HOME

更新日 :2019年05月07日

衣替え前には服の洗濯を!虫食い・黄ばみを防ぐしまい洗いのポイント

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

 

みなさん、いつ衣替えをしていますか?

衣替えとは、簡単に言うと、季節に合わせて服を替えることです。

特に、季節の変わり目だと、気温がころころ変わったりして困りますよね。

衣替えで出した服は洗濯してから着るのか、洗濯しないまま着るのかも悩むポイント。

でも、衣替えをするときの洗濯ってとっても大切なことなのです。

今回は、衣替えするときの洗濯のコツをご紹介したいと思います!

衣替えっていつするの?

衣替えをする前に…

みなさんは、衣替えをするタイミングってご存知ですか?

突然暑くなったり、寒くなったりで衣替えタイミングって難しいですよね。

衣替えの時期は、最高気温が目安になります!

・15℃~20℃の場合(春物に替える)
・22℃以上の場合(夏物に替える)
・15℃以下の場合(秋、冬物に替える)

この気温が、何日か続いたらベストタイミング衣替えができますよ♪

衣替えの時期についてこちらに詳しく載っているので、よかったら参考にしてみてくださいね!

虫食い・黄ばみ・ニオイの原因

よし、衣替えをしよう!

と思って、クローゼットから出すと…

「お気に入りの服に穴が空いている」「Yシャツが黄ばんでいる」「洗ったはずの服が臭い…」

という経験ありませんか?

実は、服に染み付いている食べこぼしや汗、目に見えない皮脂汚れによるものなのです。

一回の洗濯で落ちきれなかった汚れが招いてしまう。

特に、シミ黄ばみは時間が経つと落ちにくくなってしまいます。

恐ろしいですよね…

それを防ぐためには、「しまい洗い」がとっても重要になってくるのです!

しまい洗いってなに?」と疑問に思うあなたに詳しく教えちゃいます♪

しまい洗いが衣替えに重要な理由とは?

衣替えの時期、洗濯せずそのまま収納する人も多いはず。

しかし、そのままにしておくと衣服が劣化してしまう恐れが…

収納する前に、しまい洗いをしましょう。

しまい洗いというのは、衣替えでシーズンオフの衣類をしまう前に洗濯をすることです。

どうして洗ったものをもう一回洗わなきゃいけないの?」と思う方いると思います。

でも、しまい洗いをすることによって虫食い・黄ばみ・ニオイを防ぐことができるのです!

次のシーズンも気持ちよく着れるようにしまい洗いをしましょう!

しまい洗いをする際の注意

普段の洗濯だと、「お水がもったいない!」と節約するために、お風呂の残り湯を使って洗う人多いと思います。

でも、しまい洗いの時はNG!

なぜ、お風呂の残り湯で洗ってはいけないのかというと…

それは、残り湯には垢や皮脂がたくさん混ざっているからなのです。

普段の洗濯で残り湯を使う分には問題ないが、しまい洗いで使ってしまうと、黄ばみニオイの原因になってしまうのです。

そして、雑菌だらけの服が虫に食われてしまうこともあります。

しまい洗いをするときは、お風呂の残り湯ではない、きれいなお水を使って洗濯しましょう!

しまい洗いをする前の準備

料理でも下ごしらえってしますよね。

同じように、しまい洗い下ごしらえが必要なのです。

しまい洗いをする前の下ごしらえをするしないによって、汚れの落ち方が全然違うんです!

洗濯機に入れる前に、一度衣服や洗濯機をチェックしていきましょう!

衣替えと一緒に衣服の断捨離を!

しまい洗いをする前に、衣服の断捨離(だんしゃり)をしましょう。

断捨離(だんしゃり)というのは、簡単に言うと、自分にとって「本当に必要なもの」を見つめ直すことです。

そのため、衣服の断捨離をすることが大切になってくるのです。

・よれたり、傷んだりして着なさそうな服
・衣替え後に出しても着ないと思う服

この2つのチェックポイントを参考に、着る服、着ない服を選別して、着ない服を潔く処分しましょう。

「でも、この服あまり着なかったけど、これから着そう」と思う方は、鏡の前で着てみるのもいいかもしれませんね♪

不要なものを捨てるということは、自分自身の気持ちも入れ替えられるチャンスになると思います。

ぜひ、この機会に衣服断捨離をしてみてください!

