アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

お風呂の残り湯を洗濯の際に使うと、洗濯機の汚れの原因になるのでしょうか?

関連している質問をみる

洗濯槽・洗濯機クリーニングの業者さんの回答まとめ

お風呂の残り湯を洗濯に使うと節水効果がありますが、皮脂や雑菌が含まれるため注意が必要です。洗い工程のみ残り湯を使い、すすぎは水道水を推奨。残り湯は洗剤が溶けやすい反面、洗濯槽の汚れやカビの原因になることがあります。使用後は洗濯機のフィルター掃除を忘れずに。

洗濯槽・洗濯機クリーニングの業者さんのすべての回答をみる

洗濯槽・洗濯機クリーニングの料金の相場

縦型 13,000~17,000円(税込)
ドラム式 45,000~49,000円(税込)

洗濯槽・洗濯機クリーニングの業者さんを、お住まいの地域と日付を決めて注文が可能です。

洗濯槽・洗濯機クリーニングの業者さんの回答一覧

お風呂の残り湯を洗濯の際に使うと、洗濯機の汚れの原因になるのでしょうか?

そうじ屋くまさん (神奈川県)

そうじ屋くまの大津ふみあきです!ご質問ありがとうございます✨ 正直に言ってしまうと、『お風呂の残り湯』を洗濯に使うと洗濯機が汚れやすくなるのは事実です…。 🔸残り湯が汚れの原因になる理由 ① 雑菌や皮脂、汚れが残っている お風呂の残り湯には目に見えない皮…

そうじ屋くまの大津ふみあきです!ご質問ありがとうございます✨ 正直に言ってしまうと、『お風呂の残り湯』を洗濯に使うと洗濯機が汚れやすくなるのは事実です…。 🔸残り湯が汚れの原因になる理由 ① 雑菌や皮脂、汚れが残っている お風呂の残り湯には目に見えない皮脂や雑菌、汚れがたくさん溶け込んでいます。 その残り湯を洗濯に使うことで、洗濯槽に汚れや雑菌が蓄積しやすくなります。 ② カビや臭いの原因になる 残り湯の雑菌が洗濯槽で繁殖すると、臭いや黒カビが発生しやすくなります。 🔸それでも残り湯を使いたい場合の対策方法 すすぎには残り湯を使わず、洗いのみに使用する。 お風呂の残り湯は翌日まで持ち越さず、新しいものだけ使う。 月に1回は洗濯槽クリーナーで槽洗浄をする。 定期的(1〜2年に1回)にプロによる分解洗浄をする。 残り湯を使う場合は、定期的なお手入れをしっかり行い、清潔な状態を保つことが大切ですよ😊✨ そうじ屋くまも丁寧にお手伝いしますので、安心してお任せくださいませ♪

すべてを表示する

ピカピかずさん (神奈川県)

お風呂の残り湯は、一日入浴した後だとしても、多少なりとも皮脂汚れ等が混じってしまった汚れた水でございます。 水道水よりも多少は汚れておりますので、洗濯機の汚れの原因になるとは思われます。 しかし、その分こまめに洗濯槽クリーナーを使われるのでしたら、「黒ワカメ」…

お風呂の残り湯は、一日入浴した後だとしても、多少なりとも皮脂汚れ等が混じってしまった汚れた水でございます。 水道水よりも多少は汚れておりますので、洗濯機の汚れの原因になるとは思われます。 しかし、その分こまめに洗濯槽クリーナーを使われるのでしたら、「黒ワカメ」や臭いが気になってしまう期間は多少は延ばすことができると思われます。

すべてを表示する

モアナクリーンさん (愛知県)

不純物の多い残り湯を使用すると 洗濯機の詰まりの原因となりますので 給水ホースのフィルターを定期的にチェックするのと中和剤などを使用すると 水質を気にせずに残り湯の使用が出来ますよ♪

おそうじ奉行さん (茨城県)

基本的には原因にならないと言われておりますが、一晩置いてある残り湯や残り湯洗濯可能な入浴剤ではない物を使った残り湯ですと汚れの原因になる可能性はあると思います。

エル・クリーンさん (大阪府)

はい、皮脂や雑菌を含む残り湯を使うと洗濯槽内に汚れやカビが溜まりやすくなり、臭いや故障の原因になることがあります。

株式会社ひまわり倶楽部さん (神奈川県)

特に変化ございません。むしろお湯の方が洗浄効果は高いと言えます。要は濯ぎを十分に行えてるかが汚れ具合に左右されます。

水アカや人間の皮脂等様々な汚れがついた残り湯ですので、臭いの元や衣類へ汚れがつきやすくなる等の原因となります。

洗いの際に使っていただく分には問題ございませんが、すすぎまで残り湯を使われるのであればお勧めできません。

風屋さん (愛知県)

お風呂の残り湯には皮脂、汗、垢などの汚れが含まれていますので、洗濯機が汚れる原因になります。

おそうじガン太さん (東京都)

はい、なります。 風呂水は雑菌が繁殖しているので カビなどの原因になります。

おそうじメモリーさん (大阪府)

お風呂の残り湯を洗濯の際に使うと、洗濯機の汚れの原因になる事はありません。

らいふパートナーズさん (宮城県)

やはり体に付着していた衣類の繊維だったりと汚れの原因にはなります。

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

製造から10年経過しているエアコンはメーカーの部品供給が終了しており、… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えてください。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えてください。

使用を開始する時期にご注文が集中しますが送風口を見て汚れが付着していま… 詳しくみる

3位

自分で定期的にエアコンのお掃除やお手入れをやっているのですが、そんな場合でも業者さんにエアコンクリーニング を頼む必要はありますか?

ご自身でのお掃除素晴らしいと思います! 我々業者に頼むメリットとして… 詳しくみる

4位

エアコン掃除をしないといけない目安や合図はありますか?素人でもわかるエアコンクリーニング を頼む基準になるものがあれば教えてください。

1.カビやホコリの臭いがする → エアコンをつけたときに「なんとなく臭… 詳しくみる

5位

浴槽エプロンの内部が汚れているのが気になっています。業者さんに浴槽エプロンの内部のクリーニングをお願いすることは可能ですか?

浴槽エプロンが取り外し可能でしたら承ります。オプションで追加1,500… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

洗濯槽・洗濯機クリーニングの新着口コミ

匿名希望(40代)

洗濯槽・洗濯機クリーニング

ドラム洗濯機 クリーニング

5.00

とても、綺麗にして頂きました。 乾燥機が使えなかったのですが、何故使えなかったのかも教えて頂き、理由が分かり、納得しました。 有難うございます... 詳しくみる

とりとりさん(60代)

洗濯槽・洗濯機クリーニング

素晴らしい!!

5.00

実意丁寧に綺麗に洗濯機をお掃除して頂きまして、有難うございました。 とても感じのいい方で、時間通りに進めて下さり助かりました。 また、是非お願... 詳しくみる