アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

お風呂場の天井を自分で掃除する際に、どのような道具を使えばよいのか教えてください。

関連している質問をみる

お風呂・浴室クリーニングの業者さんの回答まとめ

お風呂の天井掃除には、柄の長いスポンジやクイックルワイパーなどが便利です。手が届かない場合は、脚立や長い道具を使って安全に掃除を行い、洗剤を使った後は水拭きと乾拭きをして仕上げます。カビや汚れがひどい場合は、カビ取り剤やメラミンスポンジを使用し、スクイージーで水気を切ることをおすすめします。適切な道具を選び、効率よく掃除を行いましょう。

お風呂・浴室クリーニングの業者さんのすべての回答をみる

お風呂・浴室クリーニングの料金の相場

浴室・浴槽 13,000~17,000円(税込)
風呂釜洗浄 15,000~20,000円(税込)

お風呂・浴室クリーニングの業者さんを、お住まいの地域と日付を決めて注文が可能です。

お風呂・浴室クリーニングの業者さんの回答一覧

お風呂場の天井を自分で掃除する際に、どのような道具を使えばよいのか教えてください。

Renovation Lifeさん (埼玉県)

天井は女性では届かないこともあるかと思いますので、2段くらいの脚立があると作業しやすいかなと思います。また、天井に洗剤を塗りこむのに塗装用に使うローラーなどがあると便利です。今ではダイソーなどの100円均一にもローラーは売っています。また、天井にカビが生えてい…

天井は女性では届かないこともあるかと思いますので、2段くらいの脚立があると作業しやすいかなと思います。また、天井に洗剤を塗りこむのに塗装用に使うローラーなどがあると便利です。今ではダイソーなどの100円均一にもローラーは売っています。また、天井にカビが生えている場合なども同様にカビキラーなどの液体をバケツやオケなどに入れてローラーで塗ることも作業の効率化に繋がりますので、ぜひ検討して見てはいかがでしょうか。

すべてを表示する

脚立があれば脚立を使用し足場をつ切り、天井を洗剤拭きをし、水拭きで洗剤を取り、乾拭きで水気を取って清掃します。天井には意外とカビが多く、それを放置すると胞子でアレルギーを引き起こす原因になったり、お風呂全体のカビの発生の原因につながります。

脚立があれば脚立を使用し、洗剤拭きして、水拭き、乾拭きの順に行いましょう。天井には意外とカビが多いです。それを放置すると胞子となってふりそそぎ、お風呂全体のカビの発生につながるのでしっかりとふき取りましょう。

脚立等で足場を作り、洗剤拭き・水拭き・乾拭きの順に清掃を行います。天井にはカビが発生しやすく、放置すると胞子となってふりそそぎ、お風呂場全体のカビの発生の原因につながるので定期的に清掃致しましょう。

株式会社アビリティさん (兵庫県)

クイックルワイパーの先にタオルを挟んで拭くか、取っ手が長く先端にスポンジがついている道具が、ホームセンターなどのお風呂コーナーに市販でうってあるので、使っていただければお掃除しやすいと思います。

天井の高さにもよりますが踏み台で手の届く高さであれば市販のスクイージー【水切りワイパー】が比較邸楽に落とせます。作業時は洗剤から目を保護するゴーグルを着用してから行って下さい。

おそうじスミーさん (千葉県)

浴室内は滑りやすいので、何かに登っての作業よりはクイックルワイパーなどの伸縮できるタイプの物と先端にふき取るための雑巾・スポンジを使用されるのが負担・危険もなくおすすめです。

天井掃除は、高所作業なので危険を伴います。また、上に向かって掃除するので力が入りにくいです。その場合、クイックルワイパーに雑巾をはさんで掃除すると比較的掃除しやすいです。

天井に手が届くように脚立を使用してください。点灯しないように脚立の足場が滑らないかどうか確認することが大切です。 脚立を使用して スポンジや雑巾で拭き取ってください。

HOMEMARK ホームマークさん (東京都)

そんなに汚れが強くなければお湯とスポンジで良いと思いますし カビなど生えている場合は塩素などの洗剤、カビキラーなどで浸け置きしてから スポンジで擦ると良いでしょう。

おそうじおまかせ A2K!!さん (神奈川県)

ガラス掃除の時に使うスクイージがおすすめです。天井を掃除したあと、良く流しても、そのままにしていると、水滴のあとがつくので、スクイージで水を切ります。

キレイ屋 HIROさん (兵庫県)

シャンパーというT字のガラス掃除の際に使用する道具があるのですが弊社はそれを使用したりします。インターネットで探してみてはいかがでしょうか?

