アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問に、ハウスクリーニングや修理のプロが、お答えします。あわせて10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。

エアコンのクリーニングを業者さんにしていただいてエアコンの効きは良くなったのですが、以前よりエアコンのにおいが気になります。原因として何が考えられますか?

関連している質問をみる

エアコンクリーニングの業者さんの回答まとめ

臭いの原因を特定することは難しいです。原因としては、洗浄やすすぎが不十分であった、機械そのものの匂いがクリーニングによって分かるようになった、カビが発生してしまったなどが考えられます。気になる場合には、ぜひ業者さんにご相談ください。

エアコンクリーニングの業者さんのすべての回答をみる

エアコンクリーニングの料金の相場

通常タイプ 8,000〜12,000円(税込)
お掃除機能付き 13,000〜17,000円(税込)
天井埋め込み型1方向 23,000〜27,000円(税込)
天井埋め込み型2方向 25,000〜29,000円(税込)
天井埋め込み型4方向 24,000〜28,000円(税込)
天井吊り型 23,000〜27,000円(税込)

エアコンクリーニングの業者さんを、お住まいの地域と日付を決めて注文が可能です。

エアコンクリーニングの業者さんの回答一覧

エアコンのクリーニングを業者さんにしていただいてエアコンの効きは良くなったのですが、以前よりエアコンのにおいが気になります。原因として何が考えられますか?

一概にエアコンクリーニングといっても、業者により作業範囲や使用する洗剤など様々です。一般的なエアコンの臭いの原因は、カビ臭がメインですが、実は目に見えないアルミフィンの奥やドレンパンにも臭いはついてます。吹き出し口周辺(シロッッコファン)の洗浄でカビを除去する…

一概にエアコンクリーニングといっても、業者により作業範囲や使用する洗剤など様々です。一般的なエアコンの臭いの原因は、カビ臭がメインですが、実は目に見えないアルミフィンの奥やドレンパンにも臭いはついてます。吹き出し口周辺(シロッッコファン)の洗浄でカビを除去することで、カビ臭はなくなります。ただアルミフィンやドレンパンの洗浄を怠っていると、カビ臭がなくなったため、逆に別の臭いがダイレクトに出てしまう場合があります。要は業者による洗浄不足が原因です。

すべてを表示する

みらくるさん (福井県)

第一に考えられますのは、ドレンパン内の汚れです。機種によって、また設置の仕方によっては水平が出ておらず、ドレンパン内の水がスムーズに流れずホースのない逆の方にたまり、それが匂いを発することがございます。ほんの少しの傾きですので、スペーサーになるものをフックに挟…

第一に考えられますのは、ドレンパン内の汚れです。機種によって、また設置の仕方によっては水平が出ておらず、ドレンパン内の水がスムーズに流れずホースのない逆の方にたまり、それが匂いを発することがございます。ほんの少しの傾きですので、スペーサーになるものをフックに挟み角度を調整することにより改善が期待できます。

すべてを表示する

エアコンクリーニング後の臭いに関しましては施工後、最もお声を頂いておりますが、分解洗浄では実際に取れない汚れや、ドレインホースの汚れ、また素材そのものに染み付いている臭い等、様々な原因が考えられるため、施工前に臭いは100%取る保証はできないことをご了承頂いて…

エアコンクリーニング後の臭いに関しましては施工後、最もお声を頂いておりますが、分解洗浄では実際に取れない汚れや、ドレインホースの汚れ、また素材そのものに染み付いている臭い等、様々な原因が考えられるため、施工前に臭いは100%取る保証はできないことをご了承頂いております。

すべてを表示する

それはちゃんとすすげていないのでしょうか?洗剤が汚れに反応すると今まで以上に臭いが発生します。・・・が綺麗にすすいでいれば臭いがひどくなることはないと思います。ただ、エアコンの臭いに関しては個人のお客様の観点によるものなので、スタッフと十分に話をしてください。

Fidesusさん (福岡県)

以前より臭いが気になる原因としては、クリーニング前からと同じ匂いであればエアコンクリーニングが不十分だった可能性が高いです。違う匂いであれば強い洗浄液を使ってすすぎが不十分で洗剤の臭いが残ってしまったと思われます。

合資会社オービーさん (愛知県)

色々な可能性はありますが、洗浄が不十分だったり、洗剤を綺麗に流し切れてなかったり、エアコン以外の生活臭が原因の場合もあります。また、エアコンによっては除湿を使うとクリーニング直後でも匂いが発生することがあります。

株式会社Onfleekさん (東京都)

