HOME

更新日 :2023年09月28日

シロッコファンの掃除のやり方とは?重曹やセスキで汚れを落とす方法

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

換気扇の油汚れ、見て見ぬふりをしてしまっていませんか?とくにシロッコファンが使われている設備だと、羽が細かく付いていて掃除に手間取ってしまいますよね。実は、方法さえ知っていれば意外と簡単に掃除できちゃうんです♪今回は重曹セスキ炭酸ソーダを使ったつけ置き洗いの方法を解説します。

シロッコファンとは?

「シロッコファン」という名前は知っているけれど、どんなものなのかわからないという方はいるかもしれません。

シロッコとは、縦長の板状の羽が筒状にとりつけられ、タイヤのような見た目をしているファンのこと。特徴も合わせてみていきましょう。

シロッコファンの特徴

実は、キッチンのほかにも天井に埋め込まれている換気扇や浴室暖房乾燥機にも使われています。小型で軽い部品で作られていることが多いため、他のタイプの換気扇と比べると、パワフルさが若干劣るのが難点。

しかし、換気扇の音が気になるという方にオススメ。

換気の仕組みとしては、シロッコファンが吸い込んだ空気はダクト配管を通して排出するというもの。

そのため、設置箇所が屋外に接していないところでも設置することができるので、キッチンが外壁に面していないときや、壁から離れているときなど、自由な場所に換気扇を設置したい場合に、シロッコファンは使われています。 

また、排気口が小さくても外に排気できるというシロッコファンならではのメリットもあるそうですよ。

シロッコファンの掃除頻度

理想の掃除頻度は、半年に一回。このくらいの頻度で掃除しないと、換気効率が悪くなり、壁や床、天井まで油汚れになってしまいます。面倒だからと後回しせずにキレイにしていきましょう。

シロッコファンの掃除方法

掃除頻度や基本情報がわかったところで掃除方法を確認していきましょう。

用意するもの

・ゴム手袋
・マスク
・45Lごみ袋
・洗剤(重曹)
・歯ブラシや割りばし
・雑巾
・新聞紙

手順
 
1
シンクにごみ袋をセットしてファン、フィルターを入れる

シンクの中にゴミ袋を広げます。

もしちょうど良いサイズの段ボールがあれば、シンクより段ボールを使ってください!蓋を閉めてつけ置きすれば、段ボールの保温効果でお湯の温度が保たれ、つけ置きの効果がアップします。

ゴミ袋の中に、取り外したフィルター、ファン、ベルマウスを入れましょう。

2
部品が浸かるぐらいの量のお湯(40~50℃)を溜める

ゴミ袋にお湯を溜めます。水よりもお湯の方が汚れ落ちが良いので、なるべく熱めのお湯を使ってくださいね。

3
洗剤を入れる

ゴミ袋に洗剤を入れていきます。

今回使ったのがこちら↓

おすすめ (PR)

商品画像
国産重曹 1kg 炭酸水素ナトリウム 東ソー製 食品添加物

家中の掃除で活躍してくれる重曹。アルカリ性なので、酸性の油汚れを中和して落とします。換気扇のお掃除にぴったりのアイテムですね。

今回、重曹は1/2カップほど使いました。なるべく、まんべんなくふりかけるのがポイントです。

4
袋をもんでかき混ぜる

重曹がムラなく広がるようにかき混ぜます。

5
2時間くらい置いておく

そのまま2時間ほど放置してください。重曹がじっくり汚れを落とします。

6
ごみ袋の中で、汚れをこすって落とす

歯ブラシ割り箸で、汚れをこすり落とします。

7
ごみ袋から取り出して水ですすぐ

汚れが落ちたら、水ですすぎます。洗剤が残らないよう、しっかり洗い流しましょう。

8
雑巾で水分をふき取り、乾かす

最後に雑巾で拭き、乾かしましょう!乾かすときには、下に新聞紙を敷いておくと、新聞紙が湿気を吸収してくれるので、早く乾きます。

シロッコファンにおすすめの洗剤

シロッコファンにこびりついた油汚れって、なかなか落ちませんよね。

酸性の性質である油汚れは、アルカリ性の洗剤で中和させると汚れが落ちやすくなります。しかし、アルカリ性の洗剤はとても強力で、素手で触ってしまうと肌荒れを起こす原因となりますし、目に入らないように注意が必要!

