HOME
更新日 :2024年02月29日

エアコンのドレンパンとは?水漏れの原因って?内部の掃除方法とプロの技

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

エアコンのドレンパンって知っていますか?「初めて聞いた」という方が多いと思います。それもそのはず。エアコンを分解しないと見ることができないから!しかし、このドレンパンがないとエアコンが水浸しになってしまうんです。ドレンパンの役割と、汚れる原因や対処法、プロの掃除テクニックについて解説します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

エアコンのドレンパンの役割とは?

そもそも、エアコンのドレンパンってなに?と疑問に思う方が多いと思うので、まずはそこから。上の図で言うと、の部分。前と後ろに1つずつあります。どんな役割をしているのかというと、水分を集めて外に流しています

ドレンパンの上にある赤色のフィン(熱交換器)は、冷房をつけるときに水滴が出てきてしまいます。その水滴を受け止めてくれるのがこのドレンパンなんです!

イメージとしてはこんな感じ。

水滴を受け止める受け皿のようなものだと思ってください。水滴が出るフィン(熱交換器)は前と後ろにあるので、ドレンパンも2つその下に設置されています。

汚れをそのままにしておくと…?

ドレンパンはエアコンの中で、大事な役割を果たしていることが理解できましたね。しかしこのドレンパンは、かなり汚れています。なぜ汚れているのかというと、溜まった水に菌が繁殖していたり、ホコリが積もっていたりするからです。

この汚れをそのままにしておくと、

・においが発生
・カビの原因
・水漏れが発生

このような悪影響が起きてしまうんです!

においが発生

みなさん、1度は「エアコンが臭う…。」ということを体験したことはありませんか?その原因はドレンパンかもしれません。

ドレンパンは分解しないと見ることはできず、特に背面側のドレンパンは奥の場所にあるため、お掃除が大変。そのため汚れが集中してしまって、においが発生してしまうんです。

カビの原因

「エアコンにカビが!」という声もよく聞きますよね。そもそもカビって、どういう条件で生えてきてしまうのか知っていますか?ザックリいうと、こちらになります。

・湿度70%以上
・ホコリや汚れなどの栄養分がある

この2つの条件が揃うとカビの原因に。

フィン(熱交換器)は冷房をつけるときに水滴がついてしまうため、湿度は高いです。また、お掃除しにくいのでホコリなどの汚れが溜まってしまいます。まさに上の条件にピッタリですね。

水漏れが発生

ドレンパンはドレンホースというものに繋がっていて、受け取った水を外に流す仕組み。しかしドレンパンの汚れが溜まってしまうと、その汚れが外に流れずにドレンホースの中で詰まってしまいます。そのため汚れた水が逆流し、エアコンの吹出口から水漏れしてしまうんです!

ちなみに、水漏れはドレンパンだけが原因ではありません。ドレンパンをお掃除しても治らない場合はほかに原因があるかもしれません。

ドレンパンのお掃除はプロに頼むのがおすすめ

ドレンパンが汚れたままだと臭いやカビ、水漏れの原因になることがわかったと思います。それでは、ドレンパンはどうやってお掃除すればいいのでしょうか。

自分でお掃除する方法プロに依頼する方法がありますが、プロに依頼する方がおすすめですというのも、先ほど説明した通りドレンパンはエアコンの奥にあるパーツなので、お掃除するには、エアコンを分解しなければなりません。

エアコンの分解はとても難易度が高く、素人が行うと故障の原因になることも…。事実、エアコンの分解掃除についてエアコン掃除のプロはこのように指摘しています。

株式会社アイ・コーポレーション千葉店さん(千葉県)

自分で分解するのは、故障させてしまう可能性が高いので、やめましょう。業者さんにエアコンクリーニングを依頼するのがオススメです。

有限会社松竹リホームさん(栃木県)

無理に分解しようとしないことです。お客様の中には、エアコンを分解しようとしてはめ込み部分のツメを割ってしまったり、シロッコファンの羽を折ってしまったりして、修理費用に数万円かかってしまったケースがあります。

エアコン内部の分解掃除は故障のリスクが高いとプロは指摘していますね。さらに、分解掃除による故障はメーカーの保証範囲外になるのも注意です!

