HOME
更新日 :2023年09月30日

靴消臭は十円玉や重曹で!プロのニオイ対策やおすすめ消臭スプレーも

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

長時間履いた靴や、下駄箱の靴から嫌なニオイがすること、ありますよね。完璧に臭いのしない靴などこの世に存在しませんが、嫌なニオイが残らないように消臭、予防することは可能です靴の臭いの原因と、身近なもので簡単に消臭する方法をご紹介します。

靴が臭い原因は靴・足・靴下の雑菌!

靴が臭い最大の原因は、『雑菌』です。

同じ靴をはき続けると、汗や皮脂、角質などの汚れと菌が混ざります。そして菌は汚れをエサとして分解し、独特のニオイを排出することになるのです。

雑菌が繁殖しやすい条件は、

・湿度が高い
・温度が高い
・雑菌のエサが豊富にある

の3つです。まさに靴の中は雑菌が繁殖しやすい環境。そして『』『』『靴下』の3ヶ所で雑菌が繁殖しているのです!

靴の中で雑菌が繁殖するときには、

・一日中同じ靴を履きっぱなし
・通気性が悪い靴を履いている
・靴が合わずに足が緊張し、汗をかきやすい

などの原因が考えられ、どれも靴の中が蒸れてしまうことに繋がります。ゴム製や合皮の靴などは通気性が悪いので、臭いが気になる方は通気性の良い靴を選びましょう。

ニオイのもとになる雑菌は、私たちの体にそもそも存在する菌だと言われています。それが、手入れを疎かにすることによってニオイを発するという仕組み。

・1日の汚れを落としきれていない
・角質が溜まり、ガザガザの足になっている
・普段以上に汗をかいている

この3つが揃うと悪臭に繋がるので、足のお手入れは毎日しっかり行いましょう。

靴下

実は、靴や足以外だけでなく靴下に原因がある場合も。

・靴下が生乾きなのに履いてしまった
・汗をかいた靴下を履き続けている
・通気性の悪いものを履いている

身に覚えのある方は、ニオイの原因が靴下にあるかもしれません。汗をかいた靴下は早めに替える、通気性の良い靴下を選ぶ、など工夫をしてみてください。

靴のニオイを消臭する方法3選

靴が臭わないようにするためには、雑菌を増やさないように足の手入れをしたり靴下に気をつけたりすることが大切です。それでも足からの汗は防げないし、「ニオイ」はなくせないですよね。

そこで今回は、

・10円玉
・重曹
・消臭スプレー

など、身近なものを使った簡単にできる靴の消臭方法について紹介します!

10円玉で消臭

帰宅後、靴の中に10円玉をそれぞれの靴に入れます。たったこれだけですが、消臭効果が期待できます。銅には抗菌作用があり、汗などの水分に反応して発生する銅イオンが不快なニオイのもととなる雑菌を分解します。

靴全体の臭い対策をするために、靴の中に、10円玉を100円分ぐらい並べてしまいましょう♪

重曹で消臭

お掃除に大活躍する重曹ですが、実は消臭効果もあるんですよ! 足のニオイというのは、酸性のニオイ。重曹が弱アルカリ性なので、中和作用で酸性のニオイを消してくれるというワケなんです。

そんな消臭効果のある重曹で、ニオイ対策のシューキーパーを作りましょう!

用意するもの
・いらない靴下
・重曹
・ゴム
手順
1
靴下の中に重曹を詰める

靴下の中に重曹を入れます。穴が空いてると重曹がこぼれてしまうので、しっかり確認してください。かかとぐらいまでたっぷり入れましょう!

2
端をゴムで留める

ヘアゴムでも輪ゴムでもOK。端をしっかり止めてください。

3
そのまま靴に入れる

そのまま靴に入れて置いておきましょう。これで酷いニオイが少しは取れるはず♪

消臭スプレー

靴用の消臭スプレーという、とても便利なものがこの世の中にはありますよね! 商品にもよりますが、靴の消臭だけでなく除菌・抗菌作用もあるのが魅力。おすすめの消臭スプレーをいくつかご紹介します!

