HOME

更新日 :2024年05月22日

エアコンクリーニング業者のおすすめ5選!料金やサービスを比較【2024年最新】

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

エアコンクリーニングは、自分で掃除できないエアコン内部までキレイに掃除できるのがメリット。「おそうじ本舗」「ダスキン」のようなクリーニング会社や、マッチングサービスがありますが、どんな点を意識して選ぶか迷ってしまいますよね。そこで、おすすめのエアコン掃除業者や、失敗しないための選び方のポイントをご紹介。料金相場や比較的安い時期などについても解説します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

エアコンクリーニング業者のタイプは2種類!

エアコンクリーニング業者の種類を大きく分けると、「マッチングサービス」と「クリーニング会社」の2種類があります。

「どこに頼んでいいか分からない!」という方のために、まずはそれぞれの特徴やメリットを見てみましょう。

マッチングサービス:料金が安く条件に合う業者を探しやすい

▼マッチングサービスの特徴
・こだわりの条件で業者を探せる
・料金が安い傾向がある

マッチングサービスとは、サイトを通して顧客と業者のマッチングを仲介するサービス。在籍している業者数が豊富なので、「土日に頼みたい」「夜18時以降がいい」などこだわりの条件に合う業者が見つかりやすいのが魅力です。

個人経営の店舗や中小規模の業者なども在籍しており、業者によって料金は異なりますが、比較的相場より安い価格でエアコン掃除を依頼できるのもメリット。

クリーニング会社:清掃技術の高さや接客対応のよさが魅力

▼クリーニング会社の特徴
・清掃技術やマナーの社内研修を実施
・料金は相場よりやや高い傾向

「ダスキン」や「おそうじ本舗」などのクリーニング会社は、全国に店舗があることが多く、一律価格でエアコン掃除を提供しています。

マッチングサービスと比べると料金はやや高い傾向がありますが、社内で技術や接客マナーの研修を実施しているため、料金以外の面で選びたい方はチェックしてみてください。

エアコン掃除業者の選び方【失敗しないためのポイント6つ】

・料金相場
・作業内容
・オプションメニュー
・評判
・予約しやすさ
・補償制度

エアコンクリーニング業者を選ぶ際のポイントを解説します。業者選びに失敗をしないために、どんな点を意識するとよいかまとめました。

【料金相場】エアコンの種類によって金額が異なる

▼エアコンクリーニングの料金の目安
・壁掛けエアコン:8,000〜14,000円
・お掃除機能付きエアコン:13,000〜25,000円
・天井埋め込み型:23,000〜35,000円

上記は編集部調べによる、2024年5月時点のエアコン1台あたりのクリーニング料金の目安

料金は、エアコンのタイプによって変わるほか、最新機種や構造が複雑なもの追加料金がかかる場合があります。基本的に、エアコンのリモコンに「フィルター掃除」や「手動お掃除」のボタンがある場合は、お掃除機能付きエアコンとなります。

見積もりや問い合わせ時に料金が明瞭かチェックして、料金の目安より明らかに高すぎる場合は注意しましょう。

編集部スタッフY

エアコン掃除を2台以上同時に依頼すると、2台以降が割引になる業者もありますよ。業者によっては5,000円近く割引になることがあるので、エアコンが複数台ある場合は要チェックです!

【作業内容】洗浄範囲をチェックする

エアコンクリーニングを業者に依頼する際は、「どの部分を洗浄してもらえるのか」をよく確認しておくことが大切。業者によって清掃方法が異なりますが、基本的にはカバーやフィルターを外してエアコンクリーニングを行います。

エアコン内部の送風ファンやドレンパンなどの分解・洗浄は、基本の作業内容に含まれていない業者があるため注意。自分がどこまで掃除をして欲しいのか、それに合うサービスを選ぶようにしましょう。

さらにキレイさを求めたい場合は、専用の洗剤や洗浄機を使い細部までしっかり洗浄できる業者がおすすめ。ホームページでチェックしてみてくださいね。

【オプション】追加メニューの有無を確認する

基本メニューのほかに、オプションサービスを選べる業者があります。

主なオプションは、エアコン内部を長期間清潔に保てる防カビ・抗菌コーティング室外機掃除など。必要に応じて選んでみるのもおすすめですが、料金は基本料金と別途になっている点に注意しましょう。

