アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

これまで換気扇をクリーニングしてきた中で、最も落とすのに苦労した換気扇の汚れはどんなものですか?

関連している質問をみる

換気扇クリーニングの業者さんの回答まとめ

換気扇のクリーニングで最も苦労するのは、長年放置された油汚れの固着です。特に、シロッコファンやファン内部に溜まった油が硬化すると、通常の洗剤では除去が困難になります。油が酸化して層になった汚れは、削り取る必要があり、作業時間も大幅に増加します。清掃を定期的に行わないと、油が固まり、換気扇の性能にも影響が出るため、早めの掃除が重要です。

換気扇クリーニングの業者さんのすべての回答をみる

換気扇クリーニングの料金の相場

レンジフード 11,000~15,000円(税込)
プロペラ 8,000~10,000円(税込)

換気扇クリーニングの業者さんを、お住まいの地域と日付を決めて注文が可能です。

換気扇クリーニングの業者さんの回答一覧

これまで換気扇をクリーニングしてきた中で、最も落とすのに苦労した換気扇の汚れはどんなものですか?

有限会社 トスコムさん (大阪府)

かなり古いタイプの換気扇で、ファンがモーターの回転軸の部分で油汚れが固まってしまっていて、取り外しができない状態になってしまっていた時です。20年のキャリアの中で10回くらい経験しましたが、その時は上を向いた状態で細かい作業をしながら徐々に汚れを取り除いていき…

かなり古いタイプの換気扇で、ファンがモーターの回転軸の部分で油汚れが固まってしまっていて、取り外しができない状態になってしまっていた時です。20年のキャリアの中で10回くらい経験しましたが、その時は上を向いた状態で細かい作業をしながら徐々に汚れを取り除いていきます。通常の作業の3倍以上の労力がかかります。ただプロ根性がメラメラと出てきて、クリーニング後はやり切った感がありますね。

すべてを表示する

浜松おそうじハウスさん (静岡県)

何十年も手入れをしないで放置されたものや、換気扇の性能が低く内部全体に油汚れが広がっているものは、時間をかけても完全にキレイにすることはできません。費用対効果を考えると交換をおすすめします。エアコンや洗濯機もそうですが、耐用年数を過ぎたものはクリーニングして使…

何十年も手入れをしないで放置されたものや、換気扇の性能が低く内部全体に油汚れが広がっているものは、時間をかけても完全にキレイにすることはできません。費用対効果を考えると交換をおすすめします。エアコンや洗濯機もそうですが、耐用年数を過ぎたものはクリーニングして使うか、最新のものに更新するかも重要な選択です。

すべてを表示する

キッチンの換気扇で樹脂化した油ヨゴレに苦労を致しました。 油ヨゴレを放置すると水飴の様になり洗剤で洗うと言うよりもヘラで「削ぎ落す」になります。又、季節によって悪臭も放ったり、レンジフードの塗装が剝がれてきます。 メーカーでは「1ヵ月に1度にお湯や中性洗剤で拭…

キッチンの換気扇で樹脂化した油ヨゴレに苦労を致しました。 油ヨゴレを放置すると水飴の様になり洗剤で洗うと言うよりもヘラで「削ぎ落す」になります。又、季節によって悪臭も放ったり、レンジフードの塗装が剝がれてきます。 メーカーでは「1ヵ月に1度にお湯や中性洗剤で拭くように」との説明文をよく見ます。

すべてを表示する

10数年間一度もクリーニングしていない、という個体だったのですが、フードの隅々から油漏れしている状態で、 道具のアプローチが困難なフードの細い溝部分に油汚れが凝固して堆積していたことが原因でした。不衛生と言える状況ゆえ 満足できる仕上がりへ達するためには 通常…

10数年間一度もクリーニングしていない、という個体だったのですが、フードの隅々から油漏れしている状態で、 道具のアプローチが困難なフードの細い溝部分に油汚れが凝固して堆積していたことが原因でした。不衛生と言える状況ゆえ 満足できる仕上がりへ達するためには 通常よりも時間をかかりました。

