アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

これまで換気扇をクリーニングしてきた中で、最も落とすのに苦労した換気扇の汚れはどんなものですか?

関連している質問をみる

換気扇クリーニングの業者さんの回答まとめ

換気扇のクリーニングで最も苦労するのは、長年放置された油汚れの固着です。特に、シロッコファンやファン内部に溜まった油が硬化すると、通常の洗剤では除去が困難になります。油が酸化して層になった汚れは、削り取る必要があり、作業時間も大幅に増加します。清掃を定期的に行わないと、油が固まり、換気扇の性能にも影響が出るため、早めの掃除が重要です。

換気扇クリーニングの業者さんのすべての回答をみる

換気扇クリーニングの料金の相場

レンジフード 11,000~15,000円(税込)
プロペラ 8,000~10,000円(税込)

換気扇クリーニングの業者さんを、お住まいの地域と日付を決めて注文が可能です。

換気扇クリーニングの業者さんの回答一覧

これまで換気扇をクリーニングしてきた中で、最も落とすのに苦労した換気扇の汚れはどんなものですか?

株式会社まちのてらすさん (長崎県)

これまでの換気扇クリーニングの中で特に苦労した汚れは、何年も蓄積した油とホコリが混ざって固まった“こってり系”の汚れです。特に、シロッコファンの奥にこびりついた古い油汚れは、専用洗剤でも時間をかけてじっくり落とす必要がありました。 こういった汚れは、熱と空気…

これまでの換気扇クリーニングの中で特に苦労した汚れは、何年も蓄積した油とホコリが混ざって固まった“こってり系”の汚れです。特に、シロッコファンの奥にこびりついた古い油汚れは、専用洗剤でも時間をかけてじっくり落とす必要がありました。 こういった汚れは、熱と空気の流れで内側に入り込んでしまい、見えない部分まで頑固にこびりついていることが多いんです。 定期的なクリーニングで、そうなる前にリセットするのがやはりおすすめです!

すべてを表示する

株式会社Move onさん (東京都)

築25年くらいの物件で油を使う料理をよくする方でした。 一度も換気扇クリーニングをやったことがなかったので、油が手で取り出せるくらいありましたし、レンジフード周辺も油が雨のように垂れてました。このような換気扇の場合は綺麗にならない可能性があるのでご了承ください…

築25年くらいの物件で油を使う料理をよくする方でした。 一度も換気扇クリーニングをやったことがなかったので、油が手で取り出せるくらいありましたし、レンジフード周辺も油が雨のように垂れてました。このような換気扇の場合は綺麗にならない可能性があるのでご了承くださいませ。

すべてを表示する

クリーニング全般にいえることですが、汚れは、経年すればするほど固着してしまい、落ちにくくなります。油汚れも長期間放置すると、油が固まり、粘土のようなドッサリした油汚れが換気扇の中に溜まってしまうことになりますので、定期的なクリーニングをオススメします。

おそうじスミーさん (千葉県)

飲食店の換気扇ですね、一般家庭の比じゃないくらいに調理時間の長い環境下で使用されてるので油汚れもかなりの量が付着しておりました。また、長い年月経ったものですとその油汚れも固まってしまっており汚れを落とすのに相当苦労した覚えがあります。

十数年何も掃除をしていなかったご家庭で油汚れが固着してシロッコファンがなかなか外せなかったことがあります。そしてファンケーシングの中も油がベットリと付いており、率直言って買い替えたほうが。。。というくらいの汚れを経験しました。

ALL-WORKSさん (福島県)

最も苦労した汚れは、長期間放置されていた油汚れや煙のこびりつきです。特に業務用の換気扇では、高温で油が固まって硬化し、通常のクリーニングでは取れにくいことがあります。専用の洗浄液を使用し、時間をかけて丁寧に対応しています。

一番苦労したのは、長年放置されて固まりカチカチになった油汚れです。 ファンや内部にこびりついていて、専用の強力洗剤とお湯で何度も浸け置きとこすり洗いを繰り返す必要がありました。 早めのお手入れがおすすめです!