また業者によっては、エアコン内部のドレンパンや送風ファンの分解・洗浄は基本料金とは別に追加オプションを選択する必要があるので、チェックしてみてください。

編集部スタッフY

追加料金として、まれに遠方の場合や駐車場がない場合は交通費や駐車場代金が別で必要になるケースがあるため、依頼をする際に確認しておきましょう。

【評判】接客対応は口コミやランキングを参考にしてみる

「評判がいい業者を選びたい」という場合は、ネットに掲載されている口コミ接客態度やサービス品質などを参考にしてみましょう。

特に、事前説明がていねいで作業内容が分かりやすい業者がおすすめ。見積もりを複数取ってみると、スタッフの対応やサービス内容などを比較しやすいでしょう。

編集部スタッフY

ホームページに実際にエアコン掃除を行なっている様子や、利用したユーザーの口コミが掲載されていることがあるので、参考にしてみましょう!

【利用しやすさ】生活スタイルに合わせて予約しやすいサービスを選ぶ

見積もりや日程調整がネットでできる」「店舗数が多く対応エリアが広い」などの予約の取りやすさも重要です。

「土日祝対応」や「女性スタッフ在籍」などの条件を細かく指定できるマッチングサービスなら、生活スタイルに合った業者を探しやすいのでおすすめ。

またエアコンクリーニングの繁忙期となる5〜7月あたりは、日程に余裕を持って予約をしないと希望通りに対応してもらえないことがあるため注意。4月や9月下旬〜10月以降の閑散期は、希望の日時に対応してもらいやすいでしょう。

【補償】クリーニング後のサポートが備わっているか確認する

万が一のトラブルに備えて業者が「損害賠償保険」に加入しているか、またクリーニング後のサポートはあるかなど、ホームページや予約時に電話で確認しておくことが大切です。

クリーニング中に「壁に傷を付けてしまった」「エアコンが故障してしまった」などのトラブルが起きた際、保険に加入している業者であれば補償の対象になります。

またクリーニング後、「内部までしっかりきれいになっていない」「説明されていた作業内容と違う」という場合は、条件がありますが再施工に対応している業者が多くありますよ。

編集部スタッフY

製造年が10年以上経過しているエアコンは、クリーニングで不具合が起きてもパーツを取り寄せることが難しく、経年劣化の影響などから「クリーニング対応外」や「補償の対象外」となることが多いため注意してください。

【最新】エアコンクリーニング業者のおすすめ5選!

ここからは、エアコンクリーニングのおすすめ業者をご紹介します。地域ごとに条件に合った業者を探しやすいマッチングサービスや、全国展開をしているクリーニング会社をピックアップしました!

ユアマイスター

出典:https://yourmystar.jp/cleaning/aircon/

お住まいの地域のクリーニング業者を探せるマッチングサービス「ユアマイスター」。

料金や作業内容は業者によって異なりますが、基本料金は通常壁掛けタイプが8,800円(税込)〜と安い価格帯が特徴です。複数台割引や、追加オプションを組み合わせることで割引になるプランも用意。

専任のスタッフにより、申し込み方法やメールを通して相談ができたり、再施工保証があったりなど、サポート体制が整っているのも魅力です。

基本料金(壁掛けエアコン)

8,800円(税込)〜

基本料金(お掃除機能付きエアコン)

13,800円(税込)〜

基本料金(天井埋め込み)

22,000円(税込)〜

追加オプションの例

防カビ抗菌コート:2,500円(税込)〜
室外機掃除:3,500円(税込)〜

複数台割

○:2台目以降2,000円オフ

補償制度

条件により「再施工保証」か「故障・破損補償」のいずれか1つを利用可能

支払い方法

クレジットカード、PayPayオンライン決済、楽天ペイ、後払い決済(サービスによって異なる)

公式サイト内の口コミ

あり

予約のしやすさ

ネット対応
訪問希望日で絞り込み可能
業者により土日対応

※2024年5月時点、編集部調べ

おそうじ本舗

出典:https://www.osoujihonpo.com/

全国展開のハウスクリーニングサービス「おそうじ本舗」。店舗によりますが、泡の力で効率よく汚れを落とす独自の洗浄方法を採用しています。

オプションメニューが豊富で、ドレンパンや送風ファンの分解洗浄は追加オプションで選択が可能。あらかじめ設定されたオプションが含まれている「お急ぎプラン」「予防クリーニングプラン」「完全分解洗浄プラン」から選択もできます。

基本料金(壁掛けエアコン)