すべてを表示する

十数年何も掃除をしていなかったご家庭で油汚れが固着してシロッコファンがなかなか外せなかったことがあります。そしてファンケーシングの中も油がベットリと付いており、率直言って買い替えたほうが。。。というくらいの汚れを経験しました。

Renovation Lifeさん (埼玉県)

20年以上油汚れを落としていないレンジフードの汚れはひどかったです。内部に溜まった油をすくい上げて処理するところから作業が始まりました。こうなるとかなり作業効率は悪くなるのでとても大変な思いをしたのを覚えています。

10年くらい全く掃除をしていない換気扇のシロッコファンの羽の1つ1つにこびり付いた固まった油が取っても取っても綺麗にならず通常2時間で終わるところ4時間かかりました。

おそうじおまかせ A2K!!さん (神奈川県)

ケーシングの中の汚れが大変でした。何年もクリーニングしないと、中に油汚れがたまり、どろどろした油がたまっていてクリーニングするのに苦労しました。

セキュアライフさん (神奈川県)

長期間放置された油汚れで、レンジフード自体も古いこともあり、油の酸化で塗装が傷み油汚れを残すか、塗装ごと取るかみたいな状況はしばしばあります。

換気扇内部に、固まった油汚れが厚い層になるほど固まっていたのは大変でした。20年以上使用されていたとの事でしたのですごい量の油の塊でした。

おそうじ坊主さん (埼玉県)

換気扇の後ろの3枚の羽が開かずプロペラの回転も遅い換気扇でした。シロッコファンタイプの換気扇で内部側全面にゲル状の油分がベッタリ

換気扇内部に固まった油が、層になるほど固まっていた汚れです。20年以上使用していたとの事でしたのですごい量の油の塊でした。

今まで一番汚れていた換気扇は20年間何もしていないレンジフードです。油が焦げ付いて何層にもなっていた。4時間かかりました。

やはり、何と言っても長年放置されてカチカチに固まった油汚れ! でもご安心ください。時間をかければピッカピカに復活します。

カメちゃんサービスさん (大阪府)

空き家で、長年使っていなかったレンジフードは、油が固まっており劣化による黄ばみもあり完全には綺麗にならず手強かったです。

内部に固まった油が層になるぐらい固まっていたことです。20年以上使用していたとの事でしたのですごい量の油の塊でした。

クリーンクラスさん (埼玉県)

20年近く掃除をされていなかった換気扇の油汚れです。やっぱり、汚れは放置すればするほど、落とすのが大変になります。

おそうじ巧房さん (愛知県)

油汚れが固まってフード内に油が積もっていたのが一番苦労しました。 何とでも綺麗にしようという一心で作業致しました。

ASATO株式会社さん (東京都)

油汚れより醤油や塩が固まって錆を発生させ、地金じたいがボロボロになって居る状態の換気扇を洗浄した時は大変でした。

数年、手入れをしてこなかった場合、油汚れが固着、浸透してしまい、汚れを取り切れなくなってしまう事があります。

おそうじ☆キングさん (千葉県)

油汚れの樹脂化により換気扇が回らなくなっている状態。レンジフードの塗膜も油汚れにより花が咲いてしまっている。

20年以上使用されていた換気扇で、内部に固まった油がいく層にも固まっており、すごい量の油の塊が取れました。

エーティークリーンさん (大阪府)

ひどい時は油の厚みが2〜3ミリの場合などもありますね。油をヘラで取ろうとしても動かないなどがありましたね。

油汚れがあまりにも放置すると清掃の際に塗装が剥がたりします。又汚れを落とすのに非常に時間がかかります。

田中商店さん (埼玉県)

これまで換気扇をクリーニングしてきた中で、最も落とすのに苦労した換気扇の汚れは油の固まりです。

長年汚れを放置した本体の金属部分のサビや変色で分解時にネジも錆ており時間を要しました。

20年以上お掃除されていないレンジフードで、ファンが半分以上油に漬かっていたものです。

換気扇クリーニングでもっとも苦労した汚れは、まだ開業したばかりなので分かりません。

取り外しのできる部分は大きな問題はなく本体にこびり付いた油の塊はいつも苦労します。

e-cleanさん (神奈川県)

