HOME
更新日 :2021年10月27日

浴槽のエプロンを掃除しないとカビ臭くなる?年2回は外してキレイに

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

突然ですが、みなさんはエプロンをお掃除していますか?

料理の時にするエプロンじゃなくて、浴槽のエプロンですよ!

なにそれ?そんなものあったの?

と思う方が多いのではないでしょうか。

知らないでそのまま放置しておくと、なんだかカビ臭い…。といった事態が起こってしまうんですよ。

汚れを洗い流してくれるお風呂場がカビ臭いなんて、絶対イヤですよね。

そもそもエプロンってどこにあるのか分からない方も多いので、そこから説明していきます!

浴槽のエプロンってなに?

エプロンって言ったら、料理するときに付けるやつじゃないの?

と思いますが、浴槽にもあります。一体、どの部分なのでしょうか?

それでは、上の図を見てください。浴槽の外側に付いているカバーがありますよね?この部分です!

エプロンがあると、

・浴槽の保温性が上がる
・美観が向上する

といった効果があるんです。

注意
エプロンがない場合もある

中には、上の写真ようにエプロンがない浴槽もあります。

ホテルなんかで目にしたことがある人もいるのでは?

自分の家の浴槽はエプロンがあるのか確認してみてくださいね。

どうして汚れるの?

浴槽のエプロンについて少しは理解できましたね!

パッと見るととてもきれいそうですが、実は内側はかなり汚れているんですよ。

その汚れが、カビ臭い!となってしまう原因にも…。一体、なぜ汚れてしまうのでしょうか?

それは、浴槽とエプロンの間にお湯が入りこんでしまうから。

浴槽にお湯をいっぱいはった状態で入ると、溢れてしまいますよね。そのお湯がすき間に入りこんでしまうんです!

でも、お湯が入ったら汚れを取ってくれるんじゃない?と思いますよね。

しかし、浸かっているそのお湯は髪の毛や皮脂などでかなり汚れているんです!

その汚れの種類はこちら!

・あか
・皮脂汚れ
・石けんカス
・カビ

たくさんありましたね…。特にカビには要注意。

暖かい場所で繁殖すると言われているので、浴槽の温度はまさに快適!

いつのまにか、内側がカビだらけになって臭ってしまう可能性があるんです。

浴槽のエプロンをお掃除しよう!

エプロンをお掃除しないと、カビ臭くなってしまうことが分かりましたね!

そうならないために、さっそくお掃除していきましょう。

これから分かりやすく手順を説明していきますね!

用意するもの
・ゴム手袋
・カビ洗剤
・ブラシ

洗剤やカビが空気中に舞い上がることがあるため、掃除の際は必ず換気をしっかり行ってください。

手順
1
エプロンを外す

まずはエプロンを外します!意外と簡単なのでやってみてくださいね。

エプロン下部に手掛かり部分があるので、そこに指を掛けて手前に引くだけ!

中には重さがあるエプロンもあるので、腰を傷めないようにゆっくり取り外してくださいね。

2
水で流す

エプロンを外したら、水で流して汚れをおとします。

3
洗剤を吹きかける

水で流れなかった頑固な汚れやカビに向かって、洗剤をシュッシュしましょう!

おすすめ 商品

商品画像
【大容量】強力カビハイター 風呂用洗剤 スプレー 本体 1000ml

今回使った洗剤はこちらの種類!きめ細かい泡で、簡単にカビをおとすことができますよ。

たっぷり入ってるので、量を気にせずに使えます!

4
ブラシで擦る

カビ洗剤の使用方法に従って、5分ほど時間をおきます。

そのあとブラシで汚れを擦りましょう!

5
洗い流す

洗剤が残らないよう丁寧に水で洗い流します。

最後は、またカビが生えないように、しっかりと乾燥させてください。

ちなみにエプロンの蓋はこんなにはきれいになりました!

あなたの浴槽のエプロンはどうですか?

お掃除していない場合は、今すぐキレイにしてみてくださいね!

カビが発生しやすいのは湿気が多いときなので、その前に掃除しておくと臭いが気になりません。

浴槽のエプロンを掃除するタイミング

浴槽のエプロン掃除の頻度は、最低でも年に2回。

浴槽からあふれ出したお湯がエプロン内に入ることから、あまり湯船につからないという家庭では1年に1度でも良いでしょう。

掃除のタイミングは、カビが発生しやすいジメジメした季節、梅雨の6月と、台風シーズンの10月がおすすめです。

また、窓がなく換気しづらい浴室の場合、温度と湿度でカビが発生しやすくなるため、注意してチェックしておいてくださいね。

日頃から浴槽を清潔に保つコツ

お掃除をした後は、浴槽の状態を保つことが大切になります。

最初の方に、汚れが溜まるせいでカビが発生するとお話しましたね。

ということは、日頃からお手入れしていれば問題ない訳です♪汚れが溜まらなければ、お掃除も楽に済みますよ。

そこで今回は、そんな日頃の清潔を保ってくれる方法とアイテムもご紹介します!

