アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

エアコンの中に昆虫がいたりすると聞いたのですが、業者さんが今までエアコンクリーニングの作業中に出会った中でどんな昆虫に出会いましたか?

関連している質問をみる

エアコンクリーニングの業者さんの回答まとめ

エアコンクリーニング中に最も多く見かける虫はゴキブリで、他にはカナブン、クモ、カメムシ、コウモリ、さらにはネズミの死骸も発見されたことがあります。虫は主にドレンホースやエアコン内部から侵入し、特にキッチンエアコンでは油分がゴキブリを引き寄せやすい状況です。ドレンホースに防虫キャップを取り付けることで、虫の侵入を防ぐことができます。

エアコンクリーニングの業者さんのすべての回答をみる

エアコンクリーニングの料金の相場

通常タイプ 8,000〜12,000円(税込)
お掃除機能付き 13,000〜17,000円(税込)
天井埋め込み型1方向 23,000〜27,000円(税込)
天井埋め込み型2方向 25,000〜29,000円(税込)
天井埋め込み型4方向 24,000〜28,000円(税込)
天井吊り型 23,000〜27,000円(税込)

エアコンクリーニングの業者さんを、お住まいの地域と日付を決めて注文が可能です。

エアコンクリーニングの業者さんの回答一覧

エアコンの中に昆虫がいたりすると聞いたのですが、業者さんが今までエアコンクリーニングの作業中に出会った中でどんな昆虫に出会いましたか?

本体側から侵入するのではなく、室外機のところに出ているドレインホースより侵入します。虫は侵入するとバックできないことが多く、前進あるのみで、ホース内を進んで本体に入り込みます。田舎ではよくあります。特に多いのが、カナブンですかね。

エアコンカバーを外して、昆虫はカナブンとカメムシに出会いました。 もちろん例のゴ○ブリもいますよ。 一番驚いたのはエアコンのダクトにスズメが入り込んでいて、そこからエアコン内部に大量のダニが発生していた事があります。

カメムシ、ゴキブリ、ムカデ、テントウムシ、蟻、などです。ドレインホースの先にネット、防虫キャップをすると軽減されます。蟻はすり抜けるかもしれませんので古いストッキングなどで工夫されているお宅が多いです。

HOMEMARK ホームマークさん (東京都)

ほとんどは皆さんお嫌いなGです。 その他はクモやカナブンなどはよく見かけます。 ドレンホースから登ってくることも多いのでドレンホースの先に防虫キャップなどを付けることをおすすめします。

エアコン内部を住処としている害虫としては、ゴキブリ・クモ・ムカデ・ダンゴムシ・ワラジムシなどです。 以前は、顕微スコープを使用して確認したところ、ダニにども確認しました。

おうちの中に入る虫は全てエアコンにも入ります。特に、虫を餌とするネズミ、コウモリがいた場合もあります。ドレインホースの先に虫が入らない工夫をされているお宅が増えています。

おうちの中に入る虫は全てエアコンにも入ります。特に、虫を餌とするネズミ、コウモリがいた場合もあります。ドレインホースの先に虫が入らない工夫をされているお宅が増えています。

GMサービス さん (神奈川県)

エアコンは夏は涼しく冬は暖かいので虫くん達は過ごしやすい場所なのだと思います。 私が出会ったのは、スズメバチ・カナブン・ゴキブリその他色々、たまーに見ます!

ハエやゴキブリの死骸は見たことがありますがほとんどの家では見かけないのが現状です。食べ物の少ないエアコンより暖かく、食べ物が豊富なキッチンに虫は集まります。

King Fisher メンテナンスさん (東京都)

家庭用ルームエアコンでは見た事ありませんが、天井埋め込み型4方向タイプのドレンパンに小さなゴキブリ(死んでました)を見た事はあります。

モンキー・ウォッシュさん (福岡県)

エアコン洗浄中に昆虫に出会ったことはまだありません、自分自身虫が苦手ですので、遭遇しないことを心から祈りつつ返答させていただきます。

Life support ちゅらそる さん (沖縄県)

室内機、室外機ともにヤモリ、室内機では白あり、室外機では修理時ですが、ショ-トして動かないネズミ、蛇に出会ったことがあります。

ありました(^_^;) 小さい方でした。 やはり古めの物件で部屋に入った時にいそうな気がしました。多分その部屋にもそれなりに。

エアコンクリーニングでゴキブリに出会ったことがあります。まれに、コウモリやカマキリ、ネズミなどと出会うこともあると聞きます。

リフレッシュ・ラボさん (大阪府)

私は運良く出会った事はありませんが、蜂が数匹密閉の中のはずなのに出てきた事はあります。もちろん駆除させていただきました。

ラ・セグーロさん (静岡県)

自分の経験上、エアコン清掃中に大きな昆虫に出会ったことはありませんが、コバエ等がたまに付着していたりすることがあります。

おそうじ奉行さん (茨城県)

エアコン洗浄の際に出会ったのは、ゴキブリ、カメムシ、蛾になります。 ゴキブリの死骸、ゴキブリの糞は結構な頻度であります。

おそうじキラリ さん (福岡県)

クモやゴキブリ、カナブンは良く見かけます! 室内からの侵入もあるのですが室外のドレンホースから中に侵入する事もあります!

