の湯を吸い上げる配管と温めたお湯を吹き出す配管が一緒になっていて、ポンプの力で勢いよく浴槽のお湯を循環させてお湯を沸かしています。

二つ穴の風呂釜に比べてお湯の循環スピードが早く、汚れがたまりにくいのが特徴です。

 

しかし、風呂釜内は浴槽の水の中にある汚れまで吸い込んでいるので、一つ穴でも汚れがたまってしまうのです。

風呂釜の汚れの原因

汚れ原因は配管内にたまった「水道水のミネラル成分」や「人の皮脂」や「水垢」です。

入浴剤を使っていたら入浴剤の成分も汚れの原因となります。

これらの汚れが配管内に蓄積されると細菌が発生しぬめりとなり、追い炊きの際に浴槽に浮遊する汚れとなります。

温かいお風呂の温度は菌が繁殖しやすく風呂釜の中でどんどん増えてしまいます。

浴槽内で発生しやすい菌・大腸菌・サルモネラ菌 ・O-157・レジオネラ菌 ・カビ菌



こんなに菌があると、不安になってしまいますが、お風呂のお湯を飲んだりしなければ大丈夫です。

ただし、はやり菌が多く繁殖してしまうと、感染症やアレルギー反応の原因となる可能性もあります。

特に「レジオネラ菌」は湯温で繁殖しやすく、空気中に飛散された霧状の菌を吸い込むことで、気管や肺に感染症を引き起こすので、高齢者や小さな子供のいる家庭などは注意が必要です。

こんなサインが出たら、すぐ掃除するようにしましょう!

風呂釜掃除のサイン ・ためたお湯が濁る ・お湯が臭う・茶色や黒っぽい水垢が水面に浮く ・浴槽にぬめりがある

風呂釜の掃除をしよう!

用意するもの
・市販の風呂釜用洗剤、または酸素系漂白剤
・ゴム手袋

おすすめ
[PR]

商品画像

スクラビングバブル ジャバ 一つ穴用(160g)

[raw]

おすすめ
[PR]

商品画像

エステー/洗浄力 風呂釜クリーナー 350g

手順
 
1
穴上5~10cmまで「水」をためる

2
水に風呂釜洗剤を入れる


この時、水の温度が高いと十分に追い炊きの機能が作動しないので、必ず「水」を入れましょう。

 
3
40~50℃に設定して追い焚きする


少し高めの温度で追い炊きをしましょう。

 
4
放置する


つけ置きの時間は洗剤の種類や汚れの状態により異なるので、説明書で確認してください。

 
5
排水する

6
「水」をためて追い炊きをする


一度排水をしたら、すすぎのために再度「水」をためて追い炊きをします。

 
7
風呂釜のフィルターを掃除する


風呂釜のフィルターは髪の毛なので汚れを吸い込まないように、全部の掃除が終わってから外してブラシなどで掃除をしましょう。

注意
残り湯を使用したい場合は、きちんと追い炊きされるように十分冷めてから使用しましょう。

酸素系漂白剤を使用する場合の量や時間の目安

風呂釜用洗剤を使用する場合は、しっかりと説明書を読んで適切な量や時間で行ってください。

酸素系漂白剤の場合、お風呂での量や時間の目安が説明文に記載されていないこともありますので、以下を参考にしてくださいね。

赤ちゃんグッズの洗濯にも使用できる洗剤なので、お風呂でも安心して使用できますよ。

・洗剤の量 300g~500g程度
風呂釜の大きさや、汚れの程度によって調節しましょう。 ・追い炊きの温度 40~60℃ 酸素系漂白剤は40~60℃で効果を発揮します。 追い炊きの温度を高めに設定しましょう。 ・つけ置き時間2時間からひと晩 酸素系漂白剤はつけ置き時間が長くても大丈夫です。お風呂上りにつけ置きしてもいいですね。

おすすめ
[PR]

商品画像

オキシクリーンEX 2.27kg 除菌 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤

おすすめ
[PR]

商品画像

シャボン玉 酸素系 漂白剤 750g

 

おすすめの掃除頻度は?

