ハウスクリーニング
定期清掃
その他
リメイク
リフォーム・家の修繕
防犯対策
造園・庭木のお手入れ
害虫・害獣駆除
車の修理・お手入れ
家具・インテリアの修…
家具・インテリアの修理・お手入れ
家具・インテリアの修理・お手入れで検索衣服のお直し・クリー…
靴の修理・お手入れ
カバンの修理・お手入…
時計・アクセサリーの…
趣味で使うものの修理…
家電の修理・お手入れ
家電の取り付け・設定
デジタル保存
ネックシェイプの種類・特徴について教えて下さい。
お店の回答まとめ
主に、Cシェイプ、Vシェイプ、Uシェイプがあります。Cシェイプは丸い握りになっていて、それを厚くしたものがUシェイプになります。Vシェイプは中心に頂点部がある三角型のネックになっています。
お店のすべての回答をみる修理の頼みかた簡単3ステップ
さらに詳しく1.写真を撮る

写真を撮って、頼みたい職人さんに送ります。
2.相談する

修理内容の提案や金額の見積もりが届きます。職人さんと相談して修理内容を決めます。
3.直したいものを送る

職人さんに直したいものを送ります。
お店の回答一覧
ネックシェイプの種類・特徴について教えて下さい。

ギター工房SHOJIさん (大阪府)
形状は使用者に依り好みが違いますので、出来るだけユーザーの意見を聞いて製作しています。修理の場合もこれに準じます。
ネックの形状は、V型、U型、かまぼこ型等有ります、演奏に一番影響が出ますので、個人の好みが出る所です。
主にU、V、Cといった文字の形そのままで呼び分けてますが、もっともポピュラーなのはUシェイプ。いわゆる半円型で、基本形みたいなシェイプです。厚みがあるタイプだと極太ネックとか呼ばれたりすることも。Vシェイプはかなり古い時代のシェイプなので、ヴィンテージタイプの…
主にU、V、Cといった文字の形そのままで呼び分けてますが、もっともポピュラーなのはUシェイプ。いわゆる半円型で、基本形みたいなシェイプです。厚みがあるタイプだと極太ネックとか呼ばれたりすることも。Vシェイプはかなり古い時代のシェイプなので、ヴィンテージタイプのギターに多いですが、Uシェイプのポテッとした脇の肉を落としたような感じなので、厚みがあってもスリムな印象のあるシェイプです。通好みかも。CはUを薄くしたような形状で、あまり厳密な線引きがされてない為、Uの薄いやつみたいな扱いだったのが、最近のテクニカル系ギターの普及でCも市民権を得た感がありますね。そういうプレイスタイルの方や、初心者にもおススメされるグリップです。まあ、押さえやすいって事ですか。
個人個人の手の大きさやプレイスタイルに依るのでご自身で気に入った形状を見つけるのが良いと思います。音質変化を狙って太い物を細くしたりDシェイプからVシェイプに加工することも出来ます

佐藤クラシックギター工房さん (静岡県)
申し訳ありません。当工房はクラシックギター専門の修理工房であるため、ネックシェイプの種類はわかりません。

有限会社 プライムトーンさん (大阪府)
大雑把にUシェイプ Cシェイプ Vシェイプ というのが一般的です。 Cシェイプの厚いのがUシェイプ とんがったネックがVシェイプです。
お悩みランキング
1位
楽器の修理で、同じ作業内容でも、プロによって作業時間や作業日数に違いがあるのはなぜですか?
お待ちいただく期間は殆どが順番待ちによるものです。ですので、作業のスピ… 詳しくみる
2位
ゴルフ用品の修理をお願いする際、納期を自分で指定することは可能ですか?
システムの都合上、ゴルフ用品の修理が出てきていますが、弊社ではゴルフ用… 詳しくみる
3位
楽器の修理をお願いする際、キャンセル料はどの段階から発生しますか?
取りかかる前でしたらキャンセル料はいただいておりません。取りかかってか… 詳しくみる
4位
修理をお願いする楽器を送る際、段ボールなどの入れ物は自分で用意するのですか?また、どのような入れ物が好ましいのか教えてください。
基本的にはお客様でご用意していただいております。最近は段ボールではなく… 詳しくみる
5位
楽器の修理中に、見積もり時の料金、納期が変更になることはありますか?また、その際、連絡はしてもらえますか?
実際に取りかかってから、新たな不具合が見つかる事もあります。内容によっ… 詳しくみる