プロのエアコンクリーニングの詳細はこちらから♪

ドレンパンの取り外し方とお掃除方法

ドレンパンのお掃除には、自分でやる方法プロに頼む方法があることがわかりましたね。

自分でお掃除してみたい方のために、ここからはエアコンのドレンパンの取り外し方とお掃除方法をご紹介します。故障の危険性が伴うので、細心の注意を払って作業を進めてください!

プロに頼む方法の詳細は自分でやる方法の後で説明します。

手順
 
1
エアコンのカバーを外す

エアコンカバーを固定しているネジを外して、取り外します。ネジが隠れている場合があるので、確認しながら行いましょう。

2
フィルターとフラップを外す

カバーを取り外したら、フィルターとフラップ(エアコンの風向きを調整する板)を取り外します。

3
全体的なカバーを外す

ここからはドライバーなどの工具が必要になります。メーカーによって違いますが、説明書に従って外すと確実です。外したパーツがどの位置にあったのか、しっかりと覚えてきましょう。

4
ドレンパンを外す

いよいよドレンパンを外します。水が溜まっているので、バケツなどを用意しておきましょう。特にシーズン中は量が多いので注意。メーカーによっては水が流れやすいよう斜めに配置されている場合もあります。再び取り付ける際に必要な角度なので、測っておくと安心です。

5
ドレンパンを掃除する

おすすめ
[PR]

商品画像
キッチンハイター 台所用漂白剤 大容量 1500ml

取り外したドレンパンは、シャワーでホコリを洗い流してキレイにしましょう!モーターが付きっぱなしだと壊れてしまうので、外してあるか要確認です。

洗う際は塩素系漂白剤を使うといいでしょう。全体的にブラシなどで擦っていけば、かなりきれいになるはず。頑固な汚れが残る場合は塩素系漂白剤でつけ置きしてもいいですね。洗い終わったらしっかり乾かすのもお忘れなく!

6
ドレンパンを元に戻す

洗剤が残っていないのを確認したら、ドレンパンやその他分解したパーツを元に戻します。パーツを傷つけないように最後まで十分注意を払って作業しましょう。

ドレンパンの掃除で注意すること

ドレンパンのお掃除の流れがわかったと思います。ここからは、お掃除する上での注意点を確認しておきましょう。

強引な作業による故障

なんといっても、気を付けたいのが故障です!いろんなパーツを外していきますが、きちんと取れるように設計されています。弱い部分もあるので、無理に作業を行うことだけは避けましょう。

貯まった水

この作業を行うのが夏の場合、ドレンパンに大量の水が溜まっていると思います。作業手順の中にもありましたが、バケツの用意は必須。夏以外の場合でも、念のため用意しておくと安心ですね。

排水ホースの取付け

最後に各パーツを元に戻しますが、特に注意したいのが排水ホースです。この取付けが甘いと、運転時の水漏れに繋がります!ドレンパンとホースがしっかりと結合しているか、よく確認しましょう。

ドレンパンのお掃除はプロに頼もう

自分でドレンパンを掃除するのは難しそうだし、故障させちゃいそうで怖い…という方は、お掃除のプロにお任せするのがおすすめ。専用の道具や洗剤を使用することで、汚れたエアコンがここまできれいになるんです。

専門知識を持ったプロの手にかかれば、故障のリスクを最小限に抑えつつエアコンをピカピカにしてくれますよ♪

ユアマイスター」なら、お住いの地域からエアコンクリーニングのプロを探すことができます。ぜひエアコンのお掃除をプロに依頼してみてください♪

まとめ

エアコンのドレンパンのお掃除方法がわかったと思います。自分でお掃除するのが難しい場合は、プロにお任せするのがおすすめですよ♪

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。


お急ぎの方へ
プロに依頼すると 1時間 で解決します
わっ、エアコンの風がくさい!気になるにおいを今すぐ何とかしたい…!忙しくてなかなか時間が取れない、汚れがひどくて自分の手には負えないという方は、プロに頼むという方法もあります。
ユアマイスター』 なら、お住まいの地域で人気のプロに出会えます。においの原因のホコリやカビを徹底的にきれいにしてみませんか?
エアコンクリーニングの相場
8,000円(税込)〜 /1台

お住まいの地域から選ぶ