HOME
更新日 :2024年03月19日

エアコンの嫌な臭いの原因と対策方法!生乾き臭・酸っぱい臭い・カビ臭など

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

エアコンの嫌な臭いの原因と対策方法を解説。生乾き臭・酸っぱい臭い・カビ臭など嫌な臭いの原因から、臭いを簡単に消す方法や予防方法、臭いを対処するときの注意点や、業者に依頼するべきタイミングまで、幅広くエアコンの臭いについてまとめました。

エアコンの生乾き臭や酸っぱい臭いの原因は? 

・生活臭
・内部のカビや汚れ

エアコンから出てくる風が、生臭かったり、カビ臭かったり、酸っぱい臭いがしたりするときの原因は、主に上記の2つです。それぞれを詳しくチェックしていきましょう。

エアコンの嫌な臭いの原因|1. 生活臭

エアコンは部屋の空気を取り込んで冷暖房を行うので、部屋の臭いがエアコン内部に蓄積することがあります。エアコンがタバコのヤニ臭い場合や、汗の酸っぱい臭いがする場合は、そんな蓄積した生活臭が原因と考えましょう。

エアコンの嫌な臭いの原因|2. 内部のカビや汚れ

エアコン内部に溜まったホコリ・カビ・雑菌なども、臭いの原因になります。部屋の生活臭は気にならないのにエアコンが臭い場合や、エアコンがカビ臭い、生乾き臭い場合には、内部に潜んだカビが原因と考えましょう。

エアコンの臭いを放置するとどうなる?

1. 体調不良の原因になる
2. 無駄な電気代がかかる
3. エアコンの故障の原因になる

エアコンの臭いをそのまま放っておくと上記3つのようなことに繋がります。それぞれを詳しくチェックしていきましょう。

1. 体調不良の原因になる

エアコンが臭いまま使用すると、臭いの原因になっているカビやホコリが部屋中にばらまかれてしまいます。カビは吸いこんでしまうと、肺炎など呼吸器系の病気やアレルギーの原因にもなりかねません。小さな子どもやご年配の方はカビの影響を受けやすいと考えられるので注意しましょう。

2. 無駄な電気代がかかる

カビやホコリなどの汚れがエアコン内にたまっていると、空気の流れが悪くなったり、空気を冷やす効率が悪くなったりとエアコンの効きが悪くなります。それをカバーしようと無駄な電力を消費して、結果的にエアコンの電気代が高くなってしまいます

3. エアコンの故障の原因になる

エアコンの臭いの原因になっているホコリやカビを放っておくと、排水部分からの水漏れが起こることがあります。その水漏れが原因でエアコンが故障することもあるので注意しましょう

エアコンの臭いを消す対策方法3つ

1. エアコンのフィルター掃除を行う
2. 冷房16度で1時間運転を行う
3. 暖房30度で1時間運転を行う

ここからは、自分で簡単にできるエアコンの臭いの取り方を解説します。臭いを消す方法は主に上記の3つです。これらの方法を試しても臭いが消えない場合は、エアコンの内部クリーニングを業者に依頼しましょう。