ファンの内部に油溜まりができていたのと、塗装面が油と同化してしまっていたことです。

おそうじメモリーさん (大阪府)

10年以上も使い続けて油料理が多いという家庭です。作業時間も3倍ほどかかりました。

最も落とすのに苦労した換気扇はやはり何年も積み重なった層になっている油汚れです。

油が溜まりに溜まっているファンが、過去にありました。落とすのが非常に大変でした。

フード全体に数ミリ厚の汚れが付き、とてもステンレスのフードに見えない換気扇です。

今まで換気扇クリーニングをして来た中で、プロペラ式の内部はかなり厳しかったです。

株式会社インクリさん (東京都)

やはり長期間放置され凝り固まった油汚れは、落とすのに苦労することが多くあります。

換気扇クリーニングで苦労した汚れは内部の細かい所にこびりついた油汚れです。

層になった油です。固まってしまっていると取りきるのに時間がかかります。

合同会社杉田商店さん (埼玉県)

ゴキブリだらけと油まみれのキッチンで油まみれの換気扇クリーニングです。

業務用の換気扇(中華料理店)はなかなか手強かったのを覚えております。

アットクリーンさん (山口県)

年数が経って固まった汚れ。当たり前ですが、油汚れが酷いと苦労します。

サニーホームさん (東京都)

10年ものは、油がかたまっていて落とすのに非常に時間がかかりました。

京都クリーンクラブさん (京都府)

ファンが半分以上汚れでふさがっていてコテコテの油がいっぱいの換気扇

MIYABIクリーンサービスさん (京都府)

油の汚れ(固まり)がひどく作業に2日かかったケースがありました。

株式会社岳陽グリーンさん (静岡県)

10年分くらいのどろっどろの油汚れ。ずっしりと油が取れました。

内部の細かいところまで油が浸透し固着してしまった換気扇です。

10年以上掃除していない油汚れが手ごわかったです。

株式会社Y.W企画さん (栃木県)

油汚れがこびりつきそうになっていたこと

Clean Creativeさん (埼玉県)

串焼き屋の厨房は一番汚れていました。

クリーンサポートさん (東京都)

25年清掃したことがない換気扇

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

エアコンクリーニングでクリーニングできないエアコンは基本的にはありませ… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えてください。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えてください。

エアコンクリーニングに最適な時期ですが、年に1度、夏や冬のシーズン前に… 詳しくみる

3位

自分で定期的にエアコンのお掃除やお手入れをやっているのですが、そんな場合でも業者さんにエアコンクリーニング を頼む必要はありますか?

エアコンクリーニングを業者に頼む必要は多いと思います。まず自分でできる… 詳しくみる

4位

エアコン掃除をしないといけない目安や合図はありますか?素人でもわかるエアコンクリーニング を頼む基準になるものがあれば教えてください。

エアコンクリーニングの時期の目安ですが、最近は夏はもちろんですが冬もエ… 詳しくみる

5位

浴槽エプロンの内部が汚れているのが気になっています。業者さんに浴槽エプロンの内部のクリーニングをお願いすることは可能ですか?

お風呂・浴室クリーニングの基本作業にエプロン内の洗浄も含まれていますが… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

換気扇クリーニングの新着口コミ

仙台太郎さん(30代)

換気扇クリーニング(レンジフード)

レンジフードの洗浄

4.60

ありがとうございました。 時間通りに来ていただき、予定通りの作業時間でした。 ビフォーアフターも確認でき、汚れがひどかったことも確認できました。 ... 詳しくみる

ゆうちゃんさん(50代)

換気扇クリーニング(レンジフード)

綺麗でスピイーデイ

5.00

とても素早く的確に綺麗にしてもらえ またお手入れ方法も教えて頂きとても満足出来たので有り難かったです。 またお願いしょうと思いました。