換気扇クリーニングのプロのお仕事を取材しました!プロは、そこも分解できるの!?というパーツまで徹底的に分解。専用の洗剤につけおきして、頑固なギトギト汚れをスルッとキレイに!そんなプロの技を、30秒の動画や写真でご紹介!
みなさん、「換気扇クリーニング」って知っていますか?
それが、換気扇クリーニングです。
頑固な油汚れとの闘いにお疲れではありませんか?
プロにお任せあれ!
自分でするお掃除では落としきれない年代物の汚れも徹底的にキレイにしてくれるのです。
そんなプロのお掃除の様子を30秒の動画にまとめました。
まずは、こちらの動画をご覧ください。
どうでした?
プロの技を感じられましたか?
ここからは写真でもう少し詳しく見てみましょう!やー!
作業はだいたい2時間。
つけおきする時間がある分、少し時間がかかりますね。
作業をするときは、養生といって、周りが汚れないようにビニールを被せてしっかり保護してくれます。
これなら安心ですね。
換気扇のお掃除は、分解することから始まります。
換気扇を分解していくと、なんと、壁に穴が開いていて、そこから外が見えるんですよ。
外した部品は洗剤液につけおきします。
つけおきしている間に、換気扇の内部を洗浄していきます。
ほら、プロの正面にある穴から見えているのが、もう外です。
つけおきして終わりではありません。
スポンジやブラシでゴシゴシと汚れをこすり落としていきます。
プロペラは、ピカピカにしたあと色を塗り直してくれます。
これはモーター部分。
自分でここまでお掃除するなんてなかなかできませんよね。
汚れがすっかり綺麗になったら、組み立てていきます。
自分で換気扇を分解したり組み立てたりするのは、大変そうですよね。
壁に取り付けます。
穴もしっかりふさがりました。
最後に全体を拭きあげて完了です!
さて、換気扇クリーニングの前と後を比べてみましょう。
油汚れでベタベタしていた部品がキュキュッと綺麗になりましたね。
色が全く違います。
自分でここまで綺麗にするのはなかなか骨が折れる作業になりそうですね。
どうでしょう。
みなさんもぜひ、この機会に換気扇クリーニングを頼んでみては!?
今回お掃除していただいたのは、ハウスウォッシュブルーポートの狩野さんです。
ありがとうございました!
実は今回、換気扇を含め全部で5箇所をプロにお掃除していただきました。
他の場所もとっても綺麗になっているので、ぜひチェックしてくださいね♪
キッチン | エアコン |
![]() |
![]() |
30秒の動画でわかる!キッチンクリーニング「プロ」のお仕事! | 30秒の動画でわかる!エアコンクリーニング「プロ」のお仕事! |
洗濯機 | お風呂 |
![]() |
![]() |
30秒の動画でわかる!洗濯機クリーニング「プロ」のお仕事! | 30秒の動画でわかる!お風呂クリーニング「プロ」のお仕事! |
ぜひ「ユアマイスター」でプロのお仕事を体感してください!
「ユアマイスター」はハウスクリーニングのプロをご紹介できるサイトです。
あなたのご希望に合った業者さんにきっと出会えるはずです。
お住まいの地域から選ぶ