最も落とすのに苦労した換気扇の汚れは、長年の油煙やタールが固まってこびりついたものです。特に飲食店の厨房で使われている換気扇では、こういった頑固な汚れが多く、時間と手間をかけて丁寧に除去する必要があります。

ピカピかずさん (神奈川県)

換気扇手前にあるフィルターを外そうとして動かそうとしたが外れず、お客様に伺ったら「10年以上もフィルターを外した事がない」と仰っておりました。換気扇全体に渡り油の固着が酷く、とても時間がかかりました…

BloomLifeさん (神奈川県)

油により塗装が浮き上がり軽く擦っただけでも塗装が取れてしまう換気扇は気を使いますね(^-^; あとはシロッコファンが頑固な汚れの時も有りますがしっかりと分解し清掃しますのでご安心くださいませ♪

おそうじ職人さん (千葉県)

油が固まっていてシロッコファンが外せない時はドライヤーで温めたり潤滑油を注したりして少しずつ軸を曲げないように引っ張って外すのですが壊さないよう慎重に作業するので苦労しました。

使用から、10年ぐらい経過し清掃を行っていない換気扇は苦労しました。 掃除していないと、油分が素材を傷めていることがあり、クリーニングによって素材が剥げることがあります。

まる印さん (東京都)

恐らく40年位一度もクリーニングをしていなかった と思われる換気扇で、分解清掃したところ バネが戻らなくなってしまい、お客様にご説明して 新品と交換させて頂きました。

おそうじのなわぞうさん (福岡県)

しばらく使用してなかったり、空室が長く続いていた換気扇の汚れです。 完全に固着していたからです。 固着によって、ファンが取り外せずに、洗えなかった経験もあります。

株式会社デサフィオさん (東京都)

油汚れが水あめ状になって溜まったものがありました。もう少しでシロッコファンにつくほど溜まっていました。それをまずは掻き出してから作業をおこなったので、大変でした。

株式会社CS工房さん (東京都)

油汚れが固まってしまい、石のようになっている換気扇は時間がかかりました。。 その場合は熱で温めて汚れを柔らかくしなければならない為、かなりの時間がかかります。

木村おそうじサービスさん (静岡県)

10年以上放置したままのレンジフード です。外部 内部 ともに 油汚れが残留しており、固着堆積して除去が専用洗剤などを駆使しても非常に困難でした。

セキュアライフさん (神奈川県)

長期間放置された油汚れで、レンジフード自体も古いこともあり、油の酸化で塗装が傷み油汚れを残すか、塗装ごと取るかみたいな状況はしばしばあります。

換気扇内部に、固まった油汚れが厚い層になるほど固まっていたのは大変でした。20年以上使用されていたとの事でしたのですごい量の油の塊でした。

お掃除エンジン宮城店さん (宮城県)

長年積み重ねた油と埃が混ざった汚れでフィルター、ファン、ファンカバー全てにこってりついていたことがありますがその時は5時間かかりました。

27年間一度もお掃除していない換気扇です。もう、油というより固形になっており大変でした(笑)お掃除は手遅れになる前にやりましょうね!

株式会社ミントさん (兵庫県)

換気扇の汚れは大体はおちるかと思いますが経年劣化が酷い場合は素材を痛めてしまう場合があるのでお客様と相談しながら作業いたします。

何十年も油汚れが放置されているような換気扇は手強いです。固まった油汚れは洗剤が浸透しにくく、道具で剥がしていく作業になります。

今まで一番汚れていた換気扇は20年間何もしていないレンジフードです。油が焦げ付いて何層にもなっていた。4時間かかりました。

オファさん (福岡県)

長年で染み付いた油汚れはなかなか落ちません。その油汚れを落とすには、強めの洗剤を使用するので、塗装等が剥がれてしまいます。

換気扇内部に固まった油が、層になるほど固まっていた汚れです。20年以上使用していたとの事でしたのですごい量の油の塊でした。

やはり、何と言っても長年放置されてカチカチに固まった油汚れ! でもご安心ください。時間をかければピッカピカに復活します。

Air Clean株式会社さん (北海道)

ホコリの汚れだけではなく、油汚れと合体した汚れをまとった汚れは頑固で、通常より時間が掛かりました。やはり油は強敵です。

おそうじフルパワーさん (埼玉県)

20年お掃除をされてなかった換気扇の内部の油は特に時間がかかりましたが、お客様に喜んでいただける仕上がりになりました。

内部に固まった油が層になるぐらい固まっていたことです。20年以上使用していたとの事でしたのですごい量の油の塊でした。

エル・クリーンさん (大阪府)