洗濯槽の掃除

しまい洗いをする前に、洗濯槽の掃除をしておけば、より効果的に!

菌が溜まっている洗濯機で洗ってしまうと、臭いの原因にもなるので、ぜひこの機会に洗濯槽の掃除をしましょう。

シミ抜き

気になる汚れは、事前にシミ抜きを!

女性が化粧するときに使うクレンジングオイルを使えば、簡単にきれいに汚れを落とすことができます!

やり方はとっても簡単!汚れが気になる部分にクレンジングオイルをもみこみ、40℃程度のお湯で20分ほど浸けるだけ!

そして、軽く洗い流せば、準備は完了です!

クレンジングオイルなんて持ってないよ」という方は…

襟元や袖などにおしゃれ着用の中性洗剤をつけ、優しくなじませ、そのあとに、洗濯ネットに入れて、ドライコースで洗いましょう!

基本的な洗濯方法

そもそも洗濯とは何でしょう?

いや、服を洗うことに決まってるじゃん!」って思いますよね。

でも、それは違うんです!

洗濯とは、衣服の汚れを落とすこと。

汚れが落とせていなかったら洗濯したとは言えないのです。

汚れをしっかり落とすために、洗濯物に合った洗濯をしていきましょう。

組成表示で服の素材を確認

洗濯する前に組成表示を確認することはとっても大事なこと。

組成表示というのは、上の写真のように衣服に使用されている繊維を%ごとに表したものです。

組成表示の他に、絵で表されている洗濯表示もあるので、詳しくはこちらを参考にしてみてください!

汚れが落ちる云々ではなく、縮んだり、色落ちしてしまう恐れがあります。

家で水洗いができる組成表示は

・綿
・ポリエステル
・ナイロン
・アクリル

などです。

洗濯機で洗うことを避けた方がいい代表的な組成表示は

・ウール
・シルク
・レイヨン

が挙げられます。

他にも、絵で表されている洗濯表示にバケツのような絵にバツ印がついているマークがあるものは洗濯機で洗わないようにしましょう。

洗濯コースを使い分ける

みなさんは、洗濯コースを使い分けていますか?

もしかしたら、使い分けていない方のほうが多いと思います。

洗濯コースを使い分けることによって、安全に洗濯することができるのです!

・普段着をしっかり洗う場合(標準コース)
・デリケート衣類を洗う場合(手洗いコース)
・洗濯物が少なく、汚れもあまりない場合(スピードコース)

ちなみにしまい洗いをするときは、標準コースで大丈夫ですよ♪
なるほど!と思ったら、参考にしてみてください!

服の種類別!洗い方と乾かし方

ニットやダウンジャケット、制服やスーツなどなかなか洗う機会がないものは、どうやって洗えばいいのか悩む人も多いはず。

「クリーニングに行く時間もないし、家で洗っちゃいたい!」

そんな方のために、ニットやセーターなどの洗濯しにくい衣類の洗い方のコツを紹介します!

ニット、セーターの洗い方

ニットやセーターのように伸縮性のある服は、型くずれを防ぐために、おしゃれ着用洗剤を使って洗濯機の「弱水流コース」で洗うか、「手洗い」で洗いましょう。

ニットは、一度通常の強さで洗ってしまうとすぐに型くずれしてしまうので注意!


エマール 洗濯洗剤 液体 おしゃれ着用 アロマティックブーケの香り 本体 500ml

ニット、セーターの干し方

ニットやセーターを干すときは、平干しが一番です!

しかし、平干しスペースがない方もいると思います。

そんなときは、ハンガーを2本使って袖を持ち上げるようにして干すとスペースも取らず、伸ばすことなく干すことができます!

  手順   

1. ハンガーを1つ用意して袖を持ち上げる

なるべく、シワにならないように伸ばしながら、袖をハンガーにかけましょう。

2. ハンガーをもう1つ用意して、下腹部分を持ち上げる

お腹の部分を持ち上げると、伸びを防ぎ、バランスよく干すことができますよ♪

マフラー、ストールの洗い方

マフラーやストールは首元、顔に触れ、化粧汚れや汗などがつきやすいもの。

洗う前に気になる部分に直接おしゃれ着用洗剤をなじませましょう。

洗う時は、汚れている部分を外側にして折りたたみ、ネットに入れるとより効果的に!