12,100円(税込)

基本料金(お掃除機能付きエアコン)

20,900円(税込)

基本料金(天井埋め込み)

27,500円(税込)

追加オプションの例

完全分解洗浄:8,800円(税込)
室外機掃除:5,500円(税込)
防カビチタンコーティング:3,300円(税込)など

複数台割

○:2台目以降1,100円オフ

補償制度

条件により再施工対応
損害保険加入

支払い方法

現金、クレジットカード、電子決済(一部店舗)

公式サイト内の口コミ

あり

予約のしやすさ

担当店、近隣店舗の状況により土日祝日も対応
女性スタッフ在籍

※2024年5月時点、編集部調べ

ダスキン

出典:https://www.duskin.jp/special/air/

ハウスクリーニングサービスを提供する「ダスキン」。独自の高圧洗浄機を使用しており、エアコン内部もしっかり洗浄します。

基本料金は、通常の壁掛けタイプが1台15,400円(税込)とやや高めですが、2台以上の申し込みで5,500円割引と、自宅に掃除したいエアコンが複数ある場合におすすめ。

クリーニング技術や接客マナーなど、ダスキン独自の研修を実施しているのも特徴です。

基本料金(壁掛けエアコン)

15,400円(税込)

基本料金(お掃除機能付きエアコン)

26,400円(税込)

基本料金(天井埋め込み)

34,100円(税込)

追加オプションの例

エアコン抗菌コート:2,750円(税込)

複数台割

○:2台目以降5,500円オフ

補償制度

条件により再施工対応
損害賠償保険加入

支払い方法

現金、クレジットカード、PayPay、銀行振込

公式サイト内の口コミ

予約のしやすさ

写真登録でWEBでの見積もりが可能

※2024年5月時点、編集部調べ

カジタク

出典:https://www.kajitaku.com/

イオングループが運営する家事宅配サービスカジタク」。「AEON Pay」や「WAON POINT」でも支払いができ、WAONポイントが貯まります。

掃除箇所は本体パネルとフィルター、本体内部(電装ボックスとドレンパンの分解は除く)で料金は一律。また「防カビ・抗菌コート」は無料となっており、申し込むタイミングで料金が分かるのがうれしいポイントです。

基本料金(壁掛けエアコン)

14,520円(税込)

基本料金(お掃除機能付きエアコン)

22,880円(税込)

基本料金(天井埋め込み)

30,800円(税込)

追加オプションの例

室外機クリーニング:5,280円(税込)

複数台割

○(割引率は時期により異なる)

補償制度

条件により再施工対応
損害賠償保険加入

支払い方法

クレジットカード、Amazon Pay、コンビニ払い(NP後払い)

公式サイト内の口コミ

あり

予約のしやすさ

一律価格で料金が分かりやすい

※2024年5月時点、編集部調べ

おそうじ革命

出典:https://www.osoujikakumei.jp/

全国でサービスを展開する「おそうじ革命」。公式サイトから都道府県ごとに予約の空き状況を確認できるので、予定を立てやすいのが特徴です。

高圧洗浄機や独自の洗浄剤を使用し、エアコン内部までしっかりクリーニング。2,750円(税込)の追加オプション「防カビ抗菌コート」をセットにすれば、エアコン内部を長期間キレイに保ちやすくなっています。

クリーニング後はしっかりとチェックを行い、仕上がりの状態により再施工にも対応。

基本料金(壁掛けエアコン)

9,980円(税込)

基本料金(お掃除機能付きエアコン)

18,700円(税込)

基本料金(天井埋め込み)

20,900円(税込)

有料オプション

防カビ抗菌コート:2,750円(税込)
室外機掃除:3,300円(税込)

複数台割

○:2台目以降は1台につき2,000円引き

補償制度

条件により再施工対応
損害賠償保険加入

支払い方法

現金、クレジットカード

公式サイト内の口コミ

あり

予約のしやすさ

ネット対応
予約空き状況を確認可能

※2024年5月時点、編集部調べ

エアコンクリーニング当日の流れや準備するものは?

エアコンクリーニング当日の流れや準備するものなどを解説します。

当日慌てないように、事前にしっかり準備しておきましょう!

