エアコンのお掃除をやってみようと思ったものの、何をすればいいのかよくわからない。
はじめてあるあるですよね。
できるだけ簡単に、そして効果があるお掃除をしたいもの。
そんな時はエアコンフィルターのお掃除をしましょう!
「最近、エアコンの効きが悪いなあ」
「エアコンの調子が悪いなあ」
「エアコンがカビ臭い」
そんなお悩みも、フィルターのお掃除をするだけで、解消する可能性があります。
普段からこまめにお掃除していれば、1回のフィルターのお掃除には、たったの5分ほどしかかかりません。
ぜひ、エアコンのお掃除に挑戦してみましょう!
まずはエアコンのお掃除をサボるとどんなことが起こるのか解説しますね。
エアコン掃除を疎かにすると、なんと電気代が高くなるのです。
ホコリやゴミが溜まったままだと、空気の流れが悪くなります。
そうすると、空気を吸い込もうとエアコンがフル稼働し、たくさんの電力を使います。
このように消費電力が上がることで、電気代は上がってしまうのです。
また、お掃除を疎かにすると、カビも発生するんです。
冷房を使うと、エアコン内部は結露します。
そのように湿気のある環境では、カビが発生しやすくなるのです。
カビの胞子やホコリが含まれた空気を毎日吸うと考えたら…ゾッとしますよね?今すぐに、掃除を始めましょう。
「よし、お掃除しよう」と思った方が多いと思いますが、頻度はどれくらいが良いのでしょうか?
エアコンを使う頻度や、季節、環境にもよりますが、3ヶ月に1回、ないしは夏・冬などエアコンが活躍するシーズンに1回ずつ、年に2回はお掃除するのがオススメ!
1習慣に1回のように、そこまで頻繁にお掃除しなくても良いので楽ですね!
ここでは、一番簡単なフィルターのお掃除を紹介します。
掃除を始める前に、道具から揃えましょう。
・新聞紙
・中性洗剤
・スポンジ
・歯ブラシ
・雑巾
・ハンディモップ
・ゴム手袋
家にあるものばかりなので、簡単に揃いますね!
おすすめ 商品
こちらは、取っ手が伸び縮みするハンディモップ。高いところのお掃除にとても便利です。
エアコンだけではなく、照明のカサの上部分や家具のすきまも気が付いたときにお掃除してみましょう♪
雑巾は軽く濡らして絞ったものを使用。水気があると、故障に繋がります。
この際、ホコリが散らないようにゆっくりとフィルターを開けます。取り出したフィルターは新聞紙などの上に置きましょう。
洗剤を含ませたスポンジや、歯ブラシなどで洗います。
雑巾に中性洗剤を染み込ませ、吹き出し口内部を拭きます。
エアコン内部が濡れていると、カビの原因になります。しっかり乾かしましょう!
ここまで簡単なエアコンのお掃除方法を紹介しました。
自分でお掃除するし業者さんにエアコンクリーニングを頼まなくても大丈夫だろうなんて思ってませんか?
「ユアマイスター」では、エアコンリーニングのプロに「定期的にエアコンの手入れをしているお客様にでも、プロのエアコンクリーニングは必要ですか。」と聞いてみました!
スマイロさん(大阪府)
おそうじroomさん(東京都)
自分でお手入れをいていても内部のお掃除はできていません。
汚れはどんどん溜まっていくので、プロにエアコンクリーニングを依頼することが必要なようです。
「ユアマイスター」では、もっとたくさんのプロに、他にもいろいろな疑問に答えてもらっています。そんなプロの声を「プロが答えてお悩み解決!アスクマイスター」に集めました。
自分でお掃除するときも、ハウスクリーニングをお願いするときも、役に立つこと間違いなしです!
では、プロの掃除とはどのようなものなのでしょうか?写真でご覧下さい。
最初はこんなに汚れていたエアコン…。エアコンの内部はこんなにも汚れているのです。ホコリだらけでした。
プロのエアコンクリーニングの後には、こんなに綺麗になりました。ホコリもカビも見当たりません。
また、エアコンクリーニングを実際に利用した感想はこちらです。
日曜日にエアコンクリーニング業者さんに頼んで良かった、ほんとすごい暖かい(❁´ω`❁)
真っ黒になってた中ほんときれいになって風力も上がって20度設定でポカポカ(❁´ω`❁)— たむ🐶いろいろ修行中 (@716tamtam) November 23, 2016
エアコンクリーニングすごい😂空気が全然違う
ていうか今までどんだけひどい空気の中過ごしてたんだ
息子の咽頭炎もこれが原因だったんじゃ…— ムス母さん (@I_can_read_it) September 16, 2016
このように、エアコンクリーニングを行うと、エアコンはもちろん、空気もとても綺麗になるのです。
場所によりますが、首都圏では「8,000円~10,000円」が相場です。
毎回となると、結構な値段になってしまいますが、冷房を使わなくなる秋口の時期などには、依頼することをお勧めしますよ!
エアコンクリーニングをもっと詳しく!
今回は、エアコン掃除を簡単に行う方法を紹介しました。
エアコンのお掃除の中で1番お手軽にできるのは、フィルターのお掃除!ホコリの最前線にいるパーツなので、お掃除の効果も絶大です。
フィルターのお掃除は1回たったの5分!外して、掃除機をかけて、水洗いで完了です。ついでにカバーやルーバーも、ささっと拭き掃除しちゃいましょう!
3ヶ月に1回を目安にお掃除するとGOOD。
ただし、エアコンの内部を自分のお掃除でカンペキにきれいにするのは、難しいです!1、2年に1回はプロにエアコンクリーニングを頼むのがおすすめ。
プロに徹底的に汚れを落としてもらうと、きれいなエアコンが長続きしますよ。エアコンをきれいにして、憂鬱な気分もいっしょに吹き飛ばしましょう!
お住まいの地域から選ぶ