1. エアコンのフィルター掃除を行う

エアコンの臭いが気になったら、まずはエアコンのフィルターを掃除してみましょう。手軽にできる掃除方法で、所要時間は10~40分ほどです。

用意するもの

・脚立
・掃除機
・ブラシ
・中性洗剤(キッチン用)
・綿棒
・タオル
・新聞紙

手順
 
1
カバーを開ける

エアコンのカバーを開ける

脚立を使ってエアコンのカバーを開けます。カバーは90°ぐらいで止まるようになっているので、止まるところまで持ち上げましょう。

2
ホコリを吸い取る

エアコンフィルターのホコリを吸い取る

フィルターのホコリが部屋に落ちるのを防ぐために、まずは掃除機を使ってフィルターのホコリを軽く吸い取りましょう。

3
フィルターをゆっくり外す

エアコンフィルターをゆっくり外す

ホコリを軽く吸い取ったら、フィルターを外しましょう。

4
掃除機をかける

エアコンフィルターに掃除機をかける

再び掃除機を使って、フィルターをキレイにしましょう。

POINT
裏側からだと目詰まりしてしまうので、掃除機はフィルターの表側に当てましょう
5
水洗いをする

エアコンフィルターをシャワーで水洗いする

掃除機をかけたら、フィルターにシャワーをかけて水洗いしましょう。シャワーの水だけではキレイにならない場合は、中性洗剤とブラシを使ってしっかり掃除しましょう。

POINT
掃除機の場合とは違い、シャワーは裏側からかける
6
乾かす

エアコンフィルターをしっかり乾かす

フィルターを洗い終えたらタオルで水気を拭き取り、写真のように新聞紙の上などに置いて乾かしましょう。

注意
カビが生えたり、ホコリが付きやすくなったりするので、水気を残さない
7
取り付けて送風運転をする

しっかり乾燥させた後は、上下、裏表の向きに注意しながらフィルターをエアコンに取り付けましょう。念のため、30分〜1時間ほど送風運転をしましょう。

フィルタークリーナーや重曹水を使ったエアコンフィルターの掃除の仕方や、注意点など詳しく知りたい方は下記の記事をチェックしてみてくださいね。

2. 冷房16度で1時間運転を行う

フィルターを掃除をしても臭いが消えない場合や、エアコンの臭いを簡単に消したい場合は、窓を全開にして換気しながら、冷房16度で1時間ほど運転させる方法がおすすめ。

換気しながら冷房を稼働させることで通常よりも多くの結露をエアコン内部に発生させて、カビや雑菌を結露水と一緒にドレンホース(※)から排出して臭いを消す仕組みです。

※エアコン内部の水分を室外に排出するためのホース

3. 暖房30度で1時間運転を行う

室温が寒く冷房16度では結露が発生しないという場合には、窓を全開にして換気をしながら、エアコンを暖房30度で1時間運転させる方法がおすすめ。

エアコン内部を高温かつ乾燥状態にしてカビを消滅させて、臭いを消す仕組みです。カビの死骸はそのままエアコン内部に残ってしまうため、一時的な対処と考えましょう。

エアコンの嫌な臭いの予防方法4つ

1. 冷房運転した後内部クリーンや送風をつける
2. 生活臭がつかないようにこまめに換気をする
3. 2週間に1回フィルター掃除をする
4. 使わない時期も月1・2回は送風運転をする

エアコンの嫌な臭いが消えたら、また臭いが発生しないように予防することが大切です。上記4つのポイントを意識しましょう

1. 冷房運転した後内部クリーンや送風をつける

冷房運転をした後に内部クリーン機能を使うと、内部の水分が乾燥してカビの繁殖を防ぐことができます。内部クリーン機能がない場合は、3〜4時間送風運転をしましょう。

2. 生活臭がつかないようにこまめに換気をする

エアコンに生活臭が蓄積するのを防ぐためにも、適度な換気を心がけましょう。窓を開けたり換気扇を使って換気したりすることによって、室内に嫌な臭いがこもるのを防げます。

3. 2週間に1回フィルター掃除をする

フィルター掃除は比較的簡単なので、2週間に1回くらいの頻度で掃除をしましょう。ホコリをこまめに取っていれば、嫌な臭いが付きにくくなりカビ防止にもなります。こまめなお掃除が難しい場合は、年に1度はエアコンクリーニングを業者に頼むのがおすすめです。

4. 使わない時期も月1・2回は送風運転をする

エアコンを使わない時期にも月1・2回程度の送風運転がおすすめ。中のホコリを排出するだけなく、エアコン内部のカビや雑菌の繁殖防止になります。エアコンの送風機能についてより詳しく知りたい方は、下記の記事をチェックしてみてくださいね。

エアコンの臭い対策をする際の注意点2つ 

1. エアコンに消臭スプレーを直接吹きかけるのはNG
2. エアコンのフィルターはしっかりと乾燥させる

エアコンの臭い対策をする際に注意したいポイントは上記の2つ。カビ発生の原因になってしまうことがあるので注意しましょう。

 1. エアコンに消臭スプレーを直接吹きかけるのはNG

エアコンの臭いが気になるからと、ファブリーズのような消臭スプレーを直接吹きかけるのはやめましょう。消臭スプレーの成分がエアコン内に残り、カビ発生の原因になることがあります。

2. エアコンのフィルターはしっかりと乾燥させる

エアコンのフィルターを掃除した後、時間がないからとしっかり乾かさずに取り付けるのはやめましょう。水分が残っていることで、カビ発生の原因になったりホコリがつきやすくなったりします。

エアコンの臭いが続くときは業者に依頼するのがおすすめ!

エアコン掃除

エアコンのフィルターを掃除したり、換気しながら冷房や暖房をつける方法を試したりしても臭いが改善されない場合は、エアコン内部のクリーニングを業者に依頼しましょう。

クリーニングのプロならエアコンを分解して、自力ではできない臭いの原因となる奥の方の汚れまで、専用の道具と洗剤徹底的に掃除してくれます。

詳しく知りたい方は、こちらの記事でエアコン掃除の業者の技術を見てみてくださいね。

ユアマイスターならお掃除の業者が簡単に探せる!

