アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

水回りの汚れを放っておいた所、汚れが白くなってしまいました。この白い汚れの原因は何ですか?また、この白い汚れを自分で落とす方法があれば教えてください。

関連している質問をみる

水回りクリーニングの業者さんの回答まとめ

水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが乾燥すると固まり、水垢として白く残ることがあります。これが乾くと目立つため、早めの掃除が重要です。家庭での掃除にはクエン酸やお酢を使った方法が有効ですが、頑固な汚れはプロのクリーニングを依頼することをお勧めします。

水回りクリーニングの業者さんのすべての回答をみる

水回りクリーニングの料金の相場

お風呂×換気扇 17,000~26,000円(税込)
キッチン×換気扇 23,000~37,000円(税込)
キッチン×換気扇×お風呂 33,000~37,000円(税込)
キッチン×換気扇×お風呂×トイレ 39,000~43,000円(税込)
キッチン×換気扇×お風呂×トイレ×洗面所 43,000~47,000円(税込)

水回りクリーニングの業者さんを、お住まいの地域と日付を決めて注文が可能です。

水回りクリーニングの業者さんの回答一覧

水回りの汚れを放っておいた所、汚れが白くなってしまいました。この白い汚れの原因は何ですか?また、この白い汚れを自分で落とす方法があれば教えてください。

おそらく水垢と思われます。洗剤(酸性)だけで落とすことは困難ですので研磨剤か研磨機能のあるパッド(スポンジ系)で削り落とす方法が有効ですが、酸性洗剤、研磨剤ともに素材を傷める可能性がありますので目立たないところで試して(濡れた状態だと傷が目立たないので必ず乾燥…

おそらく水垢と思われます。洗剤(酸性)だけで落とすことは困難ですので研磨剤か研磨機能のあるパッド(スポンジ系)で削り落とす方法が有効ですが、酸性洗剤、研磨剤ともに素材を傷める可能性がありますので目立たないところで試して(濡れた状態だと傷が目立たないので必ず乾燥させて確認してください)、すすぎを十分に行ってください。また強い洗剤ほど手も荒れますので必ずゴム手袋などで手を保護してください。

すべてを表示する

水回りの白い汚れの原因としましては、水道水に含まれるカルシウムや石鹸カスが考えられますね。これらを除去するのは、非常に大変で清掃方法を誤ると素材を傷つけるだけでなく、変色したりと取り返しがつかなくなることもありますので、プロに依頼をされるのが良いと思います。

水回りの白い汚れの原因としましては、水道水に含まれるカルシウムや石鹸カスが考えられます。これらを除去するのは、非常に大変で清掃方法を誤ると素材を傷つけるだけでなく、変色したりと取り返しがつかなくなることもありますので、プロに依頼をされるのが良いと思われます。

水道水に含まれるミネラルが原因かと思います。ミネラルはアルカリ性の物質ですので、酸性の洗剤をお使い頂くと綺麗にすることが出来ます。市販で購入できるもので、体に害の少ないものだとクエン酸を使用しての洗浄がおすすめです。

原因は、水道水に含まれるミネラルかと思われます。ミネラルはアルカリ性ですので酸性の洗剤を使用する事で除去することが可能です。体に害の少なく市販で購入できるものだと、クエン酸を使用しての洗浄が良いかと思います。

リーウィズさん (東京都)

水垢が溜まっていることが考えられます。本来であれば日々こまめにお手入れをして汚れを落とすのが効果的ですが、それも難しい場合は一度プロに依頼して頂き、その後綺麗を保っていただくのがよろしいかと思います。

セキュアライフさん (神奈川県)

汚れの場所によりますが油または水垢です。油は重曹、セスキ炭酸ソーダ、アルカリ電解水などで落とせます。水垢主にカルキ汚れはクエン酸など酸性のもので湿布などをして柔らかくすると落ちやすいです。

ロートクリーンさん (愛知県)

水の成分のカルシウムやマグネシウム等がこびりついた物です。クエン酸や酸性の洗剤を塗布し少し待ってからナイロンスポンジ等で擦れば程度の軽い物であれば簡単に取れると思います。

オウチサービスさん (兵庫県)

石鹸カスか、水垢ではないでしょうか。ご自分で落とすのでしたらお風呂用の酸性洗剤で少し浸け置き、スポンジ(少し研磨出来る物)で擦るとある程度落ちます!

