アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

業者さんが自分でも使っている、市販品の中でおすすめのエアコンお掃除アイテムはありますか?

関連している質問をみる

エアコンクリーニングの業者さんの回答まとめ

エアコンのお掃除において、市販品のアイテムでおすすめされているものは多岐にわたりますが、業者やプロが推奨するのは専用の道具や高圧洗浄機などです。家庭用では、掃除機やブラシ、マイクロファイバータオル、アルカリ性洗剤、フィルター用の不織布カバーなどが有効とされています。スプレー洗浄や自己流でのクリーニングは故障の原因となるため、プロによるクリーニングが推奨されます。

エアコンクリーニングの業者さんのすべての回答をみる

エアコンクリーニングの料金の相場

通常タイプ 8,000〜12,000円(税込)
お掃除機能付き 13,000〜17,000円(税込)
天井埋め込み型1方向 23,000〜27,000円(税込)
天井埋め込み型2方向 25,000〜29,000円(税込)
天井埋め込み型4方向 24,000〜28,000円(税込)
天井吊り型 23,000〜27,000円(税込)

エアコンクリーニングの業者さんを、お住まいの地域と日付を決めて注文が可能です。

エアコンクリーニングの業者さんの回答一覧

業者さんが自分でも使っている、市販品の中でおすすめのエアコンお掃除アイテムはありますか?

これはお客様によく質問いただくことです。お客様自身でエアコンのお掃除をされた場合は市販のスプレーなどをお使いになってやるか、手の届く部分を一生懸命拭くなどのお掃除だと思います。まず、手の届く範囲でのお掃除ですと、エアコンの一番汚れてしまう熱交換器の部分がお掃除…

これはお客様によく質問いただくことです。お客様自身でエアコンのお掃除をされた場合は市販のスプレーなどをお使いになってやるか、手の届く部分を一生懸命拭くなどのお掃除だと思います。まず、手の届く範囲でのお掃除ですと、エアコンの一番汚れてしまう熱交換器の部分がお掃除できないということです、表面上は綺麗になるかもしれませんが肝心な部分の汚れは落ちていないことが多いのです。また、スプレーでの清掃にはリスクも伴います。綺麗にしたいと思えば思うほどスプレーなので、奥の方までかけてしまうと肝心の電装部分にスプレーがかかってエアコンを買い替えたという方を多く耳にします。もう一つはスプレーで清掃した場合、洗剤を綺麗に流しきれないということです。洗剤を綺麗に流しきれないということは熱交換器がさびてしまってかえって機能しなくなり電気代がかかるケースもあるようです。もう一つは、スプレーが残ったままだと埃を吸いやすいということです。埃を吸ってしまうとやはり熱交換器が機能しにくくなってしまうということと、細菌の餌になってしまうということです。以前お伺いしたお宅のお客様は綺麗好きで1年に2度スプレーを使って掃除をしていたのにエアコンが汚いということでお伺いさせていただきましたが、開けてびっくり!!スプレーが流しきれないうえに埃が乗るという繰り返しでエアコンの中が鍾乳洞のようになっていました。これでは室温も感じられないでしょうし、エアコンも汚くなるでしょうね・・私たちもいつもどうりの清掃とはいかず、洗剤をかけては汚れが柔らかくなるのを待つという作業の繰り返しで3回ほど高圧洗浄させていただきました。そのあとはさすがにアルカリ濃度も少し高めの洗剤を使ったため、きちんとすすいではいますが、熱交換器の負担を考えて中和剤で中和、さらにすすぎを行いました。お客様もその作業と出てきた汚水を見て次からはプロにお願いすると笑っていらっしゃいました。お客様の大事な財産を永く使うという意味ではプロがやった方がいいと思います。

すべてを表示する

Renovation Lifeさん (埼玉県)

まず、エアコンに洗剤を吹きかける為の霧吹きスプレイヤーや、エアコン洗浄に適した圧力を出すことができる高圧洗浄機(私が使用しているのは工進というメーカーの高圧洗浄機です。)工進は価格も安価で2万円弱で購入でき、エアコン洗浄にちょうど良い圧力を出すことができてとて…

まず、エアコンに洗剤を吹きかける為の霧吹きスプレイヤーや、エアコン洗浄に適した圧力を出すことができる高圧洗浄機(私が使用しているのは工進というメーカーの高圧洗浄機です。)工進は価格も安価で2万円弱で購入でき、エアコン洗浄にちょうど良い圧力を出すことができてとても使いやすいです。また、カバーを洗浄するときなどはダイソーで売っているツインブラシやメラミンスポンジなどを使用しています。ダイソーの商品はハウスクリーニングのプロもかなり使っています。手軽に買えて安くて最高ですよ。

