アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

エアコンクリーニング の業者さんでも落とせないエアコンの汚れというのは存在しますか?

関連している質問をみる

エアコンクリーニングの業者さんの回答まとめ

エアコンクリーニングではほとんどの汚れは除去可能ですが、経年劣化や強固な染み付いた汚れ(タバコのヤニや油汚れなど)は完全に落とせないことがあります。特に、プラスチック部分の黄ばみや金属のサビ、カビが深く染み込んだ素材などは洗浄しても元の状態には戻りません。内部の電装部や取り外しが難しい箇所の汚れも手が届かない場合があります。定期的なクリーニングを行うことが予防に繋がります。

エアコンクリーニングの業者さんのすべての回答をみる

エアコンクリーニングの料金の相場

通常タイプ 8,000〜12,000円(税込)
お掃除機能付き 13,000〜17,000円(税込)
天井埋め込み型1方向 23,000〜27,000円(税込)
天井埋め込み型2方向 25,000〜29,000円(税込)
天井埋め込み型4方向 24,000〜28,000円(税込)
天井吊り型 23,000〜27,000円(税込)

エアコンクリーニングの業者さんを、お住まいの地域と日付を決めて注文が可能です。

エアコンクリーニングの業者さんの回答一覧

エアコンクリーニング の業者さんでも落とせないエアコンの汚れというのは存在しますか?

Clean Crafterさん (福岡県)

存在します。 例えば、機種によって冷房時の結露による水滴落下を防ぐために吹き出し口にフェルト(布)が貼ってあるタイプのエアコンがございます。 このフェルトを濡れたままにしておくとカビが生え繁殖し数年放置しておくと黒くなります。 この黒カビ汚れは、フェルト自体が…

存在します。 例えば、機種によって冷房時の結露による水滴落下を防ぐために吹き出し口にフェルト(布)が貼ってあるタイプのエアコンがございます。 このフェルトを濡れたままにしておくとカビが生え繁殖し数年放置しておくと黒くなります。 この黒カビ汚れは、フェルト自体が変色してしまっているので、洗浄しても色が薄くはなりますが完全には落ちません。

すべてを表示する

おそうじのPROSさん (広島県)

壁に付けたままの洗剤となりますので、裏面については出来る範囲の作業となります。 また、電装部分の汚れやホコリについても、故障の原因となりますので完全に取ることはできません。 どちらも、取れないことによりにおいやカビが増殖することはございませんのでご安心ください…

壁に付けたままの洗剤となりますので、裏面については出来る範囲の作業となります。 また、電装部分の汚れやホコリについても、故障の原因となりますので完全に取ることはできません。 どちらも、取れないことによりにおいやカビが増殖することはございませんのでご安心ください。

すべてを表示する

あります。吹き出し口の奥のファンのプラスチック部分に染み込んでしまった汚れで取れない場合があります。 よくあるのはラムダ型ですので通常見えているアルミフィンの裏側です。このウラはフレキシブルな高圧洗浄機でないとできません。一番汚れている部分でもあります。

エアコンからの水漏れは冷房使用時にエアコンそのものが冷やされてできる結露です。通常はドレインパンからドレインホースを伝って外に排出されますが、室内に漏れてくるということは、ドレインパンもしくはドレインホースが詰まっていることが原因と考えられます。

おそうじ代行 高槻さん (大阪府)

基本的にエアコンクリーニングで落とせない汚れはないかと思いますが、素材が劣化して色が変化していたり、シミやサビなどの頑固汚れがついている場合は、完全に落としきることが難しい場合がございます。

クリーン☆スターさん (奈良県)

熱交換器の表面がヤニやお香などで、変色してる場合は表面の色が変わらないことや、化粧板が劣化して綺麗にならないことがありますが、エアコンの汚れに属するものであれば、ほぼ汚れは取れます。

エアコンクリーニングとして、分解できるエアコンであれば、クリーニング洗浄は可能です。ただし、ガスエアコンについては、直接東京ガスさんにご依頼いただくことを、おススメしております。

お世話になります。 クリーンガイアの門脇です。 基本的にはピカピカになります^_^ ただ、劣化で色あせているものや、内部のサビは落ちません。 よろしくお願い申し上げます。

クリーンヤマシタさん (静岡県)

汚れの付き方次第ではそれはあると思います。特にファンにしつこく付いたホコリやカビは完璧に落ちきらないこともあります。洗剤と高圧洗浄を使ってもそれは起こります。

ロートクリーンさん (愛知県)

ブラスチック部分の変色や油汚れやヤニが配線部分にまで及んでいると故障の可能性がございますので掃除出来ません。当店では可能な限り専用洗剤と機材で除去します。

ecoハウスサポートさん (大阪府)

長い期間使用しているのにもかかわらず、プロによるクリーニングをされていないとシミになってしまっている場合は落とせません。汚れ自体は落ちますよ!

