アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

同じ水回りクリーニングのセットでも、プロによって料金が異なるのはなぜですか?使用する道具や洗剤が違うのでしょうか。

関連している質問をみる

水回りクリーニングの業者さんの回答まとめ

同じ水回りクリーニングのセットでも清掃業者の料金は使用する道具や洗剤、作業範囲、作業時間、技術力、そして人件費など多くの要因により異なります。安価な業者では品質が落ちる場合もあるため、価格だけでなくサービス内容や技術を確認することが重要です。

水回りクリーニングの業者さんのすべての回答をみる

水回りクリーニングの料金の相場

お風呂×換気扇 17,000~26,000円(税込)
キッチン×換気扇 23,000~37,000円(税込)
キッチン×換気扇×お風呂 33,000~37,000円(税込)
キッチン×換気扇×お風呂×トイレ 39,000~43,000円(税込)
キッチン×換気扇×お風呂×トイレ×洗面所 43,000~47,000円(税込)

水回りクリーニングの業者さんを、お住まいの地域と日付を決めて注文が可能です。

水回りクリーニングの業者さんの回答一覧

同じ水回りクリーニングのセットでも、プロによって料金が異なるのはなぜですか?使用する道具や洗剤が違うのでしょうか。

株式会社アットライフさん (千葉県)

道具や洗剤の違いは、料金の違いには直結しないと弊社では考えます。 個人のお客様では手に入らない洗剤も使用しますが、基本的には濃度が濃いので使用に注意が必要で、濃度が濃い分料金も高いですが量が多いので高いだけで使い方によっては市販の洗剤よりも安く済むこともありま…

道具や洗剤の違いは、料金の違いには直結しないと弊社では考えます。 個人のお客様では手に入らない洗剤も使用しますが、基本的には濃度が濃いので使用に注意が必要で、濃度が濃い分料金も高いですが量が多いので高いだけで使い方によっては市販の洗剤よりも安く済むこともあります。 道具も業務用を用いますが、減価償却を考えますとさほど料金には直結しないと思われます。 料金に直結するのは、人件費が一番高く、その次に広告費だと思います。沢山の営業マンがいて事務員さんがいらっしゃる会社様はその費用を必要としますので、高級そうな洗剤や器具でその分を捻出されていると思います。 あくまでも個人の意見ですので、参考にならないかもしれませんが、弊社では特に営業はしておらず、地元不動産会社様からの依頼やご近所の口コミが主なお客様で合間を埋めるためサイトを使っておりますので、スケジュールが合わずご不便をお掛けしております。 ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。

すべてを表示する

ASATO株式会社さん (東京都)

業者により作業内容が何処まで手を入れる設定になって居るかで、違いがあると思います。 一つの例として浴室のクリーニングでは、 バスタブ下(エプロン内部洗浄)や鏡の鱗取りが別料金になって居る業者もよく見かけますし、同じ作業でも熟練した作業員と新人ではおのずと差は出…

業者により作業内容が何処まで手を入れる設定になって居るかで、違いがあると思います。 一つの例として浴室のクリーニングでは、 バスタブ下(エプロン内部洗浄)や鏡の鱗取りが別料金になって居る業者もよく見かけますし、同じ作業でも熟練した作業員と新人ではおのずと差は出ますからね。 上記の事から安ければ良いと言う物では無いと判断して頂けると良いかと思います。

すべてを表示する

クリーンベレーさん (東京都)

水回りクリーニングに関わらずエアコンでも値段は違います。 料金の違いは勿論使用する洗剤の違いもございますが、これはお給料の様なものとお考え下さったら分かりやすいかと思います。 清掃歴1年の職人さんと10年の職人さんとが同じお給料と言うことは殆どの場合ございませ…