水の鉱物が残っておる可能性があります。酸性洗剤の薄めた溶液を噴霧または塗布しブラシやスポンジなどでこすり洗いすることをおすすします。

HighClean刈谷本店さん (愛知県)

水道に含まれるカルシウム分の結晶だと思います。材質によってはなかなか頑固な場合が多いのでプロのクリーニングをオススメします。

水垢だと思われます。水垢は酸性に弱いので、酸性の洗剤などをおすすめします。あまりこすり過ぎると傷になるのでご注意下さい。

原因は水道水のカルキ、カビなどがあげられます。また、クエン酸や研磨剤で様子を見ながら擦ると簡単に落ちると思います。

水垢や皮脂が考えられます。お酢と重曹を混ぜたシップ薬を巻きつけ放置した後、ブラシなどでこすると綺麗になります。

リフレッシュ・ラボさん (大阪府)

水垢や石鹸カスが原因だと考えられます。 目の洗いブラシなどで一度擦ってみて、落とせるか試してみてください。

株式会社成幸者さん (東京都)

水垢やカルキ、塩素の汚れなので、自分でやるなら、ステンレスクリーナーで擦ることをくらいです。

水垢や石鹼カスの汚れです。 傷つけないように柔らかいスポンジで汚れを落としていきましょう。

リリーフさん (大阪府)

浴室であれば石鹸カスだと思います。洗剤をかけて硬めのスポンジでこするといいと思います。

ハウスクリーン洛南さん (京都府)

水道水に含まれるミネラルやカルシウムが固まったモノだと思います。

水回りの汚れは水垢が原因です。固めのスポンジでこすれば大丈夫です。

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

エアコンクリーニングでクリーニングできないエアコンは基本的にはありませ… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えてください。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えてください。

エアコンクリーニングに最適な時期ですが、年に1度、夏や冬のシーズン前に… 詳しくみる

3位

自分で定期的にエアコンのお掃除やお手入れをやっているのですが、そんな場合でも業者さんにエアコンクリーニング を頼む必要はありますか?

エアコンクリーニングを業者に頼む必要は多いと思います。まず自分でできる… 詳しくみる

4位

エアコン掃除をしないといけない目安や合図はありますか?素人でもわかるエアコンクリーニング を頼む基準になるものがあれば教えてください。

エアコンクリーニングの時期の目安ですが、最近は夏はもちろんですが冬もエ… 詳しくみる

5位

浴槽エプロンの内部が汚れているのが気になっています。業者さんに浴槽エプロンの内部のクリーニングをお願いすることは可能ですか?

お風呂・浴室クリーニングの基本作業にエプロン内の洗浄も含まれていますが… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

水回りクリーニングの新着口コミ

匿名希望(40代)

水回りクリーニング(キッチン×換気扇×お風呂)

ピカピカです

3.80

お風呂とキッチンのカビがすごかったんですがとてもきれいにして頂けました! お風呂の換気扇とエプロン、キッチンの換気扇もびっくりするほどまっ茶色だった... 詳しくみる

匿名希望(40代)

水回りクリーニング(お風呂×換気扇)

長年の汚れがリセット

4.80

お風呂場と換気扇のクリーニングをお願いしました。 お風呂場のドアレールは掃除してもしても長年のカルキで白を通り越し黒く変色… ドアレールの交換も考... 詳しくみる

巧美トータルサービスの返信
今回は浴室&レンジフードのクリーニングのご依頼でした😌 最初浴室を拝見させていただいた時は、カルキの少ない地域でキレイなのかな?と思いましたが、ドアレールを見て、そうでもないなと思いました。これは奥様の日頃のクリーニングの賜物でキレイに保っておられるのだと思います☺️ ドアレールの分厚いカルキを除去するのに手こずりましたが、スッキリキレイになりましたね😉👍 レンジフードはお湯と洗剤を使用して、長年の油汚れを根こそぎ除去しておきました💪 また何かありましたらいつでもお気軽にご相談下さいね! この度はありがとうございました🌷