素材が劣化して色が変化していたり、シミやサビ・色素沈着などの頑固な汚れがついている場合は、完全に落としきることが難しい場合があります。

存在いたします。長年によるカビの放置をした場合です。吹き出し口辺りの素材は、プラスチックなので、カビの浸み込み汚れは、落ちません。

内部まで分解して洗うことはメーカーしか出来ないので見えない部分は多少残るかもしれません。電子部分は洗うことできないため多少残ります

セキュアライフさん (神奈川県)

カビはどこにでも生えるので、手や道具、高圧洗浄を当てられない部分などは落とせません。色素沈着で変色してしまったものも落とせません。

完全にプラスチック部分にカビが浸透してしまい、内部が腐食、劣化しているものについては落としきることができません。

エアコンのカビによるプラスチックへの着色については内部まで入り込んでしまっているので落とせない場合があります。

エアコンの汚れやカビはほとんど落とすことができます。ただし経年劣化による変色やシミは落とすことができません。

ご家庭で通常に使用している場合ほとんどの汚れは落とせます。経年劣化など洗浄部の錆などは除去できません。

基本的に室内機を設置した状態での洗浄となりますのでアルミフィン(冷却装置)裏側までは難しいと思います。

GMサービス さん (神奈川県)

プロの業者でも取れないのはシミについては取れない場合があります。 汚れに関しては徹底的に落とします。

ほとんどの汚れは洗剤と高圧洗浄で落とすことができますが、染み付いた汚れは取れないことがあります。

クリーンダイレクトさん (千葉県)

高圧洗浄する場合にどうしても直接噴射できないドレンパンの上部の汚れは落とせない場合があります。

落とせない汚れはありません。 ただ、臭いだけは人それぞれ感覚が違うので臭いに関しては・・・

H&C リペアさん (愛知県)

経年劣化による変色、サビや長年の汚れなどによる着色したものなどはなかなか落ちない汚れです。

クリーンガードさん (沖縄県)

汚れであればほぼ落とせます。が、本体の黄ばみやインクなどの染み付いてるものは落とせません。

ヤシエアさん (埼玉県)

本体及び付属品に色が染みついている等の非常に強い汚れは落としきれない可能性があります。

エアコンクリーニングで落とせないのは、内部のサビや、変色してしまった部分で御座います。

カビ、油、ヤニ、埃などの汚れは、落ちます。エアコンカバーの日焼けやシミは、消せません。

プラスチック部分に染み込んでしまった汚れや、基盤などについたにおいなどは難しいです。

五光サービスさん (沖縄県)

長く汚れを放置して シミになってしまった場合は 完全に汚れを落とし事は難しいです。

エアコンクリーニングで落とすことが出来ないのは、サビや、変色部分でございます。

クリーンアップさん (神奈川県)

もちろんあります。エアコンだけじゃないけど、どうしても落ちない汚れはあります。

経年劣化の汚れはエアコンクリーニングの業者さんでも落とせない場合もあります。

京都cleanbeeさん (滋賀県)

あります。 熱交換器のアルミのフィンの錆は取れません。 それ以外は取れます。

株式会社岩津公務さん (岡山県)

洗える範囲は限られますので、基盤や水の濡れて支障がでる部分は洗浄できません。

空気の吹き出し口付近のカビ汚れの古いものは完全に落とせないものがあります。

おそうじおまかせ A2K!!さん (神奈川県)

高圧洗浄機が届きにくい場所の汚れや部品の劣化による色の変色は落とせません。

エアコンクリーニングで綺麗に出来ないのは、サビや、変色部分でございます。

おそうじ一番さん (富山県)

エアコンクリーニングのプロでも落とせない汚れは基本的には無いと思います

汚れではなですが、プラスチックが変色している場合は元には戻せません。

傷や素材そのものに染み込んでしまった汚れは落とせない場合があります。

ベンリー春日井店さん (愛知県)

落とせないものとしては、沈着した黒ずみはなかなか取るのが難しいです。

プラスチックの日焼けや劣化による黄ばみは白くすることはできません。

エアコンクリーニングのプロでも落とせないエアコンの汚れはあります。

サビや、変色部分はエアコンクリーニングでは落とす事が出来ないです。

ACCサービスさん (静岡県)

錆や変色、電気が通ってる部分はお掃除ができない場合がございます!

サクリアさん (千葉県)

私たちプロであると、基本的にサビと変色以外の汚れはおとせます。

エアコンクリーニングで落とせないのは、サビや、変色部分です。

株式会社成幸者さん (東京都)

目に見えている部分なら取れない汚れはほぼ問題なくありません。

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

製造10年以上経過のエアコンですと、メーカーの部品供給自体が終了してい… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えてください。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えてください。

エアコン分解クリーニングは冷房シーズン前後が適していると思います。頻度… 詳しくみる

3位

自分で定期的にエアコンのお掃除やお手入れをやっているのですが、そんな場合でも業者さんにエアコンクリーニング を頼む必要はありますか?

自分で定期的にエアコンの掃除をやっている場合でもプロにエアコンクリーン… 詳しくみる

4位

エアコン掃除をしないといけない目安や合図はありますか?素人でもわかるエアコンクリーニング を頼む基準になるものがあれば教えてください。

最近冷えにくいな。エアコンの送風稿を見上げたら黒っぽい斑点が見えている… 詳しくみる

5位

浴槽エプロンの内部が汚れているのが気になっています。業者さんに浴槽エプロンの内部のクリーニングをお願いすることは可能ですか?

はい、エプロンは、非常に汚れている箇所です。洗剤をまいてシャワーの水量… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

エアコンクリーニングの新着口コミ

匿名希望(40代)

エアコンクリーニング(壁掛型)

やってよかった

4.60

想像していたより汚れが出てきて驚きました。 作業だけでなく、エアコンの有用な情報を色々と教えてもらえたので満足です。 定期的に利用したいと思います... 詳しくみる

匿名希望

エアコンクリーニング(壁掛型)

2回目です

5.00

今回もとてもきれいにクリーニングしていただきました。 ありがとうございました。