HOME

更新日 :2022年02月15日

トイレの尿石は黄ばみの原因!掃除方法やおすすめの除去剤もご紹介!

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

トイレ掃除したのに臭いが取れない…。

しつこく洗っているけど、黄ばみが取れない…。

その原因、こびりついた「尿石」によるものかもしれません!

尿石は放っておくと排水管が詰まる原因になったりします。

今回は尿石の説明や掃除方法、予防方法をくわしくまとめました。

尿石とは?原因は何?

トイレにこびりついた黄色い汚れ、それが尿石!

尿石は尿に含まれる、リン酸カルシウムという成分が、尿素やたんぱく質と結合してできるアルカリ性の汚れです。

他のトイレ汚れよりも、こびりつきやすく、落としにくいという特徴があります。

そのため、普段のトイレ掃除では取り切れず、黄色い汚れが残ってしまうのです。

また、尿石にはアンモニアが含まれているので、トイレの臭いの原因になってしまいます。

便器が黄色くなってきたり、臭いがするようであれば尿石掃除をしましょう。

トイレの尿石にはこの掃除法がオススメ!

普段のトイレ掃除では中々落とせず、次第にこびりつき固まっていく尿石。

そんな尿石掃除にオススメの方法は主に以下の3つです!

・重曹とクエン酸を使った掃除
・酸性洗剤を使った掃除
・尿石除去剤を使った掃除

それではそれぞれの方法を詳しく紹介していきます!

重曹とクエン酸で掃除

環境にも人にも優しい洗剤として、お掃除好きに愛される重曹とクエン酸。

そんな重曹とクエン酸を合わせて使うと発生する泡が、尿石の汚れに効果的なんです!

用意するもの
・重曹
・クエン酸
・スプレーボトル
・トイレ掃除用ブラシ
手順
1
尿石汚れが気になる場所にスプレーする

ブラシで磨いただけでは取れない黄ばみは尿石です。

クエン酸水(水100mlに対してクエン酸小さじ1/2目安)を、スプレーボトルに入れて吹きかけましょう。

2
重曹をかけて1時間ほど置く

クエン酸スプレーを吹きかけた場所に、重曹の粉末をかけます。

クエン酸と重曹が反応して泡が発生するので、しばらく置いておきましょう。

3
ブラシで尿石を落とす

30分~1時間ほど時間を置いた後、トイレ用掃除ブラシで尿石がある箇所を磨いていきましょう。

泡が尿石にしっかりと密着していれば、汚れを落としやすくなっています!

酸性洗剤で掃除する


サンポール トイレ洗剤 尿石除去 1000mL

アルカリ性の尿石汚れには、強力な酸性洗剤などが効果的です。

サンポールなどがその代表でしょう!

手順
1
便器にトイレットペーパーを敷く

酸性洗剤を浸透させるためには、ただ洗剤をかけるだけでは効果が薄いんです!

トイレットペーパーを敷き詰めることで、より尿石に洗剤が染み込みますよ。

2
酸性洗剤をかけて2~3分ほど待つ

トイレットペーパーにしっかり染み込むように洗剤を掛けましょう。

洗剤をかけた後は、洗剤が尿石にしっかり付着するまで少し待ちます。

3
ブラシで尿石を落とす

トイレットペーパーを洗い流してから、ブラシで尿石が気になる箇所を磨いていきます。

洗剤の成分がしっかりと付着していれば、簡単に落とすことができますよ。

尿石除去剤で掃除する


尿石除去剤 業務用 デオライト-L 1kg

尿石汚れは放っておくと、配管詰まりの原因になってしまうこともあります。

そうした尿石汚れに特化したものが尿石除去剤ですが、劇薬なので取り扱い説明を見て、注意しながら使っていきましょう!

どうしても黄ばみが落ちない時は、「削り取る」という方法もありますよ!

詳しくはこちらの記事をご覧ください♪

トイレの尿石は耐水サンドペーパーで落とそう!

トイレットペーパー

頑固なトイレの尿石を何とかしたいなら、耐水サンドペーパーで物理的に磨き落とすという方法も有効です。

洗剤では思うように落ちない、もっと素早く掃除したいなら、耐水サンドペーパーを使ってみましょう。

耐水サンドペーパーってなに?

耐水サンドペーパーは紙やすりの仲間で、水をつけて研げるという特徴があります。

水をつけて使用するため、摩擦面が熱を持ちづらく安心、削ったときの粉が周囲へ広がりにくい、という点も耐水サンドペーパーの持つメリットです。

「耐水サンドペーパーなんて見たことない」

という方も多いと思いますが、ホームセンターやインターネット通販で、手ごろな価格で販売されています。

トイレだけでなく、洗面所やキッチンなどの水回り掃除に使えますので、持っておくと便利です。

耐水サンドペーパーは目の粗さによって、200~3000番くらいの番手ごとに分けられています。

トイレの尿石対策に使うなら、1500~2000番手くらいを選ぶのがおすすめです。

尿石以外の部分を掃除する場合は、陶器に傷をつけないように3000番を選ぶようにしましょう。

耐水サンドペーパーの使い方!