エアコンクリーニング後の臭いは、洗浄しても消えない部屋の匂いやエアコンのプラスチック臭が原因が考えられます。 洗浄不足が原因の場合、エアコンの「完全分解」クリーニングを行うと、臭いが除去されることもあります。

おそうじ☆キングさん (千葉県)

以前よりエアコンの臭いが気になる原因としては、市販のスプレーを使用した際によく起こりますが、溶けた汚れがパンに溜まり更にカビが繁殖してしまった為に臭い匂いが出るようになったからなどが考えられます。

エアコンの匂いがきになる原因として、2つ懸念があります。清掃後に水がたまり、生乾きの匂いがすることがあります。また、ドレンパンの汚れの落としが不十分だと臭う場合もございます。一度ご相談ください。

以前よりエアコンの臭いが気になる原因としては、内部にまだ、汚れがあり、そこから匂いが漏れているからかも知れません。クリーニングをしてくれた人に連絡してみたほうが良いかもしれません。

エアコンの匂いの種類【カビ臭い・腐敗臭・薬品形の強い臭い】にもよりますが原因として考えらるのがカビが完全に落とせてない場合や洗剤が乾燥しておらず 残っている場合等が考えられます。

株式会社プロコートさん (大阪府)

恐らく温度調整による水が乾くときの独特に匂いかと思われます。温度を下げることで解決可能です。それでも匂う場合はエアコンクリーニングで汚れが取り切れていない可能性がございます。

便利屋Divoさん (長崎県)

見えない部分にカビが残っている、または、クリーニングの際に使用した薬剤を落としきれていない場合がございます。 再度、施工業者に連絡を入れることをオススメいたします。

以前よりエアコンの臭いが気になる原因としては、外の匂いがドレンホースから入ってきている可能性もありますね、逆支弁などを購入してみると改善する可能性もございます。

エアコンについた匂いの種類にもよりますが原因として、効きが良くなった分匂いがより広がる事が考えられます。1度再洗浄を業者さんの方にお願いする事をオススメします。

MIYABIクリーンサービスさん (京都府)

以前よりエアコンの臭いが気になる原因としては、洗剤での洗浄後にする、水での濯ぎが不足していると考えられます。しっかりと高圧洗浄ですすいでもらってくださいね。

以前よりエアコンの臭いが気になる原因としては、熱交換機の裏側やドレンパンの汚れ(雑菌やカビ等)が残っていて、そこから臭いが発生している可能性がございます。

以前よりエアコンの臭いが気になる原因としては、大抵の場合はリンス不足と言う 所謂 水洗いが不十分で洗剤 及び 汚れが残っている事に依る物だと思います。

原因は様々ありますが、エアコン洗浄では落としきれていない場合もあるので、メーカーに依頼して全分解していただくことをおすすめします。

以前よりエアコンのにおいがするのは、キツイ洗剤を使ってる可能性が御座います。ラボではニオイの少ない安心洗剤をしようしております。

以前よりエアコンのにおいが気になる原因として、協力な洗浄力の洗剤が内部に残留している可能性があります。施工業者にご相談ください。

株式会社Y.W企画さん (栃木県)

エアコンクリーニングを業者が施工してもエアコンの匂いが気になる場合、クリーニングに使用した薬品の臭いが原因と考えられます。

大友ハウスサービスさん (愛知県)

エアコンクリーニングの際は臭いのきつい洗剤を使って、さらに、すすぎをしっかり行わない業者さんだった可能性が・・・(*_*;

アシストライフさん (埼玉県)

エアコンクリーニングを業者が施工してもエアコンの匂いが気になる場合、洗剤が悪いか施工の仕方が悪いのではないかと思います。

おそうじ革命 川崎宮前店さん (神奈川県)

おそらく部屋の匂いが原因かと思われます。エアコンが部屋の空気を吸い込み、匂いを拡散している可能性が考えられます。

基本的にはそんなことはございませんし、通常はエアコンクリーニングで以前より匂いが強くなることは考えられません。

おそうじのケアフルさん (神奈川県)

クリーニングが不十分な場合もあります。またエアコンは室内の空気を循環致しますので生活臭という可能性もあります。

おそうじ坊主さん (埼玉県)

エアコンクリーニングを業者が施工してもエアコンの匂いが気になる場合、洗浄不足、リンス不足(洗剤を洗い流す)。

Clean Creativeさん (埼玉県)

エアコンクリーニングをしても、尚臭いが残り続ける理由としては、内部に汚れがまだ残っていると考えられます。

LIVE あっぷ 大阪営業所さん (大阪府)

洗浄液が残ってしまった、洗浄液が固まってしまった・・・など色々エアコンの匂いがきつくなった原因はあります

ライフクリンさん (山口県)