洗剤だけで洗っても良いのですが、やはり掃除は面倒ですよね。どうせなら、頻度を少なくしたい!というのが本音です。

コツさえ押さえてしまえば、より綺麗な状態が長持ちするので必見です!

ヌメりや垢は溜めない

浴槽の洗い残しで、ヌメりを感じたことはありませんか?普段洗っている浴槽と同じように、エプロンにも発生しています。

このヌメりの正体は雑菌。上でもお話した様々な汚れを栄養として、繁殖しているのです!

さらにこの雑菌は、増えるスピードがとても速いのが特徴。浴槽内でも、翌日にはヌメヌメを感じるまでに繁殖してしまいます。

なので、日頃からお掃除をすることはとても効果的なんです♪頑固な汚れとして残ってしまう前に、洗う習慣を身に付けましょう!

クエン酸スプレーを使う

せっかくお掃除したのですから、綺麗も長持ちさせたいですよね?そんな方にぜひ使って頂きたいのが、このクエン酸スプレー

どんな効果があるのかなども含めてご紹介しましょう。

効果

クエン酸には除菌・消臭効果があります。先程もお話したように、ヌメりなどの正体は雑菌なので効果は抜群!!

また、汚れていた場合に気になる臭いも、消臭作用でスッキリ解決♪水垢などアルカリ性の汚れも落とせるので、お風呂場にはピッタリのアイテムです。

使い方
1
お掃除

上でご紹介した手順でお掃除します。

汚れが落ちていると、クエン酸の除菌効果もUPします。

2
クエン酸スプレー使用

全体的にスプレーしてから、塗り広げるようにブラシで擦ります。

汚れが酷かった場所には多めに吹き付けてもいいですね♪

3
しばらく放置

ポイントとしては10~15分程度放置すること。

クエン酸は効果が出るまでしばらく時間が掛かるので、放置が効果的なんです。

この間に、他の気になる部分をお掃除していてもOKですよ!

4
洗い流す

最後に洗い流せば、除菌・消臭がされた清潔エプロンの完成です♪

手順も簡単でしたね!しっかり除菌されたので、洗剤だけよりも綺麗な状態が長続きしますよ。

値段も500円程度で手に入るので、ぜひお試しください。

おすすめカビ取り材は?

エプロン内にカビが発生している場合は、汚れを落とした後に、カビ取り剤を使って除去しておきましょう。

エプロンを開けたら、目の前に風呂釜という作りの家も多いので、カビ取り剤はしっかり奥まで届くスプレータイプがおすすめ。

エプロン内掃除に持っておきたい、おすすめカビ取り剤をご紹介いたします!

カビキラー 電動スプレー

おすすめ 商品

商品画像
カビキラー カビ取り剤 電動スプレー 本体 750g

エプロン内部が広く空いているタイプのお風呂場の場合、広範囲にカビ取り剤を噴霧する必要があります。

ですが、カビ取り剤をずっとプッシュしているのは、結構疲れますよね。

「手が痛くなってギブアップ……」そんな結末を見たくないなら、電動タイプのカビキラーを使ってみましょう。

電池は交換式なので、長く使い続けられるのも◎手で軽く握っているだけで、あっという間にカビ取り作業を終えられます。

お風呂場には、カビ以外の菌やバクテリアが潜んでいますが、カビキラーなら同時に退治可能!

掃除の負担を軽減しながら、見えないエプロン内のカビを撃退しちゃいましょう。

カビ取り侍 液スプレー 強力タイプ

おすすめ 商品

商品画像
カビ取り侍 液スプレー 500g 強力タイプ

プロ仕様のカビ取り剤を使用したいなら、カビ取り侍の液スプレーを選んでみましょう。

エプロン内に長年住みついたカビを、一掃してくれます。

カビ取りと防カビの研究を重ねた博士が提案する商品なので、その実力は本物です。

防カビ特許技術で作られているので、次のカビの発生も抑えてくれます。その力は最大半年程度続くそうですから、驚きですね。

エプロンの奥の奥は、スプレーしたカビ取り剤をきれいに洗い流すのが難しいのですが、この商品は乾燥と同時に成分が蒸発するので、換気を良くして待つだけでカビ取りできます。

カビ取り剤の臭いが苦手な人は、低臭タイプのカビ取り将軍ジェルスプレータイプがおすすめです。

おすすめ 商品

商品画像
カビ取り将軍 ジェルスプレー

野口商事 強力カビ取り剤

おすすめ 商品

商品画像
野口商事 強力カビ取り剤 B-1 塩素系 スプレータイプ 500cc

見るからに業務用仕様の、野口商事。強力カビ取り剤。パッケージや宣伝にお金を使っていない分、贅沢な成分で作られています。

その力は、プッシュしてみた瞬間分かる、即効性のカビ除去パワー。

カビ取り剤の中には、長時間放置しなければいけないアイテムがたくさんありますが、野口商事のカビ取り剤なら、短時間で作業を終えられます。

成分が強いので、使用の際には注意が必要。

しっかり換気を行い、目や鼻、口をしっかり保護した上で、作業を行いましょう。

長年放置してしまったエプロンのカビはは、業務用ならではの、優れたカビ取り剤で取り去るのが正解です!