それでは、実際に耐水サンドペーパーを利用して、トイレの尿石汚れを落としていく方法をみてみましょう。

用意するもの
・耐水サンドペーパー
・ゴム手袋
・はさみ
手順
1
耐水サンドペーパーをカットする

耐水サンドペーパーは、はさみで使いやすいサイズにカットして使います。

小さいサイズで十分汚れを落とせるため、5cm~10cm角程度で大丈夫です。

2
尿石部分を擦る

ゴム手袋をはめ、濡らした耐水サンドペーパーで尿石部分を擦ります。

陶器を傷つけないように、やさしい力で繰り返し、擦り落としましょう。

耐水サンドペーパーの砥石部分が減ってきたら、新しいものに取り換えます。

ザラザラとした感触がつるつるになったら、お掃除完了です。

耐水ペーパーを使用する際の注意点

耐水ペーパーは水の力を利用して、研磨を行うアイテムです。

水なしで使用してしまうと、思わぬ傷の原因になるため、必ず濡らしてから使用しましょう。

耐水サンドペーパーは水に強い素材になっています。

掃除が終わった後はトイレに流さず、ビニール袋で包むなどしてから、外のゴミ箱に捨てるようにしましょう。

トイレの尿石は簡単に防げる!とっておきの予防法

一度つくとこびりつき、落としにくい尿石ですが、日頃のケアで簡単に防ぐことができます。

こまめなケアの仕方は以下の3つ。

・使用後は毎回流す!
・こまめな掃除を心がける!
・置き型洗浄剤を使う!

順番に理由を紹介していきます!

使用後は毎回流す

節水・節制のために毎回流さない方もいるかと思いますが、それは尿石が溜まる原因になってしまいます。

臭いや汚れを防ぐために、必ず毎回流すことを心がけましょう。

排水が悪くなり、業者さんを呼ぶことになってしまっては、余計お金がかかってしまいますよ。

こまめな掃除

尿石が作られる前に掃除をすれば、尿石も簡単に落とせます。

こまめな掃除を習慣づけしてキレイなトイレをキープしましょう。

置き型洗浄剤


液体ブルーレットおくだけ除菌EX トイレタンク芳香洗浄剤

毎回の掃除を楽にしたいならば置き型洗浄剤もオススメ。

置き型洗浄剤が水を流す度に便器の除菌をし、汚れが落ちやすくなります。

また汚れ防止の効果が便器をコートし、汚れの付着を抑えて便器のきれいを保つことが出来るんです。

おすすめのトイレ尿石除去剤3選

トイレ

最後におすすめのトイレ尿石除去剤を3つ紹介します!

和協産業の「デオライトL」

おすすめ 商品

商品画像
尿石除去剤 業務用 デオライト-L 1kg

和協産業の「デオライトL」は尿石除去だけでなく臭いの元を断つ働きがあります。

酸性洗剤のツンとした臭いもあまり気にならないため、敏感な人でも使用可能。

洗剤をかけてから2~3分もかからないので忙しい人にもおすすめ。

ecostore「トイレクリーナー (ユーカリ)」

おすすめ 商品

商品画像
ecostore(エコストア) トイレクリーナー 【ユーカリ】 500ml

環境や体にやさしい植物由来の成分を使用しているこちらの洗剤。

細めの注ぎ口のため、汚れに狙い撃ちしやすい点が使いやすく嬉しいポイント。

フチ裏にもつけやすい形状のため、細かい部分も洗えます。

また、上品なユーカリの香りがするので、トイレの臭いの悩みもスッキリします。

旭化成ホームプロダクツ「トイレクリーナー(ラベンダー)」

おすすめ 商品

商品画像
フロッシュ トイレクリーナー ラベンダー 750ml

クエン酸が配合されているこちらの洗剤は、環境に配慮されたエコボトルも特徴のひとつ。

使いやすさがグッドポイントで、特にノズルが逆の向きについているため、逆さまにしても出やすい点が便利です。

まとめ

トイレの尿石は黄ばみや臭いの原因。

汚れが溜まりやすい場所なので、今回紹介した方法で一度お掃除してみることをオススメします。

また、こまめな掃除がトイレをキレイに保つポイントなので、日頃の習慣が大切ですね。


口コミ80,000件以上
しつこい汚れはプロにお任せしませんか?
トイレは毎日使う場所。お掃除をさぼっていると黒ずみ・水垢汚れがどんどんたまってしまいます。「汚れがひどくて手に負えない!」なんてことも。そんなときは、お掃除のプロに依頼するのがおすすめ。専用の洗剤や道具でトイレをピカピカにしてくれますよ♪
トイレクリーニングの相場
7,000円(税込)〜 /1台

お住まいの地域から選ぶ