HOME
更新日 :2024年01月30日

洗濯機の排水ホースは洗うべき?臭いの原因を取り除く適切な頻度とは

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

洗濯機の排水ホース、設置してからそのまま放置していませんか?洗濯機の排水は洗剤のカスや衣類の汚れ、繊維クズなどが含まれています。長時間そのまま使用していると汚れが蓄積し、徐々に黒ずみ悪臭が発生してしまうことも…。

最悪の場合は詰まりが発生して水漏れや洗濯機の故障を引き起こす場合もあるため、排水ホースは定期的な掃除が必要です。今回は、洗濯機の排水ホースを清潔に保つための掃除方法をご紹介します!

洗濯機の排水ホースの掃除は必要?

洗濯機の排水ホースは目から届きにくいのでつい見落としてしまいがちですが、実は中は汚れでドロドロになっているかもしれません。その汚れの原因は、衣類やリネンに付着した皮脂汚れ糸くず洗剤カスなど。放置しておくと悪臭の原因となったり、排水詰まりの原因になることも。

洗濯機メーカーは、1ヶ月に1回程度排水ホースのお手入れを推奨しています。もう何年も排水ホースを放置している人は、ぜひトラブルが起こる前に掃除をするようにしましょう。特に、洗濯機の周りから悪臭を感じたことがある人は排水ホースを掃除する良いタイミングです。

洗濯機の排水ホースを掃除する時に用意するもの

それでは、洗濯機の排水ホースを掃除するときに用意するものをご紹介します。

用意するもの
・塩素系漂白剤または漂白剤
・歯ブラシのような細いブラシ
・じょうろまたはやかん
・バケツまたは洗面器のような桶
・ラップ
・輪ゴム
・ゴム手袋(あると便利)

いずれも普段から家庭で使われているものなので、気軽に掃除を始めることができますね。

塩素系漂白剤とは

おすすめ [PR]

商品画像
キッチンハイター 台所用漂白剤

塩素系漂白剤は、キッチン用として売られているものでもかまいません。塩素には除菌作用があります。

酸素系漂白剤とは

おすすめ [PR]

商品画像
ワイドハイターEX 粉末タイプ 本体 530g

酸素系漂白剤は、主成分が「過炭酸ナトリウム」からできた漂白剤。水と混ざるとシュワシュワした酸素の泡が発生し、汚れを浮き上がらせます。粉末の酸素系漂白剤には、汚れを剥がし取るたけでなく油汚れを分解したり、除菌効果もあるので家庭用洗剤として幅広く活用されています。

塩素系・酸素系クリーナーについて知りたい方はこちら!

洗濯機の排水ホースを掃除する方法

洗濯機の排水ホースを掃除する手順についてご説明します。

排水ホースを掃除する前に

・洗濯機のコンセントを抜く
・水道の蛇口を締める

掃除をする前に、この手順をお忘れなく!洗濯機の電圧は非常に高く危険です。排水口掃除するときも、念のためコンセントを抜き、感電予防をしましょう。

水道の蛇口を締め忘れていると、洗濯機を動かした際に給水ホースが外れ、周囲が濡れてしまう原因になります。必ず蛇口を締め、水が出ない状態にしておいてください。

洗濯機の排水ホースを掃除するやり方

それでは実際に掃除していきます!

手順
1
漂白剤の溶液を作る

ホースを洗うための漂白剤を、あらかじめ作っておきましょう。じょうろまたはやかんで漂白剤を水で50倍ほどにうすめた液を作ります。

2
ホースを外す

ホースを排水溝から外します。このときに排水ホースに残っていた水が流れ出ることがあるので、バケツなどの桶の上で外しましょう。

3
ホースに漂白剤を入れる

洗濯機の排水ホースに、じょうろまたはやかんに入れた漂白剤の溶液を入れます。汚水がこぼれてもいいよう、ホースの下はバケツなどを敷いておくと良いでしょう。

作業中は必ず換気をしましょう。ゴム手袋も忘れずに!

