アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

業者さんでも落とすことのできない換気扇の汚れはありますか?

関連している質問をみる

換気扇クリーニングの業者さんの回答まとめ

換気扇の汚れは基本的に落とせますが、10年以上掃除をしていない場合、油が固まってしまい、完全に取りきれないことがあります。また、経年劣化や焼き付き、錆びなどで一部の汚れが落ちないこともあります。特にモーター部分や塗装面では、洗浄によって傷や剥がれが生じる可能性もあり、業者に依頼する際はその点を考慮した上で相談が必要です。

換気扇クリーニングの業者さんのすべての回答をみる

換気扇クリーニングの料金の相場

レンジフード 11,000~15,000円(税込)
プロペラ 8,000~10,000円(税込)

換気扇クリーニングの業者さんを、お住まいの地域と日付を決めて注文が可能です。

換気扇クリーニングの業者さんの回答一覧

業者さんでも落とすことのできない換気扇の汚れはありますか?

おそうじ職人さん (千葉県)

換気扇の汚れは主に油、ホコリ、ヤニ等となりますので汚れに関しては全て落とす事が可能です。 しかし経年劣化により塗装が油汚れと酸化を起こしている場合は塗装が剥がれてしまいますのでご了承下さい。 ご希望がございましたら黒・白色のスプレーを弊社ではご用意がございます…

換気扇の汚れは主に油、ホコリ、ヤニ等となりますので汚れに関しては全て落とす事が可能です。 しかし経年劣化により塗装が油汚れと酸化を起こしている場合は塗装が剥がれてしまいますのでご了承下さい。 ご希望がございましたら黒・白色のスプレーを弊社ではご用意がございますので簡単な塗装による補修も行います。お気軽にお声掛けください。

すべてを表示する

ピカピかずさん (神奈川県)

あると言えば御座います。油受け皿への油の通り道に、ヘドロ状になってしまっている油の塊等は、お時間を頂けるのであれば何とか作業出来るかもしれません。が、かなりのお時間を要すると思われますので、ご了承願います。 あとは、恐らくですが汚れを落とす事は可能だと思われま…

あると言えば御座います。油受け皿への油の通り道に、ヘドロ状になってしまっている油の塊等は、お時間を頂けるのであれば何とか作業出来るかもしれません。が、かなりのお時間を要すると思われますので、ご了承願います。 あとは、恐らくですが汚れを落とす事は可能だと思われます。

すべてを表示する

株式会社Move onさん (東京都)

あります。 何年もお掃除してない油汚れの強い換気扇の汚れは完ぺきに落ちない可能性がございます。 また、古くて油汚れが強いものは、塗装がはがれやすいため汚れが取れても塗装がはがれる場合もございます。 事前にご了承いただけますと幸いです。

塗装の上についている油は、経年劣化により塗装が金属から浮き始めてる場合は除去できません。除去することは可能なのですが、汚れと一緒に塗装ごと取れる形となりますので、作業の際お客様にご確認の上、作業するかどうするかご判断いただきます。

塗装が経年劣化により金属から浮き始めてる塗装の上についている油で、場合によっては取る事が出来ません。取ること自体は可能なのですが、塗装ごと取れる形となりますのでその際は、作業時にお客様に確認の上、作業するか否かご判断いただきます。

セキュアライフさん (神奈川県)

換気扇の場合は汚れのほとんどが油です。油分は塗装を劣化させている場合もあり、汚れを落とそうとすると塗装も一緒に落ちてしまう場合がございます。その条件では、変色や洗剤を使えない電装部などを除いては、ほぼすべての汚れは落とせます。

ALL-WORKSさん (福島県)

手の届かない場所でない限り洗浄できます。 分解が不可能な換気扇については表面的な汚れのみの清掃となる場合があります。 塗装が経年劣化により金属から浮き始めてる塗装の上についている油で、場合によっては取る事が出来ません。

内部のファンやプロペラに関しては、強力洗剤に浸け置きし徹底的に汚れを落とします。 ただ、フィルターなど、浸け置きすると塗料が剥げてしまう部分などは、お客様とご相談しながら、精一杯ご要望にお応えさせていただきます。

