HOME
更新日 :2022年03月08日

洗濯機は重曹を使うお掃除で汚れ予防!洗濯槽洗浄も自然と人に優しく

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

みなさん、突然ですが「洗濯槽」洗っていますか?

「え?洗濯槽って服を洗うところなのにそんなに汚れることってあるの?」

と疑問に思っているあなた、あなたの家の洗濯槽はきっとカビだらけで黒くなっているかも・・・。

特に、赤ちゃんのお洋服などを洗うご家庭の洗濯槽を、市販の洗濯槽クリーナーで洗濯槽をきれいにするのはなんとなく心配です。

塩素系の洗濯槽クリーナーなどは強力な分、とても危険なことがあります。

そんなお悩みを無くしてくれるのが、ナチュラルクリーニング洗剤の代名詞「重曹」なのです!

重曹でも洗濯槽の洗浄ができるのをご存知ですか?

ということで今回は、自然に優しく、人体にも害のない「重曹」を使った洗濯槽のお掃除方法をご紹介します!

万能お掃除洗剤「重曹」4つの特徴とは

一般的に重曹と呼ばれるのは、炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)という物質

この物質は食塩水を原料に二酸化炭素を加えることで作られる砂糖や塩のような白い粉末です。水には少し溶けにくいですが、水に溶けると弱アルカリ性を示します。

そんな、ナチュラルクリーニングでおなじみの重曹には4つの特徴があります。

自然に優しく安心安全

重曹は、アルカリ度が非常に穏やかで安心・安全。

アルカリ性なので、手垢や皮脂汚れ、油汚れなどの酸性汚れを中和して分解できます。

消臭効果でニオイを中和

重曹には消臭効果があり、腐敗臭や体臭などの酸性のニオイも中和してくれます。

研磨作用がある

重曹は水に溶けにくく、その性質から研磨剤として使うことができます。

硬すぎず、柔らかすぎない絶妙な硬度があるので、一般的なクレンザーでは傷ついてしまうような素材でも傷をつけることはありません。

水軟化作用で石けんの泡立ちがUP

重曹には水中の金属イオンを封じる働きがあります。

この作用でできた重曹軟水は石けんの泡立ちを豊かにし、石けんの洗浄力を大きく高めてくれます。

重曹を使うメリットとデメリットとは?

重曹の性質について説明しましたが、重曹を使っての洗濯機掃除を実際にやってみたらどんな感じなのか?

ここではそのメリットとデメリットについて解説していきます。

メリットは自然に優しい洗濯機掃除ができる

重曹は料理に使われることもあるほど安心・安全。

また消臭効果もあるので、洗濯機で洗濯してもなんとなく臭いが気になる人にはおすすめの洗剤です。

さらに、他の洗濯槽クリーナーに比べて低コストで、自然にも優しいのも嬉しいポイント♪

重曹を使った掃除は、小さな子供のいるご家庭や肌が敏感な方などには特におすすめです。

デメリットは洗浄効果にあり…

一方で重曹を使っての洗濯機掃除のデメリットは、洗浄効果が他の洗濯槽クリーナーに比べて弱く、水に溶けにくいことです。

また、カビを完全に断絶するというわけにもいかない・・・。

そのため重曹を使っての洗濯機の掃除は、1ヶ月に1回ほどの割合で頻繁に行うことが理想的です。

しかし、雑菌を増やさないように予防できるという点で重曹は非常に優れた洗濯槽クリーナーです。

日頃から洗濯機をキレイに保っている方は重曹を使って洗濯機内の環境をキレイに維持しましょう!

重曹で洗濯槽洗浄!月イチのお掃除でカビを取ろう

重曹の特徴がわかったところで、ここからはさっそく重曹を使ったお掃除の手順を見ていきましょう!

洗濯槽を洗浄するには少し時間がかかるので、洗いたい洗濯物がある場合はお掃除の前に済ませてしまいましょう。

用意するもの

・重曹
・ゴミすくいネット

手順
1
ゴミ取りネットなどを取り外す

ゴミ取りネットなど、取り外せる部品を取り外し、洗濯機の中を空にします。

洗濯槽の分解は無理ですが、洗剤の投入口、ゴミ取りネット、柔軟剤のポケットなどはプロでなくとも取り外しが可能です。

この作業は後でも良いですが、取り外した部品と、部品が取り付けられている本体側のジョイントパーツは歯ブラシなどでこすって汚れを落としましょう。

2
洗濯槽にぬるま湯を入れる

ぬるま湯(40℃~50℃前後)を最大水位まで入れましょう。

3
重曹を入れる

だいたい1カップ(約150g)ほど。

ザバッと入れましょう。

4
洗濯機を回す

「洗い」コースで洗濯機を回していきます。

重曹でお掃除する際には、放置する時間が必要。

脱水まではしないように設定しておきましょう。

5
放置する

洗いコースが終わり、洗濯槽の中に重曹が入った状態で放置します。最低でも、5~6時間は放置しましょう。

できれば、10時間放置しておきたいところです。

夜のうちにここまでの作業を終わらせ、寝ている時間を有効に活用するのがおすすめです。

6
浮いた汚れをすくい取る
ゴミをすくう

放置後、洗濯槽の中を見ると汚れがたくさん浮いています。

この浮いた汚れは、ゴミすくいネットで綺麗にすくい取っていきます。

なかなか大変ですが、根気強くやっていきましょう。

汚れが残っていると、排水するときに詰まりの原因になります。

先ほどおすすめの商品を紹介しましたが、ゴミすくいネットは100均でも購入できますよ。

7
再び洗濯機を回し、脱水まで行う

汚れを取った後、「洗い」コースで洗濯機を回します。

浮いてきた汚れをもう一度きちんとすくい取ってから、排水します。

8
もう一度、洗濯機を回す

再び、「洗い」コースで洗濯機をまわし、汚れをすくい取ります。

その次は「すすぎ」を2~3回繰り返しましょう。

汚れが出なくなったら「排水」します。

これで、洗濯槽のお掃除は完了です。

重曹を使った洗濯槽掃除のポイント

ここでは、重曹を使った洗濯槽のお掃除のポイントをいくつか確認していきましょう!

