アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

修理に出せばまだ使える鞄と、捨てた方が良い鞄の差は何ですか?何を基準に判断すればよろしいですか?

関連している質問をみる

基本、どんな傷んだ鞄でも部品を変えたり、補強をしたり、一部作り直したり、充て革をしたり、色々な修理方法を駆使すれば使用できる範囲に修理することは可能かとおもいます。しかし、修理加工はタダではありませんので、お見積りさせていただいてその価格をだしてもまた使いたいと思うかどうか?が判断になりかと思います。お品物や傷み具合によって修理加工も様々ございます。目安は中々提示できませんが、個々のお品物に対してなら色々ご提案や見極めもできるかと思います。お悩みの場合はまずはご相談ください。

それは、ご自分が愛着があって捨てたくないのならいつまでも大事に、直し直しお使いになればいいのだと思います。私は例えば、この靴のかかとを直しても表面の革の状態が良くなくてもうもたないな、という場合やバッグのどこか一箇所を直しても全体の革が弱っていてもう寿命だというような時は、もったいないから直さない方がいいのでは?と言います。

修理の頼みかた簡単3ステップ

さらに詳しく

1.写真を撮る

写真を撮って、頼みたい職人さんに送ります。

2.相談する

修理内容の提案や金額の見積もりが届きます。職人さんと相談して修理内容を決めます。

3.直したいものを送る

職人さんに直したいものを送ります。

カバン修理の職人さんの回答一覧

修理に出せばまだ使える鞄と、捨てた方が良い鞄の差は何ですか?何を基準に判断すればよろしいですか?

備前表町皮革美藝さん (岡山県)

何よりも 一番は お客様の気持ち次第になります。ボロボロでもヴィンテージで使ってる方もいらっしゃいます。どうしてもご判断出来ない場合は、一度ご相談ください。壊れているものも含め お引き取りもしております。次の修理にお役にたつ場合がほとんどなので 非常に助かりま…

何よりも 一番は お客様の気持ち次第になります。ボロボロでもヴィンテージで使ってる方もいらっしゃいます。どうしてもご判断出来ない場合は、一度ご相談ください。壊れているものも含め お引き取りもしております。次の修理にお役にたつ場合がほとんどなので 非常に助かります。

すべてを表示する

革がとても劣化していて、強く触っただけで、切れてしまう様な鞄は修理出来ません。持ち手やファスナーなど、良く使用する箇所だけ壊れている鞄は、損傷箇所だけ直してしまえば、まだだ使用できます。

革生活さん (長野県)

難しい質問ですが、その鞄にどれだけ愛着があるのかですかね。ただ愛着があっても革がボロボロになっていたりで費用対効果が合わない場合もありますので、最終的には金額判断なのかも知れません。

ZEEK70さん (兵庫県)

思入れや、使いやすさ、によるかと思います。その鞄が自分に合ってるか、で考える方もいらっしゃいますし、何年も使ってるから修理したいという方も多くいらっしゃいます。

LEATHER工房YANAIさん (埼玉県)

基本 修理可能ですが 痛み具合によりまして 金額が変わります愛着が有るか 無いかではないでしょうか 修理金額にもよりますのでお見積りをさせて下さい

株式会社山澤工房さん (兵庫県)

革が完全に硬くなり、開閉が出来なくなると、弊社では修理自体が出来ないので、あきらめて頂くようになります。しかし、判断はプロにお任せした方がいいと思います。

Work Shop Okaさん (東京都)

修理代をかけてまで修理したいかどうかになるかと思います。思入れの深さによるのかと思います。あくまでお客様次第なのかと思います。

個人個人のものに対する愛着度で違うと存じますが、やはり機能性など利用出来るかどうかの見極めがラインになると思います。

&leather アンドレザーさん (東京都)

それは個々の思い入れ具合によって違うと思います。やっぱりまだ使用したい!と思うようであれば是非ご相談下さい。

革研究所博多店さん (福岡県)

革自体が生きてるか、死んでるかだと思います。表面の鞄の繊維がボロボロになってしまうと修復が難しいです。

靴屋ティーチさん (東京都)

ひび割れなど革自体が劣化していると、修理は難しいです。職人が直接見て判断するしかないかと思います。

スレッド&ニードルさん (東京都)

ご自分がまだ愛用したいかどうかが大切だと思います。長く大切にしたいものは当店にご依頼ください。

bootsbellさん (京都府)

気に入っているかどうか、まだ履きたいか、使いたいかどうかだと思います。

お悩みランキング

1位

鞄のファスナー部分が修理で直るのか、それともファスナー部分を交換しなければならないのかが知りたいです。ファスナー部分の修理で直る基準と完全に交換になる基準をそれぞれ教えてください。

触りながらテストしてみないと線引きは出来ない。 詳しくみる

2位

鞄の角スレが気になるのですが、鞄の角が擦れにくくなるように補強していただくことは可能ですか?

コーナーの補強当ての作業も行なっております。お気軽にご相談ください。 詳しくみる

3位

鞄の持ち手を修理していただく際に、部品を完全に新しいものに取り替えるという方法があると思いますが、部品を取り替えてしまうと新しい部品が目立って見た目が悪くなるということはないのでしょうか?

全体になじむ色合いや雰囲気の材料を手配します。 詳しくみる

4位

鞄のベルトの長さを自分で調整できるように、鞄のベルトに調整具を取り付けていただくことは可能ですか?

ベスト調整やバックル取り替え 穴開け等 お好みの長さに調整させていた… 詳しくみる

5位

鞄の色補正をお願いする際、補正に使用する色を自分で決めることはできますか?

基本的には元の色に戻します。薄い色から濃い色にでしたら素材にもよります… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

カバン修理の新着口コミ

匿名希望(30代)

カバン修理

綺麗に仕上がりました。

5.00

ありがとうございます。 非常に綺麗に仕上がりました。

Atelier Du Temps アトリエ・デュ・タンの返信
この度はご利用いただきましてありがとうございました。 ご満足頂けましたことは、私どもにとって何よりの喜びでございます。 素敵なご縁をいただきましたこと、お気持ちを届けてくださいましたこと、重ねてお礼申し上げます。 また何かございましたら、お気軽にお声かけくださいませ。 この度は誠にありがとうございました。

NSDさん(30代)

カバン修理

母からもらった財布修理

4.60

思い入れの財布。 使いたかったが加水分解で小銭入れがぐちゃぐちゃに。正規ではちょっとな、、という金額だったため修理を依頼しました。 丁寧に... 詳しくみる

月間ランキング