すべてを表示する

一般の方がエアコンをお掃除する場合はフィルターのお掃除と外装の拭き上げだけにとどめておいた方が無難です。ですので、お勧めのお掃除グッズというわけではありませんが、業者にクリーニングを依頼して、キレイになったエアコンの上部に抗菌材入りの消臭材を置いたりするのはお…

一般の方がエアコンをお掃除する場合はフィルターのお掃除と外装の拭き上げだけにとどめておいた方が無難です。ですので、お勧めのお掃除グッズというわけではありませんが、業者にクリーニングを依頼して、キレイになったエアコンの上部に抗菌材入りの消臭材を置いたりするのはお勧めですね。エアコンは上部から空気を取り込んで下部の送風ファンから冷気(暖気)を吹き出すので、エアコン内部の嫌な臭いを(根本的ではありませんが)抑えることが出来ます。

すべてを表示する

合資会社オービーさん (愛知県)

エアコン掃除オススメアイテムに関して、一般の方の清掃ですとフィルター、カバー周り、洗浄スプレーという感じだと思いますが、洗浄スプレーについてはうちに限らず、お勧めしていない業者が多いです。また、通風口の中を拭くくらいでしたらいいと思いますが、下手にファンを触る…

エアコン掃除オススメアイテムに関して、一般の方の清掃ですとフィルター、カバー周り、洗浄スプレーという感じだと思いますが、洗浄スプレーについてはうちに限らず、お勧めしていない業者が多いです。また、通風口の中を拭くくらいでしたらいいと思いますが、下手にファンを触ると固まっていた汚れがほぐれてしまい、運転の度にゴミが飛んでくるようになります。細かい部分、手が入らない場所など、プロの高圧洗浄でのクリーニングをお勧めします。

すべてを表示する

ACウォッシャーさん (福岡県)

お掃除をするアイテムでのおススメは申し訳ありませんが特にありません。強いて言えばフィルターを洗うのに使う100均のサッシブラシでしょうか。汚れが気になれば、こまめなお手入れより自分で分解洗浄をします。ですが、お掃除よりも大事なのは汚れが付かないように予防するこ…

お掃除をするアイテムでのおススメは申し訳ありませんが特にありません。強いて言えばフィルターを洗うのに使う100均のサッシブラシでしょうか。汚れが気になれば、こまめなお手入れより自分で分解洗浄をします。ですが、お掃除よりも大事なのは汚れが付かないように予防することです。安いレンジフードフィルターのような不織布をエアコンの動作部分の邪魔にならないように風流の吸気部分に取り付ければ多少はカビの発生を抑えられます。

すべてを表示する

小型懐中電灯(LED ライト)をお勧め致します。 お客様がエアコンの匂いが気になった時・自ら汚れチェックされる時に(エアコン吹き出し口内部の状態確認する時)に役立ちます。 内部は暗くて見難いのですが照らし出すと カビ汚れをはっきりと視認できます。プロは高額のラ…

小型懐中電灯(LED ライト)をお勧め致します。 お客様がエアコンの匂いが気になった時・自ら汚れチェックされる時に(エアコン吹き出し口内部の状態確認する時)に役立ちます。 内部は暗くて見難いのですが照らし出すと カビ汚れをはっきりと視認できます。プロは高額のライトを使用していることが多いですが、100円均一ショップでもお買い求めできます。

すべてを表示する

申し訳ございません。市販品では洗浄が不十分の為使用している洗剤等は御座いません。購入しているものはありませんが、お客様ご自身で定期的にフィルターの洗浄をしていただいたり、使用終わりに送風モードにすることでエアコンの内部乾燥を行う事でカビの発生を抑制する方法等は…

申し訳ございません。市販品では洗浄が不十分の為使用している洗剤等は御座いません。購入しているものはありませんが、お客様ご自身で定期的にフィルターの洗浄をしていただいたり、使用終わりに送風モードにすることでエアコンの内部乾燥を行う事でカビの発生を抑制する方法等はございます。ぜひそちらをお試しください。

すべてを表示する

申し訳ございません。市販品では洗浄が不十分の為使用している洗剤等は御座いません。購入しているものはありませんが、お客様ご自身で定期的にフィルターの洗浄をしていただいたり、使用終わりに送風モードにすることでエアコンの内部乾燥を行う事でカビの発生を抑制する方法等は…

申し訳ございません。市販品では洗浄が不十分の為使用している洗剤等は御座いません。購入しているものはありませんが、お客様ご自身で定期的にフィルターの洗浄をしていただいたり、使用終わりに送風モードにすることでエアコンの内部乾燥を行う事でカビの発生を抑制する方法等はございます。ぜひそちらをお試しください。

すべてを表示する

基本的に一般の方ができるエアコン掃除は限られた部分だけだと思います。外枠をの埃を取り(掃除機)、吹き上げ(セスキ炭酸ソーダなど)、吹き出し口内に雑巾を突っ込んで吹き上げる(セスキ炭酸ソーダなど)。なお、吹き出し口に洗剤を吹き付けると垂れて来ますので、雑巾の方に…