長年の油汚れが固まり、変質してしまった汚れは落とすのが特に難しく、専用洗剤と時間をかけた浸け置きが必要でした。

SS CLEANさん (愛知県)

スナックの換気扇です。ヤニと油の長期放置汚れを落すのに時間がかかりました。油は干からびてカチカチになってました。

20年以上使用されていた換気扇で、内部に固まった油がいく層にも固まっており、すごい量の油の塊が取れました。

はい、最も大変な作業だったのは中華料理屋さんの換気扇油の付着量が大変多くて作業が難航した事がありました。

TKS 中村クリーン さん (京都府)

何年もお掃除をしてない方で毎日お料理をしている換気扇はなかなか脂汚れも落ちないですし取りきれないです。

換気扇の汚れで苦労したのは、長年の油の汚れがたまり、固まってしまう事です。落とすのに時間がかかります。

30年一度もクリーニングした事がない換気扇でした。 油が固まりベトベトなため時間がかかりました。

田中商店さん (埼玉県)

これまで換気扇をクリーニングしてきた中で、最も落とすのに苦労した換気扇の汚れは油の固まりです。

SpringCleanさん (大阪府)

汚れはいつも大変です 何しても落ちないなど経年劣化がひどい場合は 交換のご提案しております

おそうじののむらさん (東京都)

10年以上掃除をしていなかった換気扇は、汚れの堆積が酷く、綺麗にするのに手こずりました。

K.serviceさん (神奈川県)

換気扇のクリーニングで最も苦労する汚れは、油が固まって硬いキャラメル状になった汚れです。

おそうじメモリーさん (大阪府)

10年以上も使い続けて油料理が多いという家庭です。作業時間も3倍ほどかかりました。

最も落とすのに苦労した換気扇はやはり何年も積み重なった層になっている油汚れです。

AiRクリーンサービスさん (大阪府)

油汚れを放置しすぎて固まった油汚れを洗剤で徐々に溶かし取り除くのが大変でした。

長く放置されて石のように固くなった油汚れですかね。色んなパターンがあります。

ACCサービスさん (静岡県)

ペットの毛を多く吸い込んでしまって油の塊がたくさんついてた換気扇汚れです。

築70年ぐらいのお家の換気扇でした! 真っ黒で、3時間ぐらいかかりました。

アットクリーンさん (山口県)

年数が経って固まった汚れ。当たり前ですが、油汚れが酷いと苦労します。

おそうじ屋 ふなださん (埼玉県)

落すのが大変な汚れは、汚れが古く固まってしまっていると、苦労します。

長く油汚れを放置された換気扇です。油が固まっていて大変でした

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

製造から10年経過しているエアコンはメーカーの部品供給が終了しており、… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えてください。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えてください。

使用を開始する時期にご注文が集中しますが送風口を見て汚れが付着していま… 詳しくみる

3位

自分で定期的にエアコンのお掃除やお手入れをやっているのですが、そんな場合でも業者さんにエアコンクリーニング を頼む必要はありますか?

ご自身でのお掃除素晴らしいと思います! 我々業者に頼むメリットとして… 詳しくみる

4位

エアコン掃除をしないといけない目安や合図はありますか?素人でもわかるエアコンクリーニング を頼む基準になるものがあれば教えてください。

1.カビやホコリの臭いがする → エアコンをつけたときに「なんとなく臭… 詳しくみる

5位

浴槽エプロンの内部が汚れているのが気になっています。業者さんに浴槽エプロンの内部のクリーニングをお願いすることは可能ですか?

浴槽エプロンが取り外し可能でしたら承ります。オプションで追加1,500… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

換気扇クリーニングの新着口コミ

ぽんさん(60代)

換気扇クリーニング(レンジフード)

レンジフード掃除

3.60

10年以上?掃除をしてなくて、自分では無理と思いお願いしました。口コミと料金を参考にして、決めました。延長料金がかかることも説明を事前に受けましたが、... 詳しくみる

匿名希望(40代)

換気扇クリーニング(レンジフード)

リピートでお願いしました!

5.00

夏前にエアコンクリーニングをしていただいた時に、とても安心してお任せできたのと、丁寧な作業でピカピカにしていただけて感動したので、今回はキッチンのレン... 詳しくみる