エアコンクリーニングが不十分で、洗浄時のカビが除去しきれていない場合や、洗剤の残りがある場合があります。

アースクリーンさん (埼玉県)

エアコンクリーニングを業者が施工してもエアコンの匂いが気になる場合、エアコンの洗浄不足だと思われます。

RoyalPlanning株式会社さん (大阪府)

エアコンクリーニングでの洗浄不足によるものか掃除したことによって隠れていた臭いがでたかが考えられます。

エアコンを洗浄したことにより、ホコリ等で隠れていた染み込んだ臭いが出てきてしまう場合があります。

エアコンフィンのカビホコリは取れてもドレンパンの内部に溜まっているスライムが原因かと思います。

京都クリーンクラブさん (京都府)

まだエアコンの汚れがどこかに付着しているか、リンスが不十分か、乾燥できてないか等が原因ですね!

エアコンクリーニングに使用した薬剤が充分に洗浄されていない為残っているものだと思います。

ハピネスクリーニングさん (千葉県)

洗浄後エアコン内部の乾燥が不完全である。または、汚れが落とし切れていない事にあります。

キレイ屋 HIROさん (兵庫県)

エアコンクリーニング作業後、水洗い不足で洗剤が内部に残っているのが原因かと思われます。

LIVE あっぷ 大阪営業所さん (大阪府)

洗浄液が残ってしまった、洗浄液が固まってしまった・・・など色々原因はあります

エアコンクリーニングしたての時は、一時的に洗剤の匂いがすることがあります。

有限会社香取美装さん (千葉県)

エアコンのドレンの内部が水濡れによってカビが発生している可能性があります。

ホークホーム合同会社さん (東京都)

エアコン内部に匂いの原因が残り、風の吹き出しがスムーズになったため。

絆電気商会さん (熊本県)

エアコン内部のカビを完全に取りきれていないのではないでしょうか?

エアコン室外機が原因かも知れませんので一度ご確認ください。

和泉電工株式会社さん (大阪府)

第一に、エアコンの洗浄剤の残臭が原因として考えられます。

単純に、エアコンのお掃除が完全ではないからだと思います。

エアコンに使用した抗菌剤の匂いの可能性も考えられます。

エアコン内部に汚れがまだ残っている可能性があります。

おそうじメモリーさん (大阪府)

エアコン洗浄後の中和洗浄不足が原因です

自分でできるお掃除方法をご紹介

画像
お掃除方法を写真とアドバイス付きで解説!

エアコンクリーニングのプロのお仕事が気になる方

画像
プロに頼むとこんなに違う!?プロの技の詳細をみる

お悩みランキング

1位

エアコンクリーニングをするのに最適な時期を教えてください。お掃除する最適な頻度も、もしあれば教えてください。

まずエアコンクリーニングをする最適な時期は冷房、暖房の両方を使用するか… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングを業者さんに依頼する場合、予約が取りやすい時期があれば教えてください。

予約については早めの予約だと、基本的にはどの時期でもとりやすいです。 … 詳しくみる

3位

自分で定期的にエアコンのお掃除やお手入れをやっているのですが、そんな場合でも業者さんにエアコンクリーニング を頼む必要はありますか?

お手入れの程度によると思いますが、通常のお手入れでは取り外しが可能なフ… 詳しくみる

4位

エアコン掃除をしないといけない目安や合図はありますか?素人でもわかるエアコンクリーニング を頼む基準になるものがあれば教えてください。

一番みなさんで分かり安いのはカビ臭い等の臭いがクリーニングの合図です。… 詳しくみる

5位

「お掃除機能付きのエアコン」というのがあると聞いたのですが、お掃除機能付きのエアコンと普通のタイプのエアコンを見分ける方法があれば教えてください。

簡単にご説明致しますと、お掃除機能付きエアコンは大半がフィルターのお掃… 詳しくみる

カテゴリーから探す

カテゴリーからプロを探す

エアコンクリーニングの新着口コミ

匿名希望(30代)

エアコンクリーニング(壁掛型)

とても丁寧で、大満足です。

星星星星星 5.00

賃貸アパートにて、2年程全く掃除をしていなかったエアコンのクリーニングをお願いしました。 事前連絡も円滑で、作業に入る際も養生や声掛けなど、常に気を遣... 詳しくみる

匿名希望(40代)

エアコンクリーニング(壁掛型)

お願いして良かった

星星星星星 5.00

キッチン近くで油とカビがしっかり着いた5年使用のノクリアのクリーニングをお願いしました。 まだ暑い中、丁寧に対応して頂きとても綺麗になりました。 ... 詳しくみる

閲覧履歴