基本的に一般の方ができるエアコン掃除は限られた部分だけだと思います。外枠をの埃を取り(掃除機)、吹き上げ(セスキ炭酸ソーダなど)、吹き出し口内に雑巾を突っ込んで吹き上げる(セスキ炭酸ソーダなど)。なお、吹き出し口に洗剤を吹き付けると垂れて来ますので、雑巾の方に洗剤を付けて拭いてください。

すべてを表示する

Clean Crafterさん (福岡県)

お客様ご自身では分解してからの洗浄はしない方がいいと思います。アイテムはフィルターを洗うブラシです。100円ショップの物で充分だと思います。また、市販品のエアコン洗浄スプレーはあまりおすすめしてません。スプレーの液が内部に残ると後々異臭の原因になることが多いよ…

お客様ご自身では分解してからの洗浄はしない方がいいと思います。アイテムはフィルターを洗うブラシです。100円ショップの物で充分だと思います。また、市販品のエアコン洗浄スプレーはあまりおすすめしてません。スプレーの液が内部に残ると後々異臭の原因になることが多いように感じます。

すべてを表示する

申し訳ございませんが、市販品で洗浄が不十分になる為使用しているものはございません。 購入しているものはございませんが、フィルターの定期的な洗浄、使用終わりに送風モードにすることで内部乾燥を行いカビの発生を抑える等の方法がございますのでそちらをお試しください。

申し訳ございません。市販品で洗浄が不十分になる為使用しているものは御座いません。購入しているものはありませんが、フィルターの定期的な洗浄と、使用終わりに送風モードにすることで内部乾燥を行いカビの発生を抑える等の方法がございますのでそちらをお試しください。

残念ながら、市販品では洗浄が不十分になる為使用しているものは御座いません。市販品ではございませんが、お客様でのフィルターの定期的な洗浄と、使用終わりに送風モードにすることで内部の乾燥を行いカビの発生を抑える等の方法ございます。一度お試しください。

残念ながら、市販品では洗浄が不十分になる為使用しているものは御座いません。市販品ではございませんが、お客様でのフィルターの定期的な洗浄と、使用終わりに送風モードにすることで内部の乾燥を行いカビの発生を抑える等の方法ございます。一度お試しください。

申し訳ございません。市販品では洗浄が不十分になる可能性がある為現在使用しているものは御座いません。フィルターの定期的な洗浄と、使用終わりに送風モードにすることで内部乾燥を行いカビの発生を抑える等の方法がございますのでそちらをお試しください。

おそうじスミーさん (千葉県)

あまり市販品は使っていないですが…あえて挙げるとしたら、市販されてる物ではツインブラシとスポンジはエアコン外装部の洗浄などで使用しております。ツインブラシにおいては熱交換器部分の洗浄にも使用できますので活用させていただいております。

市販のものでオススメ出来るものはあまりありません。市販のスプレーも、故障の原因になることがあるので、オススメ出来ません。ただ使い捨てのフィルターや、エアコン用のカバー等は、より綺麗にエアコンを使っていく上で効果があります。

Embellirさん (茨城県)

基本的におすすめのものはございません。フィルターの清掃をしっかりしていただく事が一番おすすめです。お掃除付きにつきましては、ダストボックスの清掃をしてください。 しいてあげるのであれば、外付けのフィルターをおすすめします。

残念ながら、市販品を洗浄道具としておすすめできません。ただし、フィルターの定期的な洗浄と、使用終わりに送風モードにすることで内部の乾燥を行いカビの発生を抑える等を、日頃のお手入れとしておすすめしています。

袋井クリーンサポートさん (静岡県)

基本的には市販品は使用していません。専用の洗剤と高圧洗浄機を使用しなければ全て落ちません。 もちろん、何も行わないより、自分で市販のエアコンクリーナーなどを使用した方がいいと思います。

市販品の中では、掃除機でフィルターの掃除や、外側をアルカリ性の洗剤で汚れを落とすことがいいかと思います。 なので市販品だと、家庭用掃除機、アルカリ性の洗剤がおすすめです。

ロートクリーンさん (愛知県)

100円均一の色んな形状のブラシやアルコールがお勧めです。アルカリ電解水は品質に差があるのと元は水ですが強アルカリなのでエアコンを傷める可能性があるのでお勧めしません。

お世話になります! クリーンガイアの門脇です^_^ 基本的には業務用です。 市販品で使用しているのは吹き上げのタオルですかね (^_^;)

TKS 中村クリーン さん (京都府)

市販品ではおそらくオススメできるアイテムは無いかもしれません。 100円ショップなどでブラシなどのアイテムは使えるかと思います。

セキュアライフさん (神奈川県)

