HOME

更新日 :2022年02月09日

お風呂の臭いなんとかしたい!原因を徹底追求してカビと汚れを根絶!

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

1日の疲れをいやすお風呂の時間。至福のひと時ですね。

でも、そんなお風呂で嫌な臭いがしたら、せっかくの時間が台無しです。

お風呂での嫌な臭いの原因はひとつではありません。

毎日使うお風呂は汚れがたまりやすい場所。また湿度も高いのでカビが生え安い場所でもあります。

今回はお風呂の臭いの原因と解消方法を説明します。

お風呂の臭いの原因

お風呂で臭いがした時には4つの原因が考えられます。

浴室は、温度・湿度が高くカビの温床になりやすいだけでなく、構造が複雑で細かい部分が多く、なかなか掃除が行き届かない場所もあります。

換気扇のカビ

浴室全体にカビ臭さをを感じたら、換気扇をチェックしてみましょう。

湿度が高い浴室の空気を入れ替える換気扇は湿気を含んだホコリを吸い込んでいます。

湿気を含んだほこりを換気扇内に放置をしておくと、カビを発生させる原因に

カビが付着している状態で換気扇をまわすと、浴室全体にカビの臭いを充満させてしまいます。

カビの胞子が放たれると換気扇だけでなく浴室全体もカビが生える恐れがあるので注意が必要です。

床や壁に溜まった汚れ

浴室を開けた瞬間にモワッとこもった臭いがする場合は、床や壁についた皮脂や石鹸カスが原因と考えられます。

体を洗うときに石鹸とともに皮脂や垢、汗も流されます。洗い流すときに水や泡とともに壁や床に飛び散り付着し、時間が経つと酸化して悪臭の原因に。

はじめは目に見えづらいので放置しがちですが、時間が経つと茶色や黄色い汚れとなってこびりついた汚れになっていきます。

風呂釜・追い焚き配管の汚れ

追い焚き機能があるお風呂なら、風呂釜や追い焚き配管の汚れが原因の可能性があります。

追い焚きをする際には浴槽のお湯を配管から風呂釜内に吸い込みます。お湯には皮脂や垢、入浴剤の成分などが混ざっているので、それが吸い込まれ蓄積されると臭いの原因となります。

排水口のカビや汚れ

排水口は石鹸やシャンプーとともに、皮脂や汗、髪の毛など浴室内の汚れが全て流される場所。

排水口に汚れが付着するとぬめりやカビが発生し、臭いの原因となりやすい場所です。

ゴミを受け止める排水口のヘアキャッチャーなどは毎日の汚れが蓄積し、お手入れを怠るとこびりついた汚れになっている可能性もあります。

お風呂の臭いの解消法

お風呂の臭いを解消するためには臭いの発生源を突き止め、掃除をすることです。

換気扇を掃除する

掃除せずに放置をしておくと、ホコリが蓄積し、吸引力も弱まりお風呂の湿気を逃がせなくなってしまうこともあります。

湿気がたまることで浴室全体のカビの原因ともなるので、定期的な掃除が必要です。

換気扇は種類により、内部まで外して洗浄できるタイプ、フィルターを外して清掃するタイプなど、掃除の仕方が異なるので、必ず取扱説明書を確認して清掃を行ってください。

床や壁を掃除する

浴室の床や壁を掃除するには浴室用の中性洗剤を使い掃除をしましょう。

こびりついた汚れが気になる場合は、皮脂や汗、黒カビやなどの酸性の汚れアルカリ性の洗剤、石鹸カスや水垢などアルカリ性の汚れには酸性の洗剤が効果を発揮します。

浴室の小物などにも汚れが付着していると、ヌメリが発生し、カビの原因となるので、シャンプーやコンディショナーの容器、椅子や浴槽のふたなどの掃除も合わせて行いましょう。

風呂釜・追い焚き配管を掃除する

追い焚きの際に湯垢や泥のような汚れが出ていたら風呂釜が汚れています。

外せる部品は取り外し中性洗剤で洗います。

風呂釜の穴は、ひとつ穴のタイプと二つ穴のタイプがあるので、それぞれに合った掃除を行いましょう。

風呂釜の内部は市販の洗剤等を使うことで洗浄できますよ。

おすすめ
[PR]

商品画像
スクラビングバブル 風呂釜洗浄剤 1つ穴用

おすすめ
[PR]

商品画像
スクラビングバブル 風呂釜洗浄剤 2つ穴用

排水口を掃除する

排水口のカバーを外し掃除をしましょう。

部屋キャッチャーには石鹸カスや髪の毛がたまります。古い歯ブラシなどを使い、汚れを落とします。排水口周りも中性洗剤を使いスポンジで汚れやヌメリを落としていきましょう。

排水溝内がヘドロ状の汚れている場合は、排水溝のクリーナーなどを使うのも効果的です。

おすすめ
[PR]

商品画像
パイプユニッシュ 排水口・パイプクリーナー

お風呂の掃除方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています♪

ぜひご覧ください!

その他の臭いの予防と対策

封水筒を確認

浴室内の掃除を行っても下水の臭いがする場合は封水筒の状態を確認しましょう。

排水口のヘアキャッチャーの下に封水筒という筒が設置されています。

封水筒は下水の臭いや虫の侵入を防ぐためのものです。封水筒が破損していたり、封水筒のパッキンが劣化をしていると下水の臭いが浴室内に逆流してくる可能性があります。

封水筒がない、パッキンが破損しているなどの場合にはメーカーに問い合わせをして取り寄せましょう。

浴室を乾燥させる

浴室のカビを防止するには、浴室内を乾燥させることです。

カビや湿度がある環境ではどんどん増えて落としにくくなります。

使用後は浴室の換気扇を回し、浴室内を乾燥させましょう。

また、浴室乾燥機はカビ防止対策として効果的です。

見えない部分のカビ

浴室には見えない部分にもカビが生えています。

普段は見えない場所ですが、浴槽のエプロン(カバー部分)内側や、レールの内側などにもカビが付着している可能性があります。

毎日の掃除では行き届かない場所ですが、定期的に掃除をするようにしましょう。

まとめ

毎日使うお風呂は気付かないうちに臭いのの原因となる汚れやカビが発生しています。

暖かく、湿度の高い浴室はカビや汚れ、臭いの原因となる要素がたくさんあります。

臭いが気になったら、まず原因を突き止め対処しましょう。

日々の掃除によって臭いの発生を防ぐことができるので、マメなお掃除を心掛けたいですね。


口コミ80,000件以上
しつこい水垢はプロにお任せしませんか?
お風呂掃除は毎回しっかりしているはずなのに、カビや水垢などがとれない。ゴムパッキンの汚れやヌメヌメも残ったまま。そんな汚れもユアマイスターのプロの依頼すればキレイになります!専用の道具や洗剤、プロの技でお風呂場をスッキリしませんか?保障付きだから安心して依頼できます。
お風呂クリーニングの相場
13,000 円(税込) 〜

お住まいの地域から選ぶ