おすすめ [PR]

商品画像
消臭スプレー ドクターショール 靴用消臭・抗菌スプレー

こちらは、ドクターショールの「消臭・抗菌靴スプレー」。ドクターショールは世界100か国以上で愛用されているフットケアの専門ブランドであり、瞬間的な消臭だけでなくニオイ菌の繁殖も阻止してくれるという優秀な物となっています♪

おすすめ [PR]

商品画像
シューズの気持ち 靴 消臭 スプレー 無香料 プレミアム 280ml×2個

こちらはフマキラーの「シューズの気持ち プレミアムハイブリッド」。このアイテムがユニークなのは、靴下やストッキングまで使えるというところ。靴や靴下の繊維まで成分が入り込み、消臭します。下駄箱全体にスプレーするのもおすすめ!

おすすめ [PR]

商品画像
靴 消臭 抗菌 スプレー ドクターショール 無香料 150ml 靴消臭

こちらも、フットケアのブランドであるドクター・ショールの靴スプレー。天然消臭成分がニオイを抑えます。抗菌・防カビ成分も配合。無香料タイプとベビーパウダーの香りがあるので、お好きな方を試してみてくださいね♪

靴は定期的に洗ってニオイを防ごう

靴のなかに菌が残っていれば、どれだけ消臭してもその場限りになり、意味がありません。靴は定期的に洗って清潔さを保つのがとても重要!

洗う前に靴紐、中敷を外します。それぞれを、中性洗剤をつけた歯ブラシなどでゴシゴシ洗ってください。

そのあとしっかりすすぎましょう! 洗剤をちゃんと落とさないと黄ばみの原因になってしまいます。

洗い終わったら、風通しの良い日陰で干してください。生乾きのままだと雑菌が繁殖してしまうので、しっかり乾かすようにしましょう。

もっと詳しく靴の洗い方を知りたい方はこちらをどうぞ♪ 靴の素材別に洗い方を解説しています!

また、こちらでは革靴の除菌・ニオイ予防法・お手入れ方法を解説!

プロ直伝!靴の消臭方法とは?

ここまで自分で靴のニオイを取る方法を紹介してきました。色々な方法があって、結局どれをいいのか迷ってしまいそうですよね。

そこでユアマイスターでは、靴修理・靴磨きのプロに「靴のニオイが気になるのですが、プロが教えるニオイの取り方はありますか?」と聞いてみました!たくさんの回答の中から、一部をご紹介します♪

東京修理センターさん(千葉県)

靴の休息が足りていない場合があります。可能であれば2〜3足をローテーションして、2〜3日間靴をしっかり乾燥させることをオススメします。
そのうえで風通しの良いところで乾燥、消臭スプレー、中敷きの交換などを合わせると改善されると思います。

BROSENTさん(東京都)

靴の中側のつま先部分に溜まったホコリ等を割りばし等でまずは取り除いて下さい。
臭いの元となるバクテリアの増加の原因となります。
また消臭スプレーも除菌タイプをご使用いただいた方が効果的です。
汗が溜まりやすい靴のツマサキ側にスプレーしてあげる事で効果がより向上します。

シャングリラ恵比寿店さん(東京都)

重曹です。
我が家の下駄箱にも重曹入りのコップを置いていますが、結構匂いを取ってくれているように思います。
私はさらに消臭効果のあるアロマオイルを重曹に垂らしています。
きつすぎない自然な香りで、下駄箱を開けた時の嫌なにおいが軽減されます。

ニオイを予防するためにも、靴はしっかり休ませるべし。日々の使い方がニオイ予防のためには重要です。

「ユアマイスター」では、もっとたくさんのプロに、他にもいろいろな疑問に答えてもらっています。そんなプロの声を「プロが答えてお悩み解決!アスクマイスター」に集めました。自分で靴のお手入れをする時にも、プロに修理をお願いする時にも、役に立つこと間違いなしです!

普段からできる臭い靴の消臭対策

靴はニオイが出てきたら消臭をすればいいですが、できれば最初から臭わないでほしいのが本音……。そこで普段からできる靴のニオイ予防策を3つ紹介します。

靴箱の消臭

靴箱がクサいと、たとえ靴自体が臭くなくてもニオイが移ってしまいます。それを防ぐためにも靴箱の消臭はやったほうがいいですね!

コーヒーの残りかすを使用

実は、コーヒーを抽出した残りかすを乾かして靴箱に入れておくと、ニオイ取りになります。コーヒーの残りかすには活性炭と似た性質があり、靴のニオイを吸着し、中和させてくれるのです。お家でコーヒーを抽出したら、残りカスを捨てずに活用してみましょう!