一見きれいに見えるお湯でも、毎日の入浴のたびに風呂釜の配管は汚れていきます。

1~2ヶ月に1度程度の掃除がおすすめです。

できれば汚れのサインが出る前に掃除をしていきたいですね。

 

なかなか汚れや臭いが落ちない場合は、プロにお願いするのもよいでしょう。

風呂釜掃除のプロにお願いすると風呂釜洗浄専用の洗剤と機器で、風呂釜の中の汚れや雑菌を徹底的に洗浄ができますよ。

汚れを減らすために気をつけること

月に1度とはいえ、せっかくきれいにお掃除した風呂釜。

出来ることなら、この状態を長い間キープしたいですよね?

そこで次は、汚れを減らすために気を付けたいポイントについて触れていきます!

◎汚れをゼロにすることは不可能

ショッキングな事実をお伝えすると、風呂釜の汚れをゼロにすることは不可能です。 手の届かない風呂釜内部をこすることはできないので、どうしても汚れは残ってしまいます。

そこで意識したいのが、お風呂をきれいに保つこと! そもそも汚れが侵入しなければ、お掃除する手間も減らせますからね。

難しいことは特にないので、ぜひ明日から実践していきましょう!

なるべく追い焚きをしない 風呂釜が汚れる原因は、皮脂などの汚れが入ってくるから。 そもそも清潔な水を流しているだけなら、汚れるはずもないですからね!

そこで注意したいのが追い焚きです。 お風呂のお湯が冷めてしまった時、再び沸かして温め直す機能。

一度でも人が入っていると、その時浮いた皮脂や汚れが配管に通ってしまいます。

◎対策方法は??

追い焚きを使えば、水道代が節約できる反面、配管は確実に汚れていきますね。 とはいえ冷えたお風呂に入る訳にはいきませんし、張り直すのももったいない。

そんな時は、熱めのお湯を注ぎ足すように心掛けましょう! これなら配管が汚れる心配もありません。

◎人が入っていなければOK

そんな追い焚き機能も、まだ誰も入っていない状態であれば使っても大丈夫♪ お湯は張ったけど、時間が経って冷めてしまった。 こんな時はまだお湯が汚れていないので、配管が汚れることもないでしょう。

毎日お湯を張るようにする 追い焚きをよく使うご家庭では、同じ水を数日使う場合もありますよね。 でもこれは衛生的にもNG。

水が汚れている上に、追い焚きするたびに配管がどんどん汚れていきます。 お風呂の水は毎日入れ替え、浴槽をきれいに保つよう心掛けましょう

◎浴槽の汚れもポイント

ほんの少し触れましたが、浴槽をきれいに保つことが配管にも影響してきます。 まず皮脂汚れは、熱いお湯に溶けだすものなので入浴中は意識しづらいですね。

しかし、お湯が冷めるとどうでしょう? 湯船の周りや排水口の周りなど、確かな汚れとして確認できるほどに。 配管の中も同じで、目には見えない汚れが堆積しているのです!

浴槽を清潔に保つことで、配管に流れ込んでしまう汚れを少しでも減らしていきましょう。

まとめ

毎日入るお風呂。

せっかく体をきれいにしても、お湯の汚れや雑菌が体に付いてしまったらもったいないですね。

風呂釜は目には見えない場所ですが、毎日使っていると着実に汚れはたまってきます。

定期的なお掃除は欠かせません。

 

風呂釜を掃除して、キレイな湯舟で快適なバスタイムを過ごしたいですね!

1


口コミ80,000件以上
しつこい水垢はプロにお任せしませんか?
お風呂掃除は毎回しっかりしているはずなのに、カビや水垢などがとれない。ゴムパッキンの汚れやヌメヌメも残ったまま。そんな汚れもユアマイスターのプロの依頼すればキレイになります!専用の道具や洗剤、プロの技でお風呂場をスッキリしませんか?保障付きだから安心して依頼できます。
お風呂クリーニングの相場
13,000 円(税込) 〜

お住まいの地域から選ぶ