HighClean刈谷本店さん (愛知県)

天井が高い場合は雑巾モップなどがお勧めです。モップに洗剤をつけ、こするようにして洗い、水洗いされると良いかと思います。

薬品を使うのでしたらゴーグル・頭にはタオルが必要です。洗車等の柄の長いブラシかクイックルの本体等がいると思います。

スポンジが付いた柄の長い道具を見かける事がありますが、私は踏み台を使って直接手にスポンジを持って洗っています。

オーシーエルサービスさん (滋賀県)

フロアーワイーパーを使って天井をふくだけでも除菌できます。ウェットシートは除菌性があるものをおすすめします。

脚立・除菌剤・カビ取り剤・コーティング剤です。勿論、それらを使用する際にはゴム手袋やゴーグルはお忘れなく。

脚立があればやりやすいのですが、ない場合はクイックルワイパーに雑巾をつけて洗剤で汚れを落としていきます。

クイックルワイパーや、激落ち君などでしたらどこのお宅にもあると思うのでうまく利用してみてください。

ホームセンターなどに売っている片面水切り、もう片面にスポンジがついた柄の長い道具がおススメです。

リーウィズさん (東京都)

洗浄後に水垢を残さないようにホームセンターでも売っている「スクイージー」を使ってみてください。

手が届のであればタオルなどで拭き取って下さい。柄の付いたスポンジにタオルを巻いてもできます。

あれば、脚立を使い力を入れれる位の長いブラシが最適です。集中し汚れにポイントが絞れます。

オウチサービスさん (兵庫県)

クイックルワイパーみたいな長い柄の着いた物で拭き掃除するとケガもなくいいと思います。

株式会社Faithさん (東京都)

ホームセンターなどでありますクイックルワイパーの天井タイプがおすすめかと思います。

手が届くのであれば布拭き、届かない場合はハンディモップ等を使うと良いと思います。

らいふパートナーズさん (宮城県)

強い薬剤は流しのこしが危険なので目の粗いタオルでこするだけで全然ちがいますよ。

京都クリーンクラブさん (京都府)

お風呂の天井洗い用の掃除用具がホームセンターなどで市販されていると思います。

ハウスクリーン洛南さん (京都府)

お風呂場の天井を自分で掃除する際は、お風呂用洗剤、スポンジをご利用ください。

ホームセンターで売っている、柄の先にスポンジがついた道具はいかがでしょう。

おそうじ坊主さん (埼玉県)

お風呂の天井を掃除するときは、柄の長いスポンジが使いやすいと思います。

e-cleanさん (神奈川県)

布やマイクロファイバークロスに塩素系洗剤を吹きかけ拭き取りましょう。

当店でも使用しておりますマイクロファイバータオルは吸水力が良いです。

株式会社岳陽グリーンさん (静岡県)

カビキラーなどの少し強めの洗剤と、細かい部分をこするブラシ。

リリーフさん (大阪府)

届かなければ椅子や脚立を使ってお掃除すれば、いいと思います。

カメちゃんサービスさん (大阪府)

柄の長い床用のお掃除用具を使っていただければと思います。

おそうじ☆キングさん (千葉県)

100均で売っている床用モップなどを使っての漂白洗浄。

お風呂用の洗剤と、ちょっと長いブラシを使うといいです。

ASATO株式会社さん (東京都)

クイックルワイパーは使ってもいいのではないでしょうか。

合同会社未来工房舎さん (長野県)

先端にスポンジがついた棒を使うと天井を綺麗に洗えます。

エーティークリーンさん (大阪府)

スクイージーはお客様でも使える道具ではありますね。

メラミンスポンジを使うときれいに落ちると思います。

お風呂掃除には脚立と洗剤、スポンジを利用します。

サニーホームさん (東京都)

柄の長い、先にスポンジがついたものが便利です。

カビ取り剤などを塗ることができるモップなど

おそうじメモリーさん (大阪府)

長い枝のあるものが便利と思います。

株式会社Y.W企画さん (栃木県)

モップやデッキブラシが有効です。

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

エアコンクリーニングでクリーニングできないエアコンは基本的にはありませ… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えてください。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えてください。

エアコンクリーニングに最適な時期ですが、年に1度、夏や冬のシーズン前に… 詳しくみる

3位

自分で定期的にエアコンのお掃除やお手入れをやっているのですが、そんな場合でも業者さんにエアコンクリーニング を頼む必要はありますか?

エアコンクリーニングを業者に頼む必要は多いと思います。まず自分でできる… 詳しくみる

4位

エアコン掃除をしないといけない目安や合図はありますか?素人でもわかるエアコンクリーニング を頼む基準になるものがあれば教えてください。

エアコンクリーニングの時期の目安ですが、最近は夏はもちろんですが冬もエ… 詳しくみる

5位

浴槽エプロンの内部が汚れているのが気になっています。業者さんに浴槽エプロンの内部のクリーニングをお願いすることは可能ですか?

お風呂・浴室クリーニングの基本作業にエプロン内の洗浄も含まれていますが… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

お風呂・浴室クリーニングの新着口コミ

匿名希望(50代)

お風呂・浴室クリーニング

とても丁寧でわかりやすかったです

5.00

日時決定から、メッセージの返信も早く丁寧でした。 作業前の説明、途中経過、終了後の説明もとてもわかりやすかったです。 作業もとても丁寧で、自分では... 詳しくみる

水回りの天使の返信
この度はご利用ありがとうございました。 仕上がりに満足いただき光栄でございます。 またご入用の際は、お気軽にお声掛けください。

匿名希望(50代)

お風呂・浴室クリーニング

トイレのクリーニング

3.40

お風呂とトイレをお願いしました。クリーニングしていただいたところの仕上がりは満足ですが、お風呂はシャンプーなどを置いている棚の裏は掃除してありませんで... 詳しくみる