アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

合成皮革のカバンを長持ちさせる方法はありますか?

関連している質問をみる

合成皮革はポリウレタンの発泡樹脂で革を似せて作られた物です。本革とくらべると早い段階で経年劣化をおこしべた付きをおこしたり固くなりボロボロとはがれてきたりする素材です。おそかれ早かれ経年劣化はおこしますが保管や使用に気お使うことで多少の延命はできるかと思います。雨などで濡れたときは、乾いたタオルで早い段階で水を拭き取り水分を残さない。使用後は、よく陰干しして乾燥する。ビニール袋に入れたまま保管しない。湿ったまま放置しない。高温多湿のところへはおかない。石油ストーブに近づけない、温度の高い所にはおかない。日光があたるところへ放置しない。定期的に風通しのよいところで干す。陰干しでよく乾燥し、暗所低温低湿で風通しの良いのところで保管。などになります。あくまで劣化を遅らせる処理であり劣化しない方法ではありません。合成皮革の鞄は安価で柔らかくとても使いやすい物だとおもいます。大事にしまっていても劣化はすすみます。消耗品と割り切って普段使いされると良いかとおもいます。

合成皮革の鞄を長持ちさせる方法は保管場所に気を付ける事かなと思います。合成皮革は不織布や布地の上に人工的に作られた樹脂を接着していますので、湿気が多い場所温度が高い所に保管していると接着剥がれを起こしてボロボロになってしまいます。寿命は短い素材ですので気を付けていてもダメになってしまう事もありますが・・・。

修理の頼みかた簡単3ステップ

さらに詳しく

1.写真を撮る

写真を撮って、頼みたい職人さんに送ります。

2.相談する

修理内容の提案や金額の見積もりが届きます。職人さんと相談して修理内容を決めます。

3.直したいものを送る

職人さんに直したいものを送ります。

カバン修理の職人さんの回答一覧

合成皮革のカバンを長持ちさせる方法はありますか?

SHIRAIリペア工房さん (東京都)

合成皮革に場合は、どうしても経年劣化が避けることができません。長持ちさせる方法としては、クローゼットとか箱にしまい込まず、風通しのよいところに置かれるのが一番いい方法になります。特に湿気が劣化を進めることになりますので、梅雨時期などは、乾燥剤などを鞄の中に入れ…

合成皮革に場合は、どうしても経年劣化が避けることができません。長持ちさせる方法としては、クローゼットとか箱にしまい込まず、風通しのよいところに置かれるのが一番いい方法になります。特に湿気が劣化を進めることになりますので、梅雨時期などは、乾燥剤などを鞄の中に入れておかれるとよいと思います。

すべてを表示する

リペア×ワークスさん (東京都)

なるべく湿気のあるところに置かない、という事でしょうか。しかし合皮はやはりそんなに長持ちするものではありませんので、長持ちさせる為の手入れもあまりないと思います。できれば毎日使う方がいいでしょう。しまいっぱなしにするのが一番いたみます。

備前表町皮革美藝さん (岡山県)

合皮は消費期限があるものだと思ってください。必ず劣化するものです。合皮の質にも差があり、1万円以内の物だと良く持って3年が目安です。家具などに使用される高級な合皮などは3年の目安以上長く持つ場合もございます。

LEATHER工房YANAIさん (埼玉県)

特に内袋の表面が剥がれてしまうご経験あると思います 長期保管時は紙類をあんこにしましてお仕舞い下さい 普段使いでの注意は キズ カド擦れにご注意下さい 修理(リペア)出来ませんので

ZEEK70さん (兵庫県)

長持ちさせる方法はないです。重い物を入れると持ち手が伸びますし、必ず劣化するものです。考え方としては1.2シーズンで使い終わるものだと思ってください。

合皮の場合は一般的に劣化を遅らせることは難しいと存じますが、丁寧に扱うことは痛みの度合いや速度を遅らせることにつながる事といえます。

bootsbellさん (京都府)

ブラッシングと目立つ汚れは固く絞った水拭きで落とします。なるべく通気性の良いところで保管してください。

合皮は湿気を含む事で、加水分解し、ベタベタになります。風通しの良い所での保管が良いです。

Work Shop Okaさん (東京都)

使うことが1番の方法です。あまり使わずに、1シーズン寝かすと、加水分解して劣化します。

株式会社山澤工房さん (兵庫県)

合皮は保管していても劣化しますので、普段からお使いなる方が、長く使えるかと思います。

靴屋ティーチさん (東京都)

合成皮革用保湿クリームを塗ってください。クリームを塗るだけで長持ちします。

&leather アンドレザーさん (東京都)

長期保管をすると劣化が進みやすいため定期的に使用してあげて下さい。

スレッド&ニードルさん (東京都)

高温多湿を避けることと、定期的に使用してあげると長持ちします。

革研究所博多店さん (福岡県)

湿度の少ない箇所で保管されることをおすすめいたします。

お悩みランキング

1位

鞄のファスナー部分が修理で直るのか、それともファスナー部分を交換しなければならないのかが知りたいです。ファスナー部分の修理で直る基準と完全に交換になる基準をそれぞれ教えてください。

触りながらテストしてみないと線引きは出来ない。 詳しくみる

2位

鞄の角スレが気になるのですが、鞄の角が擦れにくくなるように補強していただくことは可能ですか?

コーナーの補強当ての作業も行なっております。お気軽にご相談ください。 詳しくみる

3位

鞄の持ち手を修理していただく際に、部品を完全に新しいものに取り替えるという方法があると思いますが、部品を取り替えてしまうと新しい部品が目立って見た目が悪くなるということはないのでしょうか?

全体になじむ色合いや雰囲気の材料を手配します。 詳しくみる

4位

鞄のベルトの長さを自分で調整できるように、鞄のベルトに調整具を取り付けていただくことは可能ですか?

ベスト調整やバックル取り替え 穴開け等 お好みの長さに調整させていた… 詳しくみる

5位

鞄の色補正をお願いする際、補正に使用する色を自分で決めることはできますか?

基本的には元の色に戻します。薄い色から濃い色にでしたら素材にもよります… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

カバン修理の新着口コミ

匿名希望(30代)

カバン修理

綺麗に仕上がりました。

5.00

ありがとうございます。 非常に綺麗に仕上がりました。

Atelier Du Temps アトリエ・デュ・タンの返信
この度はご利用いただきましてありがとうございました。 ご満足頂けましたことは、私どもにとって何よりの喜びでございます。 素敵なご縁をいただきましたこと、お気持ちを届けてくださいましたこと、重ねてお礼申し上げます。 また何かございましたら、お気軽にお声かけくださいませ。 この度は誠にありがとうございました。

NSDさん(30代)

カバン修理

母からもらった財布修理

4.60

思い入れの財布。 使いたかったが加水分解で小銭入れがぐちゃぐちゃに。正規ではちょっとな、、という金額だったため修理を依頼しました。 丁寧に... 詳しくみる

月間ランキング