4
ラップと輪ゴムでフタをする

洗濯機の排水ホースの口にラップをかぶせます。こぼれないよう、しっかりゴムで留めておきましょう。この状態で30分ほど放置します。

5
振り洗いする

時間をおいたら、洗濯機の排水ホースをシャカシャカと振って汚れを落とします。

6
汚水を洗い流す

中に溜まった水をバケツなどの桶に流したら、ホースの中を2〜3回ほど水で洗い流します。じょうろまたはやかんから水を注ぐと良いでしょう。このとき、ホースの先端の方の汚れが気になる場合は、ブラシでこすり洗いをします。

これでホースを元どおりに取り付ければ掃除完了です。

市販のホースを浴槽でつけ置き洗い

水をくむためのホース

市販の風呂水ポンプを洗濯槽掃除のついでに掃除する方法を紹介します。

用意するもの

酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)

おすすめ (PR)

商品画像
シャボン玉石けん 酸素系漂白剤

酸素系漂白剤がホースのお掃除でも活躍します♪他にも、シャツの漂白、まな板や排水口などキッチン周りの掃除にも使用することができます。酸素系は、塩素系よりも刺激が少ないので使いやすいでしょう。

酸素系漂白剤についてもっと知りたい方はこちら!

手順
1
洗浄液を作る

浴槽に50℃ぐらいのお湯を最高水位まで入れて、10Lあたり100gの酸素系漂白剤を入れます。

2
風呂水ポンプを浸ける

3分ほどかき混ぜて、風呂水ポンプをお湯に浸けます。このとき、スイッチやプラグなどの通電部分がついている別売り型の風呂水ポンプは、水に浸けても問題ない部分のみをお湯に浸けてください。

3
放置する

風呂水ポンプのスイッチを入れて、浴槽のお湯をしばらくホースに循環させてから1時間ぐらい置いておきます。

4
外側をすすぐ

風呂水ポンプを取り出して、まず外側を水で洗い流します。

5
内部をすすぐ

浴槽にすすぎのための水を溜めているとき、その水をくみ上げて風呂水ポンプの内部を洗い流します。

付属のホースを浴槽でつけ置き洗い

家庭用洗濯機の洗濯槽

洗濯機に風呂水ポンプが付いているタイプでは、取り外すことなく掃除することができます。

用意するもの

酸素系漂白剤

手順
1
洗浄液を作る

水位を最高水位からひとつ下に設定し、浴槽に50℃ぐらいのお湯を入れて、10Lあたり100gの酸素系漂白剤を入れます。

2
風呂水ポンプを浸ける

3分ほどかき混ぜて、水位を最高水位に変更し、浴槽のお湯の中に風呂水ポンプの先を浸けます。

3
放置する

風呂水ポンプのスイッチを入れて、浴槽のお湯をしばらくホースに循環させてから電源を切り、1時間ぐらい置いておきます。

4
内部のお湯を洗濯槽に戻す

風呂水ポンプを取り出して、先端部分を持ち上げてホース内に残っているお湯を浴槽に戻します。

5
内部をすすぐ

浴槽にすすぎのための水がある程度溜まったらスイッチを切り、風呂水ポンプを洗濯槽の水の中に浸けます。再びスイッチを入れ、最高水位に設定し、風呂水給水モードにして浴槽の水をくみ上げて風呂水ポンプの内部を洗い流します。

6
内部のお湯を洗濯槽に戻す

風呂水ポンプを取り出して、先端部分を持ち上げてホース内に残っているお湯を浴槽に戻します。浴槽がなかったり、何かの事情で使えない場合は大きめのバケツなどで対応してください。

1年に1度は洗濯機の排水ホースを点検・掃除しよう

洗濯機のホースの掃除は意外に簡単なので、定期的にチェックしてみてはいかがでしょうか。排水溝にトラブルが発生してしまうとプロの手が必要となるので、日頃のお手入れを欠かさないことが重要です。

なかなか忙しくて洗濯機の排水ホースまで目が届かない人も、1年に1回程度は洗濯機の排水ホースを点検・掃除することをおすすめします。

まとめ

手がかかりそうなイメージのある洗濯機の排水ホースの掃除ですが、コツを掴んでしまえば意外に簡単です。家にあるもので十分に対応できるので、何年も点検をしていない人や、洗濯機周りの異臭が気になる人はぜひトライしてみてくださいね。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。


お急ぎの方へ
プロに依頼すると 2時間 で解決します
洗濯機から生臭い、カビっぽいにおいがする…!洗った洗濯物にゴミがついている!市販の洗濯機クリーナーでは取りきれない、洗濯槽の裏側に潜むカビや皮脂汚れも、プロは洗濯機を分解して丸洗い。
ユアマイスター』 なら、お住まいの地域で人気のプロに出会えます。においの原因の隠れた汚れやカビを徹底的にきれいにしてみませんか?
洗濯機クリーニングの相場
13,000円(税込)〜 /1台

お住まいの地域から選ぶ