水回りクリーニングに関わらずエアコンでも値段は違います。 料金の違いは勿論使用する洗剤の違いもございますが、これはお給料の様なものとお考え下さったら分かりやすいかと思います。 清掃歴1年の職人さんと10年の職人さんとが同じお給料と言うことは殆どの場合ございません。 その他各会社のサービスの細かな違いなども含まれている場合もございます。

すべてを表示する

SAKURAホームサポートさん (大阪府)

業者によって使用する清掃道具や洗剤は多少違うと思いますが、一般的にそれが大きく料金に反映されることはないと思います。各社の経費や人件費など勘案して料金設定していると思いますので必然的に料金の設定に差が出ます。料金の差も大事なところですが、どういう仕事をされてい…

業者によって使用する清掃道具や洗剤は多少違うと思いますが、一般的にそれが大きく料金に反映されることはないと思います。各社の経費や人件費など勘案して料金設定していると思いますので必然的に料金の設定に差が出ます。料金の差も大事なところですが、どういう仕事をされているかを業者ページや口コミなどから知ることも良いのではないでしょうか。

すべてを表示する

TKS 中村クリーン さん (京都府)

業者によって設定金額は異なります。 勿論、動画や洗剤がさは各業者によって違う点もありますが金額を落として予約数を確保する業者も入れば売上重視で金額を高く設定する業者も居ます。 こればかりは安いから手を抜く、高いから綺麗にしてくれるとは限りません。

アクシアcleanserviceさん (神奈川県)

一概に言えませんが、サービス料金が安いとサービスの質も悪いことはございません。お客様のご依頼を受けやすいように、料金をお安く設定していることもございます。他業者様との差別化を図るため、プロは日々工夫をし、お客様に求められるよう価格でも努力しております。

もちろん高価な洗剤や機械を使ったりすれば価格を高くしたくなるとおもいます。会社の規模や人件費、広告費も考慮してのお値段なのではないでしょうか。しかし値段で作業の腕まではわからないので、この様な口コミサイトで検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社ジェダイトさん (静岡県)

使用する道具や洗剤は違うと思います。また、それにかかる費用により料金は異なりますが、それが主な理由ではないかと思いますし、個々の事情があるので一概には言えませんが、弊社では洗剤は無公害の物を使っておりますので、ご安心ください。

Tokyo Wash Expressさん (東京都)

他社様の道具や洗剤はわかりかねますが、作業箇所及び細かい場所のクリーニング、作業時間も違う為、価格が異なるかと思われます。作業時間が長ければよい業者とは言えませんが、良い業者は作業時間も短く仕上がりが格段に違います。

Re:Lucks〔リラックス〕さん (大阪府)

同じ水回りクリーニングのセットでも、使う洗剤、道具、清掃方法、こだわりがプロによって、さまざまな違いがあると思います。ただし高いから綺麗になる、安いから雑な作業とは一概に言えないのが正直なところです。

例えば、レンジフードなど、分解をどこまでするかで作業の時間が変わってきます。その分、作業金額が変わります。 そのように、作業にどれだけ時間をかけるのかで、料金が業者さんによって異なるのだと思います。

おそうじスミーさん (千葉県)

業者が変われば使う洗剤も変わりますし、道具ももちろん変わります。使うもの以外にも作業の手順など細かいとこの違いも多々ありますので、そういった部分が料金の差に反映されるんじゃないかと思います。

LIVE あっぷ 大阪営業所さん (大阪府)

見えない部分(壁や天井、床の裏側)を修繕する場合、想像通りに行く事もありますし、そうでもないということがあります。 その場合は、お客様に逐一ご相談の上で作業を進めさせていただいております 

HOME BASEさん (埼玉県)

水廻りクリーニングに限らず、お掃除業界も多種多様に変化しております。施工内容や洗剤も様々です。価格競争もあります。 事前に気になる方は、ご相談して内容などを確認することをお勧め致します。

クリーンラボ金沢さん (石川県)

洗剤や道具、作業範囲、作業人数による人件費によって異なってくると思います。 当店は厳選した天然植物洗剤を中心に使用しており、また清掃箇所に適した道具を使用してクリーニング致します。