塗装が金属から浮き始めてる上についている油汚れは、場合によっては取る事が出来ません。取ること自体は可能なのですが、塗装ごと取ることなります。その際は、お客様に確認の上、作業するか否かご判断いただきます。

塗装の上についている油で、塗装が経年劣化により金属から浮き始めてる場合は取れないです。とることは可能ですが、塗装ごと取れる形となりますので作業時にお客様に確認の上、作業するか否かご判断いただきます。

汚れは落とことができますが、シミや変色はとることができません。また長期間放置された油は素材の塗装面も一緒に落ちてしまうことがありますので、お客様と相談の上でのクリーニングになります

株式会社デサフィオさん (東京都)

ご質問ありがとうございます。 汚れがしつこい場合、塗装まで落としてしまうことがございます。 その際は施工前にお聞きしますが、そういった理由で完全に落とせない場合がございます。

お世話になります。 クリーンガイアの門脇です。 はい、どうしても、油が焼き付いているものなど、完全に落としきれない汚れもあるのは事実です。 よろしくお願い申し上げます。

ロックオン合同会社さん (北海道)

塗装の劣化が進んでいる箇所に付着した油汚れ。 事前にお客様に確認をさせていただき、「塗装が剥がれでも油汚れを取り除いてほしい」とご希望があれば対応させていただきます。

可能な限り落としていきますが、場合により落とせない汚れもあります。 また、油が固着して中のファンが取り出せない場合もありますので、作業時にご説明しております。

申し訳ございません、やはりございます。特に経年のもの、また特にフィルターをつけないまま長期間つかっているもの。また塗装をはがしたくないお客様などございます。

あります!サビ付きや経年での油汚れは落ちない可能性が高いです。洗剤を強力にしたり、ヘラで取り除いたりするので素材自体が変色したりしてしまうので要注意です。

クリーン&スマイルさん (岩手県)

基本的には全て落とすよう作業しておりますが、経年劣化等での傷、または汚れは落とせない場合がございます。お客様に立ち会って頂きご説明させて頂いております。

変色してしまっている場合は完全に固着してしまっている場合は強い洗剤を使ってしまうと傷や変色、塗装ハゲしてしまう為、落としきれない汚れは御座います。

換気扇の汚れは、基本的に油の 汚れなので落ちますが、たまに油が、酸化している物が有り油の下が、変色している時がありますが、変色は、元に戻りません。

換気扇の汚れとして、塗装されている本体に錆が出来れいる。錆を落とそうとすると塗装も一緒にはがれる。あまりしたくない作業です。見た目が悪くなるので!

ネクストワンさん (東京都)

換気扇の汚れはすべて落とすことは可能です。ただし油は塗装を劣化させますので、長年油が付着していた場合クリーニング時に塗装を隔離する懸念があります。

汚れは落とせるのですが、経年劣化による変色は落とすことができません。 そういった場合は事前にきちんとご説明させていただきますのでご安心ください。

基本、目に見える部分は汚れを落とすことは可能です。 難しいケースとしましてはアプローチが難しく、分解洗浄などが困難なことなどが挙げられます。

King Fisher メンテナンスさん (東京都)

落とす事の出来ない汚れは無いですが、強い洗剤を使用すれば落ちますが、塗装も落ちますので塗装剥がれるのが嫌な方でしたら、落ちない事もあります

株式会社アビリティさん (兵庫県)

細かいところにこびりついた汚れや、電気配線、モーター部分についた油はショートする可能性があるため落としません。ご了承ください。

株式会社ライフハーツさん (東京都)

ライフハーツでは、換気扇内部まで染み込んだ油汚れは一部落とせない可能性がございます。当日ご相談させていただきます。

おそうじ屋 ふなださん (埼玉県)

基本、油汚れは、落ちると思いますが、経年によって固まってしまったもの等、落ちない可能性が出てくるものも有ります。

ハウスッキリさん (千葉県)

長い間放置していた換気扇など、完全に固まってしまっている油汚れは染みや黄ばみになり取り切れない場合もございます。

ご使用の経過年数が長く、一度もお掃除したことがない換気扇ですと、隅々の汚れが残ってしまうケースがございます。

残念ながらあります。 作業時間にも限りがあり何十年もの蓄積されたシミや油汚れは中々落ちない場合もごさいます。

汚れは落とせますが、染みや黄ばみなどの沈着したものや焦げ付き、錆など色素の沈着したものなどは難しいです!