以下で簡単にコーヒーの残りかすを使った消臭剤の作り方を解説します。

用意するもの
・コーヒーの残りかす
・ペーパーフィルター
手順
1
コーヒーの残りかすを乾かす

まずは、飲み終わって濡れているコーヒーの残りかすを乾かします。

お皿に残りかすを出して、天日干しでもいいですし、レンジで少しずつチンして乾燥させていく方法もあります。サラサラになるまで乾燥をさせてください。

2
ペーパーフィルターに乾かしたものを移す

先ほど乾かした残りかすをペーパーフィルターに移します。量が多くて余っている場合はジップロックなどで保存しておきましょう!

3
ペーパーフィルターの口を閉じる

ペーパーフィルターの口を縫ったり、テープを貼ったりして中身がこぼれないように閉じます。ペーパーフィルターの代わりに出汁パックを使ってもいいでしょう。

4
完成

これで完成。靴箱の中に置いたり、靴の中に直接入れて消臭剤として活用していきましょう!

ちなみに、コーヒーの残りかす以外にも重曹を使って消臭剤を作る方法もあります。

ユアマイスタイルのInstagramでぜひチェックしてみてください♪ 自分好みの消臭剤を作って、下駄箱などに置いてみてはいかがですか?

この投稿をInstagramで見る

RELIVERS編集部 byあなたのマイスターさん(@relivers_yourmystar)がシェアした投稿 – 

靴箱を換気する

たくさんの靴をしまっている靴箱はときどき開けて換気しましょう! 湿気やニオイを外へ流すことで、靴へのニオイ移りやカビ・雑菌繁殖の防止に繋がります。

靴下の消臭

靴自体と同じくらい雑菌が繁殖しやすいのは靴下。常にキレイにしておけば雑菌が減り、靴自体にも雑菌が繁殖しにくくなります。靴下は除菌効果のある洗剤を使い、特にニオイが気になるときは重曹でつけおき洗いをするのがおすすめ。

また、あらかじめ消臭効果のある素材でできた靴下や5本指タイプの靴下を選ぶのも◎。

靴下のニオイ除去方法と、防止策についてはこちらの記事でも解説しているのでぜひ読んでみてください!

足の消臭

靴に発生する雑菌はもともと自分の足から発生したもの。足をキレイにすれば、靴の消臭にもつながります。

足の指は丁寧に洗う

足を洗うときは、足先やかかとだけでなく、足の指の間も丁寧に洗いましょう。足の指の間は特に雑菌がたまりやすいところなので、ここを意識的に洗うと足がよりキレイになります。

そしてお風呂から上がったら、しっかりとタオルでふき、水気を残さないようにするのが大切ですね。

足の爪をしっかり切る

足の爪の間に詰まった垢は雑菌たちの格好の餌なので、足の指の爪はこまめにカットして、垢もきれいに取り除くと雑菌も減ってくれます。

足用クリームを使用する

足のニオイを抑えるクリームやジェルも販売されているので、それを使うのも一つの方法。クリームといってもさらっとしたつけ心地なので、ベタつきは感じません。たくさんの種類があり迷ってしまいますが、薬用成分を配合したものを選ぶのがおすすめ!

おすすめ [PR]

商品画像
ウィル クレンズ 足消臭クリーム 医薬部外品 無香料 30g

まとめ

靴が臭う原因は靴・足・靴下に付いている雑菌

足のお手入れをしたり、汗をかいたら靴下を交換する、などの工夫である程度はニオイを抑えられます。しかし、どうしてもニオイというのは残ってしまうので、身近な10円玉重曹を使って消臭してください。定期的に靴を洗うのも大事ですよ♪

しっかり靴のお手入れをして、くさ〜い靴とおさらばしましょう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。


大切なモノをお持ちの方へ
職人さんに修理を依頼しませんか?
大切にしていたカバンが色あせた、毎日履いた靴の靴底が擦れてきた...でも自分で修理するのは難しい、そもそも直せるのかな?と考えていませんか?
ユアマイスター』 では、写真を撮って送るだけで、最大3人の職人さんから48時間以内に見積もりが届きます。もう買い換えるしかないと諦めた大切なモノもまた使えるようになります。見積もりは無料なので、ぜひお気軽にご依頼ください。
見積もり依頼実績
10,000件以上

お住まいの地域から選ぶ