マフラー・ストールの干し方

  手順   

1. ハンガーを2つ用意して、M字干しにする

しっかりとしわを伸ばしましょう!

ダウンジャケットの洗い方

ダウンジャケットは取り扱い絵表示を見て、洗えるか確認しましょう。

まず、ファスナーをしっかり閉めて、形を整え、たたみます。

そして、おしゃれ着用洗剤を塗布してから手洗いしましょう。

そっと優しく手洗いするのがポイントです!

ダウンジャケットの干し方

  手順   

1. 表面が乾いてきたら、両手で挟むようにして軽くたたく

軽くたたくことで、元のふっくらしたダウンジャケットに戻ります。

叩かずに干すと、元のふっくらした状態で乾かないことがあるので注意してください!

もこもこルームウェアの洗い方

最近は、ジェラートピケなどもこもこのルームウェアが流行しており、着る人も多くなってきました。

せっかく買ったなら、買いたてのようなもこもこの状態を保っておきたいですよね。

そんなときは、洗剤を使って、手洗いで「押し洗い」をするか、洗濯機の「手洗いコース」の弱水流コースで洗いましょう。

同時に、柔軟剤も一緒に使用すれば、ふわふわ感を持続することができます。

もこもこルームウェアの干し方

《上着編》

  手順  

1. 袖を肩にかける

袖の伸びを防ぐために肩にかけましょう。

2. もう1つハンガーを用意して下腹部分を持ち上げる

ニット、セーターと同じように伸びを防ぐためにお腹の部分を持ち上げましょう。

《ズボン編》

  手順   

1. 履くところを輪っか状にして逆さに干す

輪っか状にして風通し良く干すと、乾きやすいし、ふわふわ感も持続することができますよ!

2. ハンガーをもう1つ用意して、脚の部分を持ち上げる

上着と同じように、裾の伸びを防ぎましょう。

制服、スーツの洗い方

制服やスーツには襟もとに汗、袖に鉛筆の汚れなど特有の汚れが付着しています。

洗う時には、シワや型くずれを防ぐために、上下別々に洗濯ネットに入れて洗います。

脱水は、お持ちの洗濯機が設定できる最短時間で設定しましょう。

制服、スーツの干し方

《上着編》

  手順   

1. 制服、スーツのジャケットはボタンをすべて開けて干す

全体のシワをしっかり伸ばしながら干しましょう。

《ズボン・スカート編》

  手順   

1. 履くところを輪っか状にして逆さに干す

ズボンもスカートも、ジャケットと同じ状にシワを伸ばしながら干しましょう。

洗濯機だけでは落ちない汚れも…

洗ったはずなのに汚れが落ちない!」そんな方も少なくないはず。

洗濯機の力だけでは、しつこい汚れには勝てないことも…

洗濯で落ちなかった汗汚れや、洗っても洗っても落ちない頑固な汚れ、シミはクリーニングに依頼しましょう!

でも、「わざわざクリーニングに行くの面倒だな~」と思うそこのあなた!

宅配クリーニングというものがあるのをご存知でしょうか。

宅配クリーニングは、洗濯物をそのまま袋に詰めて送るだけで利用できるサービスのことです。

家にいながら衣服をクリーニングに出せるので、クリーニング店に直接持っていくのが手間だという人や、忙しくて時間がない人におすすめです!

価格が安く、とても便利なのでぜひ利用してみてください♪

宅配クリーニングページについてもっと詳しく

クリーニングから戻ってきた衣服は、ビニールカバーを外して風を通してから収納しましょう。

収納する際には、防虫剤を入れることも忘れずに!

まとめ

いかがでしたか?

服によって洗濯方法が変わってくるので、服に合った洗い方を心がけることが大切です。

洗濯だけでなく、干すときのポイントもあるので一緒にチェックしておくとGOOD!

普段の洗濯とは違い、衣替えの時期に洗うものは次のシーズンまでしまっておくので、特別ですよね。

お気に入りの服をいつまでも着られるようにきちんとケアをして、衣替えをしましょう!