量に気をつける

重曹は研磨するために使われることがあるほど、水に溶けにくい洗剤。

量を誤ると溶け切らずに残ってしまうこともあるのでしっかり適量を入れるようにしましょう。

汚れはすべて取る

洗いで回し終わった後に出るカビや汚れを網などで取りきらずに流してしまうと、ホースに汚れが詰まって排水しにくくなってしまうことがあります。

少し面倒くさいですが浮いてきたカビは網などでしっかり取り切るまで排水しないようにしましょう。

ということで、少し面倒くさいですが浮いてきたカビは網などでしっかり取り切るまで排水しないようにしましょう。

といってもカビをすくう作業は結構めんどくさいので、安全より効率性を重視する方は塩素系クリーナーを使ってお掃除してみてください。カビや汚れを分解して溶かしてくれるので、とてもお掃除が楽ですよ。

ぬるま湯を使う

重曹を少しでも溶けやすくするには、40~50度のぬるま湯を洗濯槽に溜めて掃除するようにしましょう。

ドラム式は漏水に注意

ドラム式の洗濯槽を洗う時は、重曹を使うことはあまりおすすめできません!

なぜなら、カビをすくう作業をする時に水が漏れてしまう可能性があるから。

ということで、ドラム式の洗濯槽のお掃除をする時にはカビを溶かして分解してくれる塩素系クリーナーを使用するようにしましょう。

また、乾燥フィルターのお手入れも大切なことがあります。

重曹で無理ならクエン酸でお掃除!

重曹で洗濯槽を掃除してみたけれど、まだ汚れが気になるという場合は、クエン酸を使って掃除をしてみましょう。

ここでは、クエン酸を使うことのメリットと、その掃除方法について解説していきます。

クエン酸を使うメリットとは?

クエン酸は、酸性の性質を持っています。

洗濯槽についている水垢や石鹸カスなどの汚れの成分はアルカリ性のため、酸性のクエン酸を使って掃除することで中和され、汚れが落ちやすくなります。

さらにクエン酸を使うことで、殺菌消臭効果も得られます。

洗濯槽内のカビや雑菌を殺菌したり、洗濯槽内にこもった嫌な臭いを除去したりできるため、すっきり清潔な状態を保てます。

重曹にも消臭効果がありますが、さらに殺菌もしたいならクエン酸でのお掃除をプラスしてみましょう。

クエン酸を使ったお掃除方法

ここでは、クエン酸を使った洗濯槽掃除の仕方を解説していきます。

用意するもの

クエン酸
ゴミすくいネット

クエン酸はドラッグストアやインターネット通販などで販売されています。
価格は500円程度と、手ごろな価格で購入可能です。クエン酸スプレーなども売っていますが、洗濯槽掃除には粉末タイプを用意しましょう。

ゴミすくいネットは100円ショップやホームセンター、インターネット通販で購入できます。今すぐ掃除したい場合は、針金ハンガーを四角、もしくは丸型に曲げ、そこへストッキングを取りつけるだけで、手作りネットが完成しますので、試してみてください。

手順
1
外せるパーツを取り外す

重曹掃除の時と同じく、洗剤の投入口やゴミ取りネット、柔軟剤を入れるポケットなどを事前に外しておきます。

2
高水位まで水を貯める

洗濯機の最高水位まで、しっかり水を貯めましょう。

お風呂の残り湯や、ぬるま湯を使用してもOKです。

3
クエン酸を入れる

水を貯めた洗濯機にクエン酸を入れます。

目安は1カップ程度、150gくらいをしっかり投入しましょう。

4
洗濯機を5分くらい回し放置

クエン酸を入れたら、洗濯機を「洗い」で5分くらい回します。

その後、クエン酸の力で汚れが浮いてくるまで6時間以上放置しましょう。

5
浮いてきたゴミをすくう

6時間以上放置した洗濯機には、たくさんの汚れが浮き上がっています。

この汚れをゴミすくいネットで、丁寧にすくってあげましょう。

6
しっかりすすぎを行う

クエン酸は酸性のため、掃除後そのまま放置してしまうと、洗濯槽内の金属部分を傷める心配があります。

掃除後は再び「洗い」で洗濯機を回し、ゴミがなくなるまで汚れをすくい取りましょう。

汚れが出なくなったら、しっかりすすぎを行いお掃除完了です。

まとめ

いかがでしたか?

まとめると、重曹は自然にやさしい万能クリーナーで、洗濯槽に雑菌を増やさないために頻繁にお掃除するのにはぴったりな洗剤なんですね。

しかし、しぶとい汚れが付いている洗濯機やドラム式の洗濯機にはより強力な塩素系クリーナーなどを使用したほうが良い場合があります。

迷った時はプロにお願いしてもいいですね!


お急ぎの方へ
プロに依頼すると 2時間 で解決します
洗濯機から生臭い、カビっぽいにおいがする…!洗った洗濯物にゴミがついている!市販の洗濯機クリーナーでは取りきれない、洗濯槽の裏側に潜むカビや皮脂汚れも、プロは洗濯機を分解して丸洗い。
ユアマイスター』 なら、お住まいの地域で人気のプロに出会えます。においの原因の隠れた汚れやカビを徹底的にきれいにしてみませんか?
洗濯機クリーニングの相場
13,000円(税込)〜 /1台

お住まいの地域から選ぶ