TOMO TECH さん (京都府)

道具や洗剤等の理由もありますが、人員や養生代、クオリティー等、様々な理由があります。 弊社では身だしなみ、養生、一定基準のクオリティーを加味しての料金設定をさせて頂いております。

株式会社CS工房さん (東京都)

ハウスクリーニング業者によって、使用する道具や作業工程がまちまちなのが現状です。弊社は常に最新の情報にアンテナを張り、お客様に最善のサービスが提供できるよう心がけています。

浜松おそうじハウスさん (静岡県)

ダスキンやおそうじ本舗は、本部へのロイヤリティーやテレビ広告等の膨大な経費が掛かるので、その分割高になります。サービス内容、道具、洗剤等による金額の違いはありません。

clean+(くりんと)さん (滋賀県)

水回りクリーニングは業者によってやり方やどこまでやるか、使っている洗剤や道具、こだわりによって料金の設定をしているので、多少異なるのではないかと思います。

TYCさん (埼玉県)

同じ水回りクリーニングでも業者ごとによって使用する洗剤や道具は違います。 また、それによって作業時間や行程も変わってきますので料金が異なってきます。

お掃除のくくるさん (東京都)

作業人数やプロによって作業スピードが異なる為だと思います。 閑散期繁忙期の違いなどもあるかと思います。 業者によって違う薬剤なども使われています。

お掃除マンさん (東京都)

作業範囲、道具、洗剤など会社によって様々です。 弊社はお客様の大切な時間を大事に考えております。後は経験によっても多少の違いは御座います。

IKライフさん (新潟県)

使用する道具や洗剤も違います。その他、一つ一つの作業の手際、スピードの違い、作業人数によって作業時間も変わってくるからだと思います。

その人がクリーニングヶ所でいくら最低欲しいかで値段は異なります。 安ければ安いなりのご期待をした方が後から仕方ないと思えます。

使用する洗剤や道具の違いがあります。また作業人数や作業方法の違いがあります。 それに伴う各業者の料金設定の違いによるものです。

価格の差異につきましては、作業時間に関係あるとだと思います。道具、洗剤もそうですし、技術力、熟練度もかかわるのだと思います。

一概には言えませんが、作業のクオリティ、使用する洗剤、道具、ご訪問させて頂く作業員の人数等、で料金が変わってきます。

株式会社TasuCreateさん (愛知県)

作業方法や作業人数などで変わります。また、使用する洗剤や資機材もそれぞれ違うのでそういった所でも違いがあります。

デイズさん (埼玉県)

基本的に道具や洗剤に大きな違いはないとおもいますが業者によって作業時間が違いますのでお値段も違うのだと思います。

PSTクリーンサービスさん (熊本県)

各店舗により使用する道具や薬剤は違います。あとは作業される人数により時間が変わりますので設定金額はバラバラです。

依頼されている時期(閑散期なら比較的安価)、またクリーニング人数の違い、道具や洗剤の違いも考えられます。

リーウィズさん (東京都)

はい、その通りになります。 業者毎に使用する道具や洗剤が異なりますので金額や作業時間には差異があります。

株式会社清流さん (福岡県)

使う洗剤の違いもありますが、施工の時間やお伺いする人数によって料金に差がでているのではないかと思います。

ハイフィールドさん (広島県)

価格設定は各社の設定がありますので一概には答えられませんが、洗剤や作業時間の違いではないかと思います。

SS CLEANさん (愛知県)

作業人数や作業方法等により料金は違うのではと思います。もちろん使用する道具や洗剤も業者により違います。

まる印さん (東京都)

どんな業種でもそうだと思いますが、人それぞれのやり方 やサービスが有りますので値段は少し違ってきます。

おそうじアーキレイさん (埼玉県)