エアコン掃除当日までに周囲のものを片付けておく

エアコンクリーニングを業者に依頼したら、当日までに作業スペースを空けておくようにしましょう。

特に、エアコン周辺の家具や電化製品などは移動しておくのがおすすめ。高圧洗浄機や脚立などの掃除道具も広げて作業をするため、エアコン下に畳一枚分ほどのスペースがあるとよいでしょう。

またフィルターや分解したパーツなどを洗う際に、浴室や洗面所などを利用することがあります。そのためクリーニング当日までに作業場所を聞いておき、気になるものは事前に片付けておくと慌てずに済みますよ!

クリーニング作業の主な流れや作業時間の目安

1. 正常に動くか動作確認
2. エアコン周辺の養生
3. カバーやフィルターなど取り外し作業
4. 高圧洗浄機でエアコン内部の洗浄、分解したパーツの洗浄
5. 水気を拭き取り、乾燥
6. 分解したパーツの組み立て
7. 問題がないか動作確認

エアコンクリーニングは、上記のような手順で進めていきます。

作業時間は、エアコンの機種や追加オプションの有無などで異なりますが、通常の壁掛けタイプ1台で約1.5〜2時間が目安となっています。

エアコンクリーニング業者の多くは、作業をしているあいだは立ち会いを推奨していますが、事前に相談をすることで作業中でも外出ができる場合があります。

立ち会いや外出についての対応は業者によって異なるため、確認を取るのがおすすめ。外出をする際は、作業終了時間までには家にいるようにしましょう。

編集部スタッフY

「当日、予定があって立ち会えない」という場合は、念のため貴重品の管理も意識しておくとよいでしょう!

【Q&A】エアコンクリーニングに関する質問

「エアコンクリーニングが一番安い時期は?」「エアコン掃除はしたほうがいいの?」など、エアコンクリーニングについての気になる疑問をまとめたので、参考にしてみてください。

Q. エアコンクリーニングは業者に頼むべき?自分でできますか?

A. プロに頼むことでエアコン内部までしっかり洗浄できます。

エアコン表面やフィルターは自分でお手入れできますが、エアコン内部の洗浄は知識や技術が必要。自分で掃除をすると故障の原因になることがあります。業者に依頼することで、専用の洗浄剤や高圧洗浄機を使って隅々までキレイにできるのがメリットです。

Q. ヤマダ電機のような家電量販店でエアコン掃除を頼めますか?

A. 「ヤマダ電機」や「エディオン」などでエアコンクリーニングを受け付けています。

店舗により対応できない場合がありますが、エアコン掃除のサービスを提供している家電量販店があります。

Q. エアコン掃除の頻度は何年に1回が目安ですか?

A. エアコンクリーニングは、1年に1回行うのが理想とされています。

エアコンの使用状況によって異なりますが、1年に1回が目安。汚れが気になる場合やエアコンを使う時間が多い場合は、年に2回ほどクリーニングを依頼して清潔に保つとよいでしょう。

Q. エアコンの掃除はいくらぐらいかかりますか?

A. エアコンの種類や作業内容によって料金は異なります。

基本料金は、通常の壁掛けエアコンが8,000〜14,000円、お掃除機能付きエアコンが13,000〜25,000円、天井埋め込み型は23,000〜35,000円が目安となっています。

Q. エアコン掃除業者の料金が安い時期はいつですか?

A. 3月後半〜4月と、9月後半〜10月に割引キャンペーンを行うことがあります。

業者によりますが、閑散期となる3月後半〜4月、9月後半〜10月あたりは希望日に予約が取りやすい傾向があります。またキャンペーンを開催している業者も多く、比較的安く利用できることがあるためチェックしてみましょう。

エアコン掃除業者を比較して納得のいくサービスを選ぼう

エアコンクリーニングを業者に依頼する際は、「当日支払う金額」や「作業内容」「クリーニング後の補償」についてしっかりと確認しておくことが大切です。さまざまな業者の特徴を比較して、納得のいく業者を選びましょう。

エアコン掃除をプロに頼むメリットや詳しい作業については、以下の記事でも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。


お急ぎの方へ
プロに依頼すると 1時間 で解決します
わっ、エアコンの風がくさい!気になるにおいを今すぐ何とかしたい…!忙しくてなかなか時間が取れない、汚れがひどくて自分の手には負えないという方は、プロに頼むという方法もあります。
ユアマイスター』 なら、お住まいの地域で人気のプロに出会えます。においの原因のホコリやカビを徹底的にきれいにしてみませんか?
エアコンクリーニングの相場
8,000円(税込)〜 /1台

お住まいの地域から選ぶ