ACCサービスさん (静岡県)

シロッコファンがさびてしまっていたり錆に汚れが固着してしまってる場合汚れを落とせない場合もございます。

プレシャスさん (静岡県)

御座います。錆汚れや、こびり付きが著しい場合等、ファンを痛めてしまう様な時はご承諾を頂いております。

ライフプラスさん (広島県)

長年の油汚れは固着してなかなか取りづらい場合がございますが、お時間をいただければある程度取れます

おそうじ さくら庵さん (京都府)

長い間放置していた換気扇など、完全に固まってしまっている油汚れは取り切れない場合もございます。

油の汚れであれば120%落とす事は可能です。 コゲや腐食などのは汚れに見えてしまいます。

落とせない汚れはありません。しかしシミや剥がれなどはもとに戻らないことがあります。

SKK24株式会社 本社さん (大阪府)

染みや黄ばみなどの沈着した色素や焦げつき、錆を除去することは難しい場合があります。

Tokyo Wash Expressさん (東京都)

一件、汚れのようにみえる、塗装の剥がれ・変色・サビは戻せませんが、汚れは落ちます

K'TECHさん (大阪府)

まれにではありますが、あります。傷に入り込んだ汚れやなどは落ちない事があります。

LIFIX(リフィックス)さん (沖縄県)

油汚れはもちろんしっかり落としますが、サビなどどうしても落ちない汚れもあります。

油汚れが強力に固着して部品が外せない場合は汚れを落としきれない場合があります。

SpringCleanさん (大阪府)

経年劣化による汚れやキズは落としきれない事がございます 一生懸命日に磨きます

おそうじメモリーさん (大阪府)

ございません。但し、油を放置していると塗装面が酸化して剥がれてしまいます。

色素沈着によるシミや、経年劣化による腐食等は落とせないものもございます

アットクリーンさん (山口県)

100パーセントではないですが、ほとんどの汚れが落ちるも思います。

おそうじフルパワーさん (埼玉県)

汚れを落とすのは手の届く範囲での作業にさせていただいております。

R.A本舗さん (大阪府)

基本的にございません! 時間をかけて落とすこともございます!

田中商店さん (埼玉県)

換気扇の手の届かないところの汚れは、プロでも難しいと思います。

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

製造から10年経過しているエアコンはメーカーの部品供給が終了しており、… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えてください。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えてください。

使用を開始する時期にご注文が集中しますが送風口を見て汚れが付着していま… 詳しくみる

3位

自分で定期的にエアコンのお掃除やお手入れをやっているのですが、そんな場合でも業者さんにエアコンクリーニング を頼む必要はありますか?

ご自身でのお掃除素晴らしいと思います! 我々業者に頼むメリットとして… 詳しくみる

4位

エアコン掃除をしないといけない目安や合図はありますか?素人でもわかるエアコンクリーニング を頼む基準になるものがあれば教えてください。

1.カビやホコリの臭いがする → エアコンをつけたときに「なんとなく臭… 詳しくみる

5位

浴槽エプロンの内部が汚れているのが気になっています。業者さんに浴槽エプロンの内部のクリーニングをお願いすることは可能ですか?

浴槽エプロンが取り外し可能でしたら承ります。オプションで追加1,500… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

換気扇クリーニングの新着口コミ

ビットマンさん(60代)

換気扇クリーニング(レンジフード)

丁寧でした

4.60

コミニケーションを取りながら 丁寧な作業をして頂きました

キンさん(50代)

換気扇クリーニング(プロペラ)

ベタベタレンジフード

4.60

5年以上手付かずのベタベタレンジフードの清掃を頼みました。こびれついた油の量に驚きでした。手際も良く説明も親切でレンジフードも私も気持ち良くなりました... 詳しくみる

re-lifeの返信
キンさん この度はご利用いただきありがとうございました。 キレイになったレンジフードは吸い込みも良く、音も静かになったと思います。 仕上がりにも満足いただけてとても嬉しく思います。 お伝えしたメンテナンスも是非実践してキレイを長続きさせてくださいね。 これからもより一層技術を磨いていき、お客様に喜んでいただけるよう努めてまいります。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。