使用する道具や洗剤等の違いもありますし、行われる作業箇所も、プロによりそれぞれ違うからかと思われます。

道具や機材、洗剤もそうですが、作業範囲ややり方が異なる場合があります。作業範囲などお確かめください。

クリーンプラス+さん (東京都)

業者さんが使用している洗剤や器具によって料金が多少違う場合がありますのでご理解頂けますと幸いです。

道具、洗剤の他にも作業内容、作業時間も異なります。 なのでお店によって料金が異っています。

作業するかたの仕事のスピード 能力 経験によって価格の差がでてくるのかとおもわれます

使用する道具や薬剤はもちろん違いますが、清掃範囲や作業行程等もそれぞれ違います。

有限会社 東和さん (岐阜県)

使用機材や洗浄、洗浄方法も各プロによって違いがあるので料金も変わってきます。

株式会社エムズエッジさん (宮崎県)

使用する道具や洗剤、作業する人数や作業時間にも違うため料金が異なります。

使用する洗剤の違いや、洗浄機械の導入などで料金が異なる場合がございます。

オファさん (福岡県)

価格が違うのは、洗剤のちがいも有りますし、作業の進め方の違いもあります。

福籠さん (広島県)

使用する道具や洗剤の違いや、作業内容や作業範囲によっても異なります。

おうちの絆サポートさん (東京都)

使用する道具や洗剤は違いますので、料金差の要因の一つかと思います。

経験、使用する道具や洗剤が違うため、料金が異なることがあります。

ライフプラスさん (広島県)

洗剤や道具によっても変わりますが、一番はどこまで掃除するかです。

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

エアコンクリーニングでクリーニングできないエアコンは基本的にはありませ… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えてください。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えてください。

エアコンクリーニングに最適な時期ですが、年に1度、夏や冬のシーズン前に… 詳しくみる

3位

自分で定期的にエアコンのお掃除やお手入れをやっているのですが、そんな場合でも業者さんにエアコンクリーニング を頼む必要はありますか?

エアコンクリーニングを業者に頼む必要は多いと思います。まず自分でできる… 詳しくみる

4位

エアコン掃除をしないといけない目安や合図はありますか?素人でもわかるエアコンクリーニング を頼む基準になるものがあれば教えてください。

エアコンクリーニングの時期の目安ですが、最近は夏はもちろんですが冬もエ… 詳しくみる

5位

浴槽エプロンの内部が汚れているのが気になっています。業者さんに浴槽エプロンの内部のクリーニングをお願いすることは可能ですか?

お風呂・浴室クリーニングの基本作業にエプロン内の洗浄も含まれていますが… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

水回りクリーニングの新着口コミ

匿名希望(40代)

水回りクリーニング(キッチン×換気扇×お風呂)

ピカピカです

3.80

お風呂とキッチンのカビがすごかったんですがとてもきれいにして頂けました! お風呂の換気扇とエプロン、キッチンの換気扇もびっくりするほどまっ茶色だった... 詳しくみる

匿名希望(40代)

水回りクリーニング(お風呂×換気扇)

長年の汚れがリセット

4.80

お風呂場と換気扇のクリーニングをお願いしました。 お風呂場のドアレールは掃除してもしても長年のカルキで白を通り越し黒く変色… ドアレールの交換も考... 詳しくみる

巧美トータルサービスの返信
今回は浴室&レンジフードのクリーニングのご依頼でした😌 最初浴室を拝見させていただいた時は、カルキの少ない地域でキレイなのかな?と思いましたが、ドアレールを見て、そうでもないなと思いました。これは奥様の日頃のクリーニングの賜物でキレイに保っておられるのだと思います☺️ ドアレールの分厚いカルキを除去するのに手こずりましたが、スッキリキレイになりましたね😉👍 レンジフードはお湯と洗剤を使用して、長年の油汚れを根こそぎ除去しておきました💪 また何かありましたらいつでもお気軽にご相談下さいね! この度はありがとうございました🌷