エアコンの完全分解のお掃除を解説!奥底のカビも汚れも徹底的に撃退

YOURMYSTAR STYLE編集部

更新日:2021年03月22日

いきなりですがみなさん、エアコンクリーニングって知ってますか?

エアコンクリーニングとは、プロが徹底的にエアコンをお掃除してくれるサービスのこと。

自分ではとれない奥底の汚れまで衝撃的なくらい搾り取ってくれる、特に夏場には欠かせないサービスになっています!

一度はやったことがある、なんて方も多いのではないでしょうか!

では、その中でも完全分解と呼ばれるクリーニングがあるのをご存知ですか?

エアコンを壁から取り外し、一度自社に持ち帰って徹底的にお掃除する、いわば普通のエアコンクリーニングの進化版ともいえるサービス。

それこそがエアコンの完全分解クリーニングなんです!

今回は、そんなエアコンの完全分解クリーニングについて徹底的に解説していきます!

2種類のエアコンクリーニング

先ほどもちらっと紹介しましたが、エアコンの分解掃除には2種類の方法があるのを知っていましたか?

・壁にかけたまま行う一般的なクリーニング
・壁から外して行う完全分解クリーニング

2つそれぞれに特徴があるので、詳しく見ていきましょう!

壁にかけたまま行う一般的なクリーニング

まず紹介するこちらが、一般的に「エアコンクリーニング」と呼ばれるお掃除。

一度頼んだことがある方は想像できるかと思いますが、職人さんが実際におうちに来て、その場でエアコンを掃除してくれます。

その様子をちらっと見せるとこんな感じ。

後ほど紹介する完全分解と比較するとやや劣るものの、こちらのクリーニングでもカビや汚れをごっそり落としてくれますよ!

壁から外して行う完全分解クリーニング

続いて紹介するのは、通常のクリーニングの進化版とも言うべき「完全分解」という方法。

通常のクリーニングとは異なり、壁からも取り外してお掃除してくれるのが特徴です!

取り外したあとは自社に持ち帰りクリーニングするので、通常のクリーニングでも落としきれなかった奥底の汚れも根こそぎ落としてくれるんです!

完全分解のメリットとデメリット

完全分解クリーニングについて簡単に知ったところで、メリット・デメリットを確認していきましょう!

まず最大のメリットといえるのが、掃除によってエアコンを破損させる可能性が低いということ。

完全分解クリーニングは、専門業者が行うのが一般的。

その道のプロが、ていねいに分解してそれぞれの部品に適した方法で掃除してくれるので、部品が傷ついてしまう心配がありません。

部品をきれいにすることで性能が上がり、電気代が軽減され、エアコンが長持ちするというメリットもあります。

また、エアコンを完全クリーニングする場合、専門業者が本体を外して持ち帰って作業を行います。そのため、家が汚れるという心配がないのも大きなメリットいえますね。

デメリットとしては、やはりコストがかかること。

完全分解してひとつずつ部品を掃除するので、時間も手間もかかります。

さらに、業者が持ち替えって作業をするため、設置や取り外しのコストもかかりますよね。

様々な機種に対応できる技術が必要なので、対応できる業者も多くありません…。

そのため、コスト以外に作業時間も長くかかってしまうのも、デメリットといえます。

完全分解は自分で行えるもの?

エアコンを分解して掃除するのはたくさんのメリットがあるとはいえ、コストや作業時間がかかるのは考えもの。

どうにか自分でできる方法はないのか?

そう考えたあなたへ、エアコンの完全分解を自分で行うメリットとデメリットについて解説していきます。

まず大前提として、エアコンの完全分解は素人には無理!

知識と経験がないと、エアコンを完全破壊してしまう大きなリスクがあります。

そのため各メーカーでも、自分で完全分解作業を行うことは推奨していません。

自分で行う場合は自己責任!

作業によって生じた不具合については保証の対象外にもなります。

これが唯一最大のデメリットです。

メリットとしてはコストがおさえられることと、自分の好きなときに行なえるということ。

ただし、完全分解に必要な器具のコストや、作業を自宅でするため部屋が汚れるというデメリットもともないます。

専門業者には家庭では用意できないような、作業用の高圧洗浄機などもあり、隅々まで完全にキレイにしてもらえます。

よほどの経験と知識と自信がない限り、自分でエアコンの完全分解を行うのは、あまりメリットがないといえそうです。

エアコンの完全分解はプロに頼むべき!

エアコンの完全分解は、経験と知識のある専門業者にお願いするのが安心。

それでは、実際にお願いした場合、値段はいくらくらいになるのか?

また、どんな作業を行うのかについて紹介していきます。

専門業者に完全分解クリーニングを頼んだ場合、エアコン1台につき3〜5万円ほどのコストがかかります。

カバーだけを外して行う一般的なクリーニングだと1台あたりの相場はだいたい1万円程度ですが、壁際や奥底に潜む汚れは落としきれないケースもあります。

また、効果が持続することを考えると、コスパは悪くないといえますね。

エアコンのメーカーによっても変わってきますが作業内容としては、エアコンの部品を完全に分解し、それぞれに高圧洗浄を行い汚れを落とします。

業者によっては、特殊な高圧洗浄を使用したり、エコ洗剤を使用したり専門的な知識にもとづいて繊細な部品を掃除していきます。

その後は、部品を乾燥させて組み立てを行い終了です。

抗菌コーティングまで行ってくれる業者もあり、新品同様になって家庭に戻ってくるので、ちょっと感動!

ユアマイスター」なら、お住いの地域からエアコンクリーニングのプロを探すことができます。完全分解クリーニングをしてくれる業者さんもいらっしゃいますよ!

まとめ

夏でも冬でも、一年を通して活躍してくれるエアコン

だからこそ定期的にお掃除して、綺麗な状態を維持したいですよね。

普通にお掃除するだけでなく、分解してお掃除することで、内部に潜むカビや汚れを徹底的に撃退することができます!

自分でできないこともないですが、手間や仕上がりを考えるとプロに頼むのが吉。

いつも頑張ってくれているエアコンを、ぜひお掃除してあげてください!

口コミ80,000件以上
エアコン掃除をプロに頼む人増加中
どの業者を選べば良いかわからない、安心して掃除を任せられるか心配、と思っていませんか?ユアマイスター』 なら、口コミ、価格、こだわり条件でかんたんに比較できます。
ユアマイスター』 現在注文殺到中!できるだけお早めの注文がおすすめです

エアコンクリーニングのプロのサービスを探す

お急ぎの方へ
プロに依頼すると 1時間 で解決します
わっ、エアコンの風がくさい!気になるにおいを今すぐ何とかしたい…!忙しくてなかなか時間が取れない、汚れがひどくて自分の手には負えないという方は、プロに頼むという方法もあります。
ユアマイスター』 なら、お住まいの地域で人気のプロに出会えます。においの原因のホコリやカビを徹底的にきれいにしてみませんか?

お住まいの地域から選ぶ