「あなた」と「業者」をつなぐサービス「ユアマイスター」なら、地域のエアコン掃除の業者を簡単に探すことができます。ユアマイスターでエアコンクリーニングを依頼するメリットは下記の通り。

・約1時間でプロの技術によって内部まできれいに
・早朝、深夜の作業はもちろん、女性の業者にも依頼できる
・万が一故障が発生したら最大5万円の保障(※)

(※ユアマイスター経由で予約をされた作業が原因で何らかの問題が発生した場合。保証期間はユアマイスターのマイページに記載された作業日から30日以内)

みなさんも、ぜひエアコンクリーニングをユアマイスターで依頼してみてくださいね!

エアコンクリーニングの内容

エアコンクリーニングは基本的には養生→分解→洗浄の流れで進んでいきます。2分ほどでまとめた動画もあるので、詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね。

料金と作業時間

エアコンクリーニングの料金と作業時間はこちらにまとめました。

料金

 

料金

通常タイプ

8,000〜12,000円(税込)

お掃除機能付

13,000〜17,000円(税込)

天井埋め込み型1方向

23,000〜27,000円(税込)

天井埋め込み型2方向

25,000〜29,000円(税込)

天井埋め込み型4方向

24,000〜28,000円(税込)

天井吊り型

23,000〜27,000円(税込)

作業時間

 

作業時間

壁掛型 通常タイプ

約1~2時間

壁掛型 お掃除機能付き

約2~3時間

天井型

約3~3.5時間

プロと自分でやるのではどんな違いがあるか

「ユアマイスター」では、エアコンクリーニングのプロに「 エアコンを自分で掃除をしてみたのですが、業者さんにお願いするエアコンクリーニングと自分でやった掃除では汚れの落ち方や仕上がりにどのくらいの違いがありますか?」と聞きました!

ファミリー犬山店さん(愛知県)

市販の洗浄液を使ってフィルターなどはお掃除できると思いますが、ファンなどエアコン内部までなかなか手が届かないと思います。根本からお掃除するならプロにお任せするべきだと思います!

便利屋ファミリー江東木場店さん(東京都)

一般の方がエアコンをお掃除する場合はフィルターのお掃除と、せいぜい外装の拭き上げくらいになると思います。汚れの酷いエアコン内部には手が届かないことが殆どではないでしょうか。プロの業者のエアコンクリーニングは基本的には外装パーツを取り外し、熱交換器(アルミフィン)やクロスフローファン(送風ファン)を専用洗剤と高圧洗浄によって洗い流していきます。室内を汚さない為の大掛かりな養生作業や、専用機材を使用してエアコン内部をお掃除するという事が大きな違いと言えるでしょう。

やはり内部の汚れを徹底的にキレイにできるのが違いになりますね。また、利用された方の口コミはこちらです。

スタッフの方が細かく清掃前と後の様子を説明してくださり安心しました。タバコの匂いもしないスタッフの方で犬と子供がいる母親としては好感が持てます。もちろんピカピカにしてくださり気持ちよくクリスマス、年末年始を迎えられそうです

ユアマイスターではさまざまな条件でプロを探すことができるので、お子さんやペットがいるご家庭、個人の希望にあったプロに頼むことができます。気になった方はぜひこちらからエアコンクリーニングをプロにお願いしてみてください。

エアコンの臭いに関するQ&A

Q1. エアコンが臭いのですが買い替えの時期?

A1. エアコンの寿命は10年ほど、寿命が過ぎたら買い替えも検討しましょう

エアコンの寿命は大体10年ほどと言われており、年数が経つと不具合も生じやすくなります。ご家庭のエアコンの年数がどれくらいかを確認して、これを機に買い替えるというのも一つです。

Q2. 賃貸のエアコンが臭い場合はどうする?

A2. まずは大家さんや管理会社に相談しましょう

備え付けのエアコンの場合、入居時や退去時のクリーニング費用は大家さんや管理会社側が負担してくれることが多い傾向にあります。しかし、入居期間中のクリーニングは自己負担になるケースがほとんどです。エアコンの臭いが気になる場合は、勝手にクリーニングはせずに、まずは大家さんや管理会社に相談をしましょう。 

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。

 


お急ぎの方へ
プロに依頼すると 1時間 で解決します
わっ、エアコンの風がくさい!気になるにおいを今すぐ何とかしたい…!忙しくてなかなか時間が取れない、汚れがひどくて自分の手には負えないという方は、プロに頼むという方法もあります。
ユアマイスター』 なら、お住まいの地域で人気のプロに出会えます。においの原因のホコリやカビを徹底的にきれいにしてみませんか?
エアコンクリーニングの相場
8,000円(税込)〜 /1台

お住まいの地域から選ぶ