業者は専用道具を持っているので、あまり市販品を使うというのは聞きません。フィルター掃除でブラシで傷むのなら刷毛を使うと良いです。

市販のものはお勧めしません。我々は市販のものは一切使いません。火災や故障の原因にもなりますし、逆にカビを増やしてしますので。

ライフプラスさん (広島県)

エアコン内部にホコリを入れないようにするカバーはお薦めします。100均一でも販売をしておりますので一度使用してみてください

アイデアルサービスさん (埼玉県)

市販のものではないですね。業者用のエアコンクリーニング用洗剤は市販のものと比べて汚れが落ちやすいのでおすすめです。

お勧めできません。エアコンクリーニングは誰でも出来る作業ではないからです。空調機を壊す方を何度も見ています。

アシストライフさん (埼玉県)

当社でエアコンクリーニングに使用している道具類は経験を重ねて良い製品を使用しておりますので教えられません。

市販品は基本使用致しませんが、エアコンのフィルターを洗い流す際に中性洗剤やハイター(塩素)はいいと思います

おそうじキラリ さん (福岡県)

特にはございません!養生に市販のものを使う事はありますが基本的に市販されているものを使う事は無いです。

シロッコファンの裏側を洗うのに、冷蔵庫の下を清掃する器具を使っています。100円ショップにあります。

CieLさん (東京都)

フィルター清掃を行う際に中性洗剤(キッチン用)を軍手に染み込ませフィルターのホコリを取り除きます。

部品を洗う時に使う道具として100均でも売っているツインブラシや塗装用のハケを使っています。

ハケを使います。当社では高圧洗浄器をかける前ハケと掃除機を使いある程度ホコリを落とします。

第一清掃さん (徳島県)

エアコンの抗菌スプレーはお掃除専用のサイト等で購入できます。 夏前に使用すると効果的ですよ

おそうじメモリーさん (大阪府)

市販品の中でおすすめのエアコンお掃除アイテムは、申し訳ございませんが特にございません。

田中商店さん (埼玉県)

プロが自分でも使っている、市販品の中でおすすめのエアコンお掃除アイテムは中性洗剤です。

ラスターとゆう塗装用のハケでホコリをはらったり 掃除機でホコリを吸う方法もあります

株式会社アビリティさん (兵庫県)

市販品の中でおすすめのエアコンお掃除アイテムは、ツインブラシ、はけでございます。

お掃除バスターズさん (千葉県)

使い捨てのフィルターなどをこまめに交換しながら、ホコリが溜まらないようにします。

おそうじのPROSさん (広島県)

市販のエアコンクリーンスプレーなどはオススメできないため、残念ながらありません。

基本的なクリーニング方法が変わりますので、市販の掃除アイテムが有りません。

オファさん (福岡県)

専用のアイテムを使用している為、市販のアイテムでのおすすめはございません。

らいふパートナーズさん (宮城県)

エアコン分解後であれば市販の養生テープだったりブラシだったりがあります。

100円ショップにおいてある多種多様のブラシ類はかなりオススメです。

残念ながら、思い浮かびません。すべてが専門的な作業、道具の為。

LIFIX(リフィックス)さん (沖縄県)

カビを落とす為、カビキラー市販のカビキラーなど使っております。

エアコン掃除にオススメのアイテムは、特にありません。

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

はい、御座います。機種が古い場合は洗浄すると破損しやすくなるものも御座… 詳しくみる

2位

浴槽エプロンの内部が汚れているのが気になっています。業者さんに浴槽エプロンの内部のクリーニングをお願いすることは可能ですか?

はい、エプロンは、非常に汚れている箇所です。洗剤をまいてシャワーの水量… 詳しくみる

3位

エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えてください。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えてください。

夏のエアコンを使用し終わってから冬に暖房を使い始めるまでの期間(9月~… 詳しくみる

4位

自分で定期的にエアコンのお掃除やお手入れをやっているのですが、そんな場合でも業者さんにエアコンクリーニング を頼む必要はありますか?

はい、必要になります。お客様ご自身でもフィルターの清掃や、見える場所の… 詳しくみる

5位

エアコン掃除をしないといけない目安や合図はありますか?素人でもわかるエアコンクリーニング を頼む基準になるものがあれば教えてください。

目で見てカビがあったり、においを感じるようになった場合は絶対に洗浄した… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

エアコンクリーニングの新着口コミ

匿名希望(40代)

エアコンクリーニング(壁掛型)

大満足です!

5.00

寝室とリビングのエアコン2台をお願いしました。テキパキと作業されていて、あっという間に終わった感覚でした。作業終了時に、洗浄して綺麗になった内部と洗浄... 詳しくみる

ぬぬさん(40代)

エアコンクリーニング(天井型)

早くていい

5.00

早くて綺麗にしていただきました ありがとうございました