また、シロッコファンがアルミ製だった場合、アルカリ性の洗剤を使うとアルミが白く腐食し、痛んでしまうので、注意しなくてはいけません。

これらの注意点を踏まえた上で、気をつけて掃除をしましょう♪

洗剤についてはこちらの記事を参考にしてください!

そして、もしお家にアルカリ性洗剤がなくても、「重曹」「セスキ炭酸ソーダ」があれば代用可能です。シロッコファンの掃除で必要な「重曹水」と「セスキ炭酸ソーダ水」の作り方を解説します。

「重曹水」の作り方

重曹水の作り方は簡単!

50〜60℃のお湯を10Lほど用意し、カップ1杯の重曹と一緒に、2枚重ねの大きなゴミ袋の中へ入れ、よく混ぜて溶かすだけ。

シロッコファンの油汚れがそれほどヒドくなければ、重曹でキレイにすることができます。重曹は自然由来の成分で出来ているので、洗剤を使いたくないという方にもオススメ。ただ、洗剤に比べると洗浄力は劣るので「熱を加える」という工夫が必要です。

重曹は弱アルカリ性で、掃除に使う際には水に溶いて使用しますが、その重曹水は温めると強アルカリ性へと変化します。つまり、油汚れに対して効き目が増すということ。冷めると効果が弱くなってしまうので、なるべく気温の高い日に作業をすることをオススメします。

ゴミ袋の中で重曹水がよく混ざったら、シロッコファンを入れてつけ置きしてください。つけ置き時間は汚れに応じて30分〜2時間ほど。

重曹は他の場所にも使えます!詳しくはこちらの記事を読んでみてください。

「セスキ炭酸ソーダ水」の作り方

油汚れ落としに使えるもう1つのものが、セスキ炭酸ソーダです。「セスキ炭酸ナトリウム」とも呼ばれています。

シロッコファンの油汚れが酷く、固まってしまっているような場合は、強アルカリ性へと変化した重曹水であっても落とせません。そこで次に試したいのが、セスキ炭酸ソーダ!

セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすく扱いやすいという特徴があります。この性質を活かして、「セスキ炭酸ソーダ水」を作ってスプレーとして使ってみましょう。

セスキ炭酸ソーダ水の作り方も簡単です。スプレーボトルに水500mlと、小さじ1のセスキ炭酸ソーダを入れ、よく混ぜるだけ。

先にひどい油汚れを割りばしなどでこすり落としておき、その後、シロッコファン全体にしっかりとセスキ炭酸ソーダ水をスプレーし、30分ほど放置すれば簡単に汚れが落ちますよ。  

それでも落ちない頑固な油汚れの場合は、セスキ炭酸ソーダ水でのつけ置き洗いをすることをオススメします。手順は重曹水の際とほぼ同様ですが、セスキ炭酸ソーダの量を小さじ3杯にしてください。

セスキ炭酸ソーダについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

まとめ

今回はシロッコファンの掃除について解説しました。アルカリ性の洗剤なので、取り扱いには気をつけながら、油でギトギトになったシロッコファンをきれいにしてみましょう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。


口コミ80,000件以上
しつこい油汚れはプロにお任せ
皆さんのおうちの換気扇、ちゃんとお掃除していますか?油ギトギトのまま放置しておくと、故障の原因になることも…。「汚れすぎてどこから手をつけていいかわからない」「忙しくてお掃除する時間がない」という方はプロに依頼するのがおすすめ。ユアマイスターなら、あなたに合う厳選したプロをご紹介します!
換気扇クリーニングの相場
11,000 円(税込) 〜

お住まいの地域から選ぶ