Tokyo Wash Expressさん (東京都)

Gが中で隠れていたり、亡骸としていたことは度々ございます Gは湿度が高いところやカビで汚れているところを住み家とします

株式会社インクリさん (東京都)

昆虫だとアリがエアコンから出てきたことがあります。昆虫以外の虫ですとダンゴムシやゴキブリが出てきたことがあります。

株式会社Move onさん (東京都)

確率でいうと非常に低いですが、セミの抜け殻を見たことがあります。 ただ、なかなか昆虫には出会えません。

ほんとに古いエアコンですと、Gが出てきた事はあります。 ただ実際はそんな出てくる事は少ないですね。

株式会社ワカタケ産業さん (東京都)

当店では幸いにも分解したら昆虫がいたという事はありませんでした。 やはりゴキブリが多いようです。

コバエに遭遇しました。まれに、ゴキブリやネズミなどもいるそうですが、私は出会った事ございません。

生きたゴキブリが送風口から飛び出して来た時がありました。同僚はコウモリとあるみたいです。

ゴキブリ カナブン カメムシです カメムシとゴキブリはお家の中に入るのが得意なようですね

やはり多いのは、ゴキブリです。他、ヤモリです。清潔に保つことが害虫が寄り付かないです。

クリーンヤマシタさん (静岡県)

今まで見てきた昆虫は、ゴキブリ、クモ、蛾などでが、細かい虫はその種類はわかりません。

シャインクリーンさん (山梨県)

ゴキブリ、コオロギはいました。ネズミの大量の糞が溜まっていたエアコンもありました。

CieLさん (東京都)

カメムシにカナブンにゴキブリがエアコンの内部やフイルターの部分にいた事があります。

ゴキブリ、カナブン、蛾、蟻などの昆虫、または、ヤモリなどの爬虫類に遭遇しました。

ライフプラスさん (広島県)

あまり出会ったことはないですが、作業中にカメムシの匂いがしてきたことはあります

汚れがたまっているエアコンには、ゴキブリが入っていたことも多くございました。

Mobileさん (京都府)

冬場の室内機の中はとても暖かいので、ゴキブリや蜘蛛、カメムシなどはいました。

カブトムシ!カマキリ!ヤモリ! など設置環境により様々な生き物と出会います。

ライトハウスさん (大阪府)

コバエ、蚊などの小さい虫の死骸を見かけることがあります。ゴキブリもあります。

よかね~設備さん (福岡県)

稼働しているエアコンであれば殆ど昆虫類はいません。もっぱらカビや汚れです。

ika美装さん (福岡県)

エアコンの中ではないですが、ドレンホースにコガネムシがいたことがあります。

蛾、カメムシ等です。 外のドレンホースから小さい昆虫が入ってくるようです。

株式会社A-placeさん (神奈川県)

かなり稀な話ですが、ゴキブリの死骸とカナブンの死骸に遭遇した事があります。

私は今のところ昆虫がいたことが無いのでどんな昆虫がいるかは分からないです。

株式会社TasuCreateさん (愛知県)

黄金虫が多いです。 ドレインホースから登ってくるパターンがほとんどです。

九州代行メンテナンスさん (大分県)

ゴキブリは時々対面いたします。 見つけ次第そっと駆除いたしております。

エアコンクリーニング作業中にゴキブリがいた時にはびっくりしましたね。

SMILEさん (大阪府)

遭遇するケースのほうが少ないですが、蜘蛛とゴキブリは何度かあります。

ムカデ、ゴキブリ、コウモリ、アリ、クモ、ハチ、ヤスデ、などです。

ハッピーファミリーさん (鹿児島県)

くも、ごきぶり、こうもり ですね。くもやごきぶりは死骸の状態です

リリーフさん (大阪府)

昆虫は出たことはないです。ゴキブリは稀に出てくることがあります。

株式会社ISSEIさん (兵庫県)

ゴキブリ、ハエが多いですがその他でいうとクモやカナブンなどです。

カメ虫、ゴキブリ、クモでしょうか? 他は、無いかと思います。

お悩みランキング

1位

エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えてください。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えてください。

掃除の最適な頻度は、そのエアコンの使用頻度や環境によって変わってきます… 詳しくみる

2位

換気扇クリーニングの予約を入れやすい時期があれば教えてください。

大掃除は年末に頼まれる方が多いのですが油は寒いと固まるので少し暖かくな… 詳しくみる

3位

定期的に換気扇を掃除しているのですが、それでも業者さんにクリーニングをお願いする必要はありますか?

換気扇のお掃除されている方はフィルターや表面までは行っている方が多いで… 詳しくみる

4位

換気扇のコーティングをするとどのようなメリットがありますか?

キッチンの換気扇(レンジフード)は、こまめに掃除をしないと油汚れで大変… 詳しくみる

5位

業者さんでも落とすことのできない換気扇の汚れはありますか?

塗装が経年劣化により金属から浮き始めてる塗装の上についている油で、場合… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

エアコンクリーニングの新着口コミ

あやさん(30代)

エアコンクリーニング(壁掛型)

ありがとうございました!

5.00

迅速で手際よく、そして丁寧なご対応ありがとうございました! とても助かりました!また機会がございましたら、是非よろしくお願いします。

匿名希望(30代)

エアコンクリーニング(壁掛型)

エアコン

4.40

丁寧な仕事で大変満足、普段のお手入れのアドバイスも頂けました。

まかせるクリーニングの返信
この度はご依頼ありがとうございました。 お客様のお役にたてて光栄です。 今後ともよろしくお願いいたします。