塩素系漂白剤はどうして強力?

塩素系漂白剤は、お風呂掃除の最終手段。

とはいえ、塩素系漂白剤と聞いて、一番に思い浮かぶキッチンハイターなどのアイテムは、お風呂で使うイメージではないですよね。

一体なぜ、塩素系漂白剤が汚れに効くのでしょうか?漂白、というと洋服や食器などを白くするイメージですが、塩素系漂白剤はその力で頑固なカビも分解します。

お風呂掃除に使われることが多いカビキラーも、塩素系ですが、一般的なカビ取り剤には漂白剤が入っていません。

そのため、カビは除去できても、別の汚れが残る場合も。

その点、塩素系漂白剤は、カビを分解しながら、周辺の漂白もしてくれるので、1回の掃除で幅広い汚れにアプローチできるという特徴があります。

塩素系漂白剤を使用したお掃除方法をご紹介

塩素系漂白剤は、お風呂掃除に最適だと分かりました。

掃除を行うために、お風呂掃除に特化した商品も販売されていますが、自宅にあるキッチンハイターやブリーチを使っても構いません。

高価なカビ取り剤を購入しなくて良い点も、塩素系漂白剤を使うメリットです。
それでは早速、お掃除方法をチェックしてみましょう。

用意するもの
塩素系漂白剤
片栗粉
ゴム手袋
洗面器
掃除用ブラシ
手順
1
片栗粉ペーストを作る

片栗粉と塩素系漂白剤を1:1で混ぜ、ペーストを作ります。

ゴム手袋をした手で、そのまま混ぜると手間いらずです。

汚れの面積に応じて、必要な量を作りましょう。

2
片栗粉ペーストを塗りつけ置き

汚れが気になる部分に、片栗粉ペーストを塗りましょう。

片栗粉ペーストは強力なので、5分程度で汚れを落とせます。

パッキンやゴムなどの弱い部分は、傷んでしまう可能性があるため、放置し過ぎないように注意しましょう。

3
ブラシで汚れを擦り落とす

片栗粉ペーストを塗った部分を、掃除用ブラシで擦ります。

すでに、塩素系漂白剤の成分が浸透しているため、やさしい力でOKです。

4
しっかり洗い流す

掃除が終わったら、片栗粉ペーストをシャワーでしっかり流し切りましょう。

塩素系漂白剤の成分が残っていると、浴室を傷める原因になります。

熱めのお湯を使って流すと、カビ予防にもなり一石二鳥です。

塩素系漂白剤の効果をもっと知りたい方はこちら!

プロに頼むと相場はいくら?

自分だけでやるのは不安という方は、プロの方に頼むのも1つの手段!

費用はかさんでしまいますが、手間が省けてラクチン!そして知識があるのでとても安心です。

頼む場合、お風呂掃除のお値段は約15,000円。

作業時間は3時間以内なのであっという間に終わりますよ。

下の動画はプロに頼むとどんな風にお掃除してくれるのか、その流れを見ることができます!

お願いすると自分でやらないで済むし、とてもキレイになりましたね!

この動画を見て、

隅々まできれいにしてもらいたい…。忙しくて時間がない…。

という方は、「ユアマイスター」でプロを探してみませんか?

地域別で、お風呂掃除をしてくれる方をご紹介しますよ♪

あなたのお住まいの地域のプロを探す

まとめ

いかがでしたか?

お料理のエプロンではなく、浴槽のエプロンはなかなかお掃除したことがなかったと思います。

しかし、放置してしまうと汚れがどんどん溜まっていき、しまいにはお風呂がカビ臭い!なんてことも。

しっかりカビを退治して、内側もキレイなお風呂にしましょう!


口コミ80,000件以上
しつこい水垢はプロにお任せしませんか?
お風呂掃除は毎回しっかりしているはずなのに、カビや水垢などがとれない。ゴムパッキンの汚れやヌメヌメも残ったまま。そんな汚れもユアマイスターのプロの依頼すればキレイになります!専用の道具や洗剤、プロの技でお風呂場をスッキリしませんか?保障付きだから安心して依頼できます。
お風呂クリーニングの相場
13,000 円